スマカン株式会社
SaaS事業部/
ISチーム 小山内 純絵
自社パッケージ『スマカン』の営業を手がける、SaaS事業部。営業は分業制を導入しており、インサイドセールス(IS)、フィールドセールス(FS)、カスタマーサクセス(CS)の3つのチームに分かれています。今回はISチームに所属するメンバーの方にご協力いただき、率直な想いをお聞きしました!
Profile
小山内 純絵
Sumie Osanai
34歳
北海道
B型
-
中途入社
-
3社経験
-
異動経験あり
-
勤続1~2年
-
マネジメント1年未満
所属
SaaS事業部
お問い合わせや資料請求をいただいたお客さまへお電話やメール、マーケティングツールを利用しアプローチをしています。お客さまの課題やニーズを引き出せたら、その後はFSチームに引き渡し。チーム一丸となり協力しながら業務推進することで、お客さまにあわせた商談が実施できています。
経歴
- 2016年
- 営業職(人材会社)
- 2020年
- 人事職(金融会社)
- 2021年
- 営業職(スマカン株式会社)
「どちらかといえば」という強引な聞き方で、小山内 純絵さんの本音に迫りました。
Q1
信頼できるのは
実績がある人 or 部下に優しい人
実績がある人
部下に優しい人
他者に優しくできる人は、それまでに色々経験をされている人だと個人的に思っています。ただ優しいだけの上司は望ましくないのですが、誠意と優しさ溢れる人が上に立っていると自分も頑張ろうと思えます。そこに実績も伴えば、大変尊敬する上司となることでしょう!(笑)
Q2
マネジメントに適任なのは
才能がある人 or 努力ができる人
才能がある人
努力ができる人
努力ができることも才能の一つだと思っています。マネジメントをするという立場に立つ方だからこそ努力を惜しまない方であってほしいですし、努力の仕方もしっかり指導できる方であってほしいです。
Q3
今の職場で強いのは
論理を大切にする人 or 心理を大切にする人
論理を大切にする人
心理を大切にする人
実は結構心理戦です。お客さまがどう思うのか、何をお伝えすることでどう動いてくれるのか。このようなことを常に先回りして意識をする必要があります。また、個人プレーだけではなく協業する場面もあり、「一緒に施策を進めていきましょう」といった雰囲気で対応することが多いお仕事です。
Q4
自分を一言で表すと
調子がいい人 or 謙虚な人
調子がいい人
謙虚な人
何歳になっても褒められると嬉しいです(笑)
Q5
自分が言われて嬉しいのは
性格が良い人 or 仕事ができる人
性格が良い人
仕事ができる人
性格はもちろん良いはずです!(笑)…冗談です。
やはり成果や実績、仕事ぶりに対するお言葉は会社でしか言われない言葉なので嬉しいですね。
Q6
自分と相性の良い部下は
仕事の話が好きな人 or 雑談が好きな人
仕事の話が好きな人
雑談が好きな人
どちらでもいいのですが、雑談ができる方だとよりコミニュケーションは深まると考えています!例えば推しがいるのであれば、推しについて語ってください!
Q7
一緒に働きたいのは
情熱的な人 or 冷静な人
情熱的な人
冷静な人
お客さまは課題すら気づいていない、分からない人が多いです。冷静に分析することも大切ですが、情熱をもって一緒に課題を見つけていける人の方が楽しんでお仕事ができると思います。
※記事内容は、取材当時の情報です。
※回答内容は本人の主観によるものです。