ノーベル製菓株式会社
商品企画/年間休日125日/月給25万円以上/賞与実績5カ月
この求人を要約すると…
★ファンレターが来るほどの熱狂的人気ブランド多数!
残業月15h/フレックスタイム制/年間休日125日
【働きやすい環境】定着率95%以上/平均勤続14年
尖った商品ほど、反響が大きい。「ソルベットグミも
コーラの塊も普通じゃないよね」―それ、褒め言葉です
ソルベットグミ、コーラの塊、世の中に衝撃を与えるお菓子を開発してきたノーベル製菓。
どうしたらこんなに斬新な商品をつくり続けられるのか――doda制作班が舞台裏をインタビューしました。
★ソルベットグミ
研究開発チームから上がってきたしゃりっとした食感のグミが斬新で、ハード系グミが席巻するマーケットへのカウンターになるのではと閃きました。直感的に連想したのは、フランスの氷菓子・ソルベ。「グミ×しゃりしゃり食感」のインパクトを武器に企画を進めました。
★コーラの塊
噛むほど味が出る梅干しシートの製造技術を使えないかという発想が始まり。試行錯誤を重ね、独特のハードな新食感ができあがり、噛みしめるたびに味が染み出る、既存のカテゴリーにはないお菓子そのものを“塊”と命名。
男性をターゲットに、黒が基調のクールなパッケージで発売。結果、世間から大反響。なかには味や食感に対して厳しいご意見も頂戴しましたが、「固定観念を覆すユニークな商品ほど、好き嫌いが二極化する!」という当社の傾向もあるため、ポジティブに捉えさせていただいてます!
――次なるヒット商品を発明するのは、アナタです!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
コンセプト立案・ターゲット設定など、商品企画全般を手掛けるクリエイティブ性の高いポジションです
【業務詳細】
・キャンデー・グミ・素材菓子などの新商品企画やリニューアル計画
・市場調査や新しい食材の探求、アイデア発案、試作品への落とし込み、マーケティング業務
・営業メンバーとともに、流通系企業様向けの新商品商談に同行
・フィルム資材や包材の発注、納品チェック
【具体的には?】
企画のコンセプト立案や、ターゲット、内容量、売価の設定、
味覚の方向性や、食感、カタチ、色味の設定、
パッケージのデザインや、ネーミング、コピー文、包装形態の設定など、
一つの商品が世に出るまでには、決めなければならないことがたくさんあります。
ものづくりの根幹から携われることが魅力です。
【社員200名の中小規模だから、小回りが利く】
月2回の商品企画会議でプロジェクトが迅速に進んでいき、アイデア発案から商品化までのスピードが速いことが強みです。
発案から3カ月で新商品の大枠が決まり、デザインを経て計5カ月ほどで発売に至るケースもあります。
【攻めの姿勢を継続できる、そのワケは?】
個性的な商品が、当社の強みです。
重要なのは、プロジェクト上流の商品開発段階から新しい挑戦をすること。
斬新な商品をつくるために、研究開発チームと連携し、まずは採算度外視で開発に没頭できる体制を用意しています。
でもそんなことして事業は成り立つの?と思いましたよね?
成り立つんです。当社は社員数200名で、年200億円を売り上げています。
経営基盤が安定しているから、チャレンジする余裕があり、チャレンジできるから尖っている商品が生まれる――当社ならではのサイクルが出来上がっています。
計10名…課長、係長、主任、メンバー4名、サポートメンバー3名
(男性2名、女性8名)
★経験豊富なメンバーが、すぐ近くにいますので、いつでも相談できる環境で仕事を進められます。
対象となる方
商品企画・開発の経験を活かし、この世にまだないお菓子を生み出したい方 ★食品業界の経験はなくてOK!
■商品企画・開発業務のご経験がある方 ★業種不問!
―――――――――――
<こんな方を歓迎します>
・食品業界での商品企画のご経験
・購買行動などのデータ解析経験
・新商品の企画、市場調査など「新しいものを生み出す」業務経験
・企画、マーケティング(メーカー・広告代理店・コンサルなど)の経験
・デザインのディレクション経験、またはIllustratorが使える方
・お菓子の試食に抵抗がない方
・協調性、コミュニケーション能力・言語化能力が高い人
・論理的思考能力の高い人
・自主性、目的意識を持って取り組める人
・流行に敏感であること
★学歴不問
★業種未経験歓迎
勤務地
・Osaka Metro千日前線北巽駅 徒歩7分
※受動喫煙対策/敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
- 大阪本社/大阪府大阪市生野区巽北4-10-2[最寄り駅]北巽駅
勤務時間
コアタイム 10:00-15:00
フレキシブルタイム 5:00-10:00、15:00-22:00
標準的な勤務時間帯 8:30-17:30
■休憩時間:60分
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(その間の給与・待遇に変動なし)給与
※経験・スキルを考慮のうえ、決定します
■時間外手当
■役付手当
■リーダー手当
■資格手当
■子ども手当(就学前・就学中扶養1名につき1万円/月)
年収430万円~513万円
年収650万円 入社13年目 メンバー・35歳(月給35万円+賞与)
年収550万円 入社8年目 メンバー・30歳(月給30万円+賞与)
年収450万円 入社3年目 メンバー・25歳(月給25万円+賞与)
待遇・福利厚生
■定期健康診断
■退職金制度(確定拠出企業年金)
■社内販売制度
■財形貯蓄制度
■各種研修制度(自己啓発支援、通信教育など受講料補助)
■オフィスカジュアルOK
■ハッピーライフ年金制度(任意加入)
■保養所(リゾートトラスト・エクシブ)
■社員表彰制度
【各種手当】
■通勤手当
■時間外手当
■役付手当
■リーダー手当
■資格手当
■子ども手当(就学前・就学中扶養1名につき1万円/月)
休日・休暇
125日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(取得平均年11日)
■産前・産後休暇
(女性の取得実績100%)
■育児休暇
(女性の取得実績100%)★男性の取得実績あり
入社後のレクチャー体制
キャリアUPについて
一般職→主任→係長→課長→部長→役員
★実力次第で早期キャリアUPも可能です。
【評価制度】
年1~2回ほど面談を実施。
評価シートや目標達成度合いをもとに、昇給となります。
社員インタビュー

課長
自身が企画した商品が近所のコンビニに並んだり、テレビCMで流れたり、なかなかできない経験ができます。実際に私も、初めて担当した商品が店頭に並んだときの感動は、今でもよく覚えているほどです。

主任
琥珀糖特有の甘酸っぱくてシャリっとした食感を活かして、ソルベットグミをつくりました。味はソルベの定番、白桃を選択。グミをソルベに近づける一工夫にこだわりました。話題にもなり、手ごたえを感じています。
取材レポート
商品・サービスの強みは?
現状維持はいらない。この世にまだない刺激をつくりだそう。
【コーラの塊。開発の舞台裏】
近年のグミ市場における特徴の一つとして、当社ペタグーグミやサワーズグミといった、ハード食感グミの好調という傾向があるなかで、それらにはない新しい価値を持つ商品の開発を考えました。
食感が硬くなればなるほど、味を感じにくくなるという課題に直面。そこで、硬さと味の濃さを両立できないかと考えたときに閃いたのが、シート菓子の製造技術で培われたノウハウの活用でした。
そこから試行錯誤を重ねた結果、何とも形容しがたい唯一無二で独特な食感と味を持つお菓子としてヒット作になりました。自身の閃きが商品となり、全国に広まることは、商品企画ならではの魅力です。

やりがい
原則、新商品やリニューアルの担当は、企画チーム・研究開発チーム、各1名で担当するため、苦労もしますが、担当商品がヒットしたときの喜びや刺激は格別です。また、自身の担当した商品にファンレターが届いたり、SNS・メディアで紹介されることもあります。商品が店頭に並んで手に取ってもらえて“日常のちょっとした幸せ”に寄り添える――そんな商品づくりに携われることは、菓子業界ならではの魅力です。

きびしさ
提案からの商品化、そこからの小売り企業様への導入、そしてたくさんのお客さまに手に取っていただき、ヒットと呼ばれる商品を開発するのは、非常に狭き門で、決して簡単ではございません。最初の頃は、考えた案を提案しても、商品化にすら至らないことの方が多いと思います。目の前の結果に一喜一憂することなく、根気強く向き合い、その経験を次に活かせられる前向きな姿勢が求められます。
気さくで明るい先輩メンバーばかり。フレンドリーなチームです。
研究チームと連携してサンプルを試食し、クオリティを高めていきましょう。
「コーラの塊」のヒットを受け、2025年9月よりシリーズ品の「エナジーの塊」も新たに登場!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
WEB書類選考
適性検査/面接2~3回
内定
大阪府大阪市生野区巽北4-10-2
workwithus@nobel.co.jp(採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
★「VC3000のど飴」「はちみつきんかんのど飴」「サワーズ」「ソルベットグミ」「男梅」「ペタグー」など有名商品多数
■キャンデー・グミ製造販売事業- 所在地
〒544-0004
大阪府大阪市生野区巽北4-10-2- 設立
- 1947年 5月/創業1929年10月
- 代表者
- 代表取締役社長 馬場 敏明
- 従業員数
- 281名
- 資本金
- 81百万円
- 売上高
19,208百万円(2023年度)
20,000百万円(2024年度)- 平均年齢
- 39.3歳