掲載予定期間:2025/9/29(月)~2025/12/21(日)更新日:2025/9/29(月)

社会保険労務士法人 チアレッジ

人事労務コンサルタント/労務orDXの完全分業制/資格不要

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【安定基盤】12年で売上10倍を目指す成長企業

【専門スキルUP】労務orDX 専門性を追求できる

【働きやすさ】チーム制+フレックス+リモート可

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

はたらく人が元氣になれば、会社も社会も動き出す
理念と挑戦を胸に、未来を変える仲間を募集!

「はたらく人を元氣にし、その力を広げて社会を元氣にする」
これがチアレッジの理念です。
私たちの仕事は、単なる労務手続きの代行ではありません。
経営者と真正面から向き合い、
人と組織が成長していくための仕組みを、ともに創り上げています。

■□■ チアレッジの強み ■□■
“労務のプロ”と“DXのプロ”を完全分業制で配置しているのは、当法人ならではのスタイル。
さらにチームで案件を担当することで、スピーディーかつ丁寧なサポートを実現しています。
評価制度の構築や生産性向上といった経営課題から、日常的な労務相談まで幅広く対応。
その積み重ねが、多くの経営者からの厚い信頼につながっています。

■□■ 挑戦を支える環境 ■□■
心地よい緊張感のもと、挑戦できる楽しみを見出せるフィールドです!
・最速2年でリーダー昇格の実績
・成果はダイレクトに収入に還元
・「事には厳しく、人には優しい」文化

■□■ 未来へ向けて ■□■
私たちは本気で会社を大きくしようとしています。
だからこそ、高い専門性を追求したい方だけに来てほしい。
働くことを楽しみ、挑戦を前向きに受け止められる仲間を歓迎します。

社会保険労務士法人 チアレッジ 人事労務コンサルタント/労務orDXの完全分業制/資格不要

仕事内容

【労務orDX】専門性を強みに、経営課題を解決 中堅企業の成長を支える真のパートナーへ!

具体的な仕事内容
手続き代行にとどまらず、経営の“根っこ”から寄り添う。
【労務】と【DX】、それぞれの専門性を磨きながら、
中規模企業を中心に経営課題を解決し、価値あるサービスを提供しています。

<おもな業務>
■労務アウトソーシング事業部
・社会保険・労働保険手続き代行
・給与計算業務
・助成金申請代行
・経営陣からの労務相談対応

■DX・コンサルティング事業部
・勤怠管理・給与計算ソフト等の導入指導
・システム導入支援
・DX化推進コンサルティング
・就業規則の作成
・人事制度コンサルティング
・経営陣からの労務相談対応

<入社後の流れ>
■労務アウトソーシング事業部
社会保険や雇用保険の手続きからスタート。
丁寧な教育で未経験でも約3ヶ月で顧客を一人で担当できるレベルに成長。
1~2年をかけて労務のプロフェッショナルを目指します。
■DX・コンサルティング事業部
ソフトの導入・操作方法と労務の基礎知識を並行習得。
ロープレで顧客折衝のコツをつかみ、先輩同行のOJTで現場を学んだ後、
約3ヶ月で独り立ちが可能です。

<キャリアパス>
「この道に進まなければならない」という決まりはありません。
自由度の高い選択肢の中から、自分らしい未来を描ける。
だからこそ、長期的なキャリアを実現できます。
■労務アウトソーシング事業部の場合
CASE.1)チームをまとめるリーダーへ ★実力次第で2年でリーダー昇格実績あり
CASE.2)専門性を突き詰めてプロフェッショナルへ
■DX・コンサルティング事業部の場合
CASE.1)DXに強い人事コンサルタントへ ★代表直々の指導あり
CASE.2)システム導入のプロフェッショナルへ


★仕事の魅力は…
◎「あなたのおかげで会社が立ち直った」クライアントからの感謝の言葉がやりがい
◎採用制度や評価基準の設計など、企業の未来を動かす中枢業務に挑戦できる
◎一人で悩まず、チームで知恵を出し合える
◎「働く人を元氣にすれば会社も元氣に」という理念を、日々の仕事を通して肌で実感できる
チーム組織構成
\未経験スタート多数/
20~40代中心のメンバーが活躍しています。

◎3チーム体制
◎1社につき2~5名が担当
だからこそ成し得るクイックレスポンスと質の高いサービスが強みです!

対象となる方

【業界・職種未経験歓迎】大卒以上/基本PC操作

理念に共感し、一緒に組織を成長させていける方を歓迎!
プラス思考&素直に学ぶ姿勢がある方がご活躍いただけるフィールドです。

<必須条件>
■大卒以上
■基本的なPC操作(Excel・Word等)
└タッチタイピングができるレベル

<歓迎条件>
■社労士資格をお持ちの方
■銀行・信金での営業経験
■BtoB業務経験
└ルート営業経験なら尚歓迎

\こんな方にぴったり/
◎楽しみながら仕事に取り組める方
◎責任感を持ってクライアントと向き合える方
◎専門性を高めて経営者を支えたい方

★未経験の先輩活躍中!
アパレル店長、コンビニSV、ガソリンスタンド勤務など多様な前職を持つメンバーが在籍

勤務地

東京都千代田区九段南4丁目7番13号 市ヶ谷安田ビル6階

\アクセス抜群/
・都営新宿線・東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」A3出口より徒歩0分
・JR総武線「市ヶ谷駅」改札口より徒歩4分
・東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」5番出口より徒歩10分

★オフィス全面禁煙
★サテライトオフィス増床
  • 東京都千代田区九段南4丁目7番13号 市ヶ谷安田ビル6階[最寄り駅]市ケ谷駅

勤務時間

★リモートワークOK(週1日以上出社あり)

【フレックスタイム制】
フレキシブルタイム/7:00~10:00、15:00~20:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例/9:00~18:00

雇用形態

正社員

※試用期間3ヶ月。期間中の給与・待遇に変更ありません

給与

月給 24万8,000円~35万1,700万円(固定残業代含む)
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず
(月3万3,000円~4万6,700円/月20時間分 ※基本給により変動)支給します。
※上記を超える時間外労働分は追加で支給します。
※経験・能力・実績など考慮のうえ、決定します。
管理職:月給45万5,000円~(役職手当10万円含む)
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■資格手当(社会保険労務士/月2万円)
■通勤交通費支給(上限2万円/月)
■時間外手当(固定残業超過分)
賞与
年2回(7月・12月)
■決算賞与
年1回(1月)※業績による
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収360万円~580万円

社員の年収例

■660万円(人事労務担当・管理職)
■450万円(人事労務担当/40代)
■450万円(DX推進/30代)

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■永年勤続表彰(5年ごと)

\仲間同士の交流あり/
決まった社内イベントはありませんが、
「桜がきれいだから花見をしよう」など、
折に触れて、仲間たちとのコミュニケーションをとっています。
アットホームな雰囲気で、なじみやすさも抜群です!

休日・休暇

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇
└取得実績あり

■育児休暇
└取得実績あり

■介護休暇

★5日以上の連休取得OK

チアレッジを動かす哲学と理念

「経営とは易しいもの、経営者が自己変革すればいい。
 経営とは難しいもの、人は自分を変えることが最も難しい。」
これが、代表・三輪が胸に刻む信念。
技術職からキャリアを始め、次に挑んだのはマネジメント。
幅広いスタッフが混在する現場で、思い通りにいかない日々。
他人を変えようとしては失敗を重ね、「変わるべきは自分だ」と気づきました。
この原体験から「人に優しく、事に厳しく、場は楽しく」という哲学、
そして「働く人を元氣にすれば会社も元氣になる」という理念が誕生しました。
公式HPのコラム「チアレッジタイムズ」では、代表自らが学びや想いを発信。
共に成長するための現場の文化として育んでいます。

本気の成長ストーリー始動!

「私が勤めていた会社は潰れました。努力を怠れば会社は潰れます。
だからこそ、潰れない“元氣な会社”をつくりたい」
この想いのもと、この先12年で売上を10倍にするという壮大な挑戦を掲げています。
目指すのは、単なる数字の追求ではありません。
一人あたりの付加価値を高め、成果を給与やキャリアに還元。
物心両面での豊かさを実現することを目指しています。
毎月の経営会議では全社員に数値を開示し、自分たちの貢献と成果を“見える化”。
実績に応じた決算賞与でしっかり報いる仕組みも整えています。
一人ひとりが「会社事を自分事」と捉え、主体的に未来をつくる。
「自分の人生を経営する」がチアレッジの哲学です。
Check!

社員インタビュー

「悔しさを力に、今は労務の最前線へ」労務リーダーより
上司

右田

「悔しさを力に、今は労務の最前線へ」労務リーダーより

前職のコンビニSVでの、「知識があれば力になれたのに」という悔しさから転職を決意。現在は労務支援をメインに幅広く挑戦中。日々知識を吸収できる環境が楽しく、成長を実感しています。

「新しい仲間へのメッセージ」労務リーダーより
上司

右田

「新しい仲間へのメッセージ」労務リーダーより

挑戦を後押ししてくれる社風と、仕組みで改善する文化なので、安心してスタートできます。責任感とコミュニケーション力があれば大丈夫。何より「仕事は楽しくやりましょう」と伝えたいです。

Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

理念に共感する人だけに開かれた舞台

取材で特に印象に残ったのは、三輪代表の「人は解釈を選べる」という言葉。
同じ出来事でも「良かった」と前向きにとらえる人もいれば、「辛い」と感じたり「怒り」に変えてしまう人もいる。どうせ選ぶなら、良い方向に解釈するほうがいい。そんな代表のこの考え方が、チアレッジの文化を形づくっています。
困難に直面したときも「これは成長のチャンス」と受け止める姿勢が、社員一人ひとりに浸透。結果として、挑戦を恐れず取り組む社風が生まれています。今後は具体的な数値目標を定めて、さらに挑戦を続けるという同法人。
ここは誰にでも合う職場ではありません。理念に共感し、挑戦を糧にできる方にだけ開かれた場所だと感じました。

理念に共感する仲間と共に、挑戦を楽しみながら企業の成長を支える喜びを実感できる環境です
やりがい

やりがい

「知識さえあれば力になれたのに…」そんな悔しさから転職した社員は、今では経営者のそばで労務支援を担い、専門性を磨きながら成長を実感しています。
チアレッジの強みは労務やシステム導入を通じて、会社の未来を左右する経営課題に寄り添える点。自分の提案や知識が相手の経営を前に進める手応えが、最大のやりがいとなるでしょう。長期的な信頼関係を築きながら、感謝をダイレクトに受け取れる喜びを実感できそうです。

きびしさ

きびしさ

給与計算の一つのミスが、従業員の生活に直結するように、責任の重さは常に伴います。DX支援においても、システム導入が滞れば企業全体の業務効率に影響が出るため、緊張感を持って取り組まなければなりません。最初はこのプレッシャーに戸惑うかもしれませんが、チーム制でフォローし合えるからこそ、一人で抱え込む必要はありません。責任感を持ちつつも支え合える環境で乗り越えられるでしょう。

労務とDXの専門性を掛け合わせ、企業が抱える経営課題を根本から解決。クライアントの真のサポーターに!

代表直々の指導を受けながら、コンサルティングにも挑戦可能です

規模拡大を目指す成長フェーズ!仕事の価値を高めながら、報酬増も狙える好機です

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • WEB書類選考

  • 1次面接(リモート)

  • 2次面接(対面)

  • 内定

※ご応募から内定までは2週間~1ヶ月を予定しておりますが、面接で内定する場合もあります。
※2次面接の際に、クレペリン検査、タイピング検査を行います

★話しやすい雰囲気の面接
面接は三輪代表が対応します。カジュアルな雰囲気のなか、リラックスしてお話しましょう。
連絡先
<社会保険労務士法人 チアレッジ>
〒102-0074
東京都千代田区九段南4丁目7番13号 市ヶ谷安田ビル6階
TEL 03-5284-8809

会社概要

事業概要

■社会保険労務士事務所・人財開発コンサルタント

所在地

〒102-0074
東京都千代田区九段南4丁目7番13号 市ヶ谷安田ビル6階

設立
2016年 6月
代表者
代表 三輪 康信

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013507150

社会保険労務士法人 チアレッジ

人事労務コンサルタント/労務orDXの完全分業制/資格不要

New
正社員
転勤なし
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます