掲載予定期間:2025/11/17(月)~2026/1/18(日)更新日:2025/11/17(月)

株式会社メック・ヒューマンリソース(三菱地所グループ)

人事(人事労務/人財開発)/年間休日123日/転勤なし

New
正社員
転勤なし
5名以上採用
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【待遇】三菱地所グループ/福利厚生充実/転勤なし

【成長】シェアードという立場で人事のプロを目指せる

【環境】駅チカ/一部リモートあり/フレックス制

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

【転勤なし】三菱地所グループ各社の人事労務・人財開発のどちらかをお任せします。

具体的な仕事内容
\三菱地所グループのシェアード企業!グループ会社20社以上を管理しています/
ご経験により下記どちらかに配属いたします。※入社後は共通の導入研修を行います

■人事労務
―――――
◎三菱地所、三菱地所グループ各社の人事労務業務をお任せします。
【具体的な業務】
※ご経験や適性に応じていくつかの業務を担っていただきますが
ゆくゆくは、「人事のトータルサポート」が実現可能です
・給与賞与計算、計算に付随する資料作成、データチェック
・入社、退職、転籍、産育、介護等の休職対応
・勤怠管理、福利厚生、安全衛生、海外給 等
・社会保険、労働保険(届出作成及び手続は除く)
・RPA、システム導入、労務相談、人事制度設計及び提案


■人財開発
―――――
◎三菱地所、三菱地所グループ各社の人財開発業務をお任せします。
※人財戦略に踏み込んでいくため人事部門だけでなく経営層とも連携しながら進めていただくことがあります。
【具体的な業務】
・人財育成施策、研修・各種人財育成支援制度の企画、運営、教育体系の策定
・階層別研修、能力開発プログラム(自己啓発支援制度)の企画、運営
・資格取得支援制度の運用 他


★キャリアステップ
――――――――――
年に1回のキャリアプラン提出を行い、異動希望を元に部門を超えたジョブローテーションの実例もあります!幅広いキャリアの実現が可能です◎

※女性管理職も活躍中
チーム組織構成
\30代を中心に幅広い世代が活躍中/
組織名称
部>ユニット>班(1班10名程度) の構成

対象となる方

【学歴不問/業種未経験歓迎】人事業務(労務管理や企画)経験者◎大手グループで人事のプロを目指せる!

経験により下記いずれかに配属します

■人事労務
【歓迎条件】
・人事労務業務経験
・人事労務の新規導入やシステム導入経験
・SAP HCM、COMPANY、Team Spiritのシステム利用経験

■人財開発
【必須条件】以下いずれかを2年以上
・事業会社での人事部門経験(人財育成制度、研修企画・立案・運営の経験)
・研修会社での提案営業・研修企画立案の業務経験

選考のポイント

【こんな方を歓迎します】
・当社のミッション、ビジョン、バリューに共感いただける方
・将来的に幅広く人事業務を経験したい方
・人事業務の専門性を高めたい方
・シェアードという立場で多くの経験をしたい方

勤務地

【駅直結/転勤なし】
東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル8F 

<アクセス>
東京メトロ丸の内線、半蔵門線「大手町駅」から徒歩1分(駅直結)

■受動喫煙対策:オフィス内完全禁煙
  • 東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル8F[最寄り駅]大手町駅(東京都)

勤務時間

【フレックスタイム制】
フレキシブルタイム/6:00~20:00
標準的な勤務例/9:15~17:45(標準労働時間:1日7.5時間/休憩:60分)
※新しい働き方としてコアタイム無しの運用をトライアル中

★「満員電車通勤から解放されました」等、社員からも好評です!

【リモートワークについて】
人事労務・人財開発はオフィス勤務(出社)をベースとし、在宅勤務については上長の承認を条件に<原則週2日上限>で可能です。※入社に伴う業務引継ぎ期間中は除く
平均残業時間
月10時間~30時間

雇用形態

正社員

※試用期間3ヶ月
※待遇の変動はありません

給与

■月給:263,500円~463,500円(ライフプラン支援金/一律27,500円を含む)

※経験・年齢を考慮の上、当社規定により優遇します
※いずれも残業代手当は別途支給いたします
賞与
年2回
昇給
有り
入社時の想定年収

年収426万円~726万円※残業代月20時間を想定

社員の年収例

チーフ・リーダー(責任者・管理職補佐):540万円~850万円※残業代20時間含
メンバー(業務担当者):480万円~560万円※残業代20時間含

待遇・福利厚生

各種制度
■交通費6ヶ月定期券代を全額支給
■各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
■永年勤続表彰(5年:10万円、10年(以後5年毎に):50万円)
■退職金制度(中退共)
■三菱地所グループ従業員持株会制度
■三菱地所グループDC制度
■自己啓発支援制度(年間15万円まで自己啓発費用を会社負担します)
■公的資格補助(社労士、キャリアコンサルタント等)
■CLUB CCI加入(東京商工会議所福利厚生システム)※リゾート施設・宿泊施設などの割引利用
■勤務中の服装:オフィスカジュアル
その他
■外部教育機関への派遣
■グループ合同研修への派遣

休日・休暇

年間休日

123

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日・祝・年末年始<12/29~1/4>)

■慶弔休暇

■有給休暇
※10日~20日(4/1付与 ※入社年は入社時に付与)

■産前・産後休暇
※取得実績あり(取得率・復職率100%)

■育児休暇
※取得実績あり(男女ともに取得率・復職率100%)

■介護休暇

■リフレッシュ休暇(年間5日)※入社年は試用期間終了後に年度内の残期間により按分付与
★5日連続での取得も可能!土日を合わせて、海外旅行も楽しめます。
■積立休暇
※有給休暇が失効するとき最高60日まで積み立てられる
※使用用途は規定にて定められています

■グループを支える「人事専門集団」です

受託業務はグループおよび企業人事の視点を持ち、各社のことを理解しながら業務遂行いただくことを期待しています。
業務内容は大きく3つございます。
【1】給与・勤怠・福利厚生・社保などの労務業務のほか、制度企画、システム導入等各種コンサルティング(労務相談・人事制度改定など)業務
【2】組織・人財開発業務(研修やワークショップの企画運営・ 人財開発制度の企画立案、アドバイザリー業務等)
【3】グループ会社全体の発展・貢献のためSSC機能を活かしたグループ横断の人事戦略業務の策定・提案など(エンゲージメントサーベイの実施/分析、人財ポートフォリオ分析 ・次期統合人事システムの選定/導入/移行推進等)

■部署ごとの組織構成

◎人事労務サービス部 133人>8ユニット
固定受託の労務業務とニーズに沿った労務相談など対応。ユニットは三菱地所・グループ会社のアカウント担当とグループ横断の業務担当でサービス向上と効率性を実現する体制/7名健保組合に常駐勤務
◎組織・人財開発部 25人>2ユニット
三菱地所とグループ会社でユニットを分け担当会社の人事・育成課題にあった施策提案・実施
◎品質管理部 4人
サービス標準化・維持を目的にRPA開発・管理や実務教育など

■部署ごとの組織構成(つづき)

◎グループ人事企画部 4人
グループ全体の先を見据えた人事戦略企画・提案
◎総務企画部 17人>2ユニット
自社人事・管理部門
◎グループ会社出向 3人
グループ会社内部で人事担当者として貢献とパイプ役として関係構築・情報連携
Check!

社員インタビュー

人事労務
上司

Sさん

人事労務

事業会社の人事・人財アウトソースを経験し、当社に入社しました。大手グループの一員だからこそ仕事のスケールは大きいですが、会社の風通しは抜群です。自らの「提案」がしっかりと活きている実感があります。

人事労務
部下

Sさん

人事労務

入社の決め手は面接の中にありました。人の良さはもちろん、担当業務の提案が明確でした。事業会社の人事を務める中で更に専門性を伸ばしたいと思っていた自分にとって、まさに最適だと感じた瞬間でした。

人財開発
上司

Mさん

人財開発

前職では研修会社に勤めていました。経験が業務に直結する場面が多い上、グッと入り込んだ提案ができることは担当顧客がグループ内だからこそ出来ることだと感じます。

Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

人を活かす仕事だからこそ、社員も個性を活かしている。

三菱地所グループの人事シェアードサービスを展開する同社。事業会社・研修会社・アウトソーサーなど、社員のバックボーンはさまざまです。

取材をする中で「前職の経験があるからこそ、自分の言葉で提案が出てくる」という話を伺ったとき、経験を活かして活躍している方が多いことを実感しました。

今回7名の方にインタビューしましたが、仕事への想いや個性もそれぞれ異なっていることが印象的でした。「人事のプロ」という共通点を持ちながらも、お互いの「経験」を尊重しているところが風通しの良さに繋がるのだと、取材を通して実感しました。(doda取材班)

取材中も「撮影?」といろんな方が見学に来るなど、和気あいあい。フロア内では笑い声も聞こえてきました。
やりがい

やりがい

■専門性を突き詰められる
同時に数社ほど担当を持ちながら、各社からプロとして頼られる存在になります。アドバイスや課題のヒアリングなどを通して、専門知識を深めるスピードは格別です。

■圧倒的な「数」を経験できる
シェアードだからこそ、経験できる「数」が圧倒的。いろんなケースを学ぶことは成長に繋がります。入社3ヶ月目の方も自分の成長スピードが想像以上だと満足している様子でした。

きびしさ

きびしさ

■自ら考え、提案する力が必要
今持っている経験を活かし「自分の言葉でどう伝えるか」を考える力が必要です。ですが、入社後すぐは先輩とペアになって仕事をするため不安なことは相談できるので安心してください。

最初はペアで仕事をするため、不安なことは先輩にすぐ聞けるのでご安心ください。

フリーアドレスなので好きなところで仕事ができます。集中力を高められる環境は社員からも好評です◎

社内のラウンジは雰囲気よく、リラックスできるスペースです♪

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • doda登録情報より書類選考

  • 1次面接(オンライン/Teams)

  • 適性テスト

  • 最終面接(対面)

  • 内定 ※入社時期応相談

※選考により2次面接追加の可能性あり
連絡先
【株式会社メック・ヒューマンリソース】
〒100-0004
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル8F
Mail:recruit_mhr@mec.co.jp(採用担当宛)

※選考は1~2週間程度お時間いただく可能性がございます。メールにて返信いたしますのでお待ちください。

会社概要

事業概要

■概要:三菱地所グループの人事シェアードサービス会社。
■事業内容:
(1)給与計算、勤怠管理
(2)社会保険、福利厚生 
(3)人事・給与・勤怠システムの導入、運用、保守
(4)教育研修
(5)人事制度・人財育成制度等のコンサルティング

所在地

〒100-0004
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル8F

設立
1999年 3月1日
代表者
取締役社長 伊藤 健悟
従業員数
188名(2025年11月4日現在)
資本金
1,000万円(三菱地所株式会社100%出資)
売上高

21億円(2024年度実績)

平均年齢
37歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013747554

株式会社メック・ヒューマンリソース(三菱地所グループ)

人事(人事労務/人財開発)/年間休日123日/転勤なし

New
正社員
転勤なし
5名以上採用
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます