掲載予定期間:2025/11/20(木)~2026/1/21(水)更新日:2025/11/20(木)

国立研究開発法人科学技術振興機構

広報・報道・プレスリリース担当/テレワーク制あり/土日祝休

New
契約社員
転勤なし
Check!

この求人を要約すると

魅力◎科学技術の研究成果や支援制度を社会に発信

キャリア◎民間での広報経験を活かせる

働きやすさ◎土日祝休/テレワーク・フレックス制あり

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

【社会貢献度の高い公的機関の広報担当】
科学技術や研究支援に興味がある方を歓迎します

科学技術振興機構(JST)は、科学技術・イノベーション政策推進の中核的な役割を担う国立研究開発法人です。多角的に科学技術を支えながら、安全で豊かな暮らしを未来へとつなぎます。
今回募集するのは、プレスリリースや広報誌などを通じて、JSTの事業や、研究支援プログラムから生まれた成果を社会に発信する広報課のスタッフ。社会貢献度の高い公的機関の一員として、あなたの経験を生かしませんか。

___________

【求人のPOINT】
★働きやすさ
・土日祝休み
・テレワーク制あり(週2回まで)
・フレックスタイム制あり(要申請)

★職場環境
・東京本部勤務(千代田区四番町)
・公的機関ならではの落ち着いた雰囲気

★待遇
・年収440万円~530万円程度(年俸制)
・時間外手当支給
・専門的業務に従事する限定正職員への登用制度あり

国立研究開発法人科学技術振興機構 広報・報道・プレスリリース担当/テレワーク制あり/土日祝休

仕事内容

【広報課専門員】広報・報道対応・プレスリリースの実務経験者を歓迎します

具体的な仕事内容
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)において、総務部広報課の専門員として勤務いただきます。

……………
具体的には
……………
機構広報に関する業務をお任せします。
■JST事業および研究成果などに関するプレスリリース業務(原稿校正、社内外関係者との連絡調整、記者会への情報配信など)
■各種報道対応業務(記者向け説明会(記者レク)の事務局対応、メディア照会対応、新聞・web記事クリッピング作業など)
■広報誌「JSTnews」制作・発行に関する業務(記事企画の提案、取材同席、原稿校正、社内外関係者との調連絡整など)
■ 事務業務全般(資料作成・校正、各種イベント対応、電話・メール対応など)
■その他、広報課運営に関する業務
■その他、JSTが特に必要と認める業務

※入社後の職種変更なし

………
POINT
………
■科学技術の研究成果を社会に発信
プレスリリースや報道対応を通じて、JSTの取り組みや成果を広報します。科学技術や自然科学、研究者をサポートする仕事に興味がある方は面白さとやりがいを感じていただける職場です。
■キャリア推進
専門的業務従事者として、限定正職員への登用制度があります。民間での業務経験を公的機関で活かせる環境です。
チーム組織構成
公的機関ならではの落ち着いた環境が魅力です。
ご担当いただく業務には、複数名のチーム体制で従事いただきます。
時に短期スケジュールの業務もありますが、チームメンバーでフォローし合う体制ですのでご安心ください!
社内外の多様な関係者と連携しながら、自律的に担当業務を進められる方におすすめです。

対象となる方

【大卒以上】科学技術・自然科学に興味がある方を歓迎します。

【必須条件】
▽大卒以上
▽民間企業や大学・研究機関などでの業務経験(5年以上)
▽PCスキル(Windows、Microsoft Word・Excel・PowerPoint等、Webブラウザの基本操作ができる方/Microsoft teams、Zoomなどの操作経験)

【歓迎条件】
▽科学技術への興味・関心
▽自然科学に関する専門性や知識
▽研究成果などのプレスリリース(報道発表)に関する実務経験
▽科学技術に関する一般向けのパンフレットや冊子などの編集・制作業務の実務経験
▽広報誌の制作(企画・編集・校正など)に関する実務経験
▽英文資料の読解や、英語でのメール対応能力

選考のポイント

業務の流れを正確に把握し、地道な作業についても丁寧かつ誠実に、スピード感と正確性を持って行える人材を募集します。さまざまな関係者と協調して主体的に業務を遂行できるコミュニケーション力が求められます。

勤務地

【東京本部】
東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ
<アクセス>
・JR、地下鉄各線「市ヶ谷駅」より徒歩7分
・地下鉄「麹町駅」より徒歩6分
・地下鉄「半蔵門駅」より徒歩9分

【そのほか勤務地】
機構の指定する場所(テレワークの実施場所を含む)

※受動喫煙対策:あり
<東京本部/東京本部別館>喫煙室あり

※転勤なし
  • 東京本部/東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ[最寄り駅]市ケ谷駅

勤務時間

出勤時間は上司と個別調整のうえ以下(1)~(6)から選択可
(1)7:30~16:00
(2)8:00~16:30
(3)8:30~17:00
(4)9:00~17:30
(5)9:30~18:00
(6)10:00~18:30

※休憩時間は12:00~13:00の1時間
※時間外労働あり
※繁忙期には残業が発生します

※フレックスタイム制あり(適用条件あり)
 フレキシブルタイム/始業7:30~11:00、終業15:00~20:00
 コアタイム/11:00~15:00(休憩時間は12:00~13:00の1時間)
※テレワーク制あり(適用条件あり/週2回まで)

雇用形態

契約社員

※雇用期間:採用日~2026年3月31日(更新有)
※採用日が2025年10月2日~2026年3月31日の場合は、2026年9月30日まで
※勤務実績などを勘案し、4回を上限に更新可(単年度更新)

給与

【専門員】
年俸440万円~530万円以上
(月額36万円~44万円以上)
※12分割して1/12を月々支給。
※勤務実績に応じて超過勤務手当を支給します(みなし残業手当の適用はありません)
※期末手当(賞与)相当分及び退職金相当分を年俸の中に含みます
※年俸は人事評価等により契約単位で改定します
※翌年度以降は当該各年度の規定に基づく処遇となります
※年俸は、職務経験等を考慮の上、決定します
※試用期間3カ月あり(期間中の給与・待遇に変更なし)
入社時の想定年収

年収440万円~530万円以上

待遇・福利厚生

各種制度
■健康保険(科学技術健康保険組合)
■厚生年金保険
■科学技術企業年金基金
■雇用保険
■労働者災害補償保険
■通勤手当
■育児時短制度(適用要件あり)
■介護時短制度(適用要件あり)
■テレワーク制度(適用条件あり)
■フレックスタイム制度(適用条件あり)
■共済会制度(任意加入。厚生施設の利用、サークル活動の補助、各種給付、福利厚生パッケージサービスなど)

※65歳到達事業年度末が雇用限度(65歳以降の雇用については、65歳到達年度において評価のうえで決定)

休日・休暇

年間休日

120以上

休日・休暇

■完全週休2日制
(土日)

■祝日休み

■年末年始休暇
(12/29~1/3)※6日間

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇
(年20日間/採用月に応じて調整※10日以上)

■産前・産後休暇

■育児休暇
(取得実績あり)

■介護休暇

■創立記念日(10月)
■病気休暇 など

※男女問わず、育休・育児関連休暇取得実績多数

業務にはスピード感を持って対応することが求められます。

広報誌の制作に関われるチャンスも。

正職員登用制度もあります。

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • 書類選考

  • 面接

  • 内定

  • 入社(2026年1月1日以降)※応相談

本ページからのエントリー後、以下書類の提出をもって正式に応募完了となります。
エントリーのみでは応募となりませんのでご注意ください。

【提出書類】
■履歴書(様式指定、要写真添付)
様式は以下よりダウンロードください
https://www.jst.go.jp/saiyou/resume.docx
■職務経歴書(様式自由)
■執筆記事や情報発信など、ご自身の活動実績が分かる資料(任意/該当がある場合のみ数点程度/様式自由)
 
※書類選考通過者のみ面接の日程について連絡します
※面接はオンラインにて実施することがあります
※対面で実施する場合は指定の日に来構いただきます
連絡先
【国立研究開発法人科学技術振興機構】
総務部広報課/担当:小林
TEL:03-5214-8404
E-mail:satomi.kobayashi@jst.go.jp

※提出書類は返却しませんのでご了解ください
※職員雇用に関連して提供された個人情報については、採用選考および採用後の人事管理の目的に限って利用します
応募にあたって提供された書類・電子データは、選考終了後、選考を通過した方の情報を除き、責任を持って破棄します
※選考内容に関するご質問は一切お受けできません
※採否の決定はメール等により個別に連絡します

会社概要

事業概要

国内外の大学・研究機関、産業界と連携した多様な事業を総合的に実施し、社会の持続的な発展と科学技術・イノベーションの創出に貢献していきます。
■社会変革に資する研究開発戦略の立案と社会との共創
■社会変革に資する研究開発による新たな価値創造の推進
■新たな価値創造の源泉となる研究開発の推進
■多様な人材の支援・育成
■科学技術・イノベーション基盤の強化
■大学ファンドによる世界レベルの研究基盤の構築

所在地

〒332-0012
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル

設立
1996年
代表者
理事長 橋本 和仁
従業員数
1546名(2025年4月1日時点)
資本金
1兆3068億5372万19円(2025年8月時点)

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013829368

国立研究開発法人科学技術振興機構

広報・報道・プレスリリース担当/テレワーク制あり/土日祝休

New
契約社員
転勤なし

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます