有限会社藤橋家ひよこファーム(藤橋家グループ)
ヒヨコの飼育スタッフ/未経験歓迎/コツコツ作業/社員割引あり
この求人を要約すると…
【畜産のプロ】総合畜産業を手掛ける藤橋家グループ
【未経験歓迎】日々の仕事をコツコツできる方を大歓迎
【社員割引】優しい仲間と美味しい卵が待ってます!
ときには大変。だけど、尊い。
ここから始まる、ヒヨコたちとの温かな日常。
朝、まだ薄暗いうちから
鶏舎には小さな鳴き声が響きます。
水を飲む音、羽ばたく気配。
命のぬくもりを感じながら、
今日も一羽一羽に目を配る。
体調を崩さないように温度を整え、
えさの量を見守り、清潔な環境を保つ。
言葉を交わすことはできないけれど、
「元気に育ってね」と願う気持ちは
きっとヒヨコたちにも伝わっています。
やがて、産卵の準備が整う生後120日を迎える頃、
採卵鶏となって旅立ちます。
中には、“夢王”という日本一を獲得した
ブランド卵を産む鶏へと成長するものも。
最初の貴重な命の時間を預かり、
愛情を込めて大切に育てているのが、
私たち「藤橋家ひよこファーム」です。
この仕事に特別な経験や資格は必要ありません。
コミュニケーションが得意でなくても大丈夫。
大切なのは、ヒヨコたちにまっすぐ向き合う優しさと
毎日の仕事を丁寧に積み重ねる誠実さです。
命を預かる責任の中には、
忙しく、大変に思う場面もあります。
ですがそれ以上に、
確かなやりがいと温もり、
そして感動があります。
そんな環境の中で、あなた自身の
新たな物語を始めませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【かわいいヒヨコに囲まれる職場♪】当社が経営する農場において、採卵鶏のヒヨコの飼育をお任せします。
気温や湿度の変化、えさの食べ具合、羽の様子。
言葉を話さない相手だからこそ、丁寧に見守ることが大切です。
命に寄り添う仕事は決して楽ではありませんが、自分の手で育てたヒヨコたちが立派に成長していく姿は、何よりの喜びです。
【★ 主な業務 ★】
◎鶏舎の見回り・環境管理
◎給餌・給水設備のチェック
◎ワクチン接種・健康管理
◎清掃・消毒作業
◎出荷作業・他農場との連携 など
※運転免許をお持ちの方には、近隣施設への配送業務もお任せします。
◆ ◇ ◆
【★ 入社後の流れ ★】
入社後は、まず先輩スタッフと一緒に見回りや清掃などの基本業務からスタート。慣れてきたら、給餌機の点検やワクチン補助など、少しずつ担当範囲を広げていきます。
また、養鶏に関する研修会への参加もあり、鳥の病気や防疫に関する最新の知識を学ぶことができます。
◆ ◇ ◆
【★ 採卵鶏なので、安心。 ★】
私たちが育てているのは、卵を産むための「採卵鶏」。生まれたヒヨコたちは、産卵の準備が整うまでの約120日間をここで大切に育てられ、次の農場へと旅立っていきます。
送り出すその日も、少しさみしさはありますが、「この子たちは、これから多くの人の食卓を支えていくんだ」と思うと、自然と温かい気持ちになります。
“命を育てる”責任の重さを感じながらも、“人々に選ばれる卵”に関わっているという喜び。
それが、この仕事の大きな誇りであり、日々のやりがいにもつながっています。
兵庫県たつの市新宮町にある「新宮農場」は、30代を中心とした少人数チームで運営されています。
リーダーを中心に一人ひとりが責任を持ち、ヒヨコの体調や環境を丁寧に見守る体制が整っています。
■吉永農場
岡山県の「吉永農場」では、若手や実習生も多く在籍。
年齢や国籍を問わず協力し合いながら、活気あるチームワークで日々の作業を進めています。
対象となる方
【学歴不問/未経験歓迎】ヒヨコたちに愛情をもって接することができる方 ※要普通運転免許(AT限定可)
特別な経験や資格は必要ありません。
入社後に一つひとつ丁寧に教えますので、
未経験の方も安心してスタートできます。
<< こんな方にピッタリです >>
□ 動物や自然が好きな方
□ コツコツと作業を続けるのが得意な方
□ 小さな変化に気づける観察力のある方
□ チームワークを大切にできる方
□ まじめにコツコツ取り組める方
<< あれば活かせる経験・資格 >>
■ 畜産・農業・動物関連の仕事経験
■ 機械や設備の点検・整備の経験
■ フォークリフト免許などの運転系資格
勤務地
■新宮農場
兵庫県たつの市新宮町曽我井103
■吉永農場
岡山県備前市吉永町多麻1417-4
※受動喫煙対策あり
- 新宮農場/兵庫県たつの市新宮町曽我井103[最寄り駅]播磨新宮駅
- 吉永農場/岡山県備前市吉永町多麻1417-4[最寄り駅]美作土居駅
勤務時間
雇用形態
正社員
※試用期間3カ月あり(期間中、給与・待遇に変更はありません。)給与
★経験・スキルを考慮の上決定いたします。
■皆勤手当(月1万円)
年収320万円~420万円
待遇・福利厚生
■退職金制度(勤続1年以上)
■卵製品の社員割引あり
休日・休暇
■週休二日制
(シフト制/月2~3回日曜休みあり)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■AIと動画で「見て学べる」農場へ。
こうした仕組みづくりによって、個人の経験に依存しない“共有できるノウハウ”が生まれています。現場の効率化だけでなく、スタッフ同士の連携や安心感にもつながっています。
■しんどさの中に、楽しさを見つける。
「次の100年に向けて、若い人たちが楽しみながら働ける場所を」。この言葉には、伝統を継ぎながらも時代に合わせて変化を恐れない、グループ全体の前向きな姿勢が込められています。
社員インタビュー
Aさん
Q:入社した理由は?
動物が好きで、命と向き合う仕事がしたいと思ったのがきっかけです。見学に来たとき、みんなが丁寧にヒヨコを扱っていて、“ここなら頑張れそう”と感じました。
Bさん
Q:仕事の好きなところは?
ヒヨコが元気に育っていく姿を見るたびに、“今日もちゃんと守れた”と思える瞬間があります。毎日の積み重ねが命につながっていると実感できるところが、この仕事のいちばん好きなところです。
取材レポート
会社・事業の優位性は?
“育てる・つくる・届ける”を、一つの輪で。
藤橋家グループは、雛の育成から採卵鶏の飼育、卵の加工・販売、さらに農業や外食事業までを一貫して手がける食農グループです。それぞれの企業が役割を担いながら、命と食をめぐらせる「循環型の仕組み」を築いています。
その起点にあるのが、雛を育てる「藤橋家ひよこファーム」。ここで育ったヒヨコたちは、のちに“夢王”をはじめとするブランド卵を産む母鶏へと成長します。まさに“命のスタートライン”を担う大切な拠点です。
育てることを通じて食を支え、社会につながるやりがいを感じたい方にとって、この環境はきっと特別な場所になるでしょう。
やりがい
自分たちが育てた鶏が、やがて“夢王”をはじめとするブランド卵を産み、全国のお客様のもとへ届いていく。その循環の中で「日本一を支えている」という誇りを感じられるのが、この仕事の一番の魅力です。
農場での日々の努力や工夫は、直接お客様の喜びや評価として返ってきます。自分の手で命を育て、その成果が人々の食卓に笑顔を生む。その確かな実感が、やりがいとなって日々の励みになります。
きびしさ
生きものを相手にするため、作業は毎日欠かせません。早朝の出勤や季節ごとの温度管理など、体力的に厳しい場面もあります。特に夏の暑さや冬の寒さは、環境づくりにも神経を使う部分です。
また、急な体調変化に対応するため、思うように休めないこともあります。それでも「命を預かっている」という責任感が支えとなり、チームで協力しながら乗り越えていくことで、仕事への誇りが深まります。
清掃の行き届いた、清潔感のある環境。ここで無数のヒヨコたちを飼育しています。
1羽1羽丁寧に。愛情をもって接することが、ブランド卵を産む採卵鶏を育てるコツです。
ヒヨコの飼育のコツは、先輩が丁寧に教えます。一緒にがんばりましょう!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
まずはdodaよりご応募ください。
書類選考
面接(1回)+職場見学
内定
※応募前のご質問も、お気軽にお問い合わせください。
■新宮農場
〒679-4314
兵庫県たつの市新宮町曽我井103
TEL:0791-75-2280
FAX:0791-75-4786
■吉永農場
〒709-0302
岡山県備前市吉永町多麻1417-4
TEL:0869-85-2330
FAX:0869-85-2331
会社概要
- 事業概要
■養鶏事業(大雛の飼育)
・ヒヨコの飼育
・採卵鶏の出荷および販売- 所在地
■新宮農場
〒679-4314
兵庫県たつの市新宮町曽我井103
■吉永農場
〒709-0302
岡山県備前市吉永町多麻1417-4- 設立
- 1982年 (昭和57年)10月
- 代表者
- 代表取締役 藤橋 拓志
- 従業員数
- 10名
- 資本金
- 1000万円
