特定非営利活動法人HOME
就労支援員(軽作業のサポート)/未経験歓迎/資格取得支援あり
この求人を要約すると…
【経験不問】未経験から国家資格が取れる/手当充実
【介助・力仕事なし】人に寄り添い「働く」を支える
【待遇】賞与2~4カ月分/原則残業なし/車通勤OK
社会へ踏み出す、“はじめの一歩”に。
寄り添い支える日々が、自分の成長にもつながる。
あいさつを交わしたり、ちょっとした表情の変化に気づいたり。
そうした毎日のコミュニケーションが、働く力を少しずつ育てていきます。
関わるのは、これから社会に踏み出そうとしている方たち。
障がいを持つ利用者さん一人ひとりの「働く」を支えるのが、就労支援員の役割です。
◆経験・資格は一切不問
今、特別な資格やスキルがなくても大丈夫。
お人柄とこれからの意欲を、何よりも重視しています。
「もっと人と深く関わる仕事がしたい」
「数字や売上ではなく、信頼関係を築いていきたい」
そんな想いを持つあなたにこそ、ぜひ知ってほしい仕事です。
この仕事は、成果がすぐ目に見えることは少ないかもしれません。
けれど、簡単な作業のサポートや送迎から始め、利用者さんの変化に寄り添っていく中で、日々の関わりが人や社会の役に立っていると実感できるはずです。
◆国家資格の取得・将来を見据えたキャリアを描ける
働きながら、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士などの資格取得が可能。
希望や適性に応じて、将来的に主任や管理者のポジションも目指せます。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【未経験からでも安心スタート!】就労支援員/軽作業のサポートや送迎、面接の練習など
お任せする仕事内容
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■軽作業のサポート
施設内または提携企業にて、道具の準備、作業中の見守りや指導、作業後のチェックを行います。
<軽作業の一例>
・シール貼り
・商品の組み立て、梱包
・公園の清掃 など
日替わりでさまざまな作業に取り組みます。
自発的に取り組んでくれる利用者さんが多く、介助・介護や力仕事はありません。
■作業場所への送迎
社用車で、利用者さん4~6名ほどを施設から作業場所へ送迎。
施設から車で20分以内の場所が中心です。
■面接の練習、身だしなみのサポート
利用者さんとのコミュニケーションも大切な仕事の一つ。
まずはあいさつから、「髪切った?」や「今日はいつもと雰囲気が違うね」など、日々の声かけを通じて、利用者さんとの関係性を深めていきます。
■調理実習のサポート
買い物の付き添い、調理のフォローなどを行います。
入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄
まずは先輩に同行し、作業の進め方や利用者さんとの接し方を学んでいきます。
専門知識が必要となるような、むずかしい業務はありません。
1週間ほどで基本の流れを覚えた後、3カ月ほどかけて、さまざまな種類の作業に慣れていきましょう。
分からないことは先輩にいつでも聞ける環境です!
<将来的には…>
◆資格が取れる!
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士などの資格取得を目指せます。
費用は会社が全額負担。取得後は毎月手当の支給もあります。
◆キャリアアップも可能!
希望や適性に応じて、主任候補~管理者のポジションも目指せます。
具体的には、
・支援計画、スケジュールの作成
・企業や保護者とのやり取り
・報酬の計算 など
一つずつ業務の幅を広げていくことが可能。
詳細は下部【ステップアップのイメージ】もご覧ください。
未経験からでも、接客、営業、教員など、人と接する仕事の経験やコミュニケーション力を活かしてご活躍いただけます。イチからお教えしますのでご安心ください!
対象となる方
【未経験歓迎】人柄・意欲重視の採用です!◎人と接することが好きな方、新しいことに挑戦したい方※要普免
■普通自動車免許(AT限定可)
■文字入力程度のPCスキル
└日報作成を行うため、文字入力ができればOK。
他に特別なスキルは必要ありません!
【このような方をお待ちしています!】
◎人とコミュニケーションを取ることが好き
◎臨機応変に行動できる
◎新しいことにも積極的に挑戦してみたい
◎毎日同じことを繰り返すよりも、変化を楽しみたい
◎資格を取り、腰を据えてキャリアを築きたい
【歓迎条件】※必須ではありません
■いずれかの資格をお持ちの方は優遇
・社会福祉士
・介護福祉士
・精神保健福祉士
資格をお持ちでない方も、入社後に取得を目指せます!
勤務地
■APT(アプト):群馬県邑楽郡邑楽町篠塚4108
■LAT(ラット):群馬県邑楽郡邑楽町篠塚3992-2
2施設を行き来しながら業務を行います(車で5分程度)。
★2026年~新規施設オープン予定!
※受動喫煙対策あり:屋内禁煙
- 東毛地域障がい者総合支援センターAPT/群馬県邑楽郡邑楽町篠塚4108[最寄り駅]篠塚駅
- 東毛地域障がい者総合支援センターLAT/群馬県邑楽郡邑楽町篠塚3992-2[最寄り駅]篠塚駅
勤務時間
雇用形態
正社員
試用期間6カ月あり ※試用期間中の待遇変更はありません給与
※スキル・経験を考慮して決定します
【資格・実務経験をお持ちの方】
月給20万円以上+賞与年2回(支給実績2カ月分)
※社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士のいずれかの資格が対象
頑張りに応じて昇給チャンスあり!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主任候補~管理者へのキャリアアップが可能。
できることが増えていくと、収入アップにもつながります!
【主任候補時の給与例】※目安:入社6カ月目以降
月給25万円~30万円+賞与年2回(支給実績4カ月分)
年収266万円以上
待遇・福利厚生
■通勤手当(上限月1万円)
■資格手当(月5000円~5万円)
■職責手当(月5000円~10万円)
■役職手当(月3万円~10万円)
■研修制度(OJT研修、職員研修など)
■制服貸与
■定期健康診断
■無料駐車場完備
■マイカー・自転車・バイク通勤OK
■冷暖房完備の休憩室あり
■再雇用制度・勤務延長あり
■資格取得支援制度
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・介護福祉士
・サービス管理責任者
・就労選択支援員
・職場適応援助者 など
取得にかかる費用を全額会社負担+取得後は毎月手当の支給あり!
休日・休暇
■週休二日制
(月8日/日・祝固定休み+会社カレンダーによる)
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日曜・祝日が固定の休みで、祝日がないときは土曜休みとなる月8日休み制です。
カレンダーであらかじめ休みが決まっているため、予定を立てやすいことも魅力。
チームで協力し合い、有給休暇も取りやすい環境です!
ステップアップのイメージ
先輩のサポートのもと、仕事に慣れていきましょう。
▽4カ月目
今後どんな働き方をしたいか、面談の機会を設けています。
「ステップアップに挑戦してみたい」という方は、主任補佐として、主任業務のうちどれか一つのサポートに取り組んでいただきます(スケジュール作成、報酬の計算など)。
▽6カ月目
支援員または主任補佐として、一通りの業務を覚える目安時期。役職を目指す道がすべてではなく「利用者さんとじっくり向き合い支援に専念したい」という方も、自分らしくキャリアを築いていけます。
★2026年には新規施設オープンを予定
希望があれば、新事業の立ち上げから携わるチャンスもあります。
社員インタビュー

高橋さん
代表
これまでの経験や資格の有無は問いません。まずは「やってみたい」という方とぜひお会いしたいと考えています。新施設のオープンも計画しており、次代を担う一員として活躍してくれることに期待しています。
取材レポート
社員の働き方は?
感謝される人より、いつも寄り添いそっと背中を押す人に。
「小さなつぼみでも、いつか花開くかもしれない。そう信じて地道に毎日を繰り返していくことが大切なんです」
そう話してくれたのは、代表の高橋さん。就労支援の仕事は、明確なゴールに向かって成果を追い求めるのではなく、一人ひとりと向き合い、信頼を育んでいく姿勢が大切なのだと言います。
たとえば、毎日「おはよう」と声をかける中で、「目を合わせてあいさつしてくれた」「何気ない会話で笑顔を見せてくれた」など、小さな変化が見えてくる。その積み重ねが、利用者さんの前向きな一歩につながっていきます。
一人ひとりにそっと寄り添い続ける――そんな日々に、確かなやりがいがあります。

やりがい
利用者さんと関わる中で、変化を感じられる瞬間がやりがいにつながります。人との関わりに興味を持てずにいた方が、少しずつ、目を合わせてくれるようになったり、笑顔を見せてくれたり。感謝されるような大きな変化ではなくても、そういった前向きな一歩に寄り添えるのが、この仕事ならではの喜びです。
また、経験を積みながら、資格取得やキャリアアップを目指せることも魅力。自分自身の成長も叶えられる環境です。

きびしさ
軽作業の種類や場所は日によって異なるため、ルーティン業務だけをこなしたい方はきびしさを感じるかもしれません。困ったときや分からないことがあれば、周りの先輩がしっかりサポートしますので、一人で抱え込まずに少しずつ慣れていきましょう。
人と関わる仕事だからこそ、決まった「正解」はありません。一人ひとりに合った接し方を自分なりに考え、臨機応変に対応していく柔軟さが求められます。
職員のうち8割が未経験入社で活躍中。万全のサポート体制のもと、安心して始められる環境です。
介助や介護業務は一切ありません。自発的に作業に取り組んでくれる利用者さんが多いです。
軽作業の種類はさまざま。スケジュールに沿って、準備や送迎を行います。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Webエントリーによる書類選考
面接(1回)
内定
※応募から内定までは1~2週間程度を予定しています
※面接日、入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください
〒370-0615
群馬県邑楽郡邑楽町篠塚4108
TEL:0276-57-6663/採用担当
会社概要
- 事業概要
■障がい福祉サービス事業、地域生活支援事業、一般相談支援事業、特定相談支援事業
【就労移行支援、就労継続支援B型、自立訓練(生活訓練)支援事業所の運営】
・東毛地域障害者総合支援センターLAT
・東毛地域障害者総合支援センターAPT
【カフェレストランの運営】
・Ladder CAFE- 所在地
〒370-0615
群馬県邑楽郡邑楽町篠塚4108- 設立
- 2014年
- 代表者
- 代表者 高橋 繁樹
- 従業員数
- 46名