![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10098760451/logo.jpg)
株式会社カオナビ
アカウント本部 フィールドセールス2グループ/
マネージャー 新田 彩瑛
タレントマネジメントシステム6年連続トップシェアの「カオナビ」。今回はフィールドセールスグループで新規営業のマネジメントを担当している新田さんに仕事における価値観をお伺いしました。ポジティブで努力家、「カオナビの元気印」とも呼ばれる新田さん。「この人が上司になったら?」と想像しながら読んでいただけますと幸いです。
Profile
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10098760451/3005904570.png)
新田 彩瑛
Sayae Nitta
29歳
岩手県
A型
-
中途入社
-
2社経験
-
異動経験あり
-
勤続5年以上
-
マネジメント2年目
所属
アカウント本部 フィールドセールス2グループ マネージャー
タレントマネジメントシステム「カオナビ」の新規営業グループでマネジメントをしています。
経歴
- 2011年
- アルバイト(居酒屋 & bar)
- 2015年
- 北海道教育大学 スポーツ教育学部卒業
- 2015年
- キャリアデザインセンター入社/新規営業職
- 2016年
- カオナビ入社/インサイドセールス
- 2018年
- フィールドセールスへ異動
「どちらかといえば」という強引な聞き方で、新田 彩瑛さんの本音に迫りました。
Q1
信頼できるのは
実績がある人 or 部下に優しい人
実績がある人
部下に優しい人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10098760451/3005904570.png)
高い成果をあげられる人は、人一倍勉強をしていたりと努力に溢れていると思っています!
稚拙な表現ですが……売れてる人って純粋にカッコよくて憧れますね!
Q2
マネジメントに適任なのは
才能がある人 or 努力ができる人
才能がある人
努力ができる人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10098760451/3005904570.png)
努力ができる人は「これまであらゆる努力をしてきた人」だと個人的には思っています。
様々な努力のパターンを知っていれば、メンバーの苦難に対して、多様なアドバイスができるのではないかと思います!
Q3
今の職場で強いのは
論理を大切にする人 or 心理を大切にする人
論理を大切にする人
心理を大切にする人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10098760451/3005904570.png)
弊社はvalueの一つに「仮説思考」があるように、論理的な思考が求められます。
常になぜ?を考える文化で、論理的に考えられるかを重要視しています。
私も入社当初は論理で考えることが苦手でしたが、仮説思考を繰り返すことで身に付いたと思っています!
Q4
自分を一言で表すと
調子がいい人 or 謙虚な人
調子がいい人
謙虚な人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10098760451/3005904570.png)
指摘されたことよりも、褒められた言葉の方が鮮明に覚えていますね!
都合のいいことばかり覚えているタイプです!
Q5
自分が言われて嬉しいのは
性格が良い人 or 仕事ができる人
性格が良い人
仕事ができる人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10098760451/3005904570.png)
どちらももちろん嬉しいですが、どちらかと言うと「仕事ができる人」ですね。
周りから頼られると、頑張ってきた甲斐があったなぁと嬉しくなります。
Q6
自分と相性の良い部下は
仕事の話が好きな人 or 雑談が好きな人
仕事の話が好きな人
雑談が好きな人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10098760451/3005904570.png)
私は様々なことに興味を持つ性格なので、部下から色んな話をしてくれるととても嬉しくなりますし、
勉強になることも多いです!(最近の世の中のトレンドも部下から教えてもらっています……笑)
個人的には仕事の話と同じくらい雑談も大切だと思っています!
Q7
一緒に働きたいのは
情熱的な人 or 冷静な人
情熱的な人
冷静な人
![](/cmn_web/img/companyinfo/dodastoryver1/10098760451/3005904570.png)
商談をさせていただくお客様の多くは、新たな取り組みとして「タレントマネジメント」をご検討されています。
お客様の挑戦を後押しするためには情熱を持ち、サービスの紹介ができることが必須だと思っています!
実際に弊社で働いているメンバーは自社サービスに自信と誇りを持ってくれていますね。
※記事内容は、取材当時の情報です。
※回答内容は本人の主観によるものです。