掲載予定期間:2025/11/17(月)~2026/2/15(日)更新日:2025/11/17(月)

ジェコス工事株式会社(ジェコスグループ)

21万人に選ばれた三冠受賞企業で働く施工管理/定着率90%

New
正社員
転勤なし
5名以上採用
Check!

この求人を要約すると

◆年齢不問!60代活躍中!60歳での入社実績もあり

◆兼務なしで1人1現場!親会社案件100%で安定◎

◆希望者には親会社(東証プライム)への転籍制度あり

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

仕事内容

【親会社案件100%】山留工事等の現場における施工管理をお任せ◆施工計画や元請との交渉等は親会社対応

具体的な仕事内容
★直行・直帰&1人1現場★
◎重仮設資材の打込・引抜工事の管理・監督
◎山留・構台の架け払い工事の管理・監督
◎ソイルセメント連続壁工事の現場での管理・監督

進捗確認・報告など綿密な連携を行いながら施工を進めます。
経験やスキルに応じ、施工計画段階から携わるなどキャリアの幅も広げられます。

≪ジェコス工事の立ち位置と安定性≫
ジェコス工事は、親会社であるジェコスが受注した建設現場の施工管理を一手に引き受けています。
ジェコスグループの強化のために誕生した当社は、数あるグループ企業の中でも特に重要な役割を担っており、
建設現場の成功を左右するともいえる「仮設工事」の施工管理を担当し、
我々がいなければ「工事そのものが始まらない」という自負を持って仕事に臨んでいます。

当社が手掛ける現場は、ジェコスの受注案件が100%。
大手グループ企業の安定感のもと、グループ内だからこそ、
無理のない施工スケジュールで業務を行うことができるのは、大きな魅力です。

★現場に集中できる★
「施工計画」や「職人の手配」等は親会社がメインで対応。事務仕事に追われることなく、現場での管理業務に専念できます!施工管理システムを活用し、日報や出来高表などもアプリ上で作成。ノートPC・iPhone・iPadを支給し、業務効率向上を実現しています。
業務効率化×現場との直行・直帰で、残業時間も大幅抑制!
家庭やプライベートが優先でき、長期で働ける環境を整備しています。

★案件割合★
7割は都市部の建築工事(大規模商業施設、超高層ビル等)、3割は土木工事(道路、鉄道、橋梁等)です。
これまで培った経験が建築・土木施工管理のどちらでも、当社では最大限に活かすことが可能です。
また、研修制度や資格取得支援、資格手当支給など、スキルアップも支援しているため、
長きにわたりご自身のキャリアアップも実現できます。
チーム組織構成
■年齢構成:20代6名、30代12名、40代27名、50代24名
■定着率:90%
※年齢による年俸減なく安心して長く働けるため高定着!

【20代~60代まで続々入社中!】
定年は65歳!60歳で当社へ転職した社員も活躍中!
その他プロジェクト事例
東京駅舎の復元工事や麻布台ヒルズなど大規模案件の豊富な実績あり

対象となる方

建築or土木施工管理のご経験者の方※案件規模は問いません/高給与×残業少を実現したい方大歓迎

<必須条件>
◆土木・建築工事などの施工管理の実務経験をお持ちの方※案件の規模は問いません

入社後の研修制度が充実しているため、少しでも経験があれば安心してご応募ください!
★学歴・年齢不問★

<活かせる経験・資格>※資格は必須ではありません。
・技術士(建設部門)
・1級土木施工管理技士
・2級土木施工管理技士(土木、薬液注入)
・1級建築施工管理技士
・2級建築施工管理技士(躯体)
・1級建設機械施工管理技士
・2級建設機械施工管理技士
・基礎施工士(基礎杭工事)
・地すべり施工工事士(実務経験1年)

選考のポイント

<このような方を歓迎します>
◎プライベートや家庭の時間を大切にした働き方がしたい
◎自分のスキル向上と給与の向上を両立させたい
◎余計な事務作業に追われることなく、現場に集中して第一線に立っていたい

勤務地

【転勤なし】東京・埼玉・大阪
※希望勤務地に配属いたします。
※ご自宅から通える範囲の現場が中心です。
※直行・直帰が基本!

▼本社
東京都文京区後楽2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル6階

▼北関東支店
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1-31-1 明治安田生命大宮吉敷町ビル

▼大阪支店
大阪府大阪市福島区福島5-1-7 住友不動産西梅田ビル
  • 本社/東京都文京区後楽2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル6階[最寄り駅]飯田橋駅
  • 北関東支店/埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1-31-1 明治安田生命大宮吉敷町ビル[最寄り駅]大宮駅(埼玉県)
  • 大阪支店/大阪府大阪市福島区福島5-1-7 住友不動産西梅田ビル[最寄り駅]福島駅(大阪府・阪神線)

勤務時間

・8:00~17:00(休憩60分)
※実働8時間/残業は月30時間程度
◎出退社前後の準備・片付け時間もすべて残業としてカウントしています!
◎スマートフォン上で簡単に代休申請・勤怠管理が可能です。
平均残業時間
月30時間

雇用形態

正社員

給与

年俸400万円~1000万円
※年俸の1/12を月々支給/資格手当は別途支給
※固定残業代(30時間分/月6~10万円)を含みます。超過分は別途支給
※休日出勤手当も別途支給します。

★65歳定年制!年齢による報酬減はありません。
昇給
年1回2025年4月から新評価制度を導入
入社時の想定年収

年収400万円

年収1,000万円

社員の年収例

年収例/40代/年俸814万円
年収例/30代/年俸697万円
年収例/20代/年俸527万円

待遇・福利厚生

各種制度
◆各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
◆退職金制度(勤続1年以上)
◆65歳定年制(役職定年なし・定年後の嘱託雇用あり)
◆スマホ・PC・iPad貸与
◆空調服貸与(熱中症予防・職場環境改善のため)
◆社長懇親会(年2回)
◆資格取得奨励制度
◆スキルアップ講習会
◆屋内全面禁煙
その他
◆親会社への転籍制度あり
希望によりジェコス株式会社へ転籍を行い、業務領域を広げるなどのキャリアチェンジが可能。

休日・休暇

休日・休暇

■週休二日制
(土・日) ※月2回の土曜出勤あり(代休を取得可能。まとめての代休取得もOK!)

■祝日休み

■年末年始休暇

■GW休暇

■夏季休暇

■慶弔休暇

■有給休暇

■産前・産後休暇

■育児休暇

■介護休暇

◆有給休暇(初年度10日、最高20日)
※有休消化率85%目標で取得推進中

★完全週休2日制へ向け検討を進めています!★

「三冠」「No.1」の出典

調査方法:インターネット調査 調査期間:2025年1月28日~2月3日
調査概要:建設会社10社を対象にしたサイトイメージ調査
調査対象(ワークライフバランスが良いと思う企業):20~50代の男女212,873名
調査対象(企業安定性が高いと思う企業):20~50代の男女210,717名
調査対象(働きやすいと思う企業):20~50代の男女212,873名
実施委託先:株式会社JCマーケティング

『企業安定性が高いと思う』No.1
『ワークライフバランスが良いと思う企業』No.1!
『働きやすいと思う企業』No.1!
建設業部門で『三冠受賞』を達成しました!

現場管理者のためのスキルアップを!

ジェコス工事では、現場管理業務に必要な基本知識を習得するため、
全社員が参加するスキルアップ講習会を実施しています。

基礎知識講習の他に3部構成となっています。
基本を体系的に学んだうえで、スキルアップを図っていきましょう。
          ▼     ▼
1.安全法令や緊急時の連絡体制と措置、
現場管理の事業者責任などを学ぶ安全知識と意識講習。

2.KY訓練とリスクアセスメントの実施
安全・品質・工程・原価管理などを学ぶ現場管理業務講習。

3.工法の種類・能力・特徴、歩掛りの目安や運送ルール関係、
保有鋼材とスクラップ検収基準などを学ぶ施工・材料の知識講習。

自分自身のキャリアを描ける新制度続々!

2025年4月から新評価制度を導入!
今までは定性評価がメインで、評価基準がぶれることも・・・
しかし、現在は、具体的な50項目近くの評価軸に変更!
期初・期末に上長と個別面談し、
能力評価×情意評価(勤務態度)の+成果評価(表彰や技術力など)での加点評価の総合評価に。
あるべき姿・評価される能力などが明確に。ジェコス工事だけの新評価制度が誕生。
評価はしっかりと昇給や役職に反映されていきます!
また、希望者には親会社への転籍制度も用意。
施工管理⇒建築設計など、自身の希望とする職種へのジョブチェンジも可能です。
Check!

社員インタビュー

施工管理(中途3年目)
同僚

荒川さん

施工管理(中途3年目)

家族や家での時間を作りたくて転職を決意。長期出張もなく転勤もないので、安心して働けています。 基本的には現場への直行・自宅への直帰なので、18時目処には帰宅できており、家族との時間がとても増えました!

施工管理(中途5年目)
同僚

塚原さん

施工管理(中途5年目)

ジェコスGの安定性×高収入に惹かれて入社を決意。 建設業界にいる人でジェコスの名前を知らない人はいないほど有名であったのももちろんですが、 最終的には皆さんの物腰柔らかい社風が決め手になりました。

施工管理(中途8年目)
同僚

工藤さん

施工管理(中途8年目)

35年勤めた基礎工事会社を定年退職後に、ジェコス工事に入社。ジェコス工事では年齢による年収減もなく、働きやすい環境整備もされているため、自分の最後の就職先として新しい人生をスタートさせやすい職場です。

Check!

取材レポート

会社・事業の優位性は?

皆様に選ばれて、『三冠受賞』を達成しました!

『企業安定性が高いと思う』No.1
『ワークライフバランスが良いと思う企業』No.1
『働きやすいと思う企業』No.1
建設業部門で『三冠受賞』

①プライム上場・大手グループの一員
親会社は、プライム上場企業である「ジェコス」。ジェコスも、鉄鋼メーカーとして世界トップクラスの生産規模を誇る「JFEスチール」グループです。

②充実した研修制度
基本知識習得と実地研修や、スキルアップ講習会、資格取得支援など

③高い社員定着率
『残業抑制』『直行直帰』『定年65歳で年齢による年俸減なし』といった働きやすさで、
定着率も「入社3年目:90%」と高い数字を誇っています。

東京駅舎の復元工事や麻布台ヒルズなど大規模案件にも携わることができ、日本の国づくりを支える一員に。
やりがい

やりがい

資格取得手当や明確な評価制度があり、自分のスキルや仕事の幅が増えれば増えるほど、国家プロジェクトのようなより大規模な案件に携われたり、給与としてしっかりと反映されたりと、仕事の楽しさが増していきます。
ベストランキング建設部門で三冠受賞をした企業ならではの、安定性×ワークライフバランス×やりがいの良い所取りの環境で、長期的に働くことができます。

きびしさ

きびしさ

社内外の人とコミュニケーションを図りながらお仕事を進めていくため、デスクでのルーティンワークを黙々とこなしたい方にとってはマッチしづらいでしょう。丁寧な報・連・相が鍵となります。
毎日同じことの繰り返しではなく、現場・協力会社・働く人によって、似た現場でも想定外の事態が起きることもあるため、想定外の事態への対応力も求められます。

入社3年目の定着率90%!●転勤なし。現場まで直行・直帰 ●定年65歳。年齢による年俸減なし

東京駅舎の復元工事や麻布台ヒルズなど大規模案件多数!研修制度も手厚く、キャリアアップ機会が豊富◎

コーヒーなど仕事の合間にホッと一息をつけるようにフリードリンクなどが充実している拠点も!

応募方法

応募方法

本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。

  • ※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

  • ※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。

  • ※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。

  • ※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。

選考の流れ
  • WEB書類選考

  • 面接(1回):役員による面接を実施

  • 内定:面接日・入社日は希望を考慮

WEB面接も対応可能ですので、ご相談ください。
連絡先
03-6694-4711

会社概要

事業概要

重仮設資材の打込・引抜工事
H形鋼、鋼矢板、仮設橋梁など、建設現場で使用される大型の仮設資材の打ち込み・引き抜き工事

山留・構台の架払い工事
地下工事における地盤崩壊を防ぐための土留工事や作業スペースを確保するための鋼製ステージの構築工事

ソイルセメント連続壁工事
地盤の安全性向上のため、セメント系の固化材を用いて連続した壁状の地盤改良体を構築

所在地

〒112-0004
東京都文京区後楽2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル6階

設立
1992年 9月
代表者
取締役社長 今井 大介
従業員数
123名
資本金
3000万円
平均年齢
48歳

※1.ご自身で応募される際にサイト上で入力した情報は、送信ボタンを押すと求人企業の採用担当者へ直接送信されます。送信ボタンを押すことで、上記についてご本人の同意があるものとします。
※2.求人内容や応募結果についてのお問い合わせは求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでは申し込みの訂正・削除などはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

Pick up!求人詳細

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

求人コード 3013845713

ジェコス工事株式会社(ジェコスグループ)

21万人に選ばれた三冠受賞企業で働く施工管理/定着率90%

New
正社員
転勤なし
5名以上採用

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

この求人に応募しますか?

この求人を何度も見ている方へのお知らせです

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます