掲載予定期間:2025/10/6(月)~2025/11/30(日)更新日:2025/10/6(月)

学校法人先端教育機構

事務局正職員(事業構想大学院大学・社会構想大学院大学)

New
正社員
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【運営の中核】理念や使命に従い新たなキャリアを築く

【安定基盤】ニーズ拡大中のリカレント教育に携わる

【院生ファースト】経営者・起業家などの研究を支える

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

理想を構想し実現できる人材を育成する大学院
新たなスキルを磨き自らも成長できる環境です

私たち学校法人先端教育機構は「知の実践研究・教育で社会の一翼を担う」を理念に掲げ、文部科学省の認可を得た社会人向けの大学院【事業構想大学院大学】【社会構想大学院大学】を運営。

事業構想大学院大学は、地域創生・新規事業開発・事業承継などの社会的課題に取り組む構想人財を育成する「事業構想研究科」。
社会構想大学院大学は、理念に基づく広報計画を研究する「コミュニケーションデザイン研究科」、自身の経験や研究を教育研究機関や企業・組織内に活かす方法を研究する「実務教育研究科」、知識を体系的に修得し、それを実現するための具体的な方法を研究する「社会構想研究科」の3つの研究科を設置しています。

「理想の社会や事業を構想し、それを実現可能な計画へと落とし込み、社会に貢献する人材を育成する」ことを使命とする本学にて、あなたには、院生・教員・社会人が集う学びの場を支え、未来の社会を共に描き、実現していくための重要な役割を担っていただきます。

教育現場を通じて、社会に貢献するとともに、自らの成長にもつながるキャリアを築ける環境です。

学校法人先端教育機構 事務局正職員(事業構想大学院大学・社会構想大学院大学)

仕事内容

事業構想大学院大学や社会情報大学院大学を運営に関わる、幅広い事務局業務を担当いただきます。

具体的な仕事内容
単なる事務処理にとどまらず、大学院の教育・研究活動を支える“運営の中核”としてご活躍いただけます。

━━━
具体的な業務
━━━
◆募集・入試◆
本学で研究をしたいと思っている社会人や企業人事担当部門を対象とした、オープンキャンパス・説明会・セミナーなどの院生募集活動や入学試験の運営、入学希望者との個別相談をお任せします。

◆広報◆
大学院パンフレットの作成を始め、ホームページやSNSの企画・制作・運営、雑誌に掲載する広告の作成、記事の校正をご担当いただきます。

◆教務◆
院生サポート、教員対応、大学院に通う院生や教員のサポートを行います。授業準備、カリキュラム管理、発表会・審査会などの各種イベント運営や院生への相談対応など、業務内容は多岐にわたります。

◆学事◆
理事会・評議員会の運営・支援や各委員会の企画・運営・支援、所管官庁への申請・届出・報告、庶務関係事務など、学校運営にかかわる業務を行います。

※ご経験や適性に応じて担当範囲を決定します。

【大学院生はすべて「社会人」です】
社会課題や組織についての研究の場となる当大学院は、大学院生も講師陣も、経営者や企業に勤める方、起業家の方、自治体職員など、さまざまな社会人が集います。ときには大企業で会長を務める方の秘書や、新聞でよく見かける官公庁職員といった、日常ではなかなか出会えない方とやり取りすることも。

そこで求められるのは、「院生ファースト」の姿勢。院生の悩みに寄り添いつつも、馴れ馴れしくはせず、どんな要望にも速やかに対応していくことを大切にしましょう。

日々、それぞれ異なる視点を持った方々と向き合い、毎日刺激のある学びを得られる仕事です。
チーム組織構成
業務に関連する意見は気軽に言える風通しの良い風土が魅力です。

※女性管理職登用実績あり

対象となる方

【業種未経験歓迎】学校法人の理念に共感し、共に成長を目指したい方

<必須条件>
・学校法人の理念に共感し、共に成長とキャリアアップを目指せる方
・基本的なPCスキル(Word, Excel, PowerPoint)をお持ちの方
・Microsoft Teamsの基本的な操作ができる方
・周囲と協力しながら業務を進められる方
・正確さと責任感を持ち、自ら考え行動できマルチタスクが得意な方

<歓迎条件>
・教育機関や企業での事務経験
・企業での広報・事務・企画営業の経験

【先輩たちの志望動機一例】
「社会人向け学校の運営ということで、将来的にニーズも拡大傾向にあり、成長できると思ったから」
「理事長の理念に共感して」
「社会人の学びの発展を支えたい」など

選考のポイント

今回は事業拡大に伴う体制強化のための募集です。当法人で実現したいことや将来のビジョンもお聞かせいただけると嬉しいです。

勤務地

【事業構想大学院大学】
・東京校:東京都港区南青山3-13-16(東京メトロ表参道駅より徒歩1分)  
・名古屋校:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー27階(JR「名古屋」駅直結)
・仙台校:宮城県仙台市宮城野区榴岡1-1-1 JR仙台イーストゲートビル7階(JR「仙台」駅直結)

【社会構想大学院大学】
・東京校:東京都港区南青山3-13-14(東京メトロ表参道駅より徒歩1分)

※希望や適性に合わせて、勤務先を決定いたします。
※キャリアに応じて、転勤の可能性もあります。
※受動喫煙対策:屋内禁煙
  • 事業構想大学院大学/東京校/東京都港区南青山3-13-16[最寄り駅]表参道駅 徒歩1分
  • 事業構想大学院大学/名古屋校/愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 JRゲートタワー27階[最寄り駅]名古屋駅 直結
  • 事業構想大学院大学/仙台校/宮城県仙台市宮城野区榴岡1-1-1 JR仙台イーストゲートビル7階[最寄り駅]仙台駅 直結
  • 社会構想大学院大学/東京校/東京都港区南青山3-13-14[最寄り駅]表参道駅 徒歩1分

