掲載予定期間:2025/11/10(月)~2026/1/11(日)更新日:2025/11/10(月)

一般社団法人日本経営協会(NOMA)

管理部門(人事労務・経理・総務など)/リモート可/土日祝休み

正社員
Check!

この求人を要約すると

残業月10h程度/年休125日以上で私生活も充実

リモート可/キャリアを広げながら長く働ける職場

1949年設立、進化を続ける協会運営を支える

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

官民の人材育成を支える一般社団法人で、仕組み作りや
や業務改善に挑戦!残業少なめ&年休125日以上

日本経営協会(NOMA)は、1949年の創立以来、企業や自治体の経営課題に寄り添い、
組織開発や人材育成などの多角的な事業を展開してきました。

現在管理部門では、組織運営の基盤をより強固にし、事業を支える体制づくりを進めています。
今回募集するのは、協会の基盤を内側から支える【管理部門】のポジション。
人事労務や経理などの業務を通じて、職員一人ひとりの働きやすさや組織の円滑な運営を支える重要な役割を担います。

安定した環境で着実にキャリアを築けるだけでなく、
DX推進や業務効率化など、より良い仕組みづくりにも主体的に取り組めます。

1日実働7時間・残業は月10時間程度、完全週休2日制(土日祝休み)と働きやすい環境も整備。
リモート勤務(在宅・テレワーク)も柔軟に活用でき、定着率は90%以上を誇ります。
長い歴史を持つ協会ながら、現在は30代を中心とした若手職員が多数活躍中。
安定基盤のもとで、組織づくりの中心を担うやりがいを実感できます。

一般社団法人日本経営協会(NOMA) 管理部門(人事労務・経理・総務など)/リモート可/土日祝休み

仕事内容

管理部門(人事労務・経理・総務など)/中途9割以上/残業月10h程度/リモート可

具体的な仕事内容
【本部事務局(東京)】
協会の中枢で、人事・労務を中心とした管理業務を担当します。

■人事労務に関する業務
具体的には
・勤怠管理
・入退職管理
・人事考課
・職員研修の企画・実施
・採用活動 など
■その他総務業務全般

【関西本部(大阪)】
組織運営を支える経理・総務ポジションです。

■経理に関する業務
具体的には
・伝票起票
・経理精算
・会計ソフト入力
・請求書犯行
・銀行振り込み
・小口現金管理 など
■総務業務全般
※いずれのポジションも、将来的にはシステムを活用した業務効率化や仕組みづくりなど、改善提案にも携われます。

【入社後の流れ】
▼導入研修
協会の理念や事業内容を学び、全体像を理解します。
▼OJT研修
配属先で、上司や先輩の丁寧なフォローを受けながら実務を習得。
▼独り立ち(目安:半年程度)
少しずつ担当範囲を広げ、自分の裁量で業務を進められるようになります。
ジョブローテーションを通じて、スキルの幅を広げることも可能です。

【働く環境・サポート体制】
★女性管理職も活躍中!
★産休・育休からの復帰実績あり。
★バックオフィス経験を活かし、より広い視野で働けます。
先輩の前職は、メーカーや税理士事務所、団体事務など多様。
「安定した環境で専門性を高めたい」「幅広く学びたい」方にぴったりの職場です。

【こんな方を募集!】
組織はフラットで、意欲的な提案があれば経営層も真摯に耳を傾ける風土があります。この環境を活かし、自ら考え、行動し、より良い仕組みづくりに挑戦できる方をお待ちしています。
チーム組織構成
東京の総務・経理部門10名と連携して業務を進めるため、基本的には定時退社が可能です。繁忙期は一定の残業がありますが、月平均残業時間は10~20時間程度にとどまります。また、自身でスケジュール調整ができる柔軟性があり、メリハリをつけて働ける環境です。
年齢構成
30代が50%(未経験の中途入社時年齢:平均27歳)

対象となる方

【大卒以上】人事労務(東京勤務)または経理(大阪勤務)の実務経験がある方

【応募条件(共通)】
■大卒以上
■社会人経験のある方
■基本的なPCスキル

【必須経験(東京勤務希望の場合)】
■人事労務の実務経験がある方

【必須経験(大阪勤務希望の場合)】
■経理の実務経験がある方
■日商簿記3級に準ずる知識を有する方

選考のポイント

【こんな方はさらに優遇します!】
■情報系の実務経験(ノーコードアプリでのアプリ修正、作成)
■Excel中級スキル(IF関数やVLOOKUP関数、XLOOKUP関数等)
■総務の実務経験

勤務地

【リモートOK】東京都、大阪府いずれかの拠点
(入社直後)希望を考慮し、本部事務局、関西本部のいずれかの拠点に配属します。
仕事の幅・昇給昇格における地域格差は一切ありません。
(変更の範囲)協会の定める場所
※当面の間、転勤はありません。

【本部事務局】
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11 住友不動産新宿南口ビル13F

【関西本部】
大阪府大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センタービル5F

\ POINT!/
★リモートワーク(テレワーク)OK!
業務によっては出社が必要な日もありますが、それ以外は上司の許可のもと、制限なく在宅勤務ができます。

※受動喫煙対策:あり
  • 本部事務局/東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11 住友不動産新宿南口ビル13F[最寄り駅]新宿三丁目駅
  • 関西本部/大阪府大阪市西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センタービル5F[最寄り駅]本町駅

勤務時間

9:15~17:15(実働7時間)

\ POINT!/
★時差出勤もOK!
時差出勤の場合は、7:00~11:00の間(30分単位)で出勤し、実働7時間で勤務します。
平均残業時間
月10時間程度(繁忙期を除く)★メリハリをつけて働けます!!

雇用形態

正社員

試用期間:3カ月(期間中の待遇に変更なし)

給与

月給20万5300円~26万8300円+残業代全額支給+各種手当+賞与年2回(昨年度実績:4カ月分)

※実働7時間での給与です
※給与は能力・年齢等を考慮し、本会規程により決定します

\ POINT!/
★正当な評価
半年に1度成果・姿勢考課を行い、1年ごとに能力考課を行っています。
目標達成や実績が正当に評価され、昇給・昇格に反映される環境です。
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(月5万円迄)
■残業手当
■扶養手当(子:1人につき1万1000円/月)
賞与
年2回(2024年度実績:4カ月分)+決算賞与(業績により賞与とは別に支給)
昇給
年1回
入社時の想定年収

年収380万円~480万円+別途残業代全額支給

社員の年収例

年収435万円/33歳/大卒、社会人経験11年目 ※月給26万8300円+賞与
年収401万円/30歳/大卒、社会人経験8年目 ※月給24万7300円+賞与
年収350万円/25歳/大卒、社会人経験3年目 ※月給21万6300円+賞与
※いずれも賞与を含んだ金額です

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■確定拠出年金制度
■定期健康診断
■健保組合加入※スポーツ施設や保養所(箱根・京都・ハワイ)など
■交通費支給(月5万円迄)
■残業手当
■扶養手当
■住居手当(月1万円)
■役職手当

休日・休暇

年間休日

125以上

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(12月30日~1月4日)

■夏季休暇
(8月に3日間)

■慶弔休暇

■有給休暇
(取得率80%以上)

■産前・産後休業
(取得実績あり)
■育児休業
(男女ともに取得実績あり)※女性の復帰率100%
■介護休業
(取得実績あり)
■特別休暇
■創立記念日(2/28)

※有給休暇は年間5日間(35時間)まで、1時間単位での取得が可能です

専門性を高めながら、仕組みづくりにも挑戦

専門性を高めながら、仕組みづくりにも挑戦できる環境です。人事労務や経理などの管理業務に加え、業務フローの見直しやシステム活用による効率化にも携わります。
一人ひとりの意見や工夫が反映されやすく、自ら考えて行動できる方に最適な職場です。
Check!

社員インタビュー

管理部門
同僚

Aさん

管理部門

各部署が業務をより円滑に進められるよう、日々の運営体制を整える仕事を任されています。他部署の方から感謝の言葉をいただけた際には大きなやりがいを感じます。休みも多く、プライベートも大切にできています。

Check!

取材レポート

社員の働き方は?

社会貢献につながる仕事で、長期的なキャリアを築く。

管理部門の仕事は、協会全体を裏側から支えること。
各部署がスムーズに業務を進められるよう、日々の運営体制を整えたり、
働きやすい環境をつくるための仕組みづくりに取り組んでいます。
歴史のある協会ですが、時代に合わせて業務のデジタル化や効率化も進めており、
新しい発想を持って行動できる人が活躍しています。
一つひとつの改善が組織全体の力になる――そんな実感を得られる仕事です。

意欲ある挑戦を歓迎する風土。職位を問わず、前向きな行動を仲間が後押しします。
やりがい

やりがい

管理部門は、職員一人ひとりの働きやすさを支える存在です。各部門からの依頼や相談に対応し「ありがとう」と感謝の言葉をもらえる瞬間に大きなやりがいを感じます。特にコロナ禍では、リモート勤務を整えるために仕組みを改善したり、スケジュール管理システムを構築したりと働きやすい環境づくりに取り組みました。現在は、協会のDX化にも携わり、自分の仕事が協会全体の円滑な運営につながっていることを実感しています。

きびしさ

きびしさ

協会は約70名ほどの組織で、管理部門の業務範囲は幅広く、個人が受け持つ業務も多岐にわたります。そのため、タスクの優先順位を見極めながら、進捗をしっかり管理することが欠かせません。特に経理業務は正確性が求められるため、常にダブルチェック体制を徹底しています。一人ひとりが全体の流れを意識しながら動くことで、組織全体の業務がスムーズに進むようにしています。

スキルアップできる環境が整っています!

実働7時間で、上司の許可のもとリモートワークも可能です。柔軟な働き方が叶います。

組織の根幹を支え、より良い協会運営をともに創っていくやりがいある仕事です。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web書類選考

  • 適性検査

  • 説明会・一次面接

  • 最終面接(内定)

※書類選考通過者に、適性検査のご連絡を差し上げます
※適性検査はご都合のよろしい時間にWebを活用し、受験いただきます
※説明会・一次面接時に、履歴書(写貼)、職務経歴書をご持参ください
※最終面接は一次面接実施後、1週間以内程度を予定しています
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください
連絡先
【一般社団法人日本経営協会】
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11住友不動産新宿南口ビル13F
Mail:saiyo@noma.or.jp(採用担当)

会社概要

事業概要

企業・地方自治体・学校・農協・病院に向けて、企業内研修の受託、経営コンサルティング、経営セミナー、eラーニング、展示会等を行っています。
※NOMA(NIPPON OMNI‐MANAGEMENT ASSOCIATION)の名称でも活動中

【基本理念】経営・人間・科学の調和を推進することで、持続可能な社会の発展に貢献します。
【存在意義】明日の日本の経営を顧客とともにInnovationし続ける。

所在地

〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-31-11

※東京・大阪・名古屋・福岡・札幌に事務所を構え、全国的に活動しています。

設立
1949年 2月
代表者
理事長 引野 隆志
従業員数
110名
資本金
12億円※正味財産額
売上高

23億463万円(2024年3月期)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013765422

一般社団法人日本経営協会(NOMA)

管理部門(人事労務・経理・総務など)/リモート可/土日祝休み

正社員

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます