独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
事務系総合職/在宅勤務可/土日祝休み/年間休日122日
この求人を要約すると…
【働きやすさ】年間休日122日/土日祝休み/在宅有
【社会貢献】カーボンニュートラル実現を最前線で担う
【女性活躍推進】えるぼし認定・くるみんマーク取得
「社会課題の解決」と「グローバルなビジネス体験」
社会インフラの根幹に関わり日本の産業や生活を支える
当機構は、我が国の資源・エネルギーの安定供給をミッションとした政府系機関として、世界各国での資源探査や技術開発、資源開発プロジェクトへの金融支援などの事業を実施するほか、資源外交支援や国際協力、情報収集・提供なども行っています。
今回、事業拡大を踏まえた体制強化のため「事務系総合職」を募集します!
<国際業務><調査分析><金融支援><戦略企画><財務経理>などで培ったキャリアを活かし、幅広い業務でご活躍いただけます。
「規模の大きい事業に携わりたい」「資源・エネルギーに興味がある」そんな方は、ぜひご応募ください!
【仕事のPoint】
◆CCS、洋上風力などの新事業に携われる
◇国際機関への出向など、海外勤務のチャンスあり
◆地球規模で課題となるエネルギー・資源の安定供給に最前線で取り組み、世界の未来に貢献
◇マンツーマン指導、メンター制度、外部講習などの手厚い制度
【働きやすさのPoint】
◆1時間単位の有休取得が可能!
◇出勤時間を30分単位で選択可能!
◆在宅勤務制度あり!
◇平均月残業10.5時間!
◆出産・育児支援が充実!男性職員の育休取得者も増加中!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【事務系総合職】社会を支える多様な資源エネルギーの安定供給にキャリアを活かした専門性と総合力で貢献
━━━━
業務詳細
━━━━
■資源開発事業やCCS事業、水素・アンモニア事業への金融支援(融資、出資、債務保証、助成金交付など)に関する業務(プロジェクトマネジメントや経済性評価、法務、予算 管理・会計業務など)
■国際関係業務(国の資源外交支援、国際機関との連携、海外研修員受け入れ、国際カンファレンス対応など)
■資源エネルギー分野(CCS事業および水素・アンモニア事業を含む)に関する調査・情報収集業務
■国家備蓄基地や所有船舶(たんさ、白嶺)などに関する運営・運航・管理などの業務
■機構全体に関する業務(経営・戦略企画、広報、財務会計、法務、人事など)や各事業部門の管理業務
※ご経験に応じ、さまざまな業務に携わっていただけます。
※すべての業務を行うのではなく、各担当に分けて行います。
━━━━━━━━
入社後の研修制度
━━━━━━━━
専門性、現場経験、語学力を人材育成の3本柱とし、若手職員から管理職まで、さまざまな研修プログラムをご用意しています。
基本的なビジネススキルを身に着けるものから専門的な知識を習得する研修まで、幅広い研修機会を提供しているのでスキルアップの機会にもピッタリです。
━━━━━━━━
将来的なキャリア
━━━━━━━━
興味ある分野の専門研修を経てプロジェクトに参画・海外のプロジェクトを見据えた留学プログラムの参加・マネジメント研修でノウハウを身に付けマネジメント職へキャリアアップなどあなたの思い描くキャリアに寄り添って、理想の環境を提供します。
★女性活躍推進のため、各種制度も導入。
JOGMECでは定期的にジョブローテーションを実施。
多彩な経験を積み視野を広げながらキャリアアップできることが、大きな魅力です。
海外とのやり取りが必要な業務も多く、グローバルに活躍することが可能!
また子育て中の方も活躍しており、ライフイベントに合わせて、さまざまな支援制度が整っているので、自分らしく働き続けることができるのもJOGMECの魅力です。
対象となる方
【大卒以上】企業における実務経験をお持ちの方
■大卒以上
■企業における実務経験をお持ちの方
<歓迎条件>
■中央省庁や独立行政法人における業務経験がある方
■プロジェクトファイナンスの業務経験がある方
■資源エネルギー業界での法務業務経験がある方
■デジタルやIT関係に強い方
■語学力の高い方
■人とコミュニケーションを取ることが得意な方
■将来のキャリアの幅を広げていきたい方
※第二新卒歓迎
勤務地
★機構本部(東京都港区)、技術センター(千葉県千葉市)勤務が中心
★受動喫煙防止対策:ビル内に喫煙所あり
<機構本部>
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング
最寄り駅:虎ノ門駅、虎ノ門ヒルズ駅、溜池山王駅、神谷町駅
<技術センター>
〒261-0025
千葉県千葉市美浜区浜田1-2-2
最寄り駅:幕張本郷駅
※上記の他、海外事務所や国内支所などでの勤務の可能性もございます。
- 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング[最寄り駅]
- 千葉県千葉市美浜区浜田1-2-2[最寄り駅]
勤務時間
上記の他、下記時間帯からも選択可
7:30~16:30(休憩:45分/実働:7時間45分)
8:00~16:30(休憩:45分/実働:7時間45分)
8:30~17:00(休憩:45分/実働:7時間45分)
9:30~18:00(休憩:45分/実働:7時間45分)
10:00~18:30(休憩:45分/実働:7時間45分)
※在宅勤務時も同様
雇用形態
正社員
試用期間1カ月(給与・待遇の変動はありません)給与
※経験などを勘案の上、当機構規定により決定します。
■扶養手当
■住居手当
■通勤手当 など
年収370万円~ ※経験などを勘案の上、当機構規定により決定します。
年収720万円/35歳、年収1,070万円/50歳
待遇・福利厚生
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■企業年金
■各種福利厚生施設利用可
■在宅勤務(テレワーク制度)
■職員宿舎
■職員クラブ活動
■交通費全額支給
■各種研修制度整備(ビジネススキル研修、語学研修、自己啓発研修 など)
■育児短時間勤務
■企業主導型保育園利用
休日・休暇
122日(2024年度)
■完全週休2日制
(土曜日・日曜日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■看護休暇
■不妊治療休暇
★えるぼし認定(2021年3月)
★くるみんマーク取得(2021年2月)
JOGMECが担う3つの役割
【2】セキュリティの最後の砦である備蓄を担う機関としての役割
【3】環境保全の一翼を担う機関としての役割
JOGMECが取り組む最先端の事業
水素・アンモニアは燃焼時にCO2を排出しない次世代エネルギーとして注目されており、JOGMECは日本企業の海外製造から国内供給までを支援するバリューチェーン事業を展開しています。
【CCS(二酸化炭素回収・貯留)事業】
日本各地の産業排出源から年間約2,000万トンのCO2を回収・貯留することを目標とし、発電・製油・鉄鋼・化学・紙・セメント等多様な企業と連携しています。
【洋上風力発電事業】
政府主導の「日本版セントラル方式」により、洋上風力発電設備の設置候補地での地質調査や風況調査を実施し、再生可能エネルギーの導入拡大に貢献しています。
社員インタビュー

採用担当
~自社の魅力~
日本と世界の資源・エネルギーを支える最先端事業を経験し、社会貢献と自身の成長を同時に実感できます。グローバルなフィールドも用意しているので、キャリアの幅を広げられる環境です。

採用担当
~働きやすさ~
フレックスタイムや在宅勤務などの柔軟な勤務体制、土日祝休みで残業月平均10時間程度なので働きやすいです。えるぼしやくるみんマークなどの公的な認定を受けているので、長く働ける環境です。
取材レポート
社員の働き方は?
ワークライフバランスを実現し、行政を担う一員として活躍!
我が国の資源・エネルギーの安定供給確保を使命として2004年2月に設立された経済産業省所管の独立行政法人であり、社会の基盤を支える公共性の高い仕事を担います。
今後も予断を許さない世界情勢、エネルギー情勢の中で、カーボンニュートラル社会の実現に貢献しつつ、日本の資源・エネルギーの安定供給を確保して、国の経済安全保障に寄与。日本の未来のために使命と責任を全うしたい方にピッタリです。
ダイバーシティの推進やエンゲージメントサーベイの実施など、働きやすい環境の整備を推進しており、安心して長く働くことができます。

やりがい
【社会貢献活動を最前線で担う】
社会貢献度の高い仕事であることが、何よりのやりがいです。政策実施機関としてスケールの大きなミッションにさまざまな形で携わりながら、人々の豊かな暮らしや日本経済の健全な発展への貢献など、身近な生活や社会基盤を支える仕事です。 今後も、カーボンニュートラル社会の実現と資源・エネルギーの安定供給の両立を目指すなど、さらなる大きな社会の要請に全力で応えていきます。

きびしさ
【日々自己研鑽が求められる】
目まぐるしく変化するエネルギー情勢の中で、時流に即した対応を行う必要があるため、知識やスキルを常にアップデートし、正確かつ丁寧に業務に取り組むことが重要です。
専門性が高い業務が多く、能動的に学んでいく姿勢が重要です。
在宅勤務制度(テレワーク制度)も導入。ライフスタイルに合わせた、自由度の高い働き方も可能!
日本社会の持続的発展を支える「JOGMEC」日本の資源・エネルギーの安定供給確保を使命としています。
専門性が高い職員が多く在籍。常に新しい刺激がある環境であなたのキャリアの幅を広げられます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
面接(3回程度を予定)
内定
■件名に「キャリア採用(事務系総合職) 応募書類送付」とご記載ください。
■応募締切 2025年11月28日(金)17時必着
※応募書類は原則返却いたしません。あらかじめご了承ください。
※応募書類に記載されている個人情報は、採用以外の目的に使用することはありません。
※応募いただいた書類を審査し、書類選考を通過した方のみに、書類受領からおおむね1カ月以内に面接のご案内をいたします。
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 17F
電話:03-6758-8638 / Fax:03-6758-8085
E-mail/career@jogmec.go.jp
人事部人材開発課 採用担当 宛
会社概要
- 事業概要
JOGMECは、我が国の資源・エネルギーの安定供給確保の一翼を担う組織です 。
石油・天然ガス、金属鉱物、石炭、地熱、水素・アンモニア、CCS、洋上風力発電分野において、調査・探鉱・開発・生産等の各フェーズにおいて、地質構造調査、海洋資源開発、金融支援、技術開発・技術支援、 資源備蓄、環境保全・鉱害防止、情報収集・提供、資源外交・ 国際協力等、様々なサービスを展開し、日本企業の支援をしています。- 所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング JOGMEC 総合受付:16階- 設立
- 2004年 2月29日
- 代表者
- 理事長 髙原 一郎
- 従業員数
- 1059名(2025年現在)
- 資本金
- 1兆6,813億円(2025年現在)