スマートフォン版で表示

現在、お知らせはありません。

未経験スタートでも安心して長く働ける理由とは
未経験スタートでも安心して長く働ける理由とは

会社紹介

未経験スタートでも
安心して
長く働ける理由とは

阪急阪神ハイセキュリティサービス株式会社

阪急阪神ハイセキュリティサービス株式会社

鉄道など生活に欠かせないインフラを支える【阪急阪神東宝グループ】の一員として、関西を代表するビルの警備を担当する、阪急阪神ハイセキュリティサービス。従業員数500名以上、売上高50億円超え(2019年実績)を誇る安定企業です。

シェアする
このエントリーをはてなブックマークに追加

Story 01【抜群の企業安定性】×【正社員登用前提採用】

大手グループの一員として盤石な経営基盤があることはもちろんですが、昨年の緊急事態宣言時も安定的な業務依頼があるなど、不景気に負けない強さがあります。将来に不安を持つことなく、安定した環境で働ける事は当社の強い魅力です。

また、契約社員としてスタートしますが、【正社員登用前提採用】なので、普通に頑張っていれば、正社員として着実なキャリアが築けます。

阪急阪神ハイセキュリティサービス株式会社

Story 02【先輩たち】不安を理解してくれる人がいる

「当時35歳、警備の仕事は初めてだったので不安でした。」
そう語るのは教育担当の江川さん。もともと技術職や営業職をしており、警備職は全くの未経験。

入社後研修で「大丈夫、誰にでもできる仕事です。」教育担当者のその一言で、自分でもできるかも!と前向きになれたので、自分が教える立場になった今では、不安を少しでも取り除けるような研修にする事を意識しているそうです。

阪急阪神ハイセキュリティサービス株式会社

教育担当者は全員、現場経験者。
だからこそ、不安な気持ちに寄り添った上で、現場であなたが困らず活躍できるように、基礎知識~実践的な知識まで幅広く教えています。

Story 03【手厚い研修制度】スキルを身に付け、成長できる

入社後は【新任教育(約30時間)】で基礎を学び、現場に配属後は【OJT研修(1ヵ月程度)】で、先輩から接客方法や、実務を学びます。
徐々に仕事を覚え、慣れてくれば1人で巡回等を行いますが、不明点があれば先輩にいつでも聞ける環境なので安心です。

阪急阪神ハイセキュリティサービス株式会社

その後も法令で定められた【現任教育(2日間/年)】、スタッフへの教育係を目指せる【接遇トレーナー制度】、国家資格の取得に際しては社内勉強会を実施しており、資格試験の平均合格率50%に対して、当社の合格率は80~90%です。学べる機会が多く、一生モノのスキルを身に付けられる環境です。

Story 04【キャリアアップ】だから長く働ける

阪急阪神ハイセキュリティサービス株式会社

正社員登用後は【隊長補佐】→【隊長】→【統括隊長】と、現場のマネジメントを目指せます。

マネジメント方針は、厳しく管理するのではなく、スタッフが前向きに業務に取り組み、成長できるように支援すること。その考え方が社内に浸透しているので、社内の雰囲気は良く、社員同士は互いに尊重し合い、助け合うことが当たり前です。

また、マネジメント業務で実績を積めば、本社管理部門への転身も可能です。【係長】→【課長補佐】→【課長】と、キャリアアップも叶えられます。

安定企業で、仲間に恵まれ、スキルを身に付け、キャリアップも目指せる環境だからこそ、仕事を楽しみ、安心して長く働けます。

※掲載している内容は取材当時のものです

転職サイトdodaをシェア

<a href="https://doda.jp/">転職サイト「doda」</a>