掲載予定期間:2025/11/27(木)~2026/1/28(水)更新日:2025/11/27(木)

三菱製紙株式会社【プライム市場】

プラントエンジニア/経験不問/年休120日/残業月20H以下

New
正社員
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎
Check!

この求人を要約すると

【安定】プライム上場/三菱グループ/創業127年

【環境】中途社員多数活躍/充実の待遇

【働きやすさ】年休120日/残業月20H以下

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

三菱グループという安定基盤で新たなキャリア形成を。
工場生産を支えるプラントエンジニア

【三菱製紙グループについて】
創業から127年、あらゆる『紙』および紙文化を支え続ける三菱製紙。
そんな三菱製紙を中心に、長い歴史で培ったノウハウを活かした原料や製品の製造、販売、物流、機械設備の設計、工事などトータルオペレーションを実現する企業グループです。
今回は、三菱製紙八戸工場、北上工場にて、機械・電気設備の導入や改修を担うプラントエンジニアを募集しています。

【プラントエンジニアについて】
紙の製造には実にさまざまな工程が存在しています。
そうした製紙工程を支える機械設備の数々を、定期的に改良・更新し、新設備を導入する工事計画の旗振り役となるのが、プラントエンジニアのお仕事。
機械・電気設備に関する専門知識を活かしながら、工場の生産性向上や排出環境改善に貢献する大切な役割を担っています。

専門的な設備も多いため、必要な知識やスキルは入社後にしっかりと身に着けていただく予定です。
資格の取得やセミナー受講補助、先輩社員によるマンツーマンでの指導を通じて、幅広いスキルを有するエンジニアを目指せます。

安定環境の三菱グループの製紙会社で、新たなキャリアを培っていきませんか?

三菱製紙株式会社【プライム市場】 プラントエンジニア/経験不問/年休120日/残業月20H以下

仕事内容

【マルチなスキルを習得/スーパーフレックス制】製紙プラントにおける機械設備導入などをお任せします。

具体的な仕事内容
三菱製紙の主力生産拠点である八戸工場や、国産材100%使用のパルプと家庭紙を生産する北上工場の機械設備や電気・計装装置の設計・改造・保守・メンテナンスに携わる仕事です。
設備の新規導入や更新・修繕の計画立案から予算・スケジュール管理など工事計画の全体を担うポジションです。
※実際の工事や機器のメンテナンス作業は別部署が担当します。

【業務内容】
・機械設備の設計・施工管理
・電装設備の設計・施工管理(発電、送配電、モーター制御、自動シーケンス等の設計など)
・設備の保守・メンテナンス・修繕
 工場内設備の管理、トラブル調査・再発防止、効率アップ・コストダウン検討など

【業務の流れ】
企画・基本設計(設備メーカー・生産現場・施工業者との打ち合わせなど)
 ↓
詳細設計・予算算出(レイアウト検討、施工方法・工程検討など)
 ↓
社内稟議・調整(稟議書類作成など)
 ↓
工事手配、各種手続き(機器・工事発注、官庁提出書類作成など)
 ↓
工事・試運転(施工管理・スケジュール調整・予算管理・性能確認など)
年間数十件実施している工事をチームで分担し、計画・管理していくこととなります。

【入社後の流れ】
会社や工場に関する基礎的な導入研修の後、メンター制度によるOJTを実施。
先輩がマンツーマンで一から教えてくれる体制が整っており、経験の浅い方や業界経験のない方でも安心してスタートできます。
工場内には多岐にわたる機械設備があり、一度にすべて覚えるのではなく、経験を積みながら少しずつ幅を広げていただくことを前提としています。
そのため、成長や業務習得を急かされることなくステップアップ可能です。

また、年次の浅いうちから大規模な工事に携わるチャンスもあります。
わからないことや困ったことはすぐに先輩へ相談できる環境だからこそ、経験を伴いながらスピード感を持って成長することが可能です。
チーム組織構成
プラント設計部機械設計・電装設計・建築設計の3つのグループに分かれています。
全体で男女25名の社員が在籍。20代から70代の幅広い年代が活躍中!
未経験から入社した社員や中途入社した社員も多く活躍しており、年代にかかわらず相談しやすい雰囲気がある職場です。
組織名称
プラント設計部

対象となる方

【短大・高専卒以上/経験不問】エンジニアとしてキャリアを積み重ねたい/安定環境で働きたい方歓迎!

【必須条件】
■短大・高専卒以上の方
■機械・電気など理系分野を専攻されていた方

【以下に当てはまる方は大歓迎!】
■機械系、電気、計装いずれかの設計の経験をお持ちの方
■CADの操作経験をお持ちの方
■プロジェクト管理業務に携わったことのある方
■機械・プラント設計経験をお持ちの方

\以下の資格をお持ちの方も歓迎します!/
■管工事施工管理技士
■エネルギー管理士
■ボイラータービン主任技術者
■放射線取扱主任者
■電気施工管理技士
■電気主任技術者
■電気工事士

★第二新卒歓迎
★業界・職種未経験歓迎

勤務地

【マイカー通勤OK】
三菱製紙エンジニアリング株式会社への在籍出向となります。

<三菱製紙エンジニアリング株式会社>
勤務地
・青森県八戸市大字河原木字青森谷地
 JR八戸線「本八戸駅」から車で30分

・岩手県北上市相去町笹長根35番地
 JR東北本線「六原駅」から徒歩10分

事業内容:各種機械類の設計、据付及び整備、建設業

※初任地は八戸もしくは北上でご選択いただけます。
※将来的に各事業所へ転勤の可能性あり(当面の間はありません)
※受動喫煙防止対策:有(屋内禁煙)
  • 青森県八戸市大字河原木字青森谷地[最寄り駅]
  • 岩手県北上市相去町笹長根35番地[最寄り駅]六原駅 (JR東北本線)

勤務時間

【スーパーフレックスタイム制】
フレキシブルタイム/7:00~22:00
コアタイム/なし
標準的な勤務例/9:00~17:30(7時間30分勤務/休憩1時間)

※休憩時間は固定/12:00~13:00(60分)
※上長と相談の上1か月ごとに予定を設定
平均残業時間
月17.6時間(2024年度全社実績)

雇用形態

正社員

試用期間3カ月
※労働条件は本採用と同様

給与

月給21万6300円~46万円+各種手当+賞与年2回

※経験能力を考慮し優遇します
賞与
年2回(6月・12月)
昇給
年1回(4月)
入社時の想定年収

年収330万円~800万円

社員の年収例

380万円/25歳(月給22万+賞与+残業15H/月)
450万円/30歳(月給26万+賞与+残業15H/月)
500万円/35歳(月給28万+賞与+残業15H/月)
780万円/40歳(月給46万+賞与)/管理職採用

待遇・福利厚生

各種制度
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業代全額支給
■交通費支給(当社規定による)
■高齢家族手当(月1万5000円~)
■住宅手当(月8500円~1万7000円)
■借上げ社宅制度あり(条件あり)
■別居手当(月3万5000円)
■資格手当(月3000円~)
■退職金制度
■帰省旅費支給
■階層別研修制度
■資格取得支援制度
■通信教育受講補助
■無料駐車場完備
■作業着支給(夏服・冬服・防寒着)
■保養所(福島県、群馬県)
ワーケーションで利用できます。
休暇時の利用も可能です。
■従業員持株会制度(会社補助あり)
■再雇用制度 
 60歳定年、65歳までの継続雇用

休日・休暇

年間休日

120

休日・休暇

■週休二日制
(土・日)※年に数回の休日出勤日あり

■祝日休み

■年末年始休暇

■有給休暇
(15日~20日)※初年度は入社月によって月割り付与

■産前・産後休暇
※取得実績あり

■育児休暇
※男女ともに取得実績あり

■介護休暇

■リフレッシュ休暇
■消失年休を疾病時等に使用できる保存年休制度あり(50日まで)

★5日以上の連続休暇OK

★有給休暇を取得しやすい風土
有給休暇平均取得率92.5%/平均取得日数 18.3日(2024年度実績)
Check!

社員インタビュー

プラント設計部/入社7年
同僚

Tさん

プラント設計部/入社7年

設計の経験やスキルがなくても、必要な知識は業務をしながら身につき、先輩もしっかり教えてくれるので安心して働ける職場です。学ぶ意欲があれば幅広いスキルを身につけて成長していける環境です。

(続き)
同僚

Tさん

(続き)

スーパーフレックス制度が導入されていて、ワークライフバランスを重視した働き方ができます。社員の有給取得率も高く、働きながらプライベートを充実させることができる環境が整っています。

Check!

取材レポート

人や職場の雰囲気は?

暮らしに不可欠な紙を作る工場で、スケールの大きな機械に携わる

配属先の一つである八戸工場は、木材チップを原料に紙・パルプ製品を一貫でマスプロ生産する生産拠点として、およそ1km×2kmの敷地面積を誇る日本でも有数の大規模工場。
東北エリアで販売される家庭紙を生産するほか、岩手の北上工場と並んで、同社の印刷用紙や加工用原紙の大半を製造する2大生産拠点です。

その広さゆえに、数年勤務する社員でもまだ行ったことのないエリアもあるとか。
そんな工場内では、製紙の各工程を担う、高さや幅が数メートルから数十メートルにもなる巨大な機械が立ち並んでいます。

圧倒的なスケール感の機械設備に携わる。

今回のポジションでは、そんな面白さも得られるのではないでしょうか。

やりがい

やりがい

社内の各部署はもちろん、設備メーカーや施工業者などさまざまな立場の人と接する機会のある仕事です。設備に関する知識を中心に、多岐にわたる知識・スキルを身につけることができます。時には、スケジュールや内容について意見が分かれることも。進行管理する立場として課題を解決し、設備が稼働することができた際には大きな達成感が得られることでしょう。

きびしさ

きびしさ

入社後には設備や業務に関する知識の習得が欠かせません。積極的に学ぶ姿勢を持ち、わからないことは抱えずに周囲に相談することで、成長に繋げていくことができるでしょう。また、工事計画の進行管理を担う立場として、社内外の人との折衝やスケジュール管理など幅広く業務を担当することになります。コミュニケーションが苦手という方には面白さを実感しにくいかもしれません。

社歴にかかわらず誰とでもコミュニケーションを取りやすい雰囲気がある職場です。

経験やスキルに応じて丁寧に仕事をお教えします。幅広く経験を積みながらエンジニアとして成長できます!

八戸工場全景。広大な敷地で多くの製品を生産する当社の主要工場です。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • Web書類選考

  • Web面接

  • 最終面接(対面)

  • 内定

※Web面接の際に履歴書、職務経歴書を提出いただきます。
※書類選考を通過した方にのみ、5営業日以内にご連絡いたします。
※面接・入社日はご相談に応じますので、在職中の方もお気軽にご応募ください。
※応募から内定までは1か月以内を予定しています。
連絡先
【三菱製紙株式会社/本社】
〒130-0026
東京都墨田区両国2-10-14
MAIL:saiyo@mpm.co.jp(人事部/採用担当宛)

会社概要

事業概要

■紙・パルプの製造、加工および販売

【紙素材事業】
印刷用紙/白板紙/包装用紙/家庭紙/パルプ
【機能商品事業】
インクジェット用紙/印刷感材/エアフィルター/サーモリライト製品/情報用紙/不織布
【その他事業】エンジニアリング業務/保険代理店業/不動産賃貸

所在地

〒130-0026
東京都墨田区両国2-10-14

設立
1898年 4月1日
代表者
代表取締役社長 木坂 隆一
従業員数
2720名(2025年3月31日現在)
市場
プライム市場
資本金
366億円
売上高

1759億円(連結/2025年3月期)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013776817

関連情報

詳しい条件で求人を探す

詳細条件から探す

三菱製紙株式会社【プライム市場】

プラントエンジニア/経験不問/年休120日/残業月20H以下

New
正社員
職種未経験歓迎
業種未経験歓迎

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます