掲載予定期間:2025/11/24(月)~2026/1/25(日)更新日:2025/11/24(月)

一般財団法人日本品質保証機構

総務職/未経験歓迎/土日祝休/年休123日/賞与6カ月以上

New
正社員
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【社会貢献性◎】国内最大級の適合性評価機関

【未経験歓迎◎】多彩な業務で無理なくスキルアップ

【働きやすさ◎】完全週休2日制・残業20時間以内

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

バックオフィスから組織を支え、社会にも貢献。
新しい風を求める柔軟な職場で、のびのびと活躍!

【国内最大級の適合性評価機関】
社会貢献性・専門性の高い幅広い事業を通じ、産業界の発展を支え、安全・安心な社会づくりに貢献する、私たち日本品質保証機構(JQA)。
設立以来順調な成長を遂げ、職員数も年々増加中。今後はさらに活躍の場を広げていきます。

【未経験からスキルアップ!】
今回お任せするのは、幅広く多彩な業務に携わり、機構内外問わずコミュニケーションを取る総務のポジション。
業務を通して、どんな場所でも必要とされる「ポータブルスキル」を磨くことができます。

さらに今回は「育成前提の募集」です。
チームで業務に取り組むため、未経験の方もしっかりとしたサポートを受けながら、着実にキャリアを築き上げられます。

【働きやすさも完備】
長く腰を据えてご活躍いただくため、職員の働きやすさにもこだわっています。
土日祝休みで年間休日は123日。福利厚生も充実しており、ライフステージの変化にも対応できる環境です。

「社会貢献性の高い事業に取り組む機構を、陰から支えたい」
「幅広い経験を積んで、ワンランク上のスキルを手に入れたい」
そんな想いを持つあなたのご応募をお待ちしています。

一般財団法人日本品質保証機構 総務職/未経験歓迎/土日祝休/年休123日/賞与6カ月以上

仕事内容

【未経験でも安心のチーム体制】会議運営、行政機関への届け出提出、規程類の管理、文書管理など

具体的な仕事内容
社会貢献性・専門性の高い機構を支える総務職として、お持ちのスキル・ご経験に合わせて、最適な業務をお任せします。

========
 具体的には…
========
メインで担当いただく業務もありますが、すべてを一人の担当者に任せるのではなく、案件に応じて最適な人員を割り振り、チームで担当しています。

■理事会、役員会などの会議運営
■行政機関への届け出提出
■社内規程類の管理・更新
■稟議書などの文書管理
■オフィスの修繕・営繕
■事業所との各種連絡調整
■電話での問い合わせ対応 など

\ POINT!/
★仲介役として活躍!
機構内だけではなく、外部との調整やコミュニケーションを担う部署でもあります。
各担当者や部署の立場を理解しながら、仲介役・調整役として立ち回り、スムーズに物事を動かす充実感が味わえるポジションです。

★改善提案も歓迎!
整えられた基盤・ルールはありますが、よりスムーズに、さらにやりやすくなる方法も求めています。
発言しやすい環境がありますので、これまでの経験も活かして主体的に提案していただけます。

========
 入構後の流れ
========
一年を通しての大きな業務の流れがあるため、主体的に業務を行えるようになるまでは一年以上を見込んでいます。

【導入研修】
まずは機構内のルールなど、基本的なことについてお教えします。
 ▼
【OJT研修】
先輩職員のサポートを受けながら、できるところから徐々にお任せしていきます。
(最初は個人情報保護の対応や、移転関係のプロジェクトなどをお任せしたいと考えています)
 ▼
【独り立ち】
入構から一年以降を目途に独り立ち。
もちろん独り立ち後もチームで業務を行いますので、質問や相談はいつでも歓迎です。
 ▼
【ゆくゆくは…】
幅広い業務で経験を積みながら、外部研修でさらなるスキルアップも可能です!
チーム組織構成
【20代の若手が活躍中!】★女性管理職も活躍中
20代の若手を中心に、上長からもサポートが受けやすいチーム体制で業務に取り組んでいます。
社歴・年齢を問わず、主体的に業務に取り組める環境があります。

対象となる方

【未経験歓迎/学歴不問】部署を越えた調整役として、周囲と協調しながら働きたい方★第二新卒歓迎!

応募にあたって総務職の経験は問いません。

「バックオフィスから機構を支えたい」
「幅広い経験を積んでスキルアップしたい」
そんな想いを持つ方を歓迎いたします!

<あれば活かせる経験>※必須ではありません
◎総務経験(業界不問)
★即戦力としてご活躍いただけます!

\ こんな方をお待ちしています!/
◎人と関わることが好きで、円滑なコミュニケーションを心がけられる方
◎部署を越えた調整役として、周囲と協調しながら働きたい方
◎物事を俯瞰的に見て、幅広い業務でスキルアップしたい方
◎バックオフィスから機構を支え、社会にも貢献していきたい方

★第二新卒・社会人経験10年以上の方も歓迎します

勤務地

千代田区神田の本部勤務となります★JR「秋葉原」駅より徒歩4分、東京メトロ「神田」駅より徒歩2分

【本部】
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル17F
<アクセス>
・JR「秋葉原」駅(電気街口)より徒歩4分
・JR「御茶ノ水」駅(聖橋口)より徒歩6分
・東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅(A3出入口)より徒歩3分
・東京メトロ銀座線「神田」駅(6出入口)より徒歩2分
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅(B2出入口)より徒歩6分
・都営地下鉄新宿線「小川町」駅(A3出入口)より徒歩3分

※受動喫煙対策:あり(屋内全面禁煙)
  • 本部/東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル17F[最寄り駅]秋葉原駅

勤務時間

9:00~17:25(所定労働時間7時間40分 休憩45分)
平均残業時間
月20時間程度

雇用形態

正社員

試用期間:3カ月
※期間中の条件に変更なし

給与

月給24万円~35万円+残業代支給+賞与年2回(2025年度賞与実績6.2カ月分)+各種手当

※給与はスキル・経験・能力を考慮して、最終的に決定します
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■家族手当(配偶者:月/1万1500円、子:月/1500円、2人目以降:月/6000円)
■時間外手当(全額支給)
■通勤手当(月/上限10万円)
賞与
年2回(6月・12月)
※2025年度実績:6.2カ月分
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収400万円~600万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■借上住宅制度あり(対象制限あり)
■家賃補填あり(対象制限あり)
■財形貯蓄
■共済会
■労働組合
■育児短時間勤務制度あり(小学1年生修了まで最大2時間)
■階層別研修・自己啓発研修・メンター制度あり
■資格取得支援制度
■オフィスカジュアル
■社内イベント(年1回~2回/観劇、バスツアーなど)※自由参加

休日・休暇

年間休日

123(2025年度)

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(6日)

■夏季休暇
(5日)

■慶弔休暇

■有給休暇
(初年度10日、最高20日) ※初年度日数は入構月による

■産前・産後休暇
(取得実績あり)

■育児休暇
(取得実績あり)

■介護休暇

■子の看護休暇
■医療・介護目的休暇
■特別休暇  など
Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

安定基盤とルールのもと、新しい風も求める柔軟な職場で。

「総務として、部署や事業所間の仲介をすることもあります。先輩からはやり取りの際の『姿勢』から学べましたね」

そう話してくださったのは、現在総務部でご活躍中のTさん。入構3年目のTさんは、今後アウトプットにも積極的に取り組みたいと考えているそうです。

「これまではインプットを優先的にしていましたが、今後は自分から業務改善のための提案もしていきたいです。社歴や年齢を問わず、発信しやすい環境があると思います」(Tさん)

しっかりした基盤とルールを持ちながらも、改善提案を取り入れて成長していくところが同機構の強み。
毎日刺激を受けながら、スキルアップをしていきたい方には見逃せない環境です。

質問や相談はもちろん、社歴や年齢を問わず自由に意見交換ができる環境があります。
やりがい

やりがい

【よりスムーズに機構を動かし、社会へ貢献】
機構内の環境を整え、各職員がよりスムーズに業務に当たれるようにすることが、総務職の役割といえます。バックオフィスから間接的に同機構の事業を支え、社会に貢献していくやりがいが感じられることでしょう。
また、一年を通しての業務の中には、規模の大きな会議運営なども含まれます。準備期間を経て、滞りなく会議が閉会となった時は大きな達成感を得られることでしょう。

きびしさ

きびしさ

【周囲に相談しながら、粘り強く】
一年を通しての大きな流れの中で、各部署や事業所と協調・連携して行う業務が数多くあります。時には仲介役として、すり合わせの難しさを感じることもあるかもしれません。しかし同機構は、チームで業務に取り組み、相談や質問もしやすい雰囲気があります。困った時は周囲に相談しながら、粘り強く取り組むことが大切になるでしょう。

部署や事業所との仲介役として、コミュニケーションが大切になるポジションです。

チームワークで幅広い業務に取り組んでいます。

安定した環境のもとでスキルを磨き、着実にキャリアを重ねていくことができます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Webエントリー・書類選考

  • 一次面接

  • 二次面接(役員)

  • 内定

※応募から内定までは8週間程度を予定しています。
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
連絡先
【一般財団法人日本品質保証機構】
〒101-8555 
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル
E-mail : jinji2@jqa.jp(人事部/キャリア採用担当)

会社概要

事業概要

公正な第三者機関として、マネジメントシステム・製品・環境等に関する認証・試験・検査等を実施。

<主なサービス>
ISO 9001やISO 14001等のマネジメントシステムの認証
電気製品・医療機器の認証・試験
計測器の校正・計量器の検定
マテリアル試験
JISマーク認証
地球環境に関する審査・評価・支援
ロボット安全評価・認証

所在地

〒101-8555
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル

設立
1957年 (昭和32年)10月28日
代表者
理事長 石井 裕晶
従業員数
1144人(2025年4月1日現在)
売上高

209億円(2024年度)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013677726

一般財団法人日本品質保証機構

総務職/未経験歓迎/土日祝休/年休123日/賞与6カ月以上

New
正社員
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます