学校法人文際学園(日本外国語専門学校)
総合職(営業・学校広報/教務/就職企業開拓・キャリア支援等)
この求人を要約すると…
★55年の歴史を誇る高度語学教育の分野代表校
★「教育」をビジネスとして捉え、よりよい未来を創出
★新学科・新事業の創設、学校経営の根幹にも関われる
募集要項
おしごと用語集仕事内容
総合職(営業・学校広報/教務/就職企業開拓・キャリア支援等)
【企画・提案営業領域】
■高校生・大学生・留学生の学生募集
■高校教員向け学校訪問&説明会等企画実施
■進路ガイダンス・説明会への出席/進路カウンセリング
■学校説明会や進学相談会企画・提案・実施
■高専連携/産学連携の企画実施
ポイント
――――――
【1】全国各地の高校に訪問しガイダンス(学校説明会や進学相談会)の提案・実施、情報交換等を行います。製品を売る営業ではなく、教育内容や教育者としての共通のゴールを共有します。教職員の方と信頼関係を築くことが重要です。
【2】入職後は先輩職員に同行し、今までと異なる業界の営業スキルを学び、将来的には自ら営業計画から新分野の開拓まで担当します。
【3】高校生の進路だけでなく将来に繋がる目的意識や価値観を創造するのと同時に、高校教員の求めている教育の実現を担います。
【4】当校でしか実現できない独自のレッスンや高専連携プログラムの提案等、一人ひとりの熱意や専門知識、営業力が発揮できます。
【キャリアセンター及び教務事務】
■キャリアセンター:学生と企業のマッチング・就職支援・企業開拓・インターンシップ推進
■民間人材企業や人事経験者歓迎:キャリアアドバイス・リクルーティング業務
■教務事務:講師管理・学生の成績管理/分析等
【以下に関心のある方も歓迎】
■マーケットリサーチ~データ分析
■学校運営に係る企画や新規プロジェクト推進
■新事業・新学科の企画・創設
■海外マーケット開拓・海外大学提携:国際交流プログラム等
■学校案内/イベント集客/学科・コースPR等のパンフレットやDM、HP・SNS等企画制作~発信
■オープンキャンパスの企画運営・来場者対応
自身の業務が国際社会に優秀な人材を送り出す土台となります。
チャレンジ精神&業務遂行力を元に、大胆かつ未来志向な教育を共に実現していきましょう。
対象となる方
【大卒以上】ニーズに対して自ら新しい価値を創出・提案する、課題解決型の法人営業経験者等を歓迎します。
■必須
・4年制大学卒業
・PCの基礎スキル(Word、Excel、PowerPoint等)
・2~3年以上の社会人経験
■歓迎します
・学校法人で自身のスキルを発揮したい
・教育に熱意をもって取り組める
・営業や企画の業務経験がある
・データ集計・分析・管理に強い
・生成AIに関する知見がある
※メーカー、商社、人材、教育業界などの経験者も歓迎
★具体的には
・リーダーシップを発揮し、周囲を巻き込みながらプロジェクトの立案や推進をしたい
・特定の業務だけでなく、幅広い業務に主体的に携わりたい
・これからの社会を担う若い人材を育てながら、自らも成長したい
選考のポイント
勤務地
- 高田馬場本館/東京都新宿区下落合1-5-16[最寄り駅]高田馬場駅 早稲田口より徒歩3分
勤務時間
雇用形態
正社員
6カ月の試用期間終了後、一定の能力・適性を満たした方は正社員登用となります。給与
※経験・能力等を考慮の上、規定により優遇いたします。
※給与改定あり(年1回)
年収400万円~(経験・能力等を考慮の上、優遇)
年収460万~500万円/33歳/入職1~2年
待遇・福利厚生
■通勤手当
■出張手当
■住居手当
■役職手当
休日・休暇
■週休二日制
(月2回土・日いずれか出勤)
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
1970年創設、高度語学教育の伝統校
今回は学校法人という舞台をビジネスの観点から発展させる、大切な部門に関わる人材の募集です。教育理念はずばり「未見の教育」。世界基準のグローバル人材教育の実現に向けて、学校広報総合職としての活躍を期待しています。
全国区の入学者と規模を誇る分野第一人校
学生と社会の未来を創る「教育」の価値を、ビジネス視点でも高め続け今日に至ります。
政府機関へ外務省をはじめ、公務員として入省する、航空・ホテル・観光業界に就職、翻訳家・通訳者になる、貿易ビジネスの創出や開発途上国に関わる仕事に就く…。高度な語学教育の環境とカリキュラムを整えている当校を巣立った人材の進路は多岐にわたります。2024年度の就職内定率は99.7%と高い実績を誇っています。
次世代教育創生のコアメンバーを募集
新学科・コース設立、国内外インターンシップ研修、多彩な留学プログラム等も次々と実現しており、多くの学生たちが新たな付加価値を付け、社会で活躍・国際進学しています。
24年度には「スポーツ留学コース」を新設。今後も生成AI活用等、国内外で新しい教育領域を次々に展開していく予定です。
異業種から新たに参画される皆様だからこそ、従来の枠組みにとらわれず、是非『次世代教育創生のコアメンバー』として活躍していただきたいと思います。
社員インタビュー

Yさん 2021年入職(前職:Web系→人材サービスの企画)
例えば北海道の商業高校とは相互の発展に繋がる連携を続けており、当校を経て国際派公務員やキャビンアテンダント、ホテリエ等優秀な人材を毎年輩出。先生方から進学先として全幅の信頼を寄せていただいています。

Aさん 2019年入職(前職:地銀の法人営業)
高校の先生や生徒、その保護者だけでなく、当校の在校生とも関わる機会があるのもやりがいの一つです。昨年、卒業後の進路に悩んでいた学生の相談に乗って、就職を後押しできたのは印象深い出来事でしたね。

Iさん 2008年入職(前職:出版社の営業)
学生が進路を決める人生の転機とも言える瞬間に立ち会って将来設計の支援ができる、という点に魅力を感じ入職。当校への評価や認知度が高まり、大学との競合の中でも選ばれるようになったことに達成感を感じます。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
責任や使命感と同時に、学生の未来を創造できる仕事です。
「外務省などの国際派公務員や世界的ホテルのホテリエ等に就職が決まり、学生が巣立っていく姿を見るのが何より嬉しいです」そう話すのは、2021年入職のYさん。
同校で多くを学び、巣立った人材が国際社会を創っていく。そこには責任と使命感、また言葉では言い表せない感動があるそうです。
今回は、世界という舞台での活躍を目指す、多くの未来志向の若者に入学してもらうための提案や情報発信等が主な業務。各高校と連携して特別なカリキュラムを組む、進路指導教員向けの学校説明会を企画するといった多岐にわたる業務にチャレンジできる環境です。経験を活かし、教育業界で自分の力を試したい、そんな方は大いに活躍できるでしょう。

やりがい
目指すのは全国の高校・大学から、さらには海外からの入学希望者を募り、増やすこと。『原石のような若者たちの成長や未来を一緒に導く』ことは他にないやりがいです。また、企画から実行、効果測定まですべて自らが主体となり、一気通貫で携わることで大きな達成感と成長を感じられます。年齢や中途入社のハンデもないため、入職後積極的に自ら仕事の領域を広げることで多彩なプロジェクトを推進するやりがいも得られます。

きびしさ
北海道から沖縄まで、全国の高校教員とコンタクト。生徒紹介から連携教育の立ち上げまで、ゼロから信頼関係を構築しながら定型ではないプログラム・プロジェクトを創造するダイナミックな仕事。教育界や産業界、世の中の動きに絶えずアンテナを張り、学生データから新たな教育の価値やニーズを世に提案する情報収集力・分析力・発信力も求められます。その他、海外の教育機関との提携や新コース設立等にも活躍の場は広がります。
職員一人ひとりの裁量が大きく、過去に例のない取り組みにも主体的・積極的にチャレンジできる組織です。
部署の垣根を越えた風通しの良さも自慢です。多様性・国際性あふれるキャンパスが職場となります。
英国オックスフォード大学演劇協会の日本公演を本校学生がサポート。本物の国際交流機会を常に模索し提供。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
一次面接 & 筆記試験(一般教養)
二次面接 & SPI(適性検査)
内定
選考途中であってもお気軽にご相談ください。
〒161-0033
東京都新宿区下落合1-5-16
TEL:03-3365-6141/doda採用担当
会社概要
- 事業概要
学校教育法に定められた専修学校制度に基づく学校法人の運営
- 所在地
〒161-0033
東京都新宿区下落合1-5-16(高田馬場本館)- 設立
- 1970年
- 代表者
- 理事長 伊勢 洋治