社会医療法人山弘会上山病院
医療事務/救急医療で地域に貢献/実働7時間15分/残業少なめ
この求人を要約すると…
【設立40年】地域密着型の医療を提供する安定基盤
【やりがい】救急病院の医療事務として専門性を高める
【働きやすさ】実働7時間15分・残業月20h程度
40年以上にわたり人々の健康を支えてきた安定基盤。
地域密着の救急病院でワンランク上のキャリアを実現!
1985年の開設以来、40年以上にわたり地域密着型の医療を手掛けてきた上山病院。特に救急医療に力を入れており、地域の皆さまがいつでも必要な医療を受けることができるよう、365日・24時間体制で健康を支え続けています。
そんな当院が今回募集するのは、病院の“顔”として来院される方と最初につながりを持つ医療事務。地域の皆さまに安心してお越しいただけるよう院内の環境を整えながら、診療業務が迅速かつ的確に行えるように現場を支える重要なポジションです。
一般的な医療事務と比べてより専門的な領域でスキルを磨くことができるのが、地域の救急の中核を担う当院の医療事務のポイント。患者さまの命に直結する場面に遭遇することも多く、「自身が多くの人の助けになっている」という社会的な意義を強く感じることができます。
これまでの経験を活かし、「救急病院の医療事務」という新たなステージで活躍しませんか?
医療現場を支え、患者さまの安心と健康を共に支えていただける方を、心より歓迎いたします。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【経験を活かしてワンランク上のステージへ】受付を中心に患者さま対応や医師のサポート等をお任せします。
■受付・会計業務
■診療報酬請求(レセプト業務)
■クラーク業務
■救急搬送時の窓口対応・補佐業務
■各種書類の作成・管理(院内文書、カルテ、各種伝票、診断書等)
■その他(事務処理・備品管理・電話対応)など
┏────┓
入職後は
┗────┛
当院には10種類の診療科があります。
[1] 内科・循環器科
[2] 外科
[3] 整形外科
[4] 脳神経外科
[5] 形成外科
[6] リハビリテーション科
[7] 麻酔科
[8] ペインクリニック内科
[9] 泌尿器科
[10] 救急外来
入職後は受付や会計などの基本業務からスタート。およそ3カ月程を目途に各科を周りながら、病院全体の診療内容や業務の流れを学んでいただきます。
その後はレセプトやクラークなど幅広い業務に携わりながら経験を積んでいただき、ゆくゆくは夜間の救急窓口もお任せ。患者さまの気持ちに寄り添う医療事務のスペシャリストとして、充実したキャリアを築いていきましょう!
\ココがPOINT/
◎より専門的な領域でキャリアアップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
例えば頭痛ひとつとっても、
「いつから症状がでているのか」
「頭痛以外に手足のしびれなどはないか」
といった詳細を伺い、緊急性を判断するのもこのポジションの大切な役割。
救急でしか携われない業務や知識に触れる機会も多いため、幅広い業務を通してワンランク上のキャリアを目指すことが可能です。
◎地域の皆さまの健康を支えるやりがい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
救急窓口における医療事務は、病気や怪我で不安になっている患者さまやそのご家族のフォローはもちろん、医師・看護師のバックアップなども行っていきます。
その存在は、まさに院内における縁の下の力持ち。仕事を通して多くの人の支えになる確かなやりがいを実感できます!
業務内容は多岐にわたりますが、各スタッフの得意なことや苦手とすることをしっかり見極め、チームワークを大切にしながら丁寧な対応と迅速かつ正確な業務に取り組んでいます。
対象となる方
【学歴不問】医療事務の経験をお持ちの方(目安3年以上)※未経験の方もご相談ください
■医療事務の経験(目安3年以上)
※レセプト業務・クラーク業務の経験者は尚歓迎
※未経験の方もご相談ください
【このような方を歓迎します】
◎任された仕事に対して責任感を持って取り組める
◎相手に寄り添ったコミュニケーションを大切にできる
◎仕事を通して自己の成長と地域への貢献を実感したい
勤務地
■上山病院:大阪府寝屋川市秦町15-3
◎受動喫煙対策:院内禁煙
- 大阪府寝屋川市秦町15-3[最寄り駅]寝屋川市駅
勤務時間
1週間の平均労働時間40時間
<シフト例>
平日/8:45~17:00(実働7時間15分)
土曜/8:45~12:30
※入職から1年ほどを目途に、月に4回(週1回程度)交代での夜間勤務が発生します。
◎プライベートも大切にできる環境
━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月1カ月「3時間30分」まで、有給休暇とは別に遅刻・早退の申請が可能です。
「市役所に寄ってから出勤したい」
「子どもの授業参観があって」
など、予定に合わせて自分の時間も大切にできる環境が整っています。
雇用形態
正社員
試用期間3カ月※期間中の待遇等に変動はありません。
給与
※給与は経験・能力等を考慮し決定します。
年収300万円以上
待遇・福利厚生
■通勤手当(上限月5万円)
■住宅手当(扶養世帯主2万円、単身生計者1万5000円、世帯主と同居5000円)
■職務手当(一律月5000円)
■レセプト手当
■退職金制度
■企業年金基金
■財形貯蓄
■託児所あり
休日・休暇
■週休二日制
(日曜日・他)※土曜日は月2回休み(交代制)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
(3日間)
■有給休暇
(入職6カ月経過後10日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
社員インタビュー

