本イベントは終了いたしました。
関連イベントも随時開催しておりますので、お気軽にお申し込みください。
- 参加無料
- 完全予約制
- 2/26金19:00~20:00
- 〇/〇〇〇:〇~〇:〇
海外で働くことに興味はあるけど…
Tech人材×海外ってどんなキャリアが描けるんだろう

<2021年2月26日(金)19:00開催>
アメリカのマイクロソフト、アマゾンを経て、シンガポールに拠点を置く大手配車アプリ運営企業・グラブでヘッドオブテクノロジーとして指揮を執り、2020年8月からPERSOL Asia Pacific Pte. Ltd.でChief Product and Technology Officer(CPTO)を
務める鈴木慶一郎が登壇!
Chief Product and Technology Officerの鈴木がこれまで歩んできたアメリカ・日本・シンガポールでの経験を踏まえ、世界各国で多国籍なエンジニアたちと働いてきたからこそわかる、グローバル環境で生き抜くために必要なスキルや海外で働く上で知っておいたほうが良いこと=サバイバル・ガイドをお伝えします!
グローバル基準のリーダーシップや、海外で働く上で必要なスキル、日本と海外の違い、
そもそもなぜTech人材×海外転職なのか?などをテーマに
海外(米国系)IT企業での働き方を正しく理解していただくために、
当日は随時、参加者の質問にお答えしながらお話いたします。
ITエンジニア経験やプロジェクトマネジメント経験を活かして、海外就業に興味がある方、 グローバル人材について関心がある方、必見です。 英語に自信がある方もそうでない方も、どなたでも気軽にご参加ください!
本イベントは終了しました
当日のプログラム
- 1.開始~概要説明(3分)
- 2.アジアキャリアセミナー:Tech人材×海外で築くキャリアとは
~グローバルで生き抜くためのサバイバルガイド~(40分) - 3.質疑応答(15分)
- 4.アジア相談デスクご案内~終了(2分)
セミナー講師 プロフィール

鈴木 慶一郎
PERSOL Asia Pacific Pte. Ltd.(シンガポール)
チーフプロダクトアンドテクノロジーオフィサー(CPTO)
東京生まれ。慶応義塾大学法学部法律学科卒業後、1998年アリゾナ大学で理論言語学PhD取得。
1997-1998年 名古屋商科大学外国語学部講師。
2000-2009年 米国のマイクロソフト本社で音声認識エンジン開発やOffice製品開発にかかわる。
2009-2013年 日本マイクロソフトで開発グループマネジャーとしてBing日本語版開発を指揮。
2014-2015年 アマゾンジャパンで開発マネジャーとして日本のアマゾンの商品検索エクスペリエンスの開発を指揮。
2016-2018年 米国のアマゾン本社で開発シニアマネジャーとしてカテゴリー別の商品検索エクスペリエンスの開発を指揮。
2018年 シンガポールのグラブ本社でヘッドオブテクノロジーとして新規ビジネス用製品開発を指揮。
2020年8月から現職。
イベント参加を希望される方は、下記内容をご一読の上、事前の申し込みをお願いします。
日時 |
2月26日(金)19:00~20:00
申し込み締め切り:2021年2月24日(水) |
---|---|
開催方法 | オンラインセミナー ※視聴方法についてはお申し込み後にご連絡しますが、PCまたはタブレット、スマートフォン、いずれかのご用意が必要となりますので、各自ご用意ください。 |
参加費 | 無料 ※インターネットに接続するための通信料金は参加者負担となります。 |
定員 | 100人 ※応募者多数の場合は抽選となります。 ※参加可否はdodaセミナー/イベント運営事務局から2月25日(木)までにご連絡します。 |
対象 | ・ITエンジニア経験をお持ちの方 ・IT・Tech業界で営業、プロジェクトマネジャー等経験をお持ちの方 |
こんな方におすすめ | ・海外で働いてみたい ・英語力を活かしたい ・グローバルな働き方に興味がある |
ご参加までの流れ・参加方法 |
|
本イベントは終了しました