掲載予定期間:2025/10/23(木)~2025/11/19(水)更新日:2025/10/23(木)

神戸市

2025年度神戸市職員(海技職・海事職)/神戸港内での業務

New
正社員
転勤なし
求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

企業からのメッセージ

港町神戸で海技職・海事職を募集!
海に携わる公務員になりませんか。

神戸港は日本の重要な物流拠点であり、国際貿易港です。
そんな神戸港で、港務艇の船舶乗組員である海技職と、船舶に対する各種調整業務・円滑な運航を確保するための管理業務を行う海事職(船舶けい離立会人)を募集!

日本が誇る神戸港の流通・安全を守るやりがいのあるお仕事です。

仕事内容

海技職・海事職(船舶けい離立会人)いずれも神戸港内での業務となります。

具体的な仕事内容
■海技職
神戸市は港湾法に基づく港湾管理者として、港の運営と船舶の安全航行を支えるため2隻の港務艇を運用しています。「海技職」職員は、これら港務艇の船舶乗組員としての職務を主に担当します。採用された方は、概ね以下の業務に従事しますが、配属部署によっては記載外の業務に携わる場合もあります。

【仕事内容】
港務艇による神戸港内の巡視、運搬給水、海上警戒、港内案内 等
・航海士
船長を補佐し、レーダー等で周囲の安全確認を行い、港務艇を安全に運航します。
・機関士
港務艇の機関部においてエンジン(主機関)、発電機、その他各種機器の管理を担当します。
※港務艇運航の経験を活かし、将来的に港湾局の関係各課(陸上勤務)に配属される可能性があります。

■海事職(船舶けい離立会人)
神戸市は港湾法に基づき神戸港の港湾管理者として港の管理運営を担っています。この職種は海事の専門職であり、主に神戸港を利用する多様な船舶に対する各種調整業務を行い、効率的かつ円滑な運航を確保するための管理業務を遂行します。また、船舶の着岸位置の決定や安全な離着岸を支援するバースマスターとしての役割も担当しています。

採用後は、概ね以下の業務に従事することになりますが、これらは例示であり、配属部署によって記載以外の業務に携わる可能性もあります。

【仕事内容】
・神戸港に入出港する船舶の管理業務
・貨物誘致
・船舶航路誘致、客船誘致など神戸港の振興等に関する業務
チーム組織構成
※地方公務員法第16条により、次のいずれかに該当する人は受験できません。
①地方公務員法第16条の規定により、地方公務員となることができない人
・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
・神戸市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
②1999年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とする人以外)

対象となる方

2026年4月1日現在で40歳未満の方

■必須要件
【海技職】
年齢:2026年4月1日現在で40歳未満の方
学歴:高卒以上
資格など:海技士(航海または機関)の免許(5級以上)を有する人もしくは採用日までに上記免許を取得する見込みの人

【海事職(船舶けい離立会人)】
年齢:2026年4月1日現在で40歳未満の方
学歴:高専・短大以上
資格など:海技士(航海)の免許(3級以上)を有する人もしくは採用日までに左記免許を取得する見込みの人

勤務地

■海技職
兵庫県神戸市中央区港島3丁目2-1(船舶業務センター)

■海事職(船舶けい離立会人)
兵庫県神戸市中央区浜辺通5丁目1-14(貿易センタービル26階)
※配属先によっては勤務地が異なる場合があります。
  • 兵庫県神戸市中央区港島3丁目2-1[最寄り駅]中公園駅
  • 兵庫県神戸市中央区浜辺通5丁目1-14 貿易センタービル26階[最寄り駅]貿易センター駅

勤務時間

■海技職
午前8時から午後4時45分まで(休憩1時間)

■海事職(船舶けい離立会人)
午前8時45分から午後5時30分まで(休憩1時間)
※業務により上記時間以外の勤務となる場合があります。

雇用形態

正社員

試用期間:6カ月
※給与や待遇に差異はありません。

給与

■海技職
大学卒:25万2000円
高専・短大卒:22万4000円
高校卒:21万3000円

■海事職(船舶けい離立会人)
大学卒:25万2000円
高専・短大卒:22万4000円

※上記金額は2025年4月1日現在の額です。(地域手当を含む)
※初任給は、最終学歴・経歴(職務内容・期間)に応じて、一定の基準により決定します。
※最終合格発表後、卒業証明書や職歴証明書など、最終学歴や経歴等を確認するための証明書類を提出していただきます。
※初任給の算定等に用いる学歴区分は、学校教育法による大学、短期大学、高等専門学校、高等学校その他これに相当すると神戸市人
事委員会が認める学校等の区分によります。
※家族やすまい、勤務内容等に応じて、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当(4.6カ月分・2024年度実績)、退職手当などが支給されます。
入社時の想定年収

年収353万円~418万円

社員の年収例

15年(37 歳):月給28万6000円
12年(34 歳):月給28万1000円
9年(31歳):月給27万6000円
6年(28歳) :月給27万1,000円

待遇・福利厚生

各種制度
■共済制度(病気・怪我・休業時等の給付、公的年金制度、その他福祉事業等)
■地方公務員災害補償制度
■扶養手当
■住居手当
■通勤手当
■期末・勤勉手当(4.6カ月分・2024年度実績)
■退職手当
その他
【社員の年収例について】
※この額は2025年4月1日現在の額です。
※初任給は、最終学歴・経歴(職務内容・期間)に応じて、一定の基準により決定します。
※初任給のモデルケースは、大学卒で、本市職員と同種・正規の職務経験を有する方のモデルケースです。
※上記のほか、条件に応じて手当等が支給されます。

休日・休暇

休日・休暇

■週休二日制
(土日)

■祝日休み

■夏季休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇

■介護休暇

■結婚休暇
■忌服休暇

募集の詳細について

「2025年度神戸市海事職(船舶けい離立会人)【職員の募集】」ページまたは「2025年度神戸市職員(海技職)【職員の募集】」ページにて詳細をご確認のうえ、PCでお申し込みください。(スマートフォン・タブレットからは申込できません。)

※DODA上でお申し込みいただいても、申し込みは完了しません。ご注意ください。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 第1次考査/2025年11月7日~17日

  • 第2次考査/2025年12月中下旬予定

  • 内定

詳細は以下をご覧ください。
■海技職
https://www.city.kobe.lg.jp/a06667/shise/shokuinsaiyou/kobe/other/kaigi_saiyou.html

■海事職(船舶けい離立会人)
https://www.city.kobe.lg.jp/a06667/shise/shokuinsaiyou/kobe/other/senpaku_saiyou.html
連絡先
【神戸市 港湾局 経営企画課】
〒650-0046 兵庫県神戸市中央区港島中町4丁目1-1
TEL:0570-083-330(または078-333-3330)
※神戸市お問い合わせセンター

会社概要

事業概要

人口は約150万人。政令指定都市および、兵庫県の県庁所在地及び最大の都市です。

【神戸2025ビジョン―海と山が育むグローバル貢献都市へ】
都心に近い豊かな自然環境、国際性や多様性、利他の思い-神戸の強みを磨き、活かしながら、市民が幸せを実感でき、国内外に貢献するまちを目指しています。

※令和7年9月現在

所在地

〒650-8570
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1

設立
1889年 (市制施行により神戸市が誕生しました)
代表者
市長 久元 喜造
従業員数
20,722名(2024年4月1日時点)
平均年齢
41.5歳 (2024年度)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013658130

神戸市

2025年度神戸市職員(海技職・海事職)/神戸港内での業務

New
正社員
転勤なし

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます