![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10000656817/logo.jpg)
株式会社集建築事務所
社長室/
大阪事務所 所長 松永 大五郎
1979年の創業以来、100を超えるゼネコン各社とお取引をする集建築事務所。「価値のある積算」を追求し、全国からご依頼をいただいています。現役で積算業務も担っている大阪事務所 所長の松永さんの、仕事における価値観に迫りました。入社後、一緒に働く上司のイメージが深まれば幸いです!
Profile
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10000656817/3006035380.png)
松永 大五郎
MATSUNAGA DAIGORO
47歳
福岡県福岡市
O型
-
中途入社
-
1社経験
-
異動経験あり
-
勤続15年以上
-
マネジメント5年以上
所属
社長室
大阪事務所の統括をする傍ら、西日本(名古屋以西)地区の営業を担当。内装の積算もしています。
経歴
- 1998年
- 福岡大学卒業
- 1998年
- 社員約900名のゼネコンに入社(現場監督)
- 2005年
- 株式会社集建築事務所に入社 (内装の積算担当)
- 2015年
- 社長室に異動(西日本地区 営業担当)
- 2016年
- 大阪事務所開設に伴い、異動
「どちらかといえば」という強引な聞き方で、松永 大五郎さんの本音に迫りました。
Q1
信頼できるのは
実績がある人 or 部下に優しい人
実績がある人
部下に優しい人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10000656817/3006035380.png)
「経験に勝るものなし」という言葉があるように、成功経験のみならず、様々な経験をしている人の言葉は、とても重みがあり、貴重で参考になります。
Q2
マネジメントに適任なのは
才能がある人 or 努力ができる人
才能がある人
努力ができる人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10000656817/3006035380.png)
努力も必要ではありますが、愚直に物事を進めていくだけでなく、仕事の効率や、リスクヘッジなど様々な観点から見ていく必要があるからです。
Q3
今の職場で強いのは
論理を大切にする人 or 心理を大切にする人
論理を大切にする人
心理を大切にする人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10000656817/3006035380.png)
論理だけでは、人は動きません。
人を動かす、あるいは自ら動くためには、まず心が必要だと考えます。
Q4
自分を一言で表すと
調子がいい人 or 謙虚な人
調子がいい人
謙虚な人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10000656817/3006035380.png)
周りからは「調子の良い人」と言われるかもしれません。
仕事など、常に自信を持って取り組んできた自負があるのですが、それが奢りに繋がらぬよう、謙虚な姿勢を忘れないように心掛けているので、そうありたいという意味で、「謙虚な人」としています。
Q5
自分が言われて嬉しいのは
性格が良い人 or 仕事ができる人
性格が良い人
仕事ができる人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10000656817/3006035380.png)
どちらも嬉しいです。
ただ、性格を変えることはできませんが、仕事は年齢を重ねるごとに衰えていく部分もあると思うので、どちらかというと年齢を重ねても仕事ができると言われる方が嬉しいでしょうか。
Q6
自分と相性の良い部下は
仕事の話が好きな人 or 雑談が好きな人
仕事の話が好きな人
雑談が好きな人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10000656817/3006035380.png)
雑談からは自分の知らない色々な情報を知れますし、自分の会話力を身に付けることにも繋がると考えています。
Q7
一緒に働きたいのは
情熱的な人 or 冷静な人
情熱的な人
冷静な人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10000656817/3006035380.png)
周りを巻き込むような情熱を持っている人と一緒に、バランスを取りながら全体を良い方向に進めていきたいですね。
※記事内容は、取材当時の情報です。
※回答内容は本人の主観によるものです。