協同組合薬剤センター
受注事務(営業事務)/未経験歓迎/定時退社が基本/賞与年2回
この求人を要約すると…
携わるのは…医療機関と卸売業者の架け橋となる事業!
プライベートも充実!★残業ほぼなし/17:15終業
待遇◎賞与年2※昨年度実績:4.5カ月分+10万円
「聞き上手」「丁寧さ」が武器になる。
老舗の安定組合で、未経験から事務デビュー!
社会人経験、数年~十数年。「特別なスキルがないから、今さら事務系職種は難しいかも?」と諦めていませんか?
当組合なら、事務系職種のご経験は一切不問。経験よりも、お問い合わせ時の傾聴姿勢やミスが起きないよう丁寧に業務を進めることを大切にできる方と一緒に働きたいと考えています。
お任せするのは、医薬品の受発注業務や納品チェック、電話対応など。
受発注用のシステムの扱い方さえ覚えてしまえば、あとは業界知識を少しずつ学んでいけばOK。
これまでに事務のご経験がない方でも、無理なく独り立ちを目指せる教育体制をご用意しています!
実際に当組合で活躍するほとんどの職員が、未経験からのスタート。
医薬品の知識がまったくない状態から、徐々に成長を重ねていき、独り立ちした人ばかりです。
また、「17:15終業」「定時退社が基本」など、家庭やプライベートとの両立がしやすい就業環境も見逃せないポイント。ワークライフバランスの整う環境で、腰を据えて働きたいとお考えの方に、まさにぴったりの環境です!
未経験から、事務系職種デビューがしたいなら。
設立60年以上を誇る老舗組合の「受注事務」を選びませんか?
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【OJT研修あり】医薬品の受発注業務、納品チェック、お問い合わせ対応など幅広い業務をお任せします。
医療機関や薬局といった「医療事業者」と「医薬品の卸売業者」との間に入り、医療事業者がスムーズに医薬品の仕入れができるようサポートする役割を担っています。
【具体的な業務内容】
■医薬品の受発注
■医療機関・薬局など、取引先からのお問い合わせ対応(メール、電話)
■納品チェック
■請求書の発送(オンライン)
◎受発注業務には、専用のシステムを使用します。
◎9割ほどが専用システムを通しての受発注になるので、お電話での対応は少なめです。
【入社後の流れ】
入社後は、OJTをメインとした研修からスタート!医薬品の基礎知識や専用システムの使い方など、イチから丁寧にお教えします。
【未経験者も大歓迎】
じっくり時間を掛けて育成していく体制があるので、事務系職種の未経験者も大歓迎。
もちろん、医薬品の知識がまったくない状態からのご入社も歓迎です!
実際に当組合で活躍するメンバーのほとんどが、医薬品業界の未経験者。先輩たちの前職は食品メーカー、新聞社のバックオフィス、カメラ販売店など、さまざまです。
常にすぐ近くに先輩スタッフがいるので、困ったことがあった際は気兼ねなくご質問ください。
設立60年以上の老舗ではありますが、若手のメンバーが中心となって活躍する風通しの良い職場です。
11名という少数精鋭の組織であることもあって、メンバー同士の絆が深く堅苦しさも一切ありません。メンバーを役職では呼ばず「◎◎さん」と名前で呼ぶ風習がある点からも距離の近さを感じていただけるでしょう。
また、オフィスがより快適になるように「ジャズや洋楽などのBGMを流そう」というアイデアをメンバー同士で話し合うなど“全員で仕事を楽しむ風土”が根付くあたたかな雰囲気も、当組合の魅力の一つと言えるかもしれません。
こういった環境のもと先輩たちの手厚いサポートを受けながら、じっくり成長していける環境なので、未経験の方も安心して飛び込んできてください。
対象となる方
【大卒以上/何かしらの社会人経験をお持ちの方(経験年数は不問)】未経験から医薬品の受発注事務へ!
■何かしらの社会人経験をお持ちの方(経験年数は不問)
■基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excelの基本操作)
★未経験者も歓迎します!
【以下のスキル、ご経験をお持ちの方は業務に活かせます】
・総務、経理、一般事務などの事務系職種の実務経験
・営業事務、営業アシスタントなどのオフィスワークのご経験
・販売、サービス系職種など、人と接する仕事のご経験
勤務地
京都府京都市右京区梅津神田町10
▼アクセス
市バス「西京極午塚町」バス停より徒歩5分(約350m)
市バス「南広町」バス停より徒歩8分(約600m)
阪急「西京極駅」より徒歩20分(約1.6km)
京都地下鉄「太秦天神川駅」より徒歩20分(約1.6km)
◎転勤はありません。
◎バイク・自転車通勤OK
◎マイカー通勤OK/駐車場完備
- 【協同組合薬剤センター】/京都府京都市右京区梅津神田町10[最寄り駅]嵐電天神川駅 より徒歩20分
勤務時間
※月1~2回土曜出社があります。
その際の勤務時間は9:00~15:30(実働5時間30分/休憩60分)です。
雇用形態
正社員
6カ月間の試用期間があります。その際の待遇・給与などの条件に変更はありません。
給与
※給与は、経験・スキル・前職給などを考慮のうえ決定します。
※残業代は別途全額支給いたします。
※昨年度実績:4.5カ月分+10万円
※月額平均5000円(昨年度実績)
年収340万円~373万円
待遇・福利厚生
■交通費支給(社内規定あり)
■各種研修制度(OJT研修、座学研修など)
■インフルエンザワクチン接種費用全額補助
■退職金制度あり(勤続3年以上で対象)
■定年60歳/再雇用制度(65歳まで)
■受動喫煙防止対策:屋内禁煙
※感染症対策として、以下の取り組みを行っています
◇消毒液設置
◇オフィスでの座席間隔確保
◇光触媒空気清浄機設置
休日・休暇
■週休二日制
基本土日休み※月1~2回土曜出勤あり
■祝日休み
■年末年始休暇
(12/30~1/3)
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
研修体制もばっちり。
また、医療系の商材を扱うことから一見お堅いイメージを持たれるかもしれませんが、実際はそうではありません。少数精鋭の組織なので職員一人ひとりの距離も近く、冗談を交えたコミュニケーションも日常茶飯事。和やかなムードのなかで働けます。
設立の背景について
ーー設立当初から私たちの想いは、その一点です。
当組合は、薬剤師・医療機関関係者などが本来の役割に専念できるよう、医薬品購入に関わる煩雑な業務を一手に引き受けられる体制を整えることを目的に設立されました。
高齢化による医療費増大という社会問題を抱える日本において、医療費削減の手段の一つである薬価の引き下げは医薬品の仕入れに関わる多くの人々の悩みの種となっています。だからこそ現場に向き合う医療人に変わって、私たちがこうした課題に向き合うことに大きな意味があると考えております。当組合は、まさに日本の医療を縁の下で支える役割を担っているのです。
社員インタビュー
I
仕入供給部/部長
医薬品の知識がなくても、まったく問題ありません。実際に、私を含めほぼ全員の職員が異業種からの転職者です。また、数年前に世代交代に伴う採用活動があったこともあり、転職者の受け入れにも寛容です。
A
仕入供給部/メンバー
新しく入職した方に、ゼロベースから丁寧に仕事を教える風土があるのが、当組合の良いところ。かく言う私も未経験からのスタートでしたが、メンバーの皆さんが優しく教えてくださったので、無理なく成長できました!
取材レポート
人や職場の雰囲気は?
事務方でありながら、コミュニケーションスキルが重宝される!
医療系の組合と聞くと、お堅いイメージを持たれる方も多いかもしれません。ですが実際に取材をさせていただくと、職員の方同士で冗談を言い合うなど、むしろ終始和やかな空気感でした!
「とても素敵な雰囲気ですね」とお伝えすると、「お電話で取引先からお問い合わせが入ることもあるので、元々人とのコミュニケーションが好きな方が活躍しやすい環境かもしれません」とのこと。医療関係者は基本的にお忙しい方が多いので、せっかちであったり、ややぶっきらぼうな話し方であったり、さまざまな方がいらっしゃるのだそう。そんななかで、お相手と気持ちの良いコミュニケーションが取れるスキルこそ同組合では重宝されるとのことでした!
やりがい
【傾聴が「ありがとう」に直結】
ほとんどがメールや専用システムからの受注ですが、お急ぎの場合やイレギュラーな対応をお求めの場合、直接お電話にてお問い合わせをいただく機会も少なくありません。その際、お相手が何を求めているのかをしっかりと傾聴し、ご対応することで「相談してよかった」「ありがとう」といった感謝のお言葉をいただけることも多いのだそう。その度に誰かの役に立てる喜びを感じられるとのことでした。
きびしさ
【一番のコツは「慣れ」です】
医薬品を扱ううえで最もハードルとなる部分は、普段聞き慣れない品名を電話で応対する機会がある点や、似たような品名が多く最初は覚えることが多いことでしょう。ミスを防ぐためにも、複数回の確認作業や疑問点があった際はすぐに周りの先輩に質問するといった取り組みが必要になります。とは言え、こういった環境に慣れてさえしまえば、徐々にスムーズな対応ができるようになるでしょう。
窓が大きく、解放感のある会議室。日当たりが良く、気持ち良く過ごせると評判です。
広々としたデスクをご用意しています。すぐ近くに先輩がいるので、何でも気兼ねなく質問してください。
市バス「西京極午塚町」バス停より徒歩5分。マイカー通勤もOK(駐車場完備)です!
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接(2回)
内定
※ご応募から内定までは、最短で約3週間を想定しています。
※ご応募から約1カ月以内のご入社も可能です。
京都府京都市右京区梅津神田町10
075-872-7830(採用担当)
会社概要
- 事業概要
医薬品、検査試薬などの情報提供および共同購入
(堀川病院、京都南病院など8病院が出資した組合です)- 所在地
〒615-0902
京都府京都市右京区梅津神田町10- 設立
- 1961年 4月
- 代表者
- 理事長 清水 聡
- 従業員数
- 11名(2025年11月現在)
- 資本金
- 6194万円
- 企業URL
https://c-cc.or.jp/
