掲載予定期間:2025/10/30(木)~2025/12/24(水)更新日:2025/10/30(木)

国立研究開発法人科学技術振興機構

戦略研究推進部/主任専門員・専門員/テレワーク有/土日祝休

New
契約社員
Check!

この求人を要約すると

公的機関で成長◆科学技術イノベーションに貢献

新たな技術創出へ◆最新技術が生まれる最前線で活躍

働きやすさ◆リモート有・フレックス制・土日祝休み

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

科学技術の新たなイノベーションに貢献!
最新技術の最前線でキャリアとスキルを磨く

【科学技術の未来に携わる】
新たな科学技術イノベーションを創出するためのさまざまなプログラム。
それらの一員として、情報科学、計測・分析、数学分野などのスキルを活かして、最新技術研究の最前線に携われるのが本ポジションの魅力です。公的機関としての安定基盤に腰を据えながら、多種多様な技術の可能性に触れられる、刺激の多い環境で活躍できます。

【培ってきたスキルを発揮】
これまで築いてきた科学技術・自然科学・工学分野のスキル・知識を発揮し、活躍できます。
ご自身の専門分野での経験を活かしながら、さらに新しい技術の探求にも携わり今まで以上の成長や刺激を受けられる環境です。日々の中で常に新しいことを学びながら、今ある知識をさらに伸ばしていけるでしょう。

【働きやすさ】
もちろん、バランスよく働ける環境も完備!
◆土日祝休み・フレックス制完備
◆リモートワークも可能
◆育児・介護支援の休暇や制度も充実

日本の科学技術のさらなる開拓に向け、あなたのスキルを活かしませんか?

国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部/主任専門員・専門員/テレワーク有/土日祝休

仕事内容

戦略研究推進部/ICTグループ/主任専門員・専門員(情報科学、計測・分析、数学分野)

具体的な仕事内容
戦略的創造研究推進事業における、各種研究領域や課題にまつわる業務に携わります。
経験年数やスキルを考慮し、主任専門員または専門員としてご活躍いただきます。

【業務対象プログラム】
<さきがけ>
科学技術イノベーションの源泉を生み出す、個人型ネットワーク型研究。

<CREST>
科学技術イノベーションにつながる卓越した成果を生み出す、チーム型のネットワーク型研究。

【主な業務内容】
<戦略的研究推進事業>
さきがけ、CRESTのうち情報科学、計測・分析、数学分野の実施に関する業務
◆研究領域の調査、企画、運営に係る業務
◆研究課題の公募、選考、採択に関する業務
◆研究課題に係る進捗管理、課題評価、及び委託研究契約に係る予算執行管理などに関する業務
◆特許出願支援、研究成果の広報活動などに関する業務
◆内製DBシステムの設計・改良・維持・管理に関する業務
◆そのほか、JSTが必要と認める業務

※専門員も主任専門員と同じ業務内容です(ただし、経験年数などを考慮し業務をアサインいたします)
※専門員は、研究開発マネジメントや研究企画業務の経験が少なくとも専門性を有し、採用後の経験を通して、将来的に主任専門員と同等のご活躍が見込める方を想定しています。

【スキル&キャリアもアップ】
専門員としてのキャリアスタート後も、業務での経験を通して将来的には主任専門員としての活躍も可能です。
さまざまなフィールドで経験と知識を積み、スキルもキャリアも成長できる環境です。
チーム組織構成
多種多様なフィールドで活躍してきたメンバーが在籍。
日々の業務を通して、刺激を受けながら新たな知識とスキルを学べます。

対象となる方

【大学卒以上】科学技術・自然科学・工学分野のスキル・知識を発揮

【必須要件】
◆自然科学、工学分野の専門性(特に、情報科学、計測・分析、数学等なら尚好)および研究開発や研究開発マネジメントの経験者
◆OA操作における、Windows、Microsoft Office、電子メールソフト、Web会議システム等の使用経験
◆機構が保有する電子システムに対応できること

<内的要件>
◆広く科学技術に関して興味、関心を持ち、学び続ける意欲を有し、事業実施に意欲的に取り組む方
◆日常的な業務遂行に必要な社会的知識、技能、コミュニケーションスキルを有し、研究者を始めとする機構内外の関係者等と緊密な連携を取りつつチームメンバーとして協調性及び自立性を持って協働できる方

選考のポイント

※下記【より望ましい要件】もご覧ください。

勤務地

【東京本部】
東京都千代田四番町5-3 サイエンスプラザ
<アクセス>
・JR、地下鉄各線「市ヶ谷駅」より徒歩7分
・地下鉄「麹町駅」より徒歩6分
・地下鉄「半蔵門駅」より徒歩9分

【そのほか勤務地】
機構の指定する場所(テレワークの実施場所を含む)

※屋内の受動喫煙対策あり
<東京本部/東京本部別館>喫煙室あり
<川口本部>加熱式たばこ専用喫煙室あり
  • 東京本部/東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ[最寄り駅]市ケ谷駅

勤務時間

実働7.5時間/休憩時間は12:00~13:00の1時間

出勤時間は上司と個別調整のうえ以下(1)~(6)から選択可
(1)7:30~16:00
(2)8:00~16:30
(3)8:30~17:00
(4)9:00~17:30
(5)9:30~18:00
(6)10:00~18:30

※時間外労働あり
平均残業時間
月20時間以下

雇用形態

契約社員

※雇用期間:2025年10月2日~2026年3月31日採用の場合、2026年9月30日まで
※勤務実績などを勘案し、4回を上限に単年度更新可
※限定正職員への内部登用制度あり/受験資格・内部試験あり

給与

【主任専門員】
年俸630万円~670万円程度(みなし残業手当含む)
(月額52万円~56万円程度)
※12分割して1/12を月々支給。
※みなし残業代は、時間外労働の有無に関わらず月20時間分を、月7万円~8万円支給。
※みなし残業手当を超過する残業は超過勤務手当を支給します 
※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます
※年俸は人事評価等により契約単位で改定します

【専門員】
年俸480万円~530万円程度
※勤務実績に応じて超過勤務手当を支給します(みなし残業手当の適用はありません) 
※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます
※年俸は人事評価等により契約単位で改定します

◆通勤手当はJSTの規定に基づき別途支給
◆健康保険(科学技術健康保険組合)、厚生年金保険、科学技術企業年金基金、雇用保険、労働者災害補償保険加入

※翌年度以降は当該各年度の規定に基づく処遇となります
※年俸は、職務経験等を考慮の上、決定します
※その他労働条件の詳細は別途面接時(書類選考通過者)に説明します
※試用期間3カ月あり。(期間中の給与・待遇に変更なし)
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◆通勤手当はJSTの規定に基づき別途支給
入社時の想定年収

年収630万円~670万円【主任専門員】

年収480万円~530万円【専門員】

待遇・福利厚生

各種制度
■健康保険(科学技術健康保険組合)
■厚生年金保険
■科学技術企業年金基金
■雇用保険
■労働者災害補償保険
■育児時短制度(適用要件あり)
■介護時短制度(適用要件あり)
■テレワーク制度
■共済会制度(任意加入。厚生施設の利用、サークル活動の補助、各種給付、福利厚生パッケージサービスなど)

※65歳到達事業年度末が雇用限度(65歳以降の雇用については、65歳到達年度において評価のうえで決定)

休日・休暇

休日・休暇

■完全週休2日制
(土・日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇

■育児休暇

■介護休暇

■創立記念日
■病気休暇 など

【より望ましい要件】

・修士号または博士号を取得している方
・大学などの研究機関との共同研究の経験や研究者などと協働した経験、又は公的研究費配分に関する業務の経験を有する方
・業務上必要な場合において、英語によるメールなどでのやり取りや情報収集などが可能な方
・内製DBシステムのシステム設計・改良・維持・管理などの経験、現場でのSE経験などを有する方

最新の科学技術研究における、最前線の現場に携われる魅力があります。

新たな技術の発見・開拓に貢献しながら、自身のスキルも高められます。

公的機関ならではの安定感ある環境も魅力。バランスよく働けます。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考

  • 一次面接(オンライン)

  • 二次面接(対面)

  • 内定

※書類選考通過者のみ、面接の日程についてご連絡します。
※一次面接はオンライン(Microsoft Teams あるいは Zoom)にて実施します。
(省略して、対面の二次面接のみとする場合があります)
※二次面接は、指定の日に来構いただき対面で実施します。
※選考内容に関するご質問は一切お受けできません。
また、提出いただいた書類は返却いたしかねますのでご了承ください。
※採否の決定はメールなどにより個別にご連絡いたします。
連絡先
国立研究開発法人科学技術振興機構
戦略研究推進部 ICTグループ
担当:櫻間 宣行
TEL:03-3512-3526
E-mail:sakurama@jst.go.jp

会社概要

事業概要

国内外の大学・研究機関、産業界などと連携した多様な事業を実施し、社会の持続的な発展と科学技術・イノベーションの創出に貢献していきます。
■社会変革に資する研究開発戦略の立案と社会との共創
■社会変革に資する研究開発による新たな価値創造の推進
■新たな価値創造の源泉となる研究開発の推進
■多様な人材の支援・育成
■科学技術・イノベーション基盤の強化
■大学ファンドによる世界レベルの研究基盤の構築

所在地

〒332-0012
本部/埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル

設立
1996年 10月
代表者
理事長 橋本 和仁
従業員数
1546名

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013772021

国立研究開発法人科学技術振興機構

戦略研究推進部/主任専門員・専門員/テレワーク有/土日祝休

New
契約社員

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます