キハラ株式会社
図書館をつくる提案営業/土日祝休み/未経験歓迎/創業111年
この求人を要約すると…
創業111年/図書館関係者ならみんな知ってる存在
公共事業/図書館づくりを通じて地域に貢献できる!
年休120日・土日祝/手当充実/手厚い教育体制あり
私の提案でつくられたあの図書館は、
今日も誰かの居場所になっている。
突然ですが、質問です。図書館って、“本以外に”何がありますか?
「…本棚?椅子、カウンター、貸出カードも…」
今、思い浮かべていただいたもの。すべて、当社が手掛けています。
今回お任せするのは、図書館の備品から家具まで幅広く提案する営業職です。
図書館の構成要素のほぼすべてを担当するため、新しく図書館ができる際には、建設段階から携わることもしばしば。
書架のレイアウトなどの空間デザインから、情報管理システムまで、トータルで図書館をプロデュースできます!
◆1914年創業!業界シェアトップクラスの老舗企業
━━
社名を名乗れば「ああ、キハラさんね!」と言ってもらえるほど、図書館に関わる人は誰もが当社を知っています。
長年の信頼から快くお話を聞いていただけるため、ご提案のしやすさは抜群です。
◆公共施設を通じて地域に貢献
━━
単に本を貸出するだけではなく、地域のにぎわいを創出する起点でもある図書館。
子育て支援施設と一緒になっている図書館や、起業したい方へビジネス支援を行う図書館など、新しい役割も生まれています。
地域の人々から愛される場所をつくる、社会貢献性の高い仕事です!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【図書館に特化!提案営業】備品・用品のルート営業/新設される図書館へ空間デザインなどのトータル提案
◆誰もが知っている『キハラ』
業界内では知らない人がいないほどの知名度と、111年積み重ねてきた実績から、高い受注率を誇ります。
◆“書籍以外何でも揃う”商品力
商品総数は数万点!豊富な商品ラインナップが強みです。
◆建設もトータルサポート
書架や備品だけでなく、空間デザインや管理システムまでご提案。「〇十万冊の本をどう収容するか」「利用者が本を手に取りやすい配置は?」など、トータルで図書館をプロデュースできます。
◆ルート営業中心
お客さまは、既にお取引きのある図書館や役所の方、代理店が7割ほどを占めています。
※まれに新規の設計事務所等とやり取りする場合もありますが、必ず先輩がフォローにつきますのでご安心ください!
【具体的には…】
官公庁・自治体、大学図書館、小・中・高校図書館、専門図書館などに対し、商品・サービスをご提案していただきます。
お任せする業務は、大きく分けて2つ!
■1.新設される図書館への提案
新しく図書館ができる際に、空間デザインや建築をサポート。図書館の建設は、下記のような流れで進みます。
▽ 基本構想~計画
行政機関などが「どんな図書館にするか」最初の計画を考えます。
▽ 設計
ここからが私たちの出番。
図書館をつくるために必要な家具や、空間デザインをご提案します。
▽ 建築
建築会社とスケジュールなどを調整しながら納品。実際の建築現場に立ち会うこともあります。
▽ 開館
開館後もアフターメンテナンス・商品の提供を続けていきます。
■2.既存顧客への提案
日常業務はルート営業が中心。既にお付き合いのある図書館や代理店・販売店へ、消耗品を中心にご提案します。
商材は、家具(書架、閲覧テーブルなど)、情報管理システム、本のカバー、本を運搬するブックトラックなど。
数万点の商品を駆使して、図書館の課題解決に貢献できるのが面白いポイント。
「貸出率を上げたい」「利用者さんの読書環境をもっと良くしたい」など、さまざまな課題・お困りごとをお手伝いします!
誰にでも・どんなことでも聞きやすいので、未経験の方も安心して業務に慣れていけます。
対象となる方
【業種未経験歓迎/学歴・営業経験は不問】図書館が好きな方/顧客折衝経験がある方 ◇要普免(AT可)
営業の経験は問いません!
「図書館業界は初めて…」という方も大丈夫。専門知識は入社後にイチから学べますので、ご安心ください。
■必須条件
・何らかの顧客折衝経験をお持ちの方(業種不問)
・普通自動車運転免許(AT限定可)
\こんな方はぜひ!/
◎図書館や本が好き
◎公共事業に携わり、地域社会に貢献したい
◎お客さまと関係性を築いていくことが得意
◎安定企業で将来を見据え働きたい
\下記の経験が活かせます/※必須ではありません
・商材問わず、何らかの営業経験
└家具、建物の設備、事務用品などの営業経験が活かせます!
