掲載予定期間:2025/11/10(月)~2026/1/11(日)更新日:2025/11/10(月)

東芝エレベータ株式会社(東芝グループ)

昇降機の部材調達/年休126日/土日祝休み/リモートワーク可

New
正社員
職種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【安定基盤】東芝グループ/昇降機業界の優良企業

【研修充実】生産の根幹を支える調達バイヤーに挑戦

【働きやすさ】年休126日/在宅可/福利厚生充実

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

メーカー経験×コミュニケーション力を活かし
東芝の昇降機づくりを、“調達”から支える。

毎日、多くの人が利用するエレベーター・エスカレーター。
その安定生産を支えるのが、“調達”の役割です。

部材調達を通じて、品質・コスト・納期を最適化し、事業の中核を担うポジション。
自分の関わった製品が街のあちこちで人々の暮らしを支える誇り、そして、業績拡大に貢献する確かなやりがいを実感できます。

東京スカイツリー(R)やあべのハルカスなど、誰もが知るランドマークの施工実績を持つ当社で、昇降機づくりを支える仕事に挑戦しませんか?

□■当社で働く魅力■□
◎業界の優良企業・東芝グループの安定基盤
◎年休126日・土日祝休み
◎一部リモートワーク可能
◎残業月18時間以下・ノー残業デーあり
◎平均勤続19.6年

□■未経験からキャリアを築ける■□
社内外多くの人と関わる仕事だからこそ、コミュニケーション力や前向きに取り組める意欲を重視しています。メーカーでの勤務経験があれば、未経験の方でも歓迎。充実した研修制度と、経験豊富な先輩たちのサポートのもとで、イチから知識とスキルを磨けます。

東芝エレベータ株式会社(東芝グループ) 昇降機の部材調達/年休126日/土日祝休み/リモートワーク可

仕事内容

【研修からスタート】東芝製エレベーター・エスカレーターの製造に欠かせない用品の調達バイヤー業務

具体的な仕事内容
エレベーター・エスカレーターの安定生産を支えるため、品質・納期・コストを調整しながら、必要な素材や部品を社外に発注(購入・製造委託)する調達バイヤー業務を担います。


■仕事内容
━━━━━
■新規技術のリサーチ、商品企画・開発部門への提案
■調達先(仕入れ先)の選定・調査
■価格や購入ロット、リードタイムなどの条件交渉
■見積もり・発注・納期管理
■社内外との調整・連携
■書類作成(Excel、Word、PowerPoint)

取引先や、生産管理・品質管理・設計・開発など社内各部門との調整、発注(PCでの電子決裁)業務といった社内でのデスクワークが中心。月1~2回程度、新規取引先監査や品質監査で取引先を訪問する場合もあります。

<仕事のポイント>
★取引先は国内外に数百社。世界に広がる調達網を活用し、海外のサプライヤーとの交渉も行います。

★契約の締結から用品の発注、納品、支払い完了まで一貫して携わります。
昇降機の品質・コスト・安定生産に直結する重要な役割を担い、“社内外の橋渡し役”として、確かなやりがいを実感できる仕事です。


■入社後の流れ
━━━━━━━
まず、当社の昇降機に関する基礎知識や業務の流れをイチからレクチャー。
先輩社員が丁寧にサポートしますので、未経験の方もご安心ください。
本社研修やキャリアアップ研修の機会もあり、着実に成長し続けられる環境です。

経験を積んだ後は、戦略立案やデータ分析を担う調達企画課への挑戦も可能。
ジョブローテーションもあり、多彩なキャリアを描けます。
チーム組織構成
【府中工場】
■エレベーター担当
・制御盤などの電気・電子部品
・外装や内装といった意匠・機械部品
いずれかを担当する課に配属となります。
電気・電子部品担当、意匠・機械部品担当、調達企画課と上長を合わせて約30名が在籍。

【姫路工場】
■エスカレーター担当
約10名が在籍。同じ課の中で担当用品を分けながら協力して業務を進めています。

いずれの配属先も、若手からベテランまで幅広い年代が活躍中。
コミュニケーションが取りやすく、風通しの良い環境です。

★平均勤続年数19.6年
★中途入社・未経験スタートの先輩も活躍中

対象となる方

【職種未経験歓迎/高卒以上】★メーカーでの勤務経験をお持ちの方★意欲重視の採用です!

【必須】
■高卒以上
■メーカーでの勤務経験をお持ちの方

【歓迎/活かせる経験・スキル】※必須ではありません
■メーカーでの調達または生産管理の経験
■モノづくり業界での営業経験、開発・設計経験(調達に関する知識がある方)
■英語・中国語スキル

<このような方を歓迎します!>
◎チームワークを大切に業務に取り組める方
◎相手に合わせたコミュニケーションを取れる方
◎臨機応変な対応ができる方
◎課題に対して分析・解決策を考え、行動できる方
◎グローバルな仕事に関心がある方

★職種未経験歓迎 ★第二新卒歓迎

勤務地

府中工場(東京都)または姫路工場(兵庫県)/リモートワークあり

■府中工場
東京都府中市東芝町1番地
<アクセス>
・JR武蔵野線「北府中駅」直結、徒歩5分
・京王線「府中駅」よりバス10分

■姫路工場
兵庫県姫路市網干区浜田1000番地
<アクセス>
・JR「姫路駅」よりJR山陽本線西行き「網干駅」下車、車で15分
・山陽電鉄「山陽網干駅」より車で5分

★在宅と出社のハイブリッド勤務。
ライフスタイルに合わせて、週3日程度リモートワークが可能です。
★マイカー通勤OK(姫路工場のみ)

※受動喫煙対策あり
  • 府中工場/東京都府中市東芝町1番地[最寄り駅]北府中駅
  • 姫路工場/兵庫県姫路市網干区浜田1000番地[最寄り駅]山陽網干駅

勤務時間

■府中工場
8:15~17:00(所定労働時間7時間45分 休憩60分)

■姫路工場
8:00~16:45(所定労働時間7時間45分 休憩60分)
平均残業時間
月18時間以下 ※ノー残業デーあり

雇用形態

正社員

試用期間:3カ月(労働条件は本採用と同じです)

給与

月給20万円~35万円+各種手当+賞与年2回
※経験・スキル・年齢等を考慮の上決定します
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
<手当詳細>
■通勤手当
■外勤手当
■時間外手当(1分単位かつ時間外賃金の割増率は法定を上回る130%で支給)
■住宅費補助
■育成手当
賞与
年2回(7月、12月)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収400万円~650万円

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■提携保養施設利用可能
■東芝グループ保険制度加入
■社員寮・社宅(転勤時のみ利用可能)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業型確定拠出年金制度
■資格取得支援制度
■出産・入学お祝い金
■選択型福祉制度
■リモート/在宅/テレワーク可能
(入社直後は出社にて勤務いただきます)
■研修制度
(自社で研修センターを保有しており、年間を通じて受けたい研修を受講できます)

休日・休暇

年間休日

126(2025年度)

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■有給休暇
(初年度18日、2年目22日、3年目以降24日)
※平均休暇取得日数:16.9日
※初年度の有給休暇の付与日数は入社月により異なります
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)
■メーデー
■ステップアップ休暇

★5連休以上も取得可能
★半休・時間休制度あり

■施工実績

オフィス、マンション、公共施設、ホテル、商業施設、学校・病院、駅舎などへの施工実績があります。
日本・アジアの超高速エレベーター、たとえばサンシャイン60、東京ミッドタウン、東京スカイツリー(R)、六本木ヒルズ森タワー、あべのハルカス、TAIPEI101(台北市)、上海環球金融中心(中国)などが、当社の代表的な施工事例です。

東芝グループの一員として、豊富な施工実績を誇る当社。“部材調達”という生産の根幹を担うポジションで、まだ見ぬ有名施設やランドマークなど、歴史に残る仕事を手がける可能性が大いにあります。

■最高水準の技術力

自立式電波塔として世界一の高さを持つ「東京スカイツリー(R)」にも納入される当社製品。国内トップクラスの速度・昇降距離である業務用エレベーターとして、大容量・超高速、高い安全性・快適性を実現。世界最高水準の技術力を誇っています。
Check!

社員インタビュー

先輩社員
府中工場
同僚

先輩社員 府中工場

取引先と社内各部門の橋渡し役として、日々多くの人に関わりながら、双方のニーズが合うまで粘り強く取り組む仕事です。調整がうまくいき、感謝の言葉をいただけたときはとても嬉しく、大きなやりがいを感じます。

先輩社員
府中工場
同僚

先輩社員 府中工場

ベテランの先輩方が徹底的にサポートしてくれて、助けを借りながら少しずつできることを増やしていくことができました。部署の垣根を越えて風通しが良く、あたたかい雰囲気が働きやすさにつながっています。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

手厚いサポートのもとで、新たなキャリアへ挑戦。

調達業務を担う社員の皆さんにお話を伺いました。

「最初は右も左も分からない状態でしたが、丁寧に教えていただけたので安心してスタートできました。取引先との交渉も任せてもらえるようになり、今後も仕事の幅を広げていきたいです」(Fさん/入社7年目/姫路工場)

「困っているとすぐに声をかけてくれるなど、優しい先輩ばかりです。年齢が離れた先輩たちとも話しやすく、和気あいあいとした雰囲気の職場です」(Mさん/入社3年目/府中工場)

研修やキャリア支援制度に加え、先輩たちからのサポートも手厚い同社。東芝グループの一員として誇りを持てる仕事に、未経験からでも安心して挑戦できるチャンスです。

やりがい

やりがい

調達は、エレベーター・エスカレーターの生産・販売を支える重要な役割。受注から支払い完了まで一貫して携わり、品質・コスト・納期の調整・管理を担います。日々の業務の積み重ねが会社の利益に直結する、大きなやりがいのある仕事です。

誰もが知るランドマークをはじめ、豊富な施工実績を持つ同社。だからこそ、自分が携わった昇降機をさまざまな施設で目にする機会も多く、人や社会を支える誇りを実感できます。

きびしさ

きびしさ

社内外の“橋渡し役”として、関係各所とニーズをすり合わせていきます。取引先との交渉や社内の複数部門との調整が常に発生するため、相手に合わせたコミュニケーションと柔軟さ、そして粘り強さが求められます。

最初のうちは、昇降機の基礎知識や建築に関わる法規制など、覚えることが多く感じるかもしれません。研修やベテランの先輩たちのサポートを受けながら、一つずつ知識を吸収していきましょう。

未経験入社の先輩も活躍中。手厚い研修制度と万全のサポート体制で、安心してスタートできます。

ホテルやビル、大規模な商業施設まで設置する対象は多種多様。誰もが知る物件に携わるチャンスもあります。

若手からベテランまで、幅広い年代が活躍中。風通しが良く、困ったときはいつでも相談できる環境です。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • <応募する>よりお気軽にご応募ください

  • 1次面接(採用担当者)

  • 2次面接

  • 内定

【書類選考後の流れ】
書類選考を通過した方にメールで詳細をご連絡いたします。
※提出いただいた書類は返却致しかねます。 予めご了承ください。
※個人情報は採用業務にのみ使用し、他目的での利用、第三者への譲渡・開示はいたしません。

■応募から内定まで約1カ月を予定しております。
■面接・入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にご応募ください。
連絡先
【東芝エレベータ株式会社 川崎本社】
〒212-8585
神奈川県川崎市幸区堀川町72-34
メール:Telc-saiyo@ml.toshiba.co.jp/採用担当

※メールでご連絡いただく際は「dodaの調達の募集を見て」とお伝えいただくとスムーズです。

会社概要

事業概要

■昇降機に関する開発・設計および試験・検査
■昇降機の製造、据付、および撤去 ・昇降機の販売および販売斡旋 ・昇降機の保守、修理および改造
■昇降機、電気、空調、給排水衛生、防犯、防災各設備の監視、制御ならびにビル管理・建築物の設計・施工および管理
■機械器具設置工事業、建築工事業、管工事業、電気工事業、電気通信工事業、消防設備工事業、他建設業法第2条に挙げる22業種
■警備業

所在地

〒212-8585
神奈川県川崎市幸区堀川町72-34

設立
1967年 (昭和42年)2月18日
代表者
代表取締役社長 鈴木 正広
資本金
214億772万8000円

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013700113

東芝エレベータ株式会社(東芝グループ)

昇降機の部材調達/年休126日/土日祝休み/リモートワーク可

New
正社員
職種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます