株式会社シールエンジニアリング(株式会社リミックスポイントのグループ企業)
蓄電池システムの施工管理・電気工事士/土日祝休/フレックス制
この求人を要約すると…
【成長性】蓄電池×EMS領域で急拡大/上場グループ
【スマートワーク】フレックス・リモート・直行直帰…
【働きやすさ】土日祝休/年休126日/残業月20h
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【上場企業グループ/月給35万円~60万円】蓄電池の設置に向けた工程管理や試運転調整などを担当します
スタンダード上場・株式会社リミックスポイントのグループ企業として、安定基盤のもと事業拡大を進めています。
―――――――…
■業務の詳細は?
―――――――…
設計・工程管理・技術サポートを中心に、蓄電池設備の導入プロジェクトをマネジメントします。直接工事は行わず、実作業は各エリアの協力会社が担当。経験やスキルに応じて、設計・試運転・安全管理など、得意領域からお任せします。
◇系統用蓄電池などの事業用地における現地調査
◇蓄電池設備および太陽光発電設備の設計業務
◇各電力会社への系統連系協議や申請手続き
◇蓄電池事業に関する許認可内容の確認
◇施工管理業務(現場管理、安全管理、工期・工程管理)
◇事業者・メーカー・協力会社との打ち合わせおよび進行管理
◇産業用蓄電池の試運転調整、保守、メンテナンス対応
◇販売代理店への技術サポート、メーカー技術者との調整
/
★業務のポイント
\
◎司令塔としての手応え
設計から制御まで、プロジェクト全体を俯瞰しながら“全体最適”を描くポジション。施工管理という枠を超え、エネルギーの仕組みそのものを設計できます。
◎高度な技術に触れられる
AIを用いた市場連動型制御や、需要・市場予測に基づくEMS設計など、先進技術を取り入れた案件に携われます。新しいエネルギーの形を技術で実現するやりがいがあります。
◎多面的な連携で成長できる
メーカー、電力会社、協力会社など、多様な関係者と連携しながらプロジェクトを推進。交渉力・調整力といった総合的なマネジメントスキルが磨かれます。
対象となる方
【学歴不問】電気工事施工管理技士(2級)、第二種電気工事士の有資格者※資格取得意欲のある方も可
◇学歴不問
◇業種未経験歓迎
◇要普通自動車免許
◇以下いずれかの資格をお持ちの方
└電気工事施工管理技士 ※2級または1級
└第二種電気工事士
※資格取得意欲のある方も可
※太陽光やプラントなどの電気施工管理経験 歓迎
<歓迎するタイプ>
◎成長分野で今までの技術を活かしたい方
◎設計や試運転、制御など守備範囲を広げたい方
◎関係者との調整や連携を大切にできる方
◎新しいことにチャレンジし、強いキャリアを築きたい方
<歓迎する経験・スキル>
◎エネルギー関連設備の施工管理経験
◎電気設計、試運転・調整、系統連系申請などの経験
◎高圧案件や安全管理に関する知識・実務経験
勤務地
■本社
東京都港区虎ノ門4-3-9 住友新虎ノ門ビル2階
※転勤はありません
※リモートワークOK
※受動喫煙対策あり
【交通】
日比谷線「神谷町駅」より徒歩2分
南北線「六本木一丁目駅」より徒歩11分
- 本社/東京都港区虎ノ門4-3-9 住友新虎ノ門ビル2階[最寄り駅]神谷町駅
勤務時間
※標準労働時間8時間・休憩1時間
フレキシブルタイム/8:00~10:00、15:00~20:00
コアタイム/10:00~15:00
標準的な勤務例/9:30~18:30
★残業は月平均20時間、プライベートを充実させやすい環境です
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月あり(期間中の給与・待遇に変更はありません)
給与
※これまでの経験・スキルを考慮して優遇いたします
※固定残業代は時間外労働の有無に関わらず、月40時間分を月8万3613円~月14万2858円支給
※上記を超える時間外労働分は追加で支給いたします
■残業手当(超過分を支給)
年収455万円~年収780万円
年収約600万円/入社1年目
年収約800万円/入社2年目
待遇・福利厚生
■慶弔見舞金制度
■インフルエンザ予防接種補助
■社内マッサージ無料
■ネイル料金補助(上限あり)
■リモートワーク・在宅勤務
■時短制度
■導入研修
休日・休暇
126日
■完全週休2日制
(土日)
■GW休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■子の看護等休暇
■有給休暇(1日~10日 ※下限日数は入社直後の付与日数となります)
★入社日より初回有休付与までに使用できる特別有休あり(付与日数は入社月により1~6日間)
★5日以上の連休取得OK
入社後のフォロー体制
その後はOJTに移行し、小~中規模案件の区画担当を経て主担当へステップアップ。メーカー研修への参加や電力会社との協議同席など、実務を通して知識と対応力を磨いていきます。少数精鋭の組織だからこそ、メンバー同士で知見を共有しながら、着実にスキルを高められる環境です。
スマートなワークスタイルを
また、Webカメラなどを活用した遠隔での進捗確認にも対応。現場に行かずとも施工状況を把握できるため、移動の負担を減らしながら生産性を高めることが可能です。
フレックスタイムやリモートワークも柔軟に取り入れ、社員一人ひとりが業務内容に応じて最適な働き方を選べる体制を整備。現場対応とデジタル管理を両立しながら、よりスマートな働き方を目指しています。
株式会社リミックスポイントについて
中でもエネルギー事業では、電力の最適利用やエネルギーの普及に注力。電力の供給から蓄電池を活用した需給調整までをトータルに担い、次世代のエネルギープラットフォーム構築を進めています。
こうした上場グループならではの経営基盤と技術力を背景に、シールエンジニアリングは蓄電池分野の中核を担う存在として、さらなる事業拡大を目指しています。
社員インタビュー