勤務時間

シフト勤務制(所定労働時間8時間 休憩60分)

【平日】
(1)10:00~19:00
(2)13:00~22:00

【土曜日】
(1)9:00~18:00
(2)10:00~19:00
平均残業時間
月10時間~15時間程度

雇用形態

正社員

※試用期間3カ月(期間中の条件変動はありません)

給与

月給33万円~40万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず21時間分を、月5万3000円~6万4000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※これまでの経験やお持ちのスキル等を考慮して優遇します。
賞与
年2回
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収462万円~560万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続10年以上/法人規程による)
■通勤手当(月2万5000円まで)
■慶弔見舞金制度
■定期健康診断
■OJT研修
■服装自由(ただしビジネスにふさわしい服装/男性はスーツ、女性はジャケット着用を基本)
その他
子育て中の時短勤務制度あり(実績あり)

★当法人は、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」最高位認定を取得しています。

休日・休暇

年間休日

120以上

休日・休暇

■完全週休2日制
(シフト制/例:平日1日+土曜)

■年末年始休暇
(5日)

■GW休暇

■夏季休暇
(3日)

■有給休暇
(10日~20日)

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)

■介護休暇

■特別休暇

構想人材を育て、未来をつくる。

私たちは、地域や社会に必要な構想を描き、実現できる人材の育成に取り組んでいます。
地域社会や企業の課題を乗り越え、新たな構想を生み出す人材が日本中に広がれば、より良い社会になるはずです。

今後も、それぞれの地域の未来・発展を考え、また地域の人材育成や新事業創出に尽力し、地域社会の活性を目指していきたい。そのためにも、今後の日本を支える構想人材の育成・輩出に興味を持ち、自身も成長したいと考える方は大歓迎です。

意欲のあるメンバーは積極的に支援する風土が根付いていますので、ぜひまずはお気軽にご応募ください。
Check!

社員インタビュー

転職のきっかけは?
同僚

転職のきっかけは?

法人営業として、チーム全体で成果を出すことにやりがいを感じていましたが、「このままの延長線上に自分の将来が見えてしまった」という感覚もあり、もっと広い世界に挑戦したいと思い、転職を決意しました。

当法人に入職されたご理由は?
同僚

当法人に入職されたご理由は?

本学の理念やミッションに共感したからです。47都道府県に大学院を作るというビジョンも、夢があり、自分もその一翼を担いたいと感じました。ここでなら、自分のキャリアもさらに成長できると思い、入職しました。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

院生の成長が、自分自身の成長にもつながる。

「社会や事業の理想を構想し、それを実現する力を育てる」という独自のミッションを掲げる、先端教育機構。
理念に基づき、社会をより良くしていこうという強い使命感を持った仲間が集まっていることに魅力を感じるという職員の声も聞こえております。

「院生の方々も『自分自身や会社を変革したい』という思いを持って学んでおり、その熱意に触れるたびに自分も刺激を受けています。
ここで働くことは、単なる事務業務にとどまらず、日本の未来を創る一端を担っていると感じ、やりがいを得ています。」(同僚)

たくさんの方々との出会いから刺激を受けられる職場でなら、スキルも心も成長させられそうだと感じました。

多くのビジネスパーソンが、社会課題や組織について考え、未来を見据えて学んでいます。
やりがい

やりがい

授業運営や院生サポート、広報活動など、日々の仕事が「教育の質」「院生の学び」に直結している点が大きなやりがいです。自分の働きかけが、社会人院生の学びを支え、その先の社会貢献につながると考えると、意義深さを感じられます。
院生の方々は、大手企業の役職者をはじめ、第一線で活躍している方ばかり。直接お話をする機会も多く、自分自身も刺激を受け、もっと頑張ろうという気持ちになりますよ。

きびしさ

きびしさ

大学院事務局の業務は想像以上に幅広いものとなるため、慣れるまでは時間がかかるでしょう。ただ、その分だけ確実に成長できる環境です。
また、業務範囲が広いため、優先順位をつけて効率的に進める力が求められます。難しさでもありながら、同時に自分を磨く機会にもなっていきますよ。

ただバックオフィスで書類を裁くだけではなく、幅広い業務に携わりスキルを身につけていただきます。

普段の生活ではなかなか見かけない、経営者や官公庁職員など、さまざまな方との出会いを経験できます。

開放感あふれるクリエイティブな研究環境が整っており、質の高い学びを提供しております。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Webエントリーによる書類選考

  • 面接(数回)

  • 適性テスト

  • 内定

■オンライン面接を希望される方は、ご相談ください。ただし対面の面接は1回以上実施することがあります。
■応募から内定までは20日程度を予定しています。
■面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
連絡先
■学校法人先端教育機構
〒107-8411
東京都港区南青山3-13-16
TEL:03-6278-9011(採用担当)
メールアドレス:jinji@sentankyo.ac.jp
※メールでご連絡いただく際は「dodaの事務局正職員の募集を見て」とお伝えいただくとスムーズです。

会社概要

事業概要

■事業構想大学院大学(東京・仙台・名古屋・大阪・福岡)の運営
■社会構想大学院大学(東京)の運営
■月刊「事業構想」・「先端教育」の出版

<大学院の詳細は下記URLよりご確認ください>
【事業構想大学院大学】
https://www.mpd.ac.jp/

【社会構想大学院大学】
https://www.socialdesign.ac.jp/

所在地

〒107-8411
東京都港区南青山3-13-16

設立
2011年 10月
代表者
理事長 東 英弥
従業員数
70名
平均年齢
37歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013474602

学校法人先端教育機構

事務局正職員(事業構想大学院大学・社会構想大学院大学)

New
正社員
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます