一般財団法人日本品質保証機構(略称JQA)
経営戦略・事業企画/年122休/土日祝休/賞与実績6.2カ月
この求人を要約すると…
【社会貢献度】国内最大級の認証/経営戦略の立案など
【業種未経験歓迎】研修制度&丁寧なOJTあり
【安定性◎】年休122日/賞与6.2カ月分/各手当
『基準』で未来をカタチにする、
日本の品質と安全を守るプロフェッショナルへ。
わたしたちの暮らしを支える製品やサービスには、
目に見えない「基準」が存在します。
日本品質保証機構(JQA)は、
製品の安全性や企業の管理体制が基準を満たしているかを中立的な立場で検証する、いわば「品質の番人」なんです。
● 1ミリの誤差が、未来を変える
………………………………………
ものづくりの現場では、
わずか数マイクロメートルの誤差が製品の安全性や品質を左右します。
JQAは最先端の技術を駆使し、
正確な計測と厳格な認証を通じて、日本の産業基準を守り続けているのが、当機構です。
●技術革新とともに進化する使命
………………………………………
AI、IoT、再生可能エネルギー―。
加速する技術革新の時代において、
「基準」の役割はますます重要になっています。
当機構の認証事業は社会経済の基盤として、人々が安心して暮らせる社会を支え、消費者と企業の両方に信頼をもたらしています。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
経営戦略の立案や事業計画の作成から市場分析、業績管理、各事業部門との調整などをお任せいたします。
日本品質保証機構の「経営企画」は、事業の方針や経営戦略のビジョンを形作る重要なポジション。
AIなどの新分野から既存事業まで、社会に必要とされるサービスを調査・企画し、各事業部門が実行できるようサポートすることがミッションです。
組織全体を動かす貴重な経験を通じて、経営層に近い視座の高い業務に携わり、自身の大きな成長とスキルアップを実感できるでしょう。
■□■具体的な業務内容■□■
◎経営方針や戦略の策定に係る経営層支援
(会議体の運営や意思決定に必要な情報の整備・共有など)
◎単年度/中期/長期事業計画の企画・立案
◎各事業部門の事業計画策定の支援および総合調整
◎新規事業の企画・立案にかかる情報提供
◎営業に係る事業部門間の調整
◎市場調査や競合調査 など
<3つのPOINT>
【1】あなたの『やりたい』を実現へ
―――――――――…
経営企画は、組織や事業を動かせるのが醍醐味。
納得度の高い提案ができれば、自分の興味・関心のあるテーマや改善アイデアを実際に形にできます。
例えば、部門横断の営業会議の立ち上げや、新規事業の企画立案など、明確な「やりたいこと」を持つ方にとって、非常にやりがいのある環境でしょう。
【2】経営層との話し合いが日常
―――――――――…
事業計画の策定や経済産業省との国家プロジェクトなど、経営層と距離が近い環境で、視座の高い業務に携われます。
経営判断のプロセスを間近で学びながら、分析力・企画力・提案力を網羅的に磨ける環境です。
【3】OJTメインの研修体制あり
―――――――――…
初日は事業概要等の研修からスタートし、2日目以降はOJTで実務に取り組みます。
経営企画は業務の幅が広いため、最初はさまざまな業務を満遍なく経験。
適性を見極めながら、担当業務を絞り込んでいきます。
入構から約3カ月で一つの業務のメイン担当として活躍していただきます。
対象となる方
【業種未経験歓迎】◎大卒以上 ◎事業計画・経営企画・法人営業などのご経験がある方
■大卒以上
■普通自動車免許(AT限定可)
■下記のいずれかのご経験が1つでもある方
事業計画 or 経営企画 or 業績管理 or マーケティングの経験
金融機関での融資の経験 or 営業の経験
【歓迎条件】
■事業企画、戦略企画、管理会計、プロジェクトマネジメントなどのご経験がある方
■会計の知識がある方
▼こんな方が活躍できます!▼
・新しい環境や業務に積極的に挑戦できる
・ゼロからプロセスを決めていくフェーズでも、柔軟に対応できる
・新プロジェクトの立ち上げとして、自ら道を切り開くことに面白さを感じられる方
勤務地
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル
<アクセス>最寄り駅:秋葉原駅
※受動喫煙対策:屋内禁煙
- 東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル[最寄り駅]秋葉原駅
勤務時間
<一日の流れ>
基本的には会議が多いので、1日に1件~2件ほど対応し、会議がない日は企画の考案や調査などの時間に充てます。
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月あり(期間中の給与や待遇に変更はありません)給与
※経験、資格、能力等を考慮の上、当機構規定により決定します
■通勤手当全額(上限月10万円)
■家族手当(配偶者:月1万1500円、子1人目:月1万1500円、子2人目以降:月6000円)
※2025年度:6.2カ月分
年収400万円~600万円
年収540万円(残業代・諸手当別途支給あり)/30歳
待遇・福利厚生
■退職金制度
■借上住宅制度(対象制限あり)
■家賃補填制度(対象制限あり)
■財形貯蓄
■共済会
■労働組合
■育児短時間勤務制度(小学1年生修了まで最大2時間)
■階層別研修・自己啓発研修・メンター制度
■資格取得支援制度
他
・社内イベント(年1回~2回/情勢を考慮しながら、BBQや観劇、バスツアー、旅行など)
・クラブ活動(平日の終業後や土日。クラブの新規立ち上げも大歓迎)
もちろん参加は自由!堅苦しい雰囲気は一切ないので、年齢役職に関係なく楽しむことができます。明るくひらけた雰囲気もJQAの魅力の1つです。
休日・休暇
122日(2025年度)
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(最高20日)
■産前・産後休暇
(産前6週間、産後8週間)※取得実績あり
■育児休暇
(最大満2歳まで)※取得実績あり
■介護休暇
(取得実績あり)
■医療・介護目的休暇
■特別休暇
他
◆AI・ロボットなど社会課題への貢献◎
特にAI分野では、情報漏洩や権利侵害などのリスク管理が企業に求められる中、認証需要が急増中です。
また、生活支援ロボットでは日本初の認証を開始するなど、他の認証機関に先駆けて新分野へ挑戦。
社会課題の解決に直結する最先端の基準・規格づくりに関われる、将来性の高い事業です。
◆お堅い雰囲気は一切なし!
でも実際は全然違います!
部署での飲み会はもちろん、他部門の営業会議に積極的に参加するような、和気あいあいとした雰囲気です。
入社2~3カ月で打ち解けられ、想像以上にフランクな職場と感じる方も多め。
お堅いイメージは最初だけ。
民間企業と変わらない、むしろアットホームな雰囲気が魅力です!
社員インタビュー
Kさん
●入社のきっかけ
物流業界で営業や経営企画を経験する中で、情報セキュリティ認証に触れ、認証機関の存在を知りました。成長分野で社会を支える認証業界の可能性に魅力を感じ、入構を決意しました。
Sさん
●JQAの社風
風通しの良い組織で、若手でも気軽に意見を言える環境があります。提案すれば真摯に耳を傾けてくれ、部門の垣根を越えた営業会議など新しい施策も積極的に採用。柔軟な社風の中、自分のアイデアを実現できますよ。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
影響力の桁が変わる!イチ企業から日本経済全体へ
JQAの魅力は、日本全体の産業基盤を支える社会的意義の大きさにあります。
前職では、関わった企業の範囲でしか影響を与えることができなかった方でも、JQAでは認証を通じて日本中の企業、ひいては日本経済全体に貢献できる可能性があります。
経済産業省との連携など、通常では得られない貴重な経験もできるんだとか。
自ら立案する企画業務と、顧客に寄り添う業務の両方に携われる点もスキルアップに繋がります。
イチ企業の枠を超えて日本を支える仕事であり、経営層に寄り添いながら課題解決を支援してみませんか?
やりがい
経営企画として、理事長と直接話しをする機会が多く、前職では考えられなかった経験ができたという社員の方もいます。事業計画の策定に携わり、経済産業省や国家戦略プロジェクトなど国レベルの取り組みにも関わることで、視野が大きく広がるんだとか。
経営層に近い立場で組織全体の方向性を考え、認証事業の未来を描くといった、希少価値の高い経験を通じて、自分自身の市場価値も着実に高まっていることを実感できるでしょう。
きびしさ
入構直後は、認証や標準規格など全く知らない領域ばかりで、最初は戸惑うことも多いでしょう。しかし実際には、企業の経営戦略を支える重要なツールであることを学べます。
新しい知識を吸収するには、自ら積極的に質問し、全体像を見ている経験豊富な方々から学ぶ姿勢が不可欠。専門性の高い業界だからこそ、常に学び続ける意欲と謙虚さが求められるでしょう。
認証を通じて企業や日本経済全体に影響を与え、腰を据えて働ける組織です。
年休122日&賞与6.2カ月分!産育休の取得実績もあり、プライベートも充実した環境です。
社会貢献性が高いので、それこそ自分の仕事の価値が目に見えて実感できるお仕事です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Webエントリー・書類選考
一次面接
二次面接(役員)
内定
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
東京都千代田区神田須田町1-25
E-mail : jinji2@jqa.jp(人事部/キャリア採用担当)
会社概要
- 事業概要
公正な第三者適合性評価機関として、マネジメントシステム・製品・環境等に関する認証・試験・検査等を実施。
<主なサービス>
■ISO 9001やISO 14001等のマネジメントシステムの認証
■電気製品・医療機器・車載機器の認証・試験
■計測器の校正・計量器の検定
■マテリアル試験
■JISマーク認証
■地球環境に関する審査・評価・支援
■ロボット安全評価・認証- 所在地
〒101-8555
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル- 設立
- 1957年 (昭和32年)10月28日
- 代表者
- 理事長 石井 裕晶
- 従業員数
- 1,144名(2025年4月1日現在)
- 売上高
209億円(2024年度)
- 企業URL
https://www.jqa.jp/
