本イベントは終了いたしました。
関連イベントも随時開催しておりますので、お気軽にお申し込みください。
セミナー・ワークショップ
自分らしく、これからの働き方・キャリアを作っていくにはどうすればいい?
と、もやもやした気分・悩みをかかえていませんか。

そんなあなたのもやもやを、次の一歩に変える!
オンラインワークショップ

イベント概要
オンラインワークショップ
「もう一つのキャリアへの船旅」
とは?
- どうすればいい?迷う方へのワークショップ
キャリアにおけるもやもやした悩みを言葉にして、対話を通じて新たな希望を見いだすためのワークショッププログラムです。
仕事やキャリアを「2つの島」に見立て、2つの島を「ボートで旅すること」を通じ、自分らしいキャリアのあり方について、イメージを膨らませます。
さらに、3人1組で語らい、考えを深めることで、自分のキャリアを見直し、あらたな一歩を踏み出す心の準備を整えます。今後の自分なりのはたらくを考えるきっかけとしてご活用ください!
- 自宅や好きな場所から気軽に参加可能
オンラインビデオツールを通じて行われるワークショップです。お手持ちのスマホやパソコンから(※)気軽に参加できます。なおワークショップの前に現在の転職市場についての知識をお伝えする動画コンテンツと、当日利用するワークシートをお届けします。
※オンラインで顔を見ながら会話をするため、マイク機能とカメラ機能が必須となります。
- ワークショップ企画はミミクリデザインと開発
本プログラムは、学術的理論に基づくワークショップの開発・提供を専門とする株式会社ミミクリデザインとの共同開発によるものです。
これからのキャリアを見通せないと悩んでいる方にぴったりのプログラムです。
これまでのキャリアを見直し、今後の自分なりの「はたらく」を考えるために。
未来を想像し、次の一歩に向けた思いを形にしてみませんか?
申し込み締切日:7月5日(日)23:59
プログラム
動画配信+事前ワーク
現在の転職市場についての知識をお伝えする動画コンテンツと、「もう一つのキャリアへの船旅」ワークショップにご参加いただくための事前ワーク資料をお届けします。
コンテンツ閲覧後、事前ワークを実施のうえで参加ください。

オンラインワークショップ(約150分)
オンラインビデオツールを用いオンラインワークショップを実施します。
ログイン用のURLは事前にお知らせします。事前ワークにご対応いただいたうえでご参加ください。
当日は、3人1組となってのワークが中心となります。
語りと対話を通じて、あなたならではの「はたらく」と次の展開に向けた思いを言葉にしていく旅に出ましょう!
お申し込み方法
イベント参加を希望される方は、下記内容をご一読の上、事前申し込みをお願いします。
応募者多数の場合には、抽選とさせていただきます。
日時 | 7月10日(金) 18:00~20:30 (17:50からオンライン接続を開始していただけます) ※通信状況により待ち時間が発生する場合があります。あらかじめご了承ください。 |
---|---|
利用料 | 無料 ※インターネットに接続するための通信料金は参加者負担となります。 |
定員 | 約20人 ※お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
参加対象 | 社会人の方 |
用意するもの | PCまたはスマートフォン、筆記用具 ※オンラインで顔を見ながら会話をするため、マイク機能とカメラ機能が必須となります。 ※周囲は静かな環境が望ましいです。 |
使用するツール | オンラインビデオツール ※参加者には、開催日前日までにパーソルキャリア_dodaセミナー/イベント運営事務局から参加方法の詳細説明とイベント参加用のURLをメールでお送りします。 |
注意事項 | ・本イベントへの参加にはdoda会員登録が必要となります。
「お申し込み」ボタンをクリックし、 登録フォームに必要事項を入力していただくと、doda会員登録および本イベントへの申し込みが完了となります。参加可否および当日の詳細については、パーソルキャリア_dodaセミナー/イベント運営事務局から前日までにご連絡します。 ・本イベントは、参加者自身のWeb環境から参加できる「オンラインワークショップ」となります。 ・本イベントでは、第三者が提供するオンラインビデオツールを利用します。参加者は、当該ツールの利用にあたり、当該ツールの提供元が定める利用規約が適用されることに同意のうえ、本イベントに参加するものとします。 ・参加者の通信環境により、オンラインビデオツールの再ログインが必要になることや、画面がフリーズし、ご参加いただけない場合もあります。あらかじめご了承ください。 ・参加者は、参加者が本イベントにおいて行った発言(オンラインビデオツールを利用して参加者が投稿したチャットなどのテキストも含む)に係る著作権について、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、公衆送信、改変、編集、二次的著作物の作成、表示および実行(宣伝告知等に利用することを含みますが、これに限りません)に関するライセンスを付与するものとします。また、かかる使用に際して、参加者は著作者人格権を行使しないものとします。 ・本イベントの録画・録音・撮影、および資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。無断利用が発覚した場合、著作権・肖像権侵害として対処させていただくことがあります。 |
個人情報について | 参加者の個人情報は、【個人情報の取り扱いについて】に基づき利用します。詳細は、【個人情報の取り扱いについて】をご一読ください。 |
申し込み締切日:7月5日(日)23:59