Kさん
取締役 Q.事業のなかで御社が担う役割を教えてください
エネルギーが広がる今、当社は“発電した電力をどう使うか”という次の課題に挑んでいます。蓄電池とEMSを組み合わせ、需給調整や自家消費など電力を最適化する仕組みづくりや実装を支えています。

Kさん
取締役 Q.働き方の自由度について教えてください
出張の際は近隣の現場をまとめて訪問し、Webカメラで進捗を確認するなど、現場対応とリモートワークを組み合わせた効率的な進め方が可能。移動の負担を抑えながら、生産性を高められる働き方を実現しています。

Kさん
取締役 Q.これから入社する方に期待することは?
エネルギーの分野は、今大きく変化のときを迎えています。私たちは、その最前線で新しい仕組みを創る仲間を求めています。経験を活かしながら、共に次世代のエネルギーを支える挑戦を楽しんで欲しいです。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
エネルギーの安定供給を、技術と仕組みで支える。
エネルギーが普及するなか、非常時も平常時も、社会を支える電力の安定供給が求められています。同社は、蓄電池とEMS(エネルギーマネジメントシステム)を組み合わせ、停電時のバックアップ電源や工場・施設での自家消費、需要側制御など多様な場面で“電力を賢く使う仕組み”を提供しています。
また、こうした仕組みを実現するため、設計から試運転・制御までを一貫して担うのが同社の特徴。現場では建物の電力負荷や利用目的に応じて最適なシステムを構築し、細部まで精度を追求しています。
確かな技術とチームの連携を重ねながら、社会の仕組みを支えていく――。
そうした実感を、日々の仕事の中で得られる環境です。

やりがい
エネルギーの技術革新は、日々スピードを増しています。AIによる制御やEMS(エネルギーマネジメントシステム)の高度化、蓄電池技術の発展など、新しい技術が次々と実用化されるなかで、同社はその最前線に立っています。
単に施工を管理するだけでなく、エネルギーをどう使い、どう制御するかを設計段階から考え、全体を見渡しながら最適化する。その一貫体制を自ら動かせることが、この仕事の醍醐味です。

きびしさ
設計から制御までを一貫して担う同社。わずかな誤りがシステム全体に影響するため、高い精度が求められます。設計通りにシステムが稼働しないケースもあるため、実際の状況を見極めながら最適な調整を行う力が欠かせません。
さらに、電力会社や協力会社など多くの関係者と連携する場面も多く、仕様やスケジュールの違いを調整しながら全体をまとめる必要があります。技術力に加え、調整力や判断力が問われる仕事です。
フレックスや在宅勤務などの制度に加え、Webカメラによる進捗確認など働きやすさを支える仕組みも導入。
エネルギー業界や蓄電池システムに関する知識は、入社後に身につけられるのでご安心ください。
上場企業グループの一員として、安定した経営基盤のもとで将来につながるキャリアを築けます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接(2回)
内定
※応募にともなう秘密は厳守いたします。
※応募から1カ月以内のご入社も可能です。
〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-3-9 住友新虎ノ門ビル2階
hr_recruit@remixpoint.co.jp
採用担当
会社概要
- 事業概要
■蓄電池の設計・施工
■蓄電池の販売、運営・保守(Operation&Maintenance)
■エネルギー関連事業
■移動体通信工事事業
■DX化支援研修サービス- 所在地
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-3-9 住友新虎ノ門ビル2階- 設立
- 2016年 8月
- 代表者
- 代表取締役社長 秋田 真人
- 資本金
- 5000万円