Wさん
医事課主任
来院される患者さまに病院で最初に応対するのが、私たち医療事務スタッフです。病院の顔として患者さまに丁寧に向き合うことで、感謝の言葉をいただける瞬間は、他には代えがたい大きなやりがいを実感できます。

Wさん
医事課主任
大きな病院では業務が細分化され、なかなか自分の介在価値を見い出しにくいことも多いと思います。一方、上山病院は部署を超えた連携を大切にしており、幅広い仕事を通してより専門的な知見を磨くことが可能です。
取材レポート
社員の働き方は?
患者さんの命に関わる強い実感が、成長のモチベーションに。
設立から40年以上にわたり、地域の方々の健康を支え続けてきた上山病院。近年は高齢化に向けて在宅医療にも力を入れるなど、暮らしに欠かせない医療機関として確固たる地域を確立しています。
そんな上山病院で活躍する医療事務の方々が感じているのが、「患者さんの命を救う」という強い使命感。ときには救急搬送のサポートなども行う中で、自分が搬送に関わった患者さんが元気な姿で退院していく姿を見ると、心からの喜びと誇らしさが込み上げてくるそうです。
地域に根差した病院だからこそ、親子数世代にわたり繋がっていく患者さんも多いとのこと。自分の暮らす地域の方々の健康を支える大きなやりがいが、あなたを待っています。

やりがい
受付時に「どんな症状なのか」「いつから症状が出ているのか」などを伺いながら緊急性を判断するのも、このポジションの大事な役割。もちろん最終的な判断は医師に委ねられますが、緊急性が高い場合は診断順を早めるといった初期対応により大事に至らなかったケースも多いのだそうです。
自分の知識を活かして「人の命を救う」ことを強く実感できるのは、救急の医療事務ならではの大きなやりがいと言えるでしょう。

きびしさ
上山病院には、1日に200人ほどが通院します。地域に根差した病院として多くの患者さまに向き合うためには、部署を超えた連携が欠かせません。
ときには救急搬送をサポートすることもあり、「自分の仕事はバックオフィスのみ」という認識でいると入職後にギャップを感じてしまうことも。自分がどう動けば組織全体がスムーズに動けるのかを常に考えながら、柔軟に対応していく姿勢が重要です。
病院の“顔”として患者さまと接する医療事務。地域に根差した環境で、長く活躍できます。
設立から40年。地域の皆さまがいつでも必要な医療を受けられる環境をスタッフ一丸となって築いています。
患者さまが元気な姿で退院していく姿とたくさんの「ありがとう」が、仕事のモチベーションに繋がります。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Webエントリーによる書類選考
面接(1回を予定)
内定
※面接後7日以内に結果をお知らせします。
〒572-0848
大阪府寝屋川市秦町15ー3
TEL:072ー825-2345(採用担当まで)
会社概要
- 事業概要
■医療業
脳神経外科・整形外科・形成外科・内科・リハビリテーション科・麻酔科・外科・消化器内科・循環器内科・ペインクリニック内科・泌尿器科・放射線科
■介護保険業
居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション・訪問リハビリテーション・通所リハビリテーションの運営- 所在地
〒572-0848
大阪府寝屋川市秦町15ー3- 設立
- 1985年 3月
- 代表者
- 理事長 小林 卓
- 従業員数
- 452名
- 資本金
- 2億9000万円