・システム提案やパッケージソフトの販売経験
選考のポイント
少しでも気になっていただいた方は、まずは面接でお話ししましょう!
勤務地
■北海道営業所
北海道札幌市豊平区西岡5条3-8-15
・市営地下鉄東豊線「福住駅」より徒歩14分
・JR札幌駅発 中央バス 89番羊ヶ丘展望台行
西岡4条4丁目下車 徒歩1分
■仙台営業所
宮城県仙台市泉区泉中央1-37-1
・仙台市営地下鉄「泉中央駅」より徒歩7分
■本社
東京都千代田区神田駿河台3-5
・JR中央・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口改札より徒歩5分
・地下鉄千代田線「新御茶ノ水駅」出口B3bより徒歩3分
・都営地下鉄新宿線「小川町駅」出口B3bより徒歩3分
■大阪支店
大阪府大阪市淀川区木川東3-4-19
・地下鉄御堂筋線「西中島南方駅」新大阪寄り出口より徒歩8分
・阪急京都線「南方駅」より徒歩8分
■名古屋営業所
愛知県名古屋市昭和区阿由知通4‐13朝日生命名古屋東ビル5階
・地下鉄鶴舞線・桜通線「御器所駅」徒歩5分
■福岡営業所
福岡県福岡市博多区那珂1-25-17
・JR「竹下駅」より徒歩7分
※受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙)
- 北海道営業所/北海道札幌市豊平区西岡5条3-8-15[最寄り駅]福住駅
- 仙台営業所/宮城県仙台市泉区泉中央1-37-1[最寄り駅]泉中央駅
- 本社/東京都千代田区神田駿河台3-5[最寄り駅]新御茶ノ水駅
- 大阪支店/大阪府大阪市淀川区木川東3-4-19[最寄り駅]西中島南方駅
- 名古屋営業所/愛知県名古屋市昭和区阿由知通4‐13朝日生命名古屋東ビル5階[最寄り駅]御器所駅
- 福岡営業所/福岡県福岡市博多区那珂1-25-17[最寄り駅]竹下駅
勤務時間
【1日のスケジュール例】※ルート営業日の場合
▽ 8:45 出社・メールチェック
見積依頼の確認や、事務アシスタントから届く連絡を確認。
その日の訪問準備や、提案資料の最終確認を行います。
◎週1回ほどチームでMTGを行い、案件の進捗や課題、最新情報の共有をしています。
▽ 10:00 外回り
1日4件ほど、担当エリアの図書館・役所・学校を訪問。
・家具・備品の入れ替え
・新商品のご紹介
・時期に合わせたキャンペーン
など、お客さまのニーズに合わせたご提案をします。
◎「展示の仕方を変えたい」「導線に合わせて棚を動かしたい」など、レイアウトや展示方法の相談をいただくことも多く、日々のコミュニケーションが次の提案へとつながります!
▽ 16:00 帰社・デスクワーク
見積書の作成、社内の設計室への図面作成依頼、生産管理部との調整、翌日の訪問準備などを行います。
▽ 17:30 退勤
水曜日はノー残業デー。
独り立ち後は直行直帰も可能です!
雇用形態
正社員
試用期間3カ月(試用期間中住宅手当は一律5000円となります。その他の待遇に変動はありません)
給与
※内訳:基本給24万円+役付手当2万円+家族手当2万2000円+住宅手当1万5000円
■月給21万円~27万円+諸手当+賞与年2回
■家族手当
■住宅手当
■時間外手当
年収300万円~450万円(賞与・手当含む)
待遇・福利厚生
■交通費支給(月5万円まで)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■資格取得支援制度
■時短勤務制度
■テレワーク制度
■食事券制度(チケットレストランタッチ/月2000円分の補助)
■ノー残業デー(毎週水曜日)
■カジュアルデー(毎週金曜日)
■ウォーターサーバー・コーヒー類の備え付けあり(拠点により異なる)
入社時の研修に加え、独り立ち後も継続的な研修で成長を後押ししています。
◎社内研修(年2~4回)
全国の事例や成功ポイントを共有し、日々の提案に活かせます。
◎外部講師研修(年2回)
図書館に関わる専門知識や商品知識、考え方の理解、地域との関わり方などを学び、提案の幅を広げていきます。
※オンラインにて実施しています
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(今年度12/27~1/4)
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(全職種で年平均15日取得)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(男女共に取得実績あり)
入社後の流れ
業務に必要な知識や、図書館が建設されるまでの流れを学べるほか、一般常識・情報リテラシー教育も行います。
▼商品センター研修(2週間)
実際に自社商品に触れ、商品の知識や、受注から納品までの流れを掴んでいきます。
▼図書館業務の実地研修
取引先の図書館にご協力いただき、図書館業務の研修を実施することも!実際の現場を知ることで、お困りごとを解決する製品を的確に提案できます。
▼OJT研修(3カ月前後)
商談には先輩が同行し、しっかりフォローします。
▼少しずつ独り立ち!
一通りの業務を覚えたら、ヒアリングのみの案件など簡単な業務から少しずつお任せしていきます。
あなたのアイデアが図書館をつくる
「閲覧席は○席つくって、こんなレイアウトにするのはどうですか?」
「本を手に取りやすくするために、書架にこんな工夫をしませんか?」
…など、
図書館を構成するもののうち、“書籍以外はすべて揃う”当社だからこそ、空間デザインからシステムまでトータルでプロデュース可能。
また、ほかの図書館での事例などを持っていき、「こんな特色を出している図書館もありますよ」と、基本計画からアイデアを出すこともあります。
社員インタビュー
Aさん/営業職
社内は優しい方ばかりで、誰にでも質問しやすいです。上司に質問しに行ったときも、作業の手を止めて対応していただいたり。入社時に図書館用品について分からなくても、周りのフォローがあるので成長できますよ。
Tさん/採用担当
「自分の生まれ育った街の図書館や、母校の学校図書館を手掛けたい」という社員もいます。地元をはじめとした地域の活性化をお手伝いできる、社会貢献性の高い仕事です。
取材レポート
社員の働き方は?
111年の知恵を活かし、図書館づくりに“伴走”する。
新設やリニューアルの際には、図書館の方々と一緒に悩み、解決していく“伴走型”の提案が特長の同社。
Aさんが担当した学校図書館では、「カフェスペース」「暗い色合いの落ち着くスペース」と、空間ごとに色味を分けるご提案をしたのだそう。色だけでも図書館の雰囲気は大きく変わるといいます。
「ひとつの図書館ができるまで、基本構想から数えて約5年かかることも。大変なこともありますが、長年携わったものが完成し、“キハラさんに頼んでよかった”と言っていただけた時の達成感は格別です!」
手掛けた図書館は、これから先の何十年も地域に寄り添い続けます。
人々の居場所をつくる…そんな誇りを感じられる仕事です!
やりがい
【社会貢献・地域貢献できる】
図書館は、子どもが育つ場所であり、学びの場であり、交流の場であり、多くの人にとっての“居場所”。
そんな図書館をつくりあげることは、地域の人々の喜びにつながる社会・地域貢献性に溢れたお仕事です。
また、図書館を新設する際は、数億円単位のお金が動くこともあり、規模の大きな事業に携われるやりがいも大きな魅力です!
きびしさ
【丁寧なヒアリングが大切】
図書館づくりは、社内の設計室や生産管理部と連携しながら進みます。そのため、お客さまから伺った内容を“正確に”伝えることが欠かせません。
最初は難しく感じるかもしれませんが、先輩の同行でヒアリングの進め方や確認のポイントを学べるため、前向きな姿勢があれば着実に成長できる環境です。
働く人の悩みが分かると、提案の質もアップ。図書館に行くことが好きな方は、その経験が大いに役立ちます!
衛生用品や、非接触IC機器のアップグレードなど、時代に合わせた提案も実施。
こちらが新しくなった本社ビル。木を基調にしており、ほのかに木の香りがただよう快適な空間です。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Webエントリー/書類選考
面接(2回)
内定
■ご応募から1カ月以内でのご入社も可能です。
■遠方の方など、ご来社が難しい場合は、オンライン面接も可能です。ご相談ください。
転職は大きなご決断になるからこそ、気になる点や不安なことがあれば、面接時に何でもお尋ねください。
お互いを理解し合える場にしたいと考えていますので、ざっくばらんにお話しいただければと思います。
面接は終始、和やかな雰囲気で進みますので、どうぞリラックスしてお越しください!
本社/東京都千代田区神田駿河台3-5
採用担当宛
Mail:soumu@kihara-lib.co.jp
会社概要
- 事業概要
■図書館設備・家具・用品の製造・販売
■図書館内装・建具施工
■図書館管理システムの販売
■博物館・美術館設備
■資料保存 など
<許可>
東京都知事許可 一般 第75225号 内装仕上工事業 建具工事業- 所在地
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台3-5- 設立
- 1914年 (大正3年)9月
- 代表者
- 代表取締役 木原 一雄
- 従業員数
- 100名
- 資本金
- 4000万円
- 平均年齢
- 43歳
