株式会社ラボアート
Webクリエイター(制作ディレクター/Webエンジニア)
この求人を要約すると…
★会社:<Webデザイン×福祉>で社会に貢献!
★仕事:制作ディレクション or Webエンジニア
★環境:市内2拠点での採用!職場にはワンちゃんも
クリエイティブ業界の就労を目指す利用者さんに伴走
<Web制作×福祉>で誰かを支え共に成長できる喜び
◇ラボアートについて
私たちラボアートは、
大阪中心部「心斎橋」を拠点に、
Web制作・システム開発を手がける老舗制作会社です。
大手企業や地方自治体、広告代理店からのキャンペーンサイトやプロモーション案件、企業サイト、ECサイトなど、ユーザーと作り手双方がワクワクするような案件を多数手がけています。
◇ユメグミについて(福祉事業)
ラボアートでは、2021年より就労継続支援B型事業所『ユメグミ』を運営しています。
Web制作やデザインなどクリエイティブに特化した支援を通じて、年齢や体力などの理由で一般就労が難しい方々の「働く力」を育む取り組みを行っています。
実案件を活用したトレーニングや、
スタッフによる丁寧な技術指導を通じて、
未来のクリエイターたちが自信を持って羽ばたけるよう、日々サポートを続けています。
◇募集ポジションについて
今回募集するのは、ラボアートまたはユメグミいずれかのチームでご活躍いただくクリエイティブ職です。
いずれの配属でも、クリエイティブの現場でスキルを活かしながら社会に貢献できるやりがいのあるポジションです。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
Webエンジニアまたは、制作ディレクターとして障がいを抱える方々の職業指導を担当します
■Webエンジニア■
-----------------------
◎大手企業・広告代理店経由のキャンペーン、プロモーション案件も多数あります。
◎スクラッチ開発だけではなくWordPressやEC CUBEなどのオープンソースプログラムを使用した開発にも携わっていただきます。
・受託でのWebシステム開発
・自社サービスのWebシステムの開発
■ディレクション業務■
------------------------
就労継続支援B型『ユメグミ』の職業指導員として、障がいや難病をお持ちの利用者さんに制作に関するレクチャーや仕事の進め方の指導を行います。
◎主に、Webプログラミングについての指導やサポートをしていただきます。
・クライアントとの打ち合わせ
・制作・納品スケジュールの管理
・クリエイティブカリキュラムの策定
・利用者さんへの指導・サポート
└技術面での業務サポート
└勉強会やワークショップの企画
・その他、関連する業務 など
◇ クライアントについて
ラボアートでは、大手企業・広告代理店経由のキャンペーンやプロモーション案件を多数請け負っています。
ユメグミでは、大阪府内の医療・福祉関連事業所や飲食店などからの制作依頼が中心。
どちらの事業においても紹介やリピートを中心に安定した受注を継続しており、新規営業などの業務はありません。
◇ 入社後は
当社の取り組みや制作物の内容、事業所について教わるところからスタート。
まずは経験分野や得意分野を中心に、実務に携わっていただきます。
全体では12名(パート含む)が在籍。
本社と福祉事業の2チームで運営しています。
≪利用者様について≫
現在は約40名の利用者さんが就労訓練を実施。
世代も20代から60代と幅広いですが、「クリエイティブ業界で働きたい!」という本気の想いは共通です!
\福祉業界が初めてでも安心!/
福祉事業を行うユメグミでは、
サービス管理責任者や生活支援員など、事業所内の専門スタッフとも連携し、
利用者さんのキャリア形成に向けて総合的な支援を実践します。
対象となる方
【スキルよりも意欲重視】■社会人経験(3年以上)■コーディングの知識・スキル/◎選考時、職場見学可
・高卒以上
・社会人経験のある方(3年以上)
・コーディングの知識・スキル
◆歓迎
・コーディング・プログラミングの実務経験
・ディレクション業務の経験
・制作会社などでの営業経験
◎下記に当てはまる方は大歓迎!
・フロントエンド技術に関する実務経験
└HTML5、CSS3、JavaScriptなど
・バージョン管理システム(Gitなど)の使用経験
・PHPを利用した開発経験
・SQLやNoSQLを含むデータベースの設計と操作経験
・Laravel、CakePHP等のフレームワークを使用した開発経験
オフィスには小型犬が常駐しています。
アレルギーをお持ちの方はご留意ください。
選考のポイント
応募時にポートフォリオをご提示ください。
※共有用のURLを送付してください
※提出できない場合は過去の実績を可能な範囲でスキルシートに記載ください
勤務地
大阪市内にある2事業所いずれかでの勤務となります。
■就労継続支援B型ユメグミ
大阪市西区南堀江4-4-17 ヴィラ南堀江 7階
・大阪メトロ千日前線「西長堀」駅より 徒歩3分
・阪神なんば線「桜川」駅より徒歩5分
・南海汐見橋線「汐見橋」駅より徒歩7分
■本社(株式会社ラボアート/ハナグミ)
大阪市中央区南船場4-7-21 オーガニックビル 802
・大阪メトロ御堂筋線「心斎橋」駅より 徒歩5分
・大阪メトロ御堂筋線「本町」駅より 徒歩7分
・大阪メトロ四ツ橋線「四ツ橋」駅より 徒歩5分
◎拠点間の移動時間は自転車で10分程度です
- 就労継続支援B型ユメグミ/大阪府大阪市西区南堀江4-4-17 ヴィラ南堀江7階[最寄り駅]西長堀駅 徒歩3分
- 本社/大阪府大阪市中央区南船場4-7‐21 オーガニックビル 802[最寄り駅]心斎橋駅 徒歩5分
勤務時間
雇用形態
正社員
※試用期間3ヶ月※試用期間中は賞与支給なし(その他、期間中の待遇に変更はありません)
給与
※経験やスキルを考慮の上で優遇します
※上記には、スキル手当2万円、職務手当2万円、処遇改善加算手当5,000円、固定残業手当4万円(20時間分)が含まれます。
※超過分は別途を支給します。
・資格手当(1万円~)
└福祉系の資格をお持ちの方対象(介護福祉士以上)
年収350万円~450万円
待遇・福利厚生
(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■資格取得支援制度
■書籍購入費補助
└技術書の購入等の希望があれば最大限に支援します
■お茶・コーヒー無料
■服装・髪型自由/ネイル・ピアスOK
休日・休暇
125日以上
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
入社日6ヶ月後に10日付与
■産前・産後休暇
■育児休暇
先輩社員からのメッセージ
利用者さんの想いに共感いただき、共に成長していく意欲を持った方を新たなメンバーとして迎えたいと考えています。
そのため選考では今のスキルではなく、自主性や仕事への取り組み方などを重視する方針です。「これまでの経験を活かしてディレクションに挑戦したい!」という方も大歓迎です。
《 先輩社員(入社1年目)》
この仕事の醍醐味は、誰かの「できる!」という瞬間に立ち会えること。
デザイナーのスキルが福祉の現場で活かせることに驚きつつ、日々の仕事に大きなやりがいを感じています。
「自分の経験を社会に還元したい」という熱意のある方が、活躍できる職場です。
社員インタビュー
Nさん
先輩社員(入社1年目) 前職:グラフィック・DTPデザイナー
「デザインの経験を活かし、就労に悩む方の役に立ちたい」という想いから転職しました。利用者さんのサポートを通じて、コミュニケーションの大切さやデザインが持つ「人の心を動かす力」も改めて学んでいます。
綺麗なオフィスで快適に過ごせます◎
オフィスにはかわいいワンちゃんも出社!みんな癒されながら働いています
Webサイトから紙媒体まで…幅広い制作物実績があります。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
『doda』よりご応募
エントリー内容による書類選考
面接(2回予定)
内定・ご入社
※守秘義務等により公開できない場合は、その旨を記載のうえ、制作経験をスキルシートに記載いただき、ご応募ください。
※応募の秘密は厳守します。
※Web面接の実施や面接時の職場見学もお気軽にご相談ください。
会社概要
- 事業概要
■デジタルコンテンツ企画制作
■カタログ制作
■広告の企画・立案
■就労継続支援B型事業所の運営- 所在地
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場4-7-21 オーガニックビル802- 設立
- 2008年 11月5日
- 代表者
- 代表取締役 山田 貴洋
- 従業員数
- 13名
- 資本金
- 1,000,000円
- 平均年齢
- 30歳
この求人に似た求人を探す
職種から探す
勤務地から探す
エリアから探す
最寄り駅から探す
業種から探す