JA共済損害調査株式会社(JA共済グループ)
鑑定士(自動車損害調査)/年休120日/土日祝休み
この求人を要約すると…
【安定】JA共済グループ/全国募集/エリア限定勤務
【スキルアップ】自社研修センターで基礎から学べる
【働きやすさ】土日祝休み/残業少なめ/連休もOK
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【研修充実】鑑定士/自動車事故の損害調査 ◆約9割が未経験スタート◆整備士資格を活かせる
充実した研修で、自動車共済金の適正な査定と迅速な支払いを支える“JA共済自動車鑑定士”へ成長できます。
具体的には…
━━━━━━
▽調査依頼を受ける
JA共済から車両・対物事故などの調査依頼を受け、書面で内容を確認します。
▽整備工場での立会調査
車両の損傷箇所を確認し、事故との関係性を分析します。
▽工場担当者との協議
修理方針や損害額の見積について、整備工場の担当者と話し合い。
修理・部品交換といった判断の理由を説明しながら、合意点を見出します。
▽調査報告書の作成・提出
結果をまとめた報告書を作成し、JA共済へ提出します。
★一台として同じ損傷はなく、状況に応じた判断が大切。
必要な知識はすべてイチから学べますのでご安心ください!
車両の状態をくまなく点検し、修理や部品交換を検討するなど整備士業務も一部行うため、これまでに培った知識を活かしながら新しいスキルを磨けます。
※示談交渉は行いません。
未経験でも安心!充実の教育体制
━━━━━━━━━━━━━━━
▽入社~3カ月:自社研修施設での集合研修
自社の研修センターで、基礎から学ぶ研修を実施。
実車を使った見積技法、板金・塗装、修復作業の流れなど、専任講師が丁寧に説明します。
★現場さながらの最新設備を備えた「JA共済幕張研修センター」で全国の仲間と一緒に学びます。
宿泊施設も完備し、集中して知識と技術を習得できる環境です。
▽4カ月後~:配属先での現場研修
先輩のサポートのもと、一つずつ経験を積んでいきましょう。
困ったときは、いつでも周りに相談できます。
▽その後も、継続的にスキルアップをサポート
入社5年目まで定期的なフォローアップ研修を実施。
年1回、社内資格の試験があり、合格すると収入アップにもつながります!
★社員の約6割が最上位の資格まで合格しています。
元自動車ディーラーの整備士経験者が多く、他にも、自動車整備専門学校や短大卒、大学の機械工学学科で学んだ方が活躍しています。未経験から多くの鑑定士を育成してきた実績があり、安心して新たなキャリアを描ける環境です。
対象となる方
【未経験歓迎/学歴不問】自動車整備士資格をお持ちの方◆安定した環境で新たなキャリアを築きたい方歓迎!
■自動車整備士資格
■普通自動車免許(入社までに取得予定の方も可)
\このような方を歓迎します/
□チームワークを大切にできる方
□学ぶ意欲を持ち、新しいことに前向きに挑戦できる方
□コツコツと粘り強く業務に取り組める方
□安定した環境で、腰を据えてキャリアを築きたい方
□プライベートと両立できる働き方を実現したい方
★アジャスター資格をお持ちの方は優遇します。
勤務地
■北海道エリア
■東北エリア
└青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
■北関東・信越エリア
└茨城、栃木、群馬、長野、新潟
■南関東エリア
└埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨
■北陸エリア
└富山、石川、福井
■東海エリア
└岐阜、静岡、愛知、三重
■近畿エリア
└滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
■中国エリア
└鳥取、島根、岡山、広島、山口
■四国エリア
└徳島、香川、愛媛、高知
■九州エリア
└福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
\地域に根差して活躍できる!/
異動がある場合は、基本的に同一エリア内のみ。
原則、エリアを越えての異動はありません。
※受動喫煙対策:屋内禁煙
- 本社/千葉県千葉市美浜区若葉3-2-8[最寄り駅]海浜幕張駅
- 北海道支社/北海道札幌市中央区北4条西1丁目1番地[最寄り駅]さっぽろ駅
- 東北支社/宮城県仙台市青葉区上杉1丁目2番16号[最寄り駅]勾当台公園駅
- 北関東・信越支社/群馬県前橋市亀里町1310番地[最寄り駅]前橋大島駅
- 南関東支社/東京都千代田区麹町3丁目5番1号 全共連ビル麹町館403号[最寄り駅]麹町駅
- 北陸支社/石川県金沢市古府1丁目220番地[最寄り駅]西金沢駅
- 東海支社/愛知県名古屋市中区錦3丁目3番8号[最寄り駅]久屋大通駅
- 近畿支社/大阪府大阪市西区江戸堀3丁目6番38号[最寄り駅]阿波座駅
- 中国支社/広島県広島市中区大手町4丁目7番3号[最寄り駅]市役所前駅(広島県)
- 四国支社/香川県高松市寿町1丁目1番12号[最寄り駅]高松築港駅
- 九州支社/福岡県福岡市中央区天神4丁目9番13号[最寄り駅]天神駅
勤務時間
※事業所により時間が異なる場合がありますが、実働7時間です
雇用形態
正社員
試用期間3カ月 ※試用期間中の待遇変更はありません給与
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず21時間分を、月3万1290円以上支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※スキル・経験を考慮して決定します
※上記はあくまで下限月給となり、配属地域によって加算があります
年収355万円~744万円
年収555万円(35歳/3級鑑定士)
年収662万円(40歳/2級鑑定士)
待遇・福利厚生
■通勤手当(全額支給)
■ライフサポート手当
■地域手当
■研修制度(自社研修センターでの集合研修、OJT研修)
■資格取得支援制度
■社宅制度
■マイカー通勤OK
■健康保険組合
■定期健康診断(年2回)
■産業医による健康相談
■財形貯蓄制度
■退職年金制度(在籍年数に応じて積み立て、従業員負担は一切なし)
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■有給休暇
(初年度18日、次年度以降20日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
■年末年始休暇(6日)
■積立有給休暇
■各種特別有給休暇
★5日以上の連続休暇取得可能
一日のスケジュール例
・1日の準備
・デスクワーク(書面の確認、調査)
▽12:00 昼休憩
▽13:00 整備工場への訪問
・事故車両の立会調査
・工場担当者との協議
▽16:00 帰社
・報告書の作成
・翌日の準備
▽17:00 退社
★残業は少なく、定時退社する社員も多いです。
★1日1回は出社のうえで、直行または直帰も可能です。
★オフィスでは上司や同僚と机を並べており、困ったことや意見がほしいことがあればすぐに相談できます。
先輩たちに聞きました!入社の決め手は?
◎研修施設があり、未経験からでも挑戦できそう
◎家族との時間やプライベートを大事にできる仕事がしたい
◎JA共済グループの安定した基盤があり、将来も安心できる
\経験者からの声/
◎示談代行業務がなく、調査業務に専念できる
◎マイホームの購入を考えていたため、エリア外の転勤がないところに魅力を感じた
社員インタビュー
Oさん
入社6年目 前職:自動車ディーラー整備士
最先端の設備が整った研修センターで、実践的なスキルをイチから学べます。最初は「自分にできるかな?」と不安もありましたが、講師の方が丁寧に教えてくださるので、安心して取り組むことができました。
Yさん
入社4年目 前職:自動車ディーラー整備士
一台ごとに状況が異なり、判断に迷ったときには上司や同僚にすぐ相談できます。意見を交わしながら進められる環境で、悩んでいると上司の方から声をかけてくれることも多く、あたたかい職場だと感じます。
取材レポート
社員の働き方は?
ワークライフバランスの取れる環境で、次のキャリアへ。
元自動車ディーラー整備士のお二人に『入社して良かったこと』をお聞きしました。
「結婚して子どもが生まれることをきっかけに、働き方を見直したいと転職を決意。中でも、教育制度が充実している点が入社の決め手でした。今は土日祝休みで残業も少なく、家族との時間を大切にできています」(Oさん/入社6年目)
「私も、前職では休みが不定期で、子どもの学校行事に参加できないことが多くて…。今では、休日に一緒に出かけたり、自分の趣味を楽しむ余裕もできたり、家族もとても喜んでくれています。整備士としての経験も決してムダにならず、さらに専門性を高めることができました」(Yさん/入社4年目)
やりがい
充実した研修制度で、事故車両の損害調査に必要な知識をイチから学べます。技術はもちろんのこと、判断力や交渉力、コミュニケーション力といった幅広いスキルを磨きながら、自分自身の成長を実感できることがやりがいにつながります。
また、JA共済グループの安定基盤と働きやすい環境のもと、腰を据えてキャリアを築けることも魅力。社員の定着率も高く、将来も安心して働ける環境が整っています。
きびしさ
複数の車両の調査を並行して担当するため、業務の優先順位を見極めながら、正確かつスピーディーに取り組む姿勢が求められます。
また、一台として同じ状況はないため、その都度最適な対応を判断することが重要。基礎研修を終えた後も、常に学び続ける意欲を持ち、経験を積んでいきましょう。困ったときはいつでも周りに相談できる環境で、安心してスキルを磨いていくことができます。
自社研修センターで基礎から習得。板金・塗装・見積技法と、現場で活かせる実践的なスキルを学べます。
専任講師による丁寧な指導で、未経験からでも安心してスタート。分からないことはいつでも質問できます。
配属後も定期的なフォローアップ研修を実施。最新技術に触れながら、常にスキルを高めていける環境です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Webエントリーによる書類選考
一次面接+筆記試験
二次面接
内定
※応募から内定までは1カ月程度を予定しています
※面接日、入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください
〒261-0014
千葉県千葉市美浜区若葉3-2-8
TEL:050-5541-1036/採用担当
会社概要
- 事業概要
■JAの自動車共済・保険に関する損害調査サービス
・事故車両の鑑定、損害調査
・損傷自動車の復元修理等に関する調査、研究
■JA共済自動車鑑定士の育成
・JAの自動車共済・保険に関する研修の実施
・研修用教材の開発、作成- 所在地
〒261-0014
千葉県千葉市美浜区若葉3-2-8- 設立
- 1988年 4月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 田口 直彦
- 従業員数
- 457名(うち、鑑定士406名)
- 資本金
- 7000万円
- 売上高
50億円(2025年3月末実績)
