ニッポン・リニューアル株式会社
技術営業/未経験歓迎/月給30万円~/土日祝休/年休125日
この求人を要約すると…
【特許技術×営業】漏水トラブルを防ぐ工事を提案
【イチから学べる】約4カ月の研修でじっくり育てます
残業月10h/土日祝休み/月給30万円~/転勤なし
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【創業41年の安定基盤】飛び込み・テレアポ・ノルマなし!給湯管の漏水被害を防ぐ工事を提案する技術営業
私たちの営業は、困っているお客様に寄り添い、解決策を提案するスタイル。飛び込みや無理な売り込みは一切ありません。
■□具体的な仕事内容□■
マンションの管理組合や管理会社、オーナーなどへ、自社開発の特許技術「リ・パイプブロック工法」を使い、マンションの給湯銅管漏水対策工事を提案する技術営業です。従来の工法では対応できなかった漏水問題を解決!壁や床を壊さず、最短2日で漏水を止めることができます。
<仕事の流れ>
▼お問い合わせ対応
ほとんどがHPからの反響です。
イチから営業先を探すことはありません。
▼現地調査・報告書作成
給湯管の中をファイバースコープ(細いカメラ)で調査。
調査内容を、フォーマットに沿って報告書にまとめます。
▼提案・説明
マンションの理事会などで、調査結果や工事内容をご説明します。
2~3名で訪問するので、一人だけにお任せすることはありません。
▼契約・工事部へ引き継ぎ
契約後は工事部にバトンタッチ。
自社完結のワンストップサービスだから、連携もスムーズでチームワークも抜群です。
■□知識ゼロでも大丈夫!□■
約4カ月間の手厚い研修制度で、未経験でも安心してスタートできる環境です。「配管がどんな構造かも知らなかった」という社員も、今では頼れる技術営業へと成長しています。
<入社後の流れ>
▼STEP1|基礎研修(約2週間)
まずは座学中心に、業界の基礎知識を学びます。
・図面の読み方
・配管の構造
・マンション管理に関わる法律など
→丁寧にレクチャーするので、未経験でも安心です!
▼STEP2|実践研修(約2週間)
新座市にあるテクニカルセンター(モデルルーム施設)で、実際の作業を体験。
・本物の設備を再現したモデルルームで練習
・工具の使い方や調査手順を習得
→間違えても大丈夫!何度でも練習できます。
▼STEP3|同行研修(約3カ月間)
先輩や社長と一緒に現場へ同行。
・現地調査の進め方
・お客様への説明の仕方
・報告書の作成方法 など
→ひとり立ちできるまで、しっかりサポートします!
対象となる方
【未経験歓迎/学歴不問】★育成前提の募集!★社会人デビュー/第二新卒も歓迎!※要普免(AT限定可)
「配管の構造なんて分からない」
「工具を触ったこともない」
…そんな方でも、大丈夫です。
必要な知識やスキルは、入社後に習得可能!
約4カ月の研修で、未経験から"プロの技術営業"へ育てます。
\こんな方を歓迎します/
◎「誰かの役に立つ仕事」がしたい
◎コツコツ取り組むのが得意
◎真面目に仕事に向き合える
◎安定して長く働きたい
◎唯一無二の技術に携わってみたい
選考のポイント
勤務地
本社:東京都武蔵野市境南町2-11-22 第一飛翔ビル2F
<アクセス>
JR中央線、西武多摩川線「武蔵境駅」より徒歩6分
受動喫煙対策:全面禁煙(敷地内・現場・車内)
- 本社/東京都武蔵野市境南町2-11-22 第一飛翔ビル2F[最寄り駅]武蔵境駅
勤務時間
\残業はほとんどありません/
質の高い仕事を時間内にきっちり終わらせるのがモットー。プライベート時間もしっかり大切にできる労働環境が整っています。
☆お互いのプライベートを尊重するので、無理な飲み会などもありません。
雇用形態
正社員
試用期間4カ月(給与・待遇に差異はありません)給与
※経験・スキルに応じて、決定致します。
※残業代は別途支給致します。
年収420万円~年収530万円
年収600万円/入社4年目
年収540万円/入社3年目
待遇・福利厚生
■交通費全額支給
■資格支援制度(取得時お祝い金/資格手当)
■研修充実(テクニカルセンターでの導入研修など)
■健康診断(年1回)
■制服支給(新デザインにしたばかりのスタイリッシュな制服です)
■忘年会(大人気のミュージカル公演を鑑賞した後、ホテルでディナーを楽しみます)
休日・休暇
125日+有休5日取得必須で、実質130日
■完全週休2日制
(土・日)※やむなく出勤の場合は、振替休日を取得。
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
知的財産活用表彰2021年大賞を受賞!
経済産業省が主導する「知的資産経営WEEK」(2月)で開かれた授賞式で表彰されました。
独自の特許技術で給湯管の漏水を防止
▼代表的な取得特許
・リ・パイプブロック工法(特許第5796920号)
・給湯銅管へのライニング工法(特許第6757030号)
・ダブルブロック工法(特許第6851052号)
・スラッシュ工法(特許第6959625号)
・ラス・クリーン工法(特許第7235268号)
…その他、多数の特許技術あり
メディアも注目!全国から問い合わせ殺到!
大手業者がお手上げとなるような難しい案件でも、当社の特許工法なら解決できるケースが多く、今も全国から多数のご相談が寄せられ、一年先まで工事予定が埋まっている状態です!
なかには、お客様自らテクニカルセンター(自社モデル施設)を見学しに訪れるケースも。ご依頼が集中しているため、状況に応じてお断りすることもあるほどの反響をいただいています。
社員インタビュー

Tさん(主任)
技術営業(27歳・入社3年目/前職:ホテルのフロント)
「特許技術×営業」という仕事内容が入社の決め手でした!配管の知識はゼロでしたが、丁寧にレクチャーしてくれた社長や先輩のおかげで、着実に成長できました。お客様からの感謝の言葉にやりがいを感じます。

Iさん(係長)
技術営業(32歳・入社5年目/前職:保険営業)
前職では類似商品が多く差別化が難しかったため、唯一無二の特許技術を持つ当社に惹かれて転職。工事まで自社で一貫して対応するため、連携がスムーズなのも魅力です。安心を届け、自信を持って提案できます。
取材レポート
社員の働き方は?
飾らず、誤魔化さず。本質で選ばれる仕事。
「伝え方ひとつで、良いモノも悪く見えることがある。だからこそ、丁寧に伝えること、寄り添うことを大切にしています」そう話してくれたのは、代表の工藤さん。温かさと愛のある語り口から、本質へのこだわりが自然と伝わってきました。
同社の営業スタイルは、まさにその姿勢を体現しています。目指すのは「売ること」ではなく、「困っている人を助けること」。理事会での説明も、あくまで"誠実に、丁寧に"。その積み重ねが、全国からの厚い信頼につながっています。
これまでに手がけた施工は、1万件以上。派手な宣伝や強引なアプローチではなく、真摯な姿勢と確かな技術力が、強さであり、選ばれ続けている理由なのだと感じます。

やりがい
特許技術「リ・パイプブロック工法」は、壁や床を壊さずに最短2日で施工が可能。従来工法と比べて、費用も工期も約半分に抑えられ、10年保証が付くのも大きな特徴です。これまでに1万件以上の施工実績を誇り、多くのお客様から寄せられる感謝の言葉は、大きなやりがいにつながります。マンションの規模によっては、数千万円から億単位の大きな発注になることもあり、スケールの大きさも魅力の一つと言えるでしょう。

きびしさ
技術営業として、専門的な工法や給湯管の仕組みについて、一定の知識が求められます。また、営業先はマンションの理事会や管理組合、住民の方からの質問も多く、時には厳しい意見を受けることも。そうした場面でも、誠実に向き合い、相手の声にしっかり耳を傾ける姿勢が大切です。「伝え方ひとつで、良いモノも悪く見える」だからこそ、地道に学び、丁寧に伝える力が求められます。
特殊技術をできる限り可視化した見学セミナーは、多くの管理組合の理事の方々にご参加頂いています
現場調査にはファイバースコープを使用します。綺麗に映すには少しコツが必要。一緒に練習しましょう!
給湯銅管のピンホール漏水を止める、漏水を未然に防ぐ「リ・パイプブロック工法」を開発しました。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接1回
内定
※入社日は相談に応じます。
※応募から内定までは約1週間を予定しています。
※場合により2回目の面接を実施する可能性もございます。その際上記の期間は目安となります。
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-11-22 第一飛翔ビル2F
TEL:0422-26-1117
メールアドレス:info@n-renewal.co.jp
会社概要
- 事業概要
【事業内容】
給湯管の更生工事、給水管の再生工事 など
■本社:東京都武蔵野市境南町2-11-22 第一飛翔ビル2F
■テクニカルセンター:埼玉県新座市野寺2-8-1
■新座事務所:埼玉県新座市野寺2-8-48
【特許取得】
◎ラス・クリーン工法(特許第7235268号)
◎リ・パイプ ブロック工法(特許第5796920号)
◎フラッシング装置(特許第6433042号)- 所在地
〒180-0023
東京都武蔵野市境南町2-11-22 第一飛 翔ビル2F- 設立
- 1984年 7月25日
- 代表者
- 代表取締役社長 工藤 秀明
- 従業員数
- 24名
- 資本金
- 1000万円