テンタック株式会社
人事(課長候補)/創業53年/年休126日/賞与年2回
この求人を要約すると…
【先端技術のパイオニア】ICタグシェアトップクラス
【創業53年】第二創業フェーズ!次世代の担い手に!
【力を発揮】人事・役職クラスのポジションをお任せ
ニッチトップクラスの企業を中枢で支える。
「人事職」の可能性を限界突破した活躍を!
ICタグ業界でシェアトップクラスの実績を誇る私たち。
国内外1,500社以上と取引し、2024年の売上高は243億円にのぼります。
創業53年。長い歴史のなかでも特に当社の成長を後押ししたのは、経営者の代替わりによる新体制以降。社員が一丸となって会社の良い部分を継承しつつ、世界に通用する“新たな価値の提供”を模索し続けてきたからこそ現在の当社があるのです。
大切なのは地道に、一歩ずつ足を踏み出すこと。こうした気持ちで「ICタグ事業」に先駆的に取り組んだことで製販一体の総合資材メーカーとしての道を切り拓いてきました。
そして2018年。人事部門も全面的に内部体制を刷新。様々な制度の新設・改定などを推進し、現在もより良い社内体制を追求しています。
また、会社の規模や風土などによって業務の幅が大きく異なる点も「人事職」の面白いところ。
「制度設計まで手掛けたい」
「幹部クラスの採用に携わりたい」
「中途入社者の教育に力を入れたい」
業界トップクラスの当社だからこそ、こんな上層ステージの仕事が山ほどあります。
ぜひ歴史と実績ある当社で、あなたの「人事スキル」を存分にふるいませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
更なる拡大フェーズである当社にて、次世代を担う中途人材の採用業務などをお任せします。
中途人材の採用、役職・幹部候補など中核人材の採用実務
■労務関連業務
労務管理、給与・社保関連、各種制度設計など
■社員研修関連業務
人材育成・研修システムの立案・運営、新入社員のサポートなど
◎入社後すぐは採用関連業務を中心にご担当いただく予定です。実務を通して一連の流れを把握していただいた後は、徐々に各種制度設計、採用計画の立案など業務の幅を広げていただきたいと考えています。
\ポジションの魅力/
今後の会社の成長を支えるリーダーポジションの募集なので、採用活動や育成・研修内容にダイレクトに貢献いただけます。
すでに幅広いスキル・知識をお持ちの方はもちろん、今よりも視座を広げチャレンジしていきたいという「熱意」をお持ちの方も、ぜひご応募ください。
\ポテンシャル採用枠について/
「労務管理の経験はありませんが、採用は行っていました」であったり「将来性ある事業やサステナブルな取り組みを続ける企業の一員として働きたい!」といった“情熱”を持った方であれば、ポテンシャル採用枠での採用を検討させていただきます!
対象となる方
【学歴不問/業種未経験歓迎】人事業務の実務経験をお持ちの方
<管理職採用(課長候補)>
■人事の業務経験をお持ちの方
(労務管理のご経験、役職・役員レベルの採用に携わったご経験など)
<ポテンシャル採用>
■人事の業務経験をお持ちの方
※【管理職採用(課長候補)】【ポテンシャル採用】ともに、経験3年以上、または同程度の業務スキルをお持ちの方を想定しています
【こんな方に向いています】
■固定概念にとらわれず、柔軟な考えを持てる方
■人との交渉が得意または苦ではない方
■人材育成に知見がある方
\こんな方も歓迎しています/
◇意欲・向上心を評価する企業でキャリアアップしたい方
◇受動的ではなく、能動的な働き方を実現したい方
勤務地
東京都墨田区両国4-9-7 本社ビル
<アクセス>
JR各線「両国駅」より徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「両国駅」より徒歩10分
都営地下鉄新宿線「森下駅」より徒歩11分
※受動喫煙対策:室内禁煙
- 【本社】/東京都墨田区両国4-9-7[最寄り駅]両国駅(都営線)
勤務時間
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月あり(期間中の待遇面に変更はありません)給与
■月給30万円以上+賞与年2回+各種手当
※スキルや経験を考慮して決定いたします
【ポテンシャル採用】
■月給22万円以上+賞与年2回+各種手当
※スキルや経験を考慮して決定いたします
※残業代は1分単位で全額支給します
■時間外手当(1分単位で支給)
■家族手当(配偶者:月3,000円/子ども1人につき:月2,000円)
年収320万円~650万円※経験豊富な課長候補を採用する場合は500~600万円もあり得ます。
■年収320万円/月給22万円+賞与年2※ポテンシャル採用/メンバースキル想定
■年収500万円/月給34万円(役職手当込)+賞与年2※役職レベルのスキルを想定
待遇・福利厚生
■交通費支給(月5万円まで)
■財形貯蓄制度
■出産・育児支援制度
■慶弔金(結婚・出産・弔事など)
■社内サークル
■福利厚生賃貸制度(賃貸物件の方は手取額をアップ)
■リゾートワークス(全国300以上の宿泊施設に格安で宿泊可能)
■オフィス内禁煙
創業50年を超え、今まさに第二創業期と言える当社。今回の採用も体制強化を兼ねており、より働きやすい会社を目指して取り組んでいます。
その一環として、社員の健康増進に向けた取り組みを進めており、現在加入している健康保険組合の「銀の認定」を取得しました。また、「健康経営優良法人」の取得を目指しています(申請準備中)。
休日・休暇
126日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得・復帰実績あり
■育児休暇
※取得・復帰実績あり
■介護休暇
◎2025年4月より人事部の制度改革によって、年数回の土曜出社の規定が「完全週休2日制」に変更されました!
【キャリアパス】
上記の場合以外でも、入社後2~3年程度で役職に就いていただけるようOJTを含めたサポート体制を整えています。
【当社について】
今後はアパレル以外の流通小売業界や医療業界などにもRFIDの技術を浸透させていくことに注力しつつ、2025年には海外営業に特化したチームを新設するなど、積極的に事業成長を推進していきます。
社員インタビュー

H
人事総務課/課長(入社6年目)
これまで培ってきたスキルを発揮・応用して、ぜひ積極的に社内改革に取り組んでいってください!実際に去年まで年に数回土曜出社があったのですが、人事部の提案によって今年から「完全週休2日制」になりました!

A
人事総務課メンバー
当社ではリーダー職や社長などの経営層に対しても「◎◎さん」と名前で呼ぶ風土があります。サークル活動なども盛んなので中途入社の方もなじみやすい環境です。人事部直属の上司も気さくで話しやすいです。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
シェアトップクラスは時代を先読みし、技術開発に取り組んだ証。
ここ数年、洋服を置いただけで、すぐさま会計処理に進めるレジが増えてきたのを実感している方も多いのではないでしょうか。それを可能にする技術を先進的に開発・運用してきたのが『テンタック株式会社』です。同社が開発したRFIDタグは、商品タグに内蔵されたICチップによってリアルタイムで商品の識別・追跡を実現。導入後は会計業務の効率化だけでなく接客機会の創出や正確な在庫管理など、幅広い分野に役立てられています。中国やタイ、ベトナムなどの海外にも拠点を持っており、全拠点を合わせると年間20億枚規模の生産量を誇るなど業界のパイオニアとして順調に業績を伸ばす企業です!

やりがい
【新たな挑戦に取り組める面白さ】
創業53年の老舗企業ながら、その歴史にあぐらをかくことなく常に新たな分野へ挑戦していく社風です。なかでも社内制度改革の立役者となる「人事」のポジションは、特定の分野に限らず部署の枠を超えた活躍のチャンスが多いのも特長的。組織改革の中心人物となって、社内の改革に積極的に取り組める環境です。

きびしさ
【能動的な姿勢がカギとなる仕事】
現在、第二創業フェーズにある同社は、これまで会社になかった考え方やルールを社内に提案してくれるような”新しい風“を求めています。そのため「任された仕事だけしていたい」という方は活躍が厳しいでしょう。また、組織を変えるための改革には、様々な立場の人との交渉が欠かせません。改革によって弊害があるポジションへのアプローチの仕方など細やかな気配りも求められます。
技術を応用することで、アパレル業界のみならず医療現場や自動車産業などにも役立てられています。
「両国駅」より徒歩7分とアクセス良好な立地に自社ビルを構えています!
最先端の商品開発とグローバル7拠点による多彩な自社生産体制が強みです。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
dodaよりエントリー
Web履歴書による選考
面接(2回)+筆記試験
内定
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
〒130-0026
東京都墨田区両国4-9-7
TEL:03-5369-2121
Mail:saiyo@tentac.co.jp/採用担当宛
会社概要
- 事業概要
■衣料副資材の企画・製造・販売
■RFIDタグの製造・販売
■サスティナブル素材副資材の企画・製造・販売- 所在地
〒130-0026
東京都墨田区両国4-9-7- 設立
- 1972年
- 代表者
- 代表取締役社長 石川 春樹
- 従業員数
- 353名(2024年12月末日現在)
- 資本金
- 1億円