株式会社ウォーターエージェンシー
水インフラ施設の運転管理/未経験歓迎/年間休日130日
この求人を要約すると…
未経験歓迎:丁寧な教育と安心のフォロー体制あり!
安定基盤:業界屈指のシェアと自治体からの案件多数!
働く環境:年間休日130日/17時台に退社可能
募集要項
おしごと用語集仕事内容
官公庁が保有する下水処理施設、浄水場などの施設にて、運転操作や点検、水質管理などをお任せ!
施設全体の運転状況を、中央監視室で監視し、各種機器や設備の運転操作を行う仕事です。
上下水道施設に設置されているポンプや、ろ過設備などが正常に稼働しているかをモニターでチェック。
異常等があれば、すぐに情報共有し対応することで、適切な運転状態を維持します。
■施設内の保守点検
モニターでの監視に加え、実際に施設内や屋外を巡回し、機器・設備の状態の確認や整備等を行い、トラブルを未然に防ぐ仕事です。
異常が見つかった場合は、責任者へ報告し、迅速に対応します。
■水質管理
人々の暮らしを支える「安心・安全な水」を守るために、適切な水処理が行われていることを確認する仕事です。
浄水場から各家庭に配水される水や、下水処理場から排出される放流水が定められた基準を確実に満たすように管理します。
★オペレーションセンターを拠点に様々な経験を!
地域の拠点として、複数の施設を広域的に管理するオペレーションセンターの一員として勤務地に配属。
様々な現場業務に加え、行政との対話を通して、継続的な業務改善にも取り組んでいます。
24時間365日、現場と連携できる体制が整っており、緊急時には迅速な対応を行います。
<入社後の流れ>
■Step1:座学で基礎を習得
入社後は、業務に必要な基礎知識を学ぶところからスタート。
研修制度に基づき、上下水道に関する基本的な知識や安全管理のポイントなどを身につけます。
■Step2:配属先でのOJT研修
研修後は配属先の現場にて、OJT研修がスタート。
マニュアルに沿って、丁寧に指導するので、専門知識や業界経験がない方もご安心ください。
気軽に相談できる環境で、1カ月程で独り立ちできることを目指します。
■Step3:eラーニング&資格支援
業務に慣れてきた後も、eラーニングを活用し自分のペースで学習が可能。
資格取得に向けたサポート体制も整っており、受験費用の補助や学習支援制度を利用して、着実なスキルアップを目指せます。
特に20代・30代の若手も多数活躍しており、未経験からスタートした方も多く在籍しています。
対象となる方
【学歴不問/未経験歓迎】★水インフラを支え、地域の安心・安全な暮らしに貢献したい方、大歓迎!
◎普通自動車免許(AT限定可)
◎35歳までの方(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
<活かせる経験・スキル>
■電気工事士(第2種・第3種)、電気主任技術者、公害防止管理者などの資格をお持ちの方
<こんな方を歓迎します>
・コミュニケーション能力が高く、円滑なチームワークを大切にできる方
・当社の理念に共感し、地域の人々の生活や環境を守ることに貢献したい方
・マネジメント能力を高めたい、またはこれまでの経験を活かしたい方
※職種・業種未経験歓迎
※第二新卒の方歓迎
年齢制限理由
勤務地
※希望を考慮して決定します。
※将来的に転勤の可能性があります。
※転居を伴う転勤が不可能な場合は、契約社員としてのご案内となります。詳細は面接時にお伝えいたします。
<募集勤務地>
■北海道:北海道
■東北 :岩手県、山形県、宮城県、秋田県、福島県
■関東 :東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県、山梨県
■北信越:新潟県、長野県、富山県、石川県、福井県
■東海 :静岡県、愛知県、岐阜県
■関西 :大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県
■中四国:岡山県、広島県、山口県、愛媛県、高知県
■九州 :福岡県、大分県、長崎県、熊本県、宮崎県
<本社>
東京都新宿区東五軒町3-25
※受動喫煙対策:あり
- 本社/東京都新宿区東五軒町3-25[最寄り駅]飯田橋駅
勤務時間
※日常的な残業はほとんどありません。
※詳細は面接時にお伝えします。
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(期間中の給与・待遇は変わりません)給与
※年齢やスキルを最大限考慮いたします。
※勤続1年以上の社員を対象に、毎年4月に定期昇給を実施しております。
年収320万円~490万円
450万円(1年目/34歳)一般職
390万円(4年目/23歳)一般職、下水道技術検定第3種
620万円(10年目/39歳)チーフ職、上記に加え第三種電気主任技術者
待遇・福利厚生
■残業代(別途全額支給)
■通勤手当(全額支給)
■家族手当(配偶者:1万円/月・子一人あたり:4,000円/月)
■教育手当(幼稚園・保育園児:4,000円、小・中学生:5,000円、高校生以上8,000円/月)
■技術資格手当(3,000円~上限なし/月)
■資格取得支援(本社が中心となり、資格取得研修を実施)
■技術資格取得報奨金(会社が定めた資格について、資格取得に掛かる金額を一部負担※乙四など)
■単身赴任手当
■永年勤続表彰金(勤続10年、20年、30年を経過したタイミングで支給)
休日・休暇
130日
■完全週休2日制
月8~10日(基本は土日休み。詳細は面接でお伝えします。)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社3カ月後に12日。以降、勤続年数により最大21日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(年間5日※要介護の対象家族が2人以上の場合は年間10日)
(勤続10年で5日、20年で14日、30年で16日の特別休暇)
■子の看護等休暇
(小学校卒業までの子を対象、年間5日。2人以上の場合は年間10日)
■創立記念日
(5/21)
■積立休暇
(最大60日)
使用期限を迎えた年次有給休暇の、60日を上限に積み立て可能。
ケガや病気による療養のほか、介護や育児など特定の条件を満たした際に使用可能。
※有給休暇の平均取得日数:15日(※2024年度実績)
社員インタビュー

