全国農業協同組合連合会 兵庫県本部
建築士/年休120日以上/完週休2日/残業月平均10h内
この求人を要約すると…
【JA全農グループ】地域の食を支える安定基盤
【農業×建築】兵庫県内にあるJA関連施設を設計
【環境】年休120日+完週休2日+残業月10h程度
培った技術や資格で農業の中核を支え、
地域の”食”を未来につなぐ建築士へ──。
▼▽農業×建築の両軸で地域を支える存在▽▼
JA全農兵庫は農業に欠かせないインフラを「建築」という専門領域から支える組織です。直売所・事務所・貯蔵施設・福祉施設など、地域の“食と暮らし”を支える施設の設計・監理を統括。持続可能な農業の発展に貢献しています。
施主である地域JAと共に構想から引渡し、そして維持管理までを伴走。BIMを活用した高品質な設計を行い、2~6年単位で進む大型案件にも携わります。地域に根づく建物を、自らの手で形にできる社会的意義の大きい仕事です。
▼▽JA全農の安定性&働きやすさ▽▼
全国47都道府県に拠点を持つJA全農グループ。その一員としての強固な経営基盤が、安定した働き方を支えています。
★完全週休2日
★年休120日以上
★残業月10時間程度
など、ワークライフバランスも抜群。
月給28万~40万円と高水準の収入もお約束!
家族手当・住宅手当・資格手当・寮・社宅など、手厚い福利厚生も◎
研修や通信教育など教育制度も充実し、実務未経験でも安心してスタートすることができます。JA全農ならではの安定性のもと、貢献度の高いキャリアを築ける環境です!
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【JA全農グループで活躍する建築士】JA全農関連の建築物設計・工事監理を一貫してお任せします。
【主な業務内容】
▼ JA担当者との打ち合わせ・要件ヒアリング
▼ 基本設計・実施設計の作成
└BIMを使用することも
▼ 業者決定/工事監理
└図面・施工状況の確認
▼引渡し
【手がける建物は?】
事務所、野菜直売所、資材販売所、貯蔵施設、福祉施設など。
地域や農業従事者にとって不可欠な建物を幅広く手がけます。小規模改修は数か月、大規模案件は計画~完工で2~6年かかることも。年間の目安は新築3件、同時進行2~5件ほど。施主のパートナーとして初期段階から関われるため、完成時の達成感は格別です。
【入社後の流れ】
▼STEP1:基礎研修・OJTで事業理解とBIM/設計標準を習得
▼STEP2:小規模または一部工程を担当し実務を経験
▼STEP3:要件定義~引渡しまで主担当として推進
※まずは先輩のアシスタントからスタート。
基本的に2人1組のチーム体制で一つの施設を担当するため、実務経験がない方でも安心です。
対象となる方
【学歴不問/ブランクOK/業界経験不問】第二新卒OK◇一級または二級建築士の有資格者◇要普免※AT可
▼一級または二級建築士資格をお持ちの方
▼普通自動車免許(AT限定可)
【歓迎条件】
◎BIM操作スキルをお持ちの方
◎社会人経験10年以上の方も歓迎
◎U・Iターン希望の方
【こんな方はぜひご応募ください】
◇地域貢献度の高い仕事にやりがいを感じる方
◇地域に腰を据えて長く働きたい方
◇安定した環境で専門性を高めたい方
◇建築士の資格を活かしたい方
◇ワークライフバランスも大切にしたい方
勤務地
※転勤なし/U・Iターン歓迎
- 兵庫県神戸市中央区海岸通1番地[最寄り駅]旧居留地・大丸前駅
勤務時間
※残業月10h程度/18時退社も可
雇用形態
正社員
※試用期間3ヶ月/待遇変更なし給与
※経験・能力・資格・前給を最大限考慮いたします
※別途資格手当が支給されます。
└1級建築士:1万5000円/月、2級建築士:5000円/月
■資格手当(1級建築士:1万5000円/月、2級建築士:5000円/月)
■時間外手当
年収448万円
460万円/35歳・入会1年
520万円/40歳・入会1年
待遇・福利厚生
■交通費支給(月上限10万円)
■時間外勤務手当
■独身寮・社宅あり
■研修制度
■資格支援制度
休日・休暇
120日
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■生理休暇
■ボランティア休暇
★建築士として新しいキャリアを築ける
★一貫して地域農業の発展に携われる
社員インタビュー
H
建築士/入会2年
施主側として企画段階から関われるのが魅力ですね。BIMで設計を進め、施設が完成した瞬間の達成感は格別。JA全農という公共性の高い仕事だからこそ、誇りを持って取り組めます。
M
建築士/入会3年
JA全農という安定した基盤があり、生活面でも安心感があります。完全週休2日で残業も少なく、家庭と両立しやすい環境です。落ち着いた職場で、自分のペースで長く働けるのが魅力ですね。
取材レポート
社員の働き方は?
JA全農の一員として、地域農業に貢献する安定感
▼JA全農として地域農業を支えるやりがい
兵庫県内におけるJA全農の直売所や貯蔵施設・事務所など、農業に欠かせない施設を設計段階から完工まで一貫して手がけている同社。建築士の有資格者であれば、実務未経験でもスケール感を持って成長できます。また経験者ならより幅広い案件に挑戦が可能。発注者側の立場から建築を考えることで、構想力や調整力まで磨ける面白さも。
▼安定基盤×働きやすさが揃った環境
全国組織であるJA全農グループの安定基盤が最大の魅力です。完週休2日・年休120日以上・残業月10h程度と働きやすく、賞与4ヶ月分や各種手当など待遇面も充実。地域に根ざして安定とやりがいを両立できる舞台です。
やりがい
☆地域農業を支えるスケール感
“食”と“暮らし”を支える施設を、施主側視点でゼロから形にできます。基本構想から工事監理まで一貫して関与できるため、設計者としての影響度が大きく、完成時の達成感は格別。地域の直売所や貯蔵施設など、多くの人が使う建物をつくる社会的意義を実感できます。長期案件も多く、構想が現実となり、地域インフラとして根づいていくプロセスを“自分ごと”として見届けられるのが醍醐味です。
きびしさ
★プロジェクト全体を統括する大変さ
安全性・品質・コスト・スケジュールを総合的に満たす設計・監理には、高い精度が求められます。発注者・関係機関・施工会社などとの折衝や、長期案件の段取り・進捗管理は相応の大変さがあります。BIMや図面の精度向上、打合せ記録の徹底、リスクと変更点の早期可視化などの地道なプロセス管理が成果を左右します。その分、引渡し時の手応えは非常に大きい仕事です。
手がける施設は事務所、野菜直売所、老人福祉施設、農業資材の販売所など様々!
農業施設だけではなく、福祉施設などといった、一般の方々の生活に欠かせない施設も手掛けていきます。
リフレッシュ休暇や時間有休など、ワークライフバランスを大切にできる体制が整っています。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接2回+筆記試験
内定
神戸市中央区海岸通1番地
078-333-6000/総務課
会社概要
- 事業概要
■農林業支援サービス
■営農事業
■販売事業- 所在地
〒650-8666
神戸市中央区海岸通1番地- 設立
- 2001年
- 代表者
- 代表者 堂本 英之
- 従業員数
- 7813名(2022年3月時点)
- 資本金
- 1152億2200万円
