インテグレート・システム株式会社
ITエンジニア/研修制度充実/原則定時退社/年休120日以上
この求人を要約すると…
【安定基盤】大手企業の出資会社として将来性抜群
【成長環境】入社後3カ月の研修でしっかりスキル習得
【キャリア】大手企業の受託開発に携われる
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【研修体制充実◎/未経験歓迎】自社内での開発業務メイン/入社後3カ月のITスクール研修あり
◎段階的な入社後研修で着実にエンジニアスキルが身に付く
◎受託開発メイン!顧客と近い距離で伴走できる
◎親会社をはじめとする大手企業のシステム開発に携われる
◎安定基盤のもと、確かなキャリア実現が可能
【具体的な業務】
<バージョン1>
VBA、VB.NETを通じてプログラムの基礎を習得後、能力・適性・志向性に合わせて、Java、Kotlin、JavaScript、TypeScriptなどを用いたWeb系システム、または、ABAPを用いたSAP(ERPソリューション)の開発プロジェクトにチャレンジ
※現時点で上記の言語すべて理解している必要はありません
プログラミングやテスト工程から徐々に実績・経験を積んでいき、将来的には新システムの要件定義・設計などの上流工程に携わることも可能です。
<バージョン2>
親会社である(株)極洋の基幹業務システムの構築に参画するチャンスも。
C#.NETやVB.NETで開発を行っています。
自分のキャリアプランに合わせてスキルをブラッシュアップしていくこともできます。
\手厚い研修制度あり/
▼入社3カ月:外部ITスクールの言語学習で知識を身に付けます。
▼その後3カ月:社内で演習プログラムを使い、OJT研修
より実践的にスキルを習得する期間です。
▼入社1年後:プロジェクト配属
適性・状況に応じてプロジェクトを決定します。
配属先でも練習プログラムの作成からスタートし、徐々に実務に慣れていただきます。
【課題解決事例】
大手食品会社である親会社の課題をダイナミックに解決できるのは、当社ならではのやりがいです。
・大量のFAX発注を基幹システムから一括で行えるようにDX化したことで大幅な効率化を実現
・輸入通関に関する複雑な業務を、シンプルな入力操作で行えるように業務フローを最適化
・受注データに在庫・配送・売上などを連動することで、機会損失を防止し売上アップに貢献
組織として、未経験メンバーを育てる文化が確立されていることが強みです。
手厚いサポートにくわえ、躓きがちな点などにも理解があるため、相談しやすい環境をご用意しています。
◎女性管理職も活躍中!
対象となる方
【未経験歓迎】IT業界に関心のある方/自発的にスキルアップを目指せる方
「IT業界にチャレンジしたい」「プログラミングをゼロから学びたい」といった意欲をお持ちの方や、エンジニアとして活躍されていて「働く環境を整えたい」「受託開発に携わりたい」といった方を歓迎いたします。
<こんな方はスキルを活かすことができます>※必須ではありません
■SES企業等での開発経験をお持ちの方
■情報学部やITスクール出身の方
<こんな方は歓迎します>
■新しいことにも興味を持ち、自発的に学ぶことができる方
■手に職をつけたい方
■IT業界に挑戦してみたい方
■人との関わりも大切にしながら仕事がしたい方
勤務地
本社/東京都中央区日本橋茅場町1-2-5
<アクセス>
東京メトロ茅場町駅より徒歩3分
★受動喫煙対策あり:敷地内喫煙可能場所あり
★体調不良や子育ての都合などで出勤できない場合は在宅勤務も相談可能です
- 本社/東京都中央区日本橋茅場町1-2-5[最寄り駅]茅場町駅 より徒歩3分
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間6カ月(試用期間中の月給同額)給与
※経験・能力に応じて優遇します
年収315万円以上
年収542万円/入社6年目/33歳(月給30万6700円)
年収409万円/入社2年目/24歳(月給26万1000円)
待遇・福利厚生
■交通費全額支給
■住宅手当※補助金含む(月2万円/独立生計者:月3万円)
■家族手当(配偶者:月2万2000円/子1人:月3000円)
■役職手当
■退職金制度
■資格取得支援制度(受験料の補助・合格報奨金など/詳細は下記にて)
■自己啓発支援制度(通信教育修了時、補助金支給)
■オフィスカジュアル
■時間外手当
■応用情報技術者/受験料5700円/報奨金10万円
■基本情報技術者/受験料5700円/報奨金3万円
■ネットワークスペシャリスト/受験料5700円/報奨金10万円
■データベーススペシャリスト/受験料5700円/報奨金10万円
■システムアーキテクト/受験料5700円/報奨金10万円 など
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
(取得実績多数)
プロジェクトの一例を詳しく紹介!
倉庫・原価管理システムの開発を通じて、物流の現場を支えるソリューションを提供。
顧客と近い立場で伴走し、現場の課題をリアルに感じながら改善を重ねられるので、やりがいもひとしお。
自分たちがつくった仕組みが実際に倉庫で使われ、業務の効率化や品質向上につながる――その手応えが醍醐味です。
現在は、在庫管理に加えて原価管理など、より包括的な“工場システム”へと進化を進めており、現場データを活用した次世代の仕組みづくりにも挑戦しています。システムを通じてモノの流れを最適化し、社会のインフラを支える楽しさを味わえます。
チームで協力&顧客と直接話せるから安心
上長や先輩社員が要件定義を行った仕様書をもとに、実際に開発業務にあたるイメージです。
不明点などがあればすぐに誰かに質問して解決できるため、確かな成長実感のもと活躍いただけます。
また、親会社や関係会社からの仕事が多いため、自身の開発したものがどんな風に使われているかがわかることもポイントです。
開発経験を積んだ後は…
成長スピード、実績にあわせて徐々に窓口や要件定義の割合を増やして、開発の割合を減らしていくような流れ。
実際に上流工程に携わる先輩社員を、若手のうちからそばで見られるため、キャリアアップに対するイメージも付きやすいです。
社員インタビュー
Yさん
エンジニア/新卒4年目
現在は親会社の関係会社における工場の在庫管理システムに携わっています。事業の基盤となる重要な部分なため、責任も大きいですが、要件を実際に形にできた時の達成感は計り知れません。
Tさん
エンジニア/新卒4年目
SES開発とは違って、お客さまと近い目線で業務に携われることが大きなやりがいです。よりスキルを身に付けて、将来的には要件定義などの上流工程も手掛けたいと考えております。
Hさん
人事担当
一人前のエンジニアとしてスキルアップできる環境は整えているので、育成前提の採用となります。ポテンシャルやお人柄を重視した選考です。安定したキャリアを築きたい方は、ぜひ当社をご検討ください。
取材レポート
社員の働き方は?
安定基盤と働きやすい環境のもと、着実なキャリアを形成。
プライム上場企業の情報システム部門からスタートした同社。
設立から培ってきた確かな技術力を活かし、顧客ニーズに合わせたシステムの開発・設計から運用・保守まで一貫したサービスを展開することで黒字経営を実現しています。
また、出資会社である(株)極洋はプライム上場企業、日本電子計算(株)はNTTデータグループ。安定した地盤を持っています。
くわえて、働きやすい環境も充実。
完全週休2日制でメリハリを持てるうえに、育休産休の取得実績も豊富で男性の育休取得も。男女問わずライフステージの変化にも対応可能です。
エンジニアとしてスキルを身に付け、長期的なキャリアを実現できます。
やりがい
ひとくちにエンジニアのお仕事と聞くと、淡々と作業を行うイメージを抱きますが、同社ではお客さまと直接コミュニケーションを取り、信頼を深めることができることが醍醐味のひとつ。実際に自身の手掛けたシステムの状況・反響を生の声として現場から貰える成功体験はひとしお。モチベーションを高く持ちながら業務に向き合えます。
きびしさ
未経験やプログラミング経験の浅い方であっても挑戦できる環境ですが、身に付けるべき知識は決して少なくはありません。入社後の研修を通して技術と知見をじっくり身につけていただきます。「確かなスキルを獲得したい」「将来に強みを持ちたい」という上昇志向の方には最適な環境です。
座学研修にくわえて、演習プログラムを利用して実践的なトレーニングを行います。
あなたのスキルを活かしたプロジェクトチームで徐々にステップUP。だから未経験の方も大歓迎!
いつでもそばに先輩社員がいるので、不明点は小さなうちからどんどん質問できます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
WEB書類選考
1次面接+適性検査
最終面接
内定
※2026年4月入社を想定していますが、前倒し入社をご希望の場合はご相談ください
東京都中央区日本橋茅場町 1丁目2番5号 日本ビルディング2号館
担当/業務管理部 人事グループ
TEL/03-5652-8600
会社概要
- 事業概要
■物流・流通・製造などのシステム開発、システム保守・運用、システム販売
- 所在地
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町 1丁目2番5号 日本ビルディング2号館- 設立
- 1987年 (昭和62年)11月1日
- 代表者
- 代表取締役社長 勝原 雄一郎
- 従業員数
- 72名
- 資本金
- 5000万円
- 平均年齢
- 38歳