施設管理職
eラーニングを活用して、自分の興味や関心に合わせた分野を自由に学ぶことができる当社。業務に必要な資格取得に向けた支援制度も整っており、スキルアップをしっかりと後押ししてくれる環境が魅力です!

施設管理職
能登半島の地震発生時には応援に駆けつけ、マンホールのふた交換作業を行いました。普段の業務では経験できない貴重な現場での作業を通じて、地域の方々から感謝の言葉をいただき、大きなやりがいを感じました。

施設管理職
残業少なめ、年間休日は130日。有給も取得しやすく、ワークライフバランスを大切にできる環境です。また、長く働いた方を対象にリフレッシュ休暇や報奨金などの制度も充実していて、安心してキャリアを築けます!
取材レポート
社員の働き方は?
地球と水、そして未来をつなぐ、ウォーターエージェンシー。
生命の起源であり、生活に欠かせない「水」。
同社は、公共性の高い水事業の分野で、民間企業として初めて水環境の改善に取り組みました。業界のパイオニアとして、水インフラの発展とともに成長を続け、現在では社会に欠かせない水インフラの運用を支える重要な存在となっています。
その多くの施設を守っているのは、同社のスタッフたち。定年まで安心して働ける環境のもとで、安定した同社の未来を支え、自治体から信頼される企業であり続けるために、次世代の中核を担い、高い技術で水環境を守り続けられる人材を募集します。
共に成長し、社会に欠かせないインフラを支える誇りある仕事に挑戦しませんか?

やりがい
水は、私たちの暮らしに欠かせない大切なライフラインです。「縁の下の力持ち」として、地域の生活を支えるやりがいを感じながら働ける魅力があります。また、設備にトラブルが起きると、安全な水を届けられなくなってしまうため、毎回の点検はとても重要。しっかりチェックして問題がなければ、安心感と達成感を味わえるのがこの仕事の醍醐味。未経験でも研修やサポートが充実しているので、一つひとつ丁寧に覚えていけます!

きびしさ
これまで経験したことのない業務が多いため、水処理施設の管理の仕方や専門的な知識など、習得すべきことが多くあります。この業界ならではの独自の情報や専門知識をしっかりと理解する必要がありますが、研修やeラーニングなどの学習機会が充実しているため、自分のペースで着実に学ぶことができます。常に新しい知識を取り入れ、学び続ける姿勢が、成長と成功の鍵となります!
水の安全を守るという重要な役割を通じて、人々の健康や日常生活を支える社会貢献性の高い仕事です!
資格取得支援によりスキルアップがしっかり図れ、多種多様な知識や技術を幅広く学べる環境です!
200以上の自治体との取引実績を誇り、長年蓄積されたノウハウが、当社の強固な事業基盤を支えています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
- ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。 
- ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。 
- ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。 
- ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。 
- WEB書類選考 
- 一次面接 
- 適性検査 
- 最終面接 
- 内定 
※応募から内定までは2週間~3週間程を予定しています。
※応募から1カ月以内の入社も可能です。
〒162-0813
東京都新宿区東五軒町3-25
TEL:03-6684-4082(採用担当宛)
会社概要
- 事業概要
- ■水マネジメント 
 ■水オペレーションシステムの設計・開発
 ■水処理プラントの再構築
 ■工業薬品の開発・選定・販売
 ■浄水器の製造・販売
 ■オゾン水生成器の製造・販売
- 所在地
- 〒162-0813 
 東京都新宿区東五軒町3-25
- 設立
- 1957年 5月
- 代表者
- 代表取締役社長 榊原 秀明
- 従業員数
- 2,786名(2025年4月)
- 資本金
- 2億円
