日本赤十字社 神奈川県支部
日本赤十字社の医療事務/正職員採用/年休120日/賞与年2回
この求人を要約すると…
【貢献性】日本赤十字社の正職員として地域医療に貢献
【やりがい】仲間と連携し成長/キャリアアップも実現
【待遇・環境】住居・扶養手当/男性の育休実績もあり
ずっと先まで続く安定も、キャリアアップも。
医療事務の経験を、日本赤十字社の病院で活かそう。
「人間を救うのは、人間だ」というスローガンのもと、「人道」の理念を実現するための活動を行っている日本赤十字社。
今回は神奈川県支部が管轄する「横浜市立みなと赤十字病院」と「相模原赤十字病院」の2つの病院にて、医療事務担当を増員募集します。
レセプト請求業務の実務経験をお持ちの方は、これまで経験してきた病院・クリニックの規模を問わず活躍できます。
日本赤十字社の正職員として、地域医療を守る社会的な意義を感じながら働けることはもちろん、各種制度や手当などを活用し、子育てとの両立やキャリアアップも叶います。
── POINT ──
◆年間休日120日以上・基本土日祝休み
◆住居手当・扶養手当など各種手当あり
◆賞与年2回・昇給年1回
◆残業月平均10時間~20時間
◆時短勤務・育休からの復職実績あり
新卒だけでなく、中途で入職した医療事務経験者も活躍中。先輩がフォローしながら、最初はできる業務から徐々にご担当いただきます。
この機会に、先を見据えた安定とキャリアを手にしませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【赤十字病院の正職員】神奈川県内の2病院での医療事務 ★時短や扶養手当など子育てとの両立も応援!
◎ 具体的には?
────────
経験に応じていずれかの業務を担当していただきます。
■外来対応
レセプト請求業務を中心に行います。
外来の窓口対応などはパートスタッフなどが行うため、請求業務が中心となります。
■入院患者対応
入退院の手続、料金の確定、診療報酬の計算などを行います。
そのほか、医師や看護師からの依頼に応じた各種事務対応や、患者対応全般、救急搬送への対応、施設基準の管理、行政機関への報告業務なども適宜お任せします。
◎ 入社後の流れ
────────
以下のような流れで業務を覚えていただきます。
【入職初日は研修・見学を実施】
■業務概要の説明
■施設の全体像を把握するために施設を案内
【OJTで業務をサポート】
「クリニックでの勤務しかない」「大きな病院は初めて」という方も、レセプト請求の実務の経験さえあれば大丈夫です。先輩や上司がサポートし、できる業務からお任せしていきます。
一つひとつ取り組みながら、できる業務の幅を広げていきましょう!
【キャリアアップも!】
勤務評定によって、主事から主任、係長、課長とキャリアアップが可能。チームをまとめ、後輩を育てる立場へと成長していけます。子育てと両立し、育休から復帰した先輩の実績も多数あり、長い活躍が叶います。
■横浜市立みなと赤十字病院(横浜市中区)
病床数は624床・外来は1日約1000名が訪れます。
■相模原赤十字病院(相模原市緑区)
病床数は132床・外来は1日300名程度です。
いずれも20~30代の若手層をはじめ、40~50代のベテラン層も活躍中。事務担当同士はもちろん、ドクターやナースとも密にコミュニケーションを取りながら業務を進めています。
対象となる方
★医療機関で、レセプト請求業務に従事した経験がある方/専門学校・短大卒以上
■レセプト請求業務の実務経験者(年数問わず)
■専門学校・短期大学・4年制大学のいずれかを卒業された方
さまざまな立場の方と接する機会が多くあります。
円滑なコミュニケーションが取れる方大歓迎です!
【優遇します】※必須ではありません。
■医療事務・医療秘書に関する資格保持者
(診療報酬請求事務能力認定試験(医科)、診療情報管理士、医療秘書資格など)
「困っている人の役に立てることに喜びを感じる」
「社会貢献性が高い仕事をさがしている」
との想いがある方、大歓迎です!
勤務地
【横浜市立みなと赤十字病院】
■神奈川県横浜市中区新山下3-12-1
みなとみらい線「元町・中華街駅」下車
「5番 元町口」から徒歩約18分
【相模原赤十字病院】
■神奈川県相模原市緑区中野256
JR横浜線「橋本駅」下車
神奈川中央交通バス「日赤病院西」下車 徒歩1分
※採用後は赤十字施設間での人事異動の対象となります。
※相模原赤十字病院はマイカー通勤可(駐車場はご自身での契約となります)
※受動喫煙対策あり(敷地内全面禁煙)
- 横浜市立みなと赤十字病院/神奈川県横浜市中区新山下3-12-1[最寄り駅]元町・中華街駅
- 相模原赤十字病院/神奈川県相模原市緑区中野256[最寄り駅]
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(その間の給与・待遇に変動なし)給与
月給22万5,000円以上+各種手当+賞与年2回
※上記月給は、専門・短大新卒者の金額です。経験・スキルを考慮のうえ、決定します。
【大卒の方】
月給24万6,000円以上+各種手当+賞与年2回
※上記月給は、大卒新卒者の金額です。経験・スキルを考慮のうえ、決定します。
<モデル月給>
■月給例/27万1,904円(一律地域手当含む)+賞与年2回+各種手当(大学卒4年目の場合)
■扶養手当(配偶者:月6,500円、子1人:月1万円)
■交通費支給(上限月5万5,000円)
■時間外手当(全額支給)
年収400万円~520万円 ※専門・短大卒者の場合
年収420万円~550万円 ※大卒者の場合
待遇・福利厚生
■健康診断
■日赤企業年金基金制度
■日赤グループ保険
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■育児短時間勤務制度
■研修制度(職種別・階層別研修)
■クラブ活動
休日・休暇
125日
■完全週休2日制
(土・日)※休日出勤の場合はその週の内に振替休日を取得
■祝日休み
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(年間24日/取得平均17.2日)※採用日により変動あり
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)※男性の取得・復帰実績あり
■特別有給休暇(結婚、出産、ボランティア休暇など)
★5日以上の連続休暇OK
日本赤十字社について
神奈川県支部が管轄する病院や診療所としては、横浜市立みなと赤十字病院と相模原赤十字病院のほか、秦野赤十字病院、相模原市立青野原診療所、相模原市立千木良診療所、相模原市立藤野診療所があります。
社員インタビュー

Sさん
横浜市立みなと赤十字病院
新卒からベテランまで、幅広い世代が活躍しています。親と子ぐらい年齢が離れているメンバーもいますが、互いに助け合って仕事をしています。中途で入った方からも「働きやすい」という声を聞きます!

Yさん
相模原赤十字病院
人数が少ない分、担当以外の仕事に携わる機会もあります。お互いの仕事を手伝ったり、病院の広報に関するアイデアを担当者に伝えたりしながら運営しています。雰囲気の良さとチームワークも自慢です!
取材レポート
社員の働き方は?
たくさんの先輩の活躍例が、心強さにつながる。
あなたが入職すると、周囲にはさまざまな先輩がいます。
例えば、
別の医療機関の事務から中途で入職し、活躍している先輩。
産休・育休から復帰し、子育てと両立しながら働いている先輩。
幅広い仕事を経験しながら、キャリアアップしている先輩。
……などなど。先輩たちの例は、あなたに安心を与え、目標にもなることでしょう。
各地に仲間がいる日本赤十字社には、十人十色の活躍の形があります。充実の待遇・制度も一人ひとりの活躍を後押ししてくれます。
これまでの経験を存分に活かしながら、あなたの理想のキャリアを形づくっていきませんか?

やりがい
■人間を救う仕事の意義を実感
『人間を救うのは、人間だ』というスローガンはどの拠点も共通。社会的意義を感じながら『人間を救う』仕事の一翼を担えることが、この仕事の何物にも代えがたいやりがいです。
■医師や看護師から感謝される
医療を届けるために必要な手続きや流れを整理して対応する中で「あなたのお陰でスムーズにできた」と医師や看護師から感謝されることもあり、大きな達成感を味わえます。

きびしさ
■コミュニケーションを大切に
医師や看護師と連携しながら日々の業務を行っていきます。事務処理にとどまらず、円滑に業務を進めるためのコミュニケーションや調整は不可欠。組織の一員であることを意識して動いていきましょう。
■柔軟な対応を心がけよう
横浜は病床数・外来数が多い分、スピードが求められますし、相模原は少人数である分、仲間のカバーが求められます。いずれの病院でも、柔軟な対応が重要になります。
これまでの経験を活かしながら、キャリアアップも実現できるポジションです。
雰囲気の良い環境で、お互いにコミュニケーションを取りながら働けます。
地域医療に貢献する意義を感じながら、キャリアアップも実現していきましょう。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
書類選考
基礎能力標準テスト・適性検査★WEB実施
個人面接(1回)
内定
★まずは「応募する」ボタンからご応募ください。
★スケジュール次第では、応募から1カ月以内の入社も可能です。
面接会場/日本赤十字社神奈川県支部
神奈川県横浜市中区山下町70-7
[TEL]045-681-2124(直通)
[e-mail] kanagawa-soumu@kanagawa.jrc.or.jp
会社概要
- 事業概要
■災害救護事業
■健康・安全事業
■国際活動
■赤十字奉仕団
■青少年赤十字
■医療事業
■血液事業- 所在地
〒105-0012
東京都港区芝大門1-1-3- 設立
- 1887年
- 代表者
- 日本赤十字社長 清家 篤
- 従業員数
- 68,115人(日本赤十字社全体)