一般社団法人広島県観光連盟(HIT)
企画系総合職(観光PR・誘客促進)/年間休日120日以上
この求人を要約すると…
【地域貢献】観光を通じて広島を元気にする仕事
【やりがい】ゼロから自分で企画を考えて挑戦できる
【メリハリ】年間休日120日以上、残業月15h程度
ワクワクする広島の観光をつくる!
ゼロから企画づくりにチャレンジしませんか。
「広島が好き」
「広島県の観光を盛り上げたい」
そんな思いがあれば、
観光ビジネスや企画業務の経験は問いません。
一緒にワクワクする広島の観光地づくりに
チャレンジしませんか。
私たち広島県観光連盟(HIT)は、
「観光を通じて広島を元気にする」
というミッションのもと、
広島に何度も訪れてもらうための観光プロダクト開発、
受入環境整備、プロモーションなどを行っています。
あなたには、広島の魅力を
より多くの人に届けるためのマーケティングや
プロモーションの企画・運営をお任せします。
ゼロから自分で考えて
新しいことに挑戦できるのがHITの魅力。
これまでの経験や強みを活かしながら、
自治体や民間事業者と連携し、
地域を巻き込む企画を生み出してください。
<働きやすさもしっかり整っています♪>
★完全週休2日制(土日祝休み)
★年間休日120日以上
★残業月平均15時間程度
★産休・育休の取得・復帰実績あり
★時差出勤制度を導入
★フリーアドレス
★住宅手当あり
★転勤なし
広島観光を盛り上げて、地域活性化につながる
やりがいがある仕事に挑戦しませんか。
募集要項
おしごと用語集仕事内容
【広島の観光を盛り上げる企画職】観光PR・企画、マーケティング、プロジェクト管理など
■企画
◎観光PRの企画~実施
◎観光客向けサービスやIT活用の企画~実施
■マーケティング
◎各種情報収集・活用
◎自治体・観光協会などと協働した事業展開
■プロモーション
◎ HP、SNSなどを通じたメディアプロモーション
◎ インバウンド誘客プロモーション
■プロダクト開発
◎ 観光プロダクトの開発・支援
◎ 観光人材の育成 他
<入職後は…>
まずは経験豊富な先輩のサポートを受けながら業務の流れや進め方を覚えていってください。そして必要な業務スキルを備えたメインプレイヤーとなって、担当業務を推進していただくことを期待しています。
\こんな仕事をしています♪/
◎ひろしま公式観光サイト「Dive! Hiroshima」で広島県の魅力を発信
◎広島に熱狂的なプロダクトを生み出す、資金獲得・学び・繋がり・広報のためのプラットフォーム「HYPP(ハイプ)」を企画・運営
◎広島旅行をより楽しく快適にするユーザー投稿型アプリ『KINSAI(きんさい)』の企画・運営
◎広島県内各地の観光コンテンツ開発
◎広島県の観光コンテンツのデータベース整備
◎ユニバーサルツーリズムの実現に向けた情報発信
◎国内外の航空会社、旅行会社などと連携した広島県の観光PR
◎海外旅行博に出展し、広島県の観光PR
<1日のスケジュール(例)>
08:30/出勤
10:00/オンラインミーティング
12:00/ランチ
13:00/社内ミーティング
15:00/外出
17:15/退勤
◎プロダクト開発事業部
◎メディアプロデュース事業部
◎セールス事業部
◎企画・総務事業部
各事業部はHITの職員の他、自治体や観光に関わる民間事業者(交通・旅行など)の出向メンバーで構成されています。異業界出身者も多く、多様なビジョンと経験を持つ仲間と一緒に働くことができる環境です。
対象となる方
【職種未経験歓迎】社会人経験3年以上の方※要普免 ★営業・マーケティング・企画経験者歓迎!
◎普通自動車免許をお持ちの方
◎社会人経験3年以上の方
※観光業界・企画職の経験は問いません
<歓迎条件>
◎営業経験をお持ちの方
◎マーケティング経験をお持ちの方
◎企画経験をお持ちの方
<こんな方を歓迎します>
◎目標に対し、論理的に考えながら仕事に取り組める方
◎責任感を持って仕事に取り組める方
◎広島の魅力を世界へ発信したい方
◎地域の活発化に携わりたい方
◎失敗を恐れず、新しいことにチャレンジしたい方
◎自分のアイデアや企画を実現したい方
◎U・Iターンを考えている方
勤務地
広島県広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル8階
<アクセス>
広島電鉄「原爆ドーム前駅」より徒歩3分
- 一般社団法人広島県観光連盟/広島県広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル8階[最寄り駅]原爆ドーム前駅
勤務時間
<時差出勤制度を導入>
上記を基本としていますが、下記時間外での出勤も可能です。
7:00~10:30の間での始業/30分区切り
★残業は月平均で15時間程度
雇用形態
契約社員
契約社員(有期雇用契約)となりますが、基本的には更新前提の雇用です。給与
※経験・スキルを考慮し決定いたします
※時間外手当は別途支給いたします
※成果や勤務実績に応じて、年額102万4000円~103万3000円の賞与を支給します
■時間外手当
■住宅手当(月2万8000円まで/規定あり)
※賃借契約者本人の場合
年収400万円~500万円
待遇・福利厚生
■携帯電話貸与
■PC貸与
■服装自由
<広島を感じることができるオフィス>
オフィス8階の窓からは、原爆ドームや平和記念公園を望むことができ、広島を訪れる数多くの観光客の姿や季節の移り変わりを感じることができます。
<フリーアドレス>
オフィス内はフリーアドレス。仕事の進捗状況に応じて連携したいメンバーの近くに座るなど、チームの垣根を越えた交流が生まれています。
休日・休暇
120日以上
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得・復帰実績あり)
■介護休暇
代表的なプロジェクト例
広島県内で誘客に繋がる観光プロダクトを生み出すために、事業者のコミュニティ・学び・資金獲得、広報を支援するプラットフォームです。これまで1000以上の事業者を支援し、プロダクトの企画~実施した実績を持ちます。
<プロダクト実績>
美術館内で作品鑑賞×演劇を楽しむ「ひろしまナイトミュージアム」
広島の観光地(絶景)でサウナ体験会、他
【HITひろしま観光大使100万人プロジェクト】
国内外の方々に「ひろしま観光大使」として登録いただき、マーケティング施策やモニター、イベント等に参加いただいています。よりリアルに観光客のニーズを把握でき、観光施策の実現に繋げています。
HITが大切にしている価値観
広島を訪れた観光客の皆様に「訪れて良かった、また来たい」と思ってもらえるように、自分たちも常に観光客の立場で考えます。
2. 爆速:スピードは何をも凌駕する。失敗するのも爆速で!
働き方は良い意味で民間企業的。意思決定者との距離が近く、スピード感のある判断ができますし、アイデアの種があればまずは取り組んでみようというスタンスです。
3. ワクワク:ワクワクは伝播する。担い手である私たちがワクワクしないと!
ワクワクを届ける者として、仕事におけるワクワクも大切にしています。
先輩職員インタビュー/Hさん(女性)
助かるのは、テレワークも可能な点です。通勤がないだけで、家のことを少し余裕をもってこなせます。また、子どもが体調を崩したときには、看護休暇(年間5日間、1時間単位で取得可能 ※諸条件あり)を活用しています。
社員インタビュー
Kさん(男性)
メディアプロデュース事業部 前職:クレジット会社勤務
HITは様々なことに挑戦でき、刺激的でやりがいがあります。私は20年ぶりに広島へUターンしました。会社を辞め、業種も職種も異なる世界に飛び込むのは不安でしたが今では勇気を出して良かったと思っています。
Hさん(男性)
プロダクト開発事業部 前職:イベント・装飾会社勤務
前職は東京のイベント・装飾会社勤務。現在は新しい広島ならではのプロダクト開発に取り組んでいます。生まれ育った広島の観光を盛り上げるコンテンツの企画から携われるので大きなやりがいを感じています。
Aさん(女性)
セールス事業部 前職:グルメサイト営業
現在私はインバウンド誘致を担当しています。先日、中国で開催された旅行博にHITが出展し、スタッフの一員として広島県のPRに携わりました。広島を海外に発信する役割を担えることを大変嬉しく思っています。
取材レポート
社員の働き方は?
広島の観光を盛り上げて、大きな達成感を得られる仕事です
広島県には、世界遺産をはじめ、豊かな自然、カルチャー、グルメなど、誇れる観光資源が数多くあります。そんな広島県が観光客にとって『一度と言わず何度でも訪れたい』と思える場になるよう、価値を高める仕事をしているのが広島県観光連盟(HIT)です。
今回募集する企画総合職は、「広島が好き」という人を増やしていく活動を通じ、地域に活気を生み出していく仕事です。企画職の中でもここまで大きなやりがいを得られるミッションはなかなかありません。広島の観光を自らの手で盛り上げて、大きな達成感を感じたい方にお勧めです。
やりがい
◎ワクワクできる企画をゼロから生み出す
広島の自治体や多様な民間事業者と連携しながら、ワクワクできる企画をゼロから生み出し、実行していきます。自らのアイデアがカタチになり、地域の活性化につながるので、大きなやりがいを感じながら仕事に取り組むことができるでしょう。
きびしさ
▲自ら考えて行動する主体性が必要
観光客の目線で、どんな体験を求めているのか、どんなことがあったら嬉しいのかを常に考え、自らアクションを起こす主体性が求められます。与えられた業務だけしたい、という方は自然と活躍の場が少なくなってしまうかもしれません。
オフィスからの眺め。原爆ドームや平和記念公園を望むことができ、広島を感じることができるオフィスです。
異業界出身者も多数活躍中。多様なビジョンと経験を持つ仲間と一緒に働くことができる環境です。
土日祝休みで年間休日120日以上。残業は月平均15時間程度で、オンとオフのメリハリをつけて働けます。
応募方法
応募方法
本ページ内<応募する>ボタンより、必要事項をご入力の上、ご応募ください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※提供いただいた個人情報は採用活動のみに使用し、第三者への開示・提供はいたしません。
※求人情報は、掲載期間が過ぎますとサイト上から削除されます。
※応募した求人内容を確認したい場合は、本ページを印刷されるなどのご対応をお願いいたします。
Web書類選考
面接(1~2回)※対面もしくはオンライン
内定
※面接は対面もしくはオンラインで実施いたします。また、面接日はご相談に応じます。ご希望があれば遠慮なくお知らせください
※応募から内定まで1か月前後を想定しております
※入職日は2026年4月1日となります
〒730-0011
広島県広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル8階
電話:082-221-6516
担当:採用担当
会社概要
- 事業概要
■国内外の観光に関するマーケティングおよびその知見を活用したコンサルティング
■国内外へのプロモーションの実施
■観光プロダクトの開発
■国内外からの観光客の受入環境整備
■観光客に対するおもてなしの推進および観光人材の育成
■観光関連事業者などのパートナーと連携・協業した各種事業の展開
■観光関連情報の収集および提供
■その他本連盟の目的を達成するために必要な事業- 所在地
〒730-0011
広島県広島市中区基町5-44 広島商工会議所ビル8階- 設立
- 1992年 4月
- 代表者
- 会長 佐々木 茂喜
- 従業員数
- 40名
