掲載予定期間:2025/10/9(木)~2025/12/3(水)更新日:2025/10/9(木)

ノーベル製菓株式会社

グミの研究開発/年間休日125日/転勤なし/賞与実績5カ月

New
正社員
転勤なし
Check!

この求人を要約すると

★ファンレターが来るほどの熱狂的人気ブランド多数

フレックスタイム制/年間休日125日/残業月20h

【働きやすい環境】定着率95%以上/平均勤続14年

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

製菓のノーベル。社員200名で売上高200億円!
だから、採算度外視で研究開発をする余裕がある。

「ペタグー」「サワーズ」「ソルベット」
全部ノーベルのグミです。斬新なグミを開発する研究職を募集します。

特別に「男梅グミ」の開発秘話をご紹介。

時代は2000年代、濃厚な豆腐が一世を風靡していました。
ニーズに着目し、酸っぱさ控えめだった当時の梅キャンデーにパンチを加え、濃厚な塩味へ改良することで、まずは“男梅キャンデー”が完成。

好評を受け、“男梅グミ”の開発に着手。
塩味が強い市場の商品を研究し、1年以上の開発期間を経て品質はクリアするも、男梅ブランドの強くパンチがあるイメージには到達していないという社内評価を受け、再度ラボで挑戦の日々が続きます。

これ以上塩味を強くすると、素材の特性上どうしてもグミは固まらない…。
ならば発想の転換。グミの周りに酸っぱいパウダーをコーティングする方向へ。
美味しさと品質の両立に苦戦しましたが、ついに“秘伝男梅パウダー”ができあがり、男梅グミは完成まで漕ぎ着けました。

試行錯誤のなかで支えになっていたのは、「開発段階では採算度外視でユニークなお菓子をつくりあげる」という当社のポリシー。
世の中にないグミを開発すべく、私たちは全力です。

ノーベル製菓株式会社 グミの研究開発/年間休日125日/転勤なし/賞与実績5カ月

仕事内容

【グミ・キャンデーの開発】企画部からの案を商品化に向け、新商品の研究開発を行っていただきます

具体的な仕事内容
【業務詳細】
・新商品の処方レシピの研究開発全般
・自社ラインを活用した製菓技術の提案、自社工場でテスト生産
・新商品の品質検査、新商品の原材料や栄養成分表の作成
・既存商品の味覚レベル、品質レベルのブラッシュUP
・食品表示法などの法令管理
・協力加工所を活用した新素材菓子開発、原材料費の試算、製造企画書の作成など事務処理
※事務作業はサポート担当がいます

★1商品の研究開発期間は半年ほど。
 マーケティング担当1名と連携しながら、1商品を1人が担当するので達成感抜群です。
 1人1~2商品くらいを並行して担当します。

【具体的には?】
たとえば、「冷麺ってゴムゴムしていてグミに使えるかも!」と閃いたとき。
研究室に持ち帰り、冷麺の素材を研究します。

こんにゃくでできているようだけど、そのままだと常温のグミでは腐ってしまう。
腐らないようにするにはどうすれば良いか実験したり、
業者さんから材料をもらって試したり、
展示会に行って情報収集したり。

グミは食感が命。日頃の食事から、この素材はグミに活かせるかと考える癖がつき、スーパーで珍しい食材を買って食べることが楽しくなります。

【POINT】
特徴のある個性的な商品をつくり続けていることが、当社の強みです。
そのために重要なのは、プロジェクト上流の研究段階から新しい挑戦をすること。
それを実現するために、まずは採算度外視で研究に没頭できる体制を用意しています。

でもそんなことして事業は成り立つの?と思いましたよね。
成り立つんです。当社は社員数200名で、年200億円を売り上げています。
経営基盤が安定しているから、チャレンジする余裕があり、チャレンジできるから尖っている商品が生まれる――当社ならではのサイクルが出来上がっています。
チーム組織構成
【リサーチ&ラボセクション:14名】
・課長
・グミG:4名(うち女性1名) ←★配属先はこちら
・品質サポートG:女性1名
・キャンデー・ソフトG:3名(うち女性2名)
・新カテゴリーG:4名
男女比
女性リーダー(主任以上)在籍
定着率
1年以内の社員定着率95%以上/平均勤続年数14.1年

対象となる方

食品の商品開発・研究に興味がある方、斬新なお菓子を世に送り出したい方

【必須条件】
■食品業界での商品開発・研究経験のある方

―――――――――――
<こんな方を歓迎します>
・理系出身、研究経験がある方
・新規商品(0→1)の開発経験がある方
・食品素材の知識がある方
・菓子製造メーカー(食品、その他一般消費財系)での経験がある方
・生産技術や量産経験のある方
・お菓子の試食に抵抗がなく、食べるのが好きな方
・協調性、コミュニケーション能力・言語化能力が高い人
・論理的思考能力の高い人
・自主性、目的意識を持って取り組める人
・流行に敏感であること

★学歴不問

勤務地

【転勤なし】[大阪本社]大阪府大阪市生野区巽北4-10-2
・Osaka Metro千日前線北巽駅 徒歩7分

※受動喫煙対策/敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
  • 大阪本社/大阪府大阪市生野区巽北4-10-2[最寄り駅]北巽駅

勤務時間

■フレックスタイム制
 コアタイム 10:00-15:00
 フレキシブルタイム 5:00-10:00、15:00-22:00
 標準的な勤務時間帯 8:30-17:30
■休憩時間:60分
平均残業時間
月10時間~20時間

雇用形態

正社員

試用期間3カ月(その間の給与・待遇に変動なし)

給与

■月給24万7800円以上+各種手当+賞与年2回(昨年度実績5カ月)
※経験・スキルを考慮のうえ、決定します
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■時間外手当
■役付手当
■リーダー手当
■資格手当
■子ども手当(就学前・就学中扶養1名につき1万円/月)
賞与
年2回 ★昨年度実績5カ月
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収450万円以上

社員の年収例

年収650万円 入社13年目 メンバー・35歳(月給35万円+賞与)
年収550万円 入社8年目 メンバー・30歳(月給30万円+賞与)
年収450万円 入社3年目 メンバー・25歳(月給25万円+賞与)

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■定期健康診断
■退職金制度(確定拠出企業年金)
■社内販売制度
■財形貯蓄制度
■各種研修制度(自己啓発支援、通信教育など受講料補助)
■オフィスカジュアルOK
■ハッピーライフ年金制度(任意加入)
■保養所(リゾートトラスト・エクシブ)
■社員表彰制度

【各種手当】
■通勤手当
■時間外手当
■役付手当
■リーダー手当
■資格手当
■子ども手当(就学前・就学中扶養1名につき1万円/月)

休日・休暇

年間休日

125

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇
(取得平均年11日)

■産前・産後休暇
(女性の取得実績100%)

■育児休暇
(女性の取得実績100%)★男性の取得実績あり

★5日以上の連続休暇OK

入社後のレクチャー体制

5名のグミグループに配属予定。少人数なので、先輩メンバーがマンツーマンで教えます。まずは、設備や材料の説明から。その後、レシピに沿って実際に当社のグミをつくってみます。

【レシピ】
砂糖や水飴を加熱して溶かす
ゼラチンと水を混ぜて溶かす

それぞれの溶液を混ぜ合わせる

味付け、調味、色付けをする

商品オリジナルの型に入れて固めて完成

逐一レクチャーしますのでご安心ください。各業務に取り組みながら、半年くらいで基礎業務のひとり立ちを目指しましょう。

キャリアUPについて

【キャリアパス】
一般職→主任→係長→課長→部長→役員
★実力次第で早期キャリアUPも可能です。

【評価制度】
3カ月に1回ほど面談を実施。
評価シートや目標達成度合いをもとに、昇給となります。
Check!

社員インタビュー

課長
上司

課長

ゼロイチを実現する創造力と、商品化に向けて目の前の困難を乗り越える課題解決力がポイントになります。おもしろいものをつくり、世の中に届けたい。その熱意がある方と、一緒にチャレンジしていきたいです。

課長
上司

課長

ソルベットグミがそうでしたが、しゃりしゃりしている食感ができたけどどうかな?と研究開発チームから企画チームへ提案することもあります。日々の実験のなかのどこにヒット作のヒントが隠れているかわかりません。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

この世にないグミをつくる。日本中に広まる。

【研究室の舞台裏のひとこま】
しょっぱいグミってあまり見ないですよね。それはなぜか。塩分を入れると素材が固まりにくくなり、塩分とグミは相性がわるいんです。しかし、そこにチャレンジするのが当社の姿勢。2~3年かけて男梅グミの商品化までたどり着きました。

【楽しいだけじゃない、リアルな一面をご紹介】
ユニークな商品が完成した暁には、現実的な擦り合わせが必要。開発段階では採算度外視で進める分、製品化が決まってからは、現実的に生産ラインに乗せるにはどうすれば成り立つかを詰めなければなりません。目の前にゴールが見えているタイミングで、最後のひと踏ん張り。そのあとには、日本中に広まる未来が待っています。

当社の人気商品ラインナップ。アナタはいくつ、見たことがありますか?
やりがい

やりがい

パティシエのように新しいメニューをつくるたのしさがあります。業界最先端の開発環境で、まだ世の中にない斬新なお菓子を発明できたときには、大きな達成感があります。それが世の中に広まり、流行る経験ができることも、ノーベルの研究開発職ならではの醍醐味です。

実際に、ファンレターが来るお菓子もあり、他社にはないお菓子づくりができている実感が得られ、大きな喜びを感じられます。

きびしさ

きびしさ

大学の研究機関のようにビーカーを振って実験して数値を取るようなアカデミックな仕事ではありません。ユニークな商品をつくるために、地道に開発を続け、味見をしたり材料を変えたり、試行錯誤を繰り返しながら良い結果につなげる我慢強さが求められます。

1年に10個を商品化することが目標ですが、開発を始めてもそこまで漕ぎ着けるのは5割ほど。根気強く向き合っていきましょう。

パティシエのように食べ物をつくる業務もあります。

実験の要素も強いので、理系の知識があれば活かせます。

サンプルを試食し、クオリティを高めていきましょう。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • WEB書類選考

  • 適性検査/面接2~3回

  • 内定

連絡先
ノーベル製菓株式会社
大阪府大阪市生野区巽北4-10-2
workwithus@nobel.co.jp(採用担当宛)

会社概要

事業概要

★「VC3000のど飴」「はちみつきんかんのど飴」「サワーズ」「ソルベットグミ」「男梅」「ペタグー」など有名商品多数

■キャンデー・グミ製造販売事業

所在地

〒544-0004
大阪府大阪市生野区巽北4-10-2

設立
1947年 5月/創業1929年10月
代表者
代表取締役社長 馬場 敏明
従業員数
281名
資本金
81百万円
売上高

19,208百万円(2023年度)
20,000百万円(2024年度)

平均年齢
39.3歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013538105

ノーベル製菓株式会社

グミの研究開発/年間休日125日/転勤なし/賞与実績5カ月

New
正社員
転勤なし

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます