京都中央信用金庫
総合職/残業月10.8h/転居を伴う転勤なし/年休122日
この求人を要約すると…
安定性:預金量、貸出金量ともに業界No.1の実績
やりがい:地域密着。お客様に寄り添い自分も成長
環境:月給26万円~60万円/残業月10.8h
働き方も成長も “今よりもっと” を叶える信用金庫
充実した制度のもとで新しい一歩を踏み出す!
◆銀行・信用金庫での経験が活きる環境
営業・渉外の経験は既存先の深耕や新規開拓に、融資・審査の経験は地域企業の成長の後押しに、窓口業務の経験は店舗運営やお客様対応にと、銀行・信金で培ったスキルを、幅広く即戦力として活かせます。
資産運用・リテールコンサルや事業承継・経営支援も含め、多岐に渡る経験や知識を存分に発揮できます。
◆腰を据えて働ける環境
当金庫は京都・滋賀・大阪・奈良を中心に営業展開。地域密着型の金融機関として、お客様の身近な金融課題に一貫してお応えしており、転居を伴う遠方への転勤はありません。地域に根差してキャリアを積み上げたい方に最適です。
◆学習機会の充実と専門性の向上
企業内大学「KCCU」による体系的な教育体制を整備。8,000本超の動画コンテンツを活用し、リテール・事業性融資に関する実務スキル、コンサルティング力、コンプライアンス・リスク管理など、金融実務に直結する能力を段階的に強化できます。
◆私生活と仕事の両立を後押し
月5回の「ライトダウンリフレッシュデー」を設定し、定時退店を推進。結果として、月平均残業時間は10.8時間程度と抑制されています。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【キャリアアップを実現】お客様の夢や目標を支えるための提案を行う、やりがいの大きい仕事
★預金量、貸出金量ともに業界No.1★
……………………………………………
預金5兆4,056億円/貸出金3兆4,155億円(2025年3月実績)
※業界No.1の出典:「ニッキン」2024年12月13日発行
★地域No.1★
………………
京都市内に本社を置く企業のメインバンク社数No.1更新中!
※出典:帝国データバンク「京都府内企業のメインバンク実態調査」(2024年)
★盤石な経営基盤(2024年度実績)★
……………………………………………
経常利益196億円
当期純利益150億円
自己資本比率11.24%
※金融機関の健全性を示す国内基準4%を大きく上回る実績で、約6%の安全域を毎年安定して生み出しています。
【具体的な仕事内容】
前職の経験やスキルを考慮のうえ、下記いずれかの業務をお任せします。
<支店>
・営業(法人、個人)
・融資
・預金
・テラー(窓口)
・事業継承
・M&A
・資産相談 ほか
<本部>
・総務
・人事
・広報
・経営企画
・資金運用
・システム、IT企画 ほか
<金融コンサルティング業務>
法人のお客様の企業価値向上に向け、
・金融支援
・M&A
・事業継承
・資産継承
・ビジネスマッチング
など、クライアント企業のさまざまなニーズや課題に対するソリューションを提供していただきます。
\\充実の教育・研修制度//
★京都中信コーポレートユニバーシティ『KCCU』
全職員が入学する企業内大学で、経営戦略と連動した体系的な学びの場の提供や、動画学習の充実など自律的に学習できる仕組みを構築しています。
★今までの経験に応じた研修内容をご用意
第二新卒など経験が浅い方は2カ月間の研修を、経験が豊富にある方はカスタマイズしての研修を実施。最適な内容の研修をご用意しています!
入社して半年間は先輩職員がサポートし、最初の3カ月は毎月、半年経過後に一度、面談を通してフォローします。困ったことなどはすぐに相談できるような体制を整えていますので、わからないことがあれば、先輩職員になんでも聞いてください。
※女性管理職も活躍中!
対象となる方
【短大・大卒以上】◎銀行・信用金庫での実務経験がある方
■短大卒・大卒以上
【歓迎条件】
◎銀行、信用金庫での実務経験
※経験をお持ちの方は、即戦力としてお迎えします。
※ブランクがある方もOKです。
◎金融コンサルティング会社、金融法人営業の経験
◎第二新卒の方
【求める人物像】
★実績と安定感抜群の信用金庫で成長したい方
★地域やお客様に寄り添える仕事がしたい方
★預金、融資、営業など幅広く経験を積み、専門スキルを伸ばしたい方
★地域に根差した働き方(全国転勤のない仕事)がしたい方
勤務地
※希望・居住地を考慮のうえ、配属店舗を決定
当金庫本支店(京都・滋賀・大阪・奈良)
※屋外含む施設内全面禁煙
- (本店)/京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町91番地[最寄り駅]
勤務時間
※月末月初は8:45~17:30(休憩1時間)勤務となります。
【ライトダウンリフレッシュデーを設定】
月に5回、定時退店の日を設定。節電による環境面への配慮とともに、職員のワークライフバランスを大切にした取り組みです。
雇用形態
正社員
給与
※前職給与を考慮し、優遇いたします。
※残業代全額支給
■通勤手当
■役職手当
■家族手当 など
年収400万円~1,000万円
500万円/29歳・2年目 前職:証券会社 主任(月給28万円+賞与+手当)
600万円/35歳・4年目 前職:地方銀行 係長(月給32万円+賞与+手当)
910万円/41歳・1年目 前職:メガバンク 管理職(月給46万円+賞与+手当)
待遇・福利厚生
■資格取得奨励金制度
■退職金制度
■京都中央信用金庫健康保険組合
■職員財形貯蓄(一般・住宅・年金)
■各種体育・文化クラブ
■保養所
■契約保養施設
■福利厚生サービス(ベネフィットステーション)
■確定給付型企業年金
■企業型確定拠出年金(賞与DC)
【ダイバーシティを積極的に推進】
◎育児休職
最長、子どもが満4歳になるまで育児休職の取得が可能。
◎時短勤務制度
育児中は1日の勤務時間を6時間に短縮することを申請可能(子どもが小学校3年生まで)。
◎リターン・ジョブ制度
結婚、出産、育児、看護、介護などを理由に退職した場合、退職後10年以内などの一定条件を満たせば退職前の待遇で復職可能。
◎プラチナくるみんプラス
関西の金融機関&京都府の企業に先駆けて、2023年8月に認定。
◎えるぼし(三ツ星)認定
女性の活躍推進に関しての実績を高く評価され認定。
◎健康経営優良法人2025~ホワイト500~
当金庫では「健康経営宣言」を公表、質の高い健康経営を実践し、上記認定を取得。
休日・休暇
122日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり。仕事継続率96%。
■育児休暇
※男女ともに取得率100%。
■介護休暇
■特別休暇
■家族休暇
■看護等休暇
■私傷病休暇 など
【家族やプライベートの時間も充実】
当金庫では連続休暇(5連休・リフレッシュ休暇)の取り組みを積極的に行っています。
5連続休暇、リフレッシュ休暇(3連続休暇、2連続休暇)の年間10日間の有休を計画的付与。自分の時間や家族との触れ合いを大事にできる職場です。
大きなライフイベントに安心感
【子育てワークショップ】
育児休職から復職予定の職員向けに「無理なく子育てと仕事を両立する方法」などを体験型で学ぶことができるイベントを開催!
【ちゅうしん子育てひろば】
育児休職者が抱える「子育て」や「復職」に対する不安や悩みを軽減しパフォーマンスを取り戻せるよう、職員間の交流を活性化させるための育児休職者向けコミュニティを設置。
【育休後職場復帰フォロー講座】
職場復帰をした子育て職員に、ライフスタイルや環境の変化にともなうキャリアアップへの不安を解消してもらうための研修を整えています!
地域密着型金融の取り組み
【中信ビジネスフェア】
地元企業の交流と発展に貢献するために毎年開催し、さまざまな企業・団体が出展。2025年度はオンラインを含め、19,000名以上が来場し、盛況のうちに幕を閉じることができました。
社員インタビュー
Q:ここに惹かれた、というポイントを教えてください。
安定基盤が数字にも表れていることはもちろん、時代に即した機関としてDXにも積極的であるのは魅力的でした。未来に向かって躍進的に進み続けるからこそ、本当の意味で安定が生まれていると思います。
Q:数字以外の魅力を教えてください。
本当に人間関係は良いと思います。働きやすい制度が整っており、取得しても嫌な顔をされない。思いやりあふれる職場だからこそ、安心して仕事に取り組めています。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
信用が生み出した安心感。気づけばステップUPできる環境。
今年で創立85年を迎えた京都中央信用金庫は、預金量は5兆円超え。10%を超える自己資本比率を誇っています。
また、仕事を通して金融スキルをはじめ、さまざまな専門スキルを身に付けられるのも同金庫の魅力。同金庫であれば人財育成制度も充実しており、自身のスキルアップが実現できます。
築き上げてきた信用が生み出した安心感、そしてプライベートとの両立を図りながら、金融関連の知識・スキルを得られる――。こうした環境で働けるのは大変魅力的ではないでしょうか。
やりがい
京都市内のメインバンク社数No.1を誇る金融機関であるため、担当業務のスケールがとても大きいことが特長。
京都市内をはじめとした多くの企業様とお取引があるため、お客様から刺激を受けることもたくさんある、と言います。
海外進出のサポートやM&Aのご相談など、幅広い対応に携わることができる点も、やりがいにつながっているそうです。
「仕事を通じて成長したい」そんな方にとって、嬉しい環境と言えるでしょう。
きびしさ
組織が大きく人財も豊富なため、安心して働くことができる一方で、「待ち」の姿勢ではなく、能動的に動くことが大切と言います。
とは言え、自然とモチベーションがアップする環境なので、スキルを磨くための努力を続けることができるそう。
また、温かな社風でお客様に感謝されることも多いため、不安や悩みを抱えても、解決の糸口が見つけやすいんだとか。
過度な不安を抱えることなく、業務に邁進することができるでしょう!
社会貢献度が高く、安定した基盤があるため安心して長く働くことができます。
ブランクがあっても大丈夫です!充実の研修制度と丁寧な先輩からのサポートで焦らず成長してください。
ワークライフバランスの良さも魅力の一つ。プライベートも大切にしながら働きたい方もぜひご応募ください。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
1次面接
適性検査
最終面接
内定
※書類選考を通過した方にのみ、10日以内にご連絡いたします。
【面接でお聞きしたいこと】
これから当金庫でどのような想いを持って働きたいのか、どのようにキャリアを築いていきたいと考えているのかをお伺いする予定です。「スケールの大きな仕事がしたい」「スキルやキャリアを磨きたい」「安定して腰を据えて働きたい」など、ざっくばらんにあなたの想いをお聞かせください。
〒600-8009
京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町91番地
TEL:075-223-8294
MAIL:jinji@kyoto-chushin.jp
会社概要
- 事業概要
■預金業務
■貸出業務
■為替業務(内国為替・外国為替)
■商品有価証券売買業務・有価証券投資業務
■附帯業務(国債等公共債・投資信託・保険商品の販売、両替等)- 所在地
〒600-8009
京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町91番地- 設立
- 1940年 6月18日
- 代表者
- 理事長 植村 幸弘
- 従業員数
- 2,376名(2025年3月期/男性:1,362名 女性:1,014名)
- 資本金
- 191億円(2025年3月期)
