出光興産株式会社の求人・中途採用・転職情報を掲載。企業の基本情報や実際に働いている社員の情報を収集し、あなたの転職活動をサポートします。
~次世代技術を担う高機能素材/EVや5G、AI・IoT機器向けの需要が増加/充実の福利厚生~ ■概要: エンプラ、ポリオレフィンなどの高分子材料、電子材料やバイオ材料などの有機材料、各材料の原料を扱う低分子材料の分析・解析技術を開発するポジションがあります。分析・解析を行う上での課題を抽出し、その解決に向けて装置メーカーなどと協力して業務を行います。選考ポジションは適性から判断して決定致します。 ■次世代技術研究所の特徴: 次世代技術研究所はグローバルで将来有望な成長分野に対し、市場二-ズを先取りし、社会の環境変化に素早く対応しながら、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。また、分析や解析などの全社共通の基盤技術の整備、強化に取り組んでいます。 ■解析技術センターの特徴: 解析技術センターでは、材料開発から一貫して携われる環境を整えています。業務を完全に分業せず、各部門と協業しながら解析業務に取り組むことができ、幅広い材料を手掛けることができます。出光興産の各事業分野においてもそれぞれ解析を行う部署等はありますが、対応が難しい業務については協力依頼を受けることもあるなど、解析技術においてはレベルの高い業務を行える環境となっています。 ■次世代技術研究所だからこその面白さ: ・1970年に中央研究所として開所以来、様々な技術に関する研究開発を手掛けてきました。研究所としての事業戦略は「最先端の技術でつくる循環社会」。社会のニーズを先取りし、環境変化に対応するべく、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。 ・スパンの長い研究やテーマを研究し、事業化に寄与する事が当研究所のメインミッションです。10年後がどんな世の中になっているのか、どんな技術が必要とされているのかを考え見定める事も重要な役割。やりたいことや挑戦したいテーマについて、自分から手を挙げる事も出来るのも当研究所の良さの一つです。
<勤務地詳細1> 千葉事業所 住所:千葉県市原市姉崎海岸2-1 勤務地最寄駅:JR線/姉ヶ崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 次世代技術研究所 住所:千葉県袖ケ浦市上泉1280 勤務地最寄駅:JR内房線/姉ヶ崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 600万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~ <月給> 300,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験・年齢・能力などを考慮の上、弊社規定により決定致します。 ■賞与:年2回(6月、12月) ■給与改定:年1回(4月) ■諸手当:時間外手当、通勤手当、住宅手当等 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
~創業100年を越える東証一部上場の大手石油元売会社/。上流の油田保有からアグリバイオ、風力・地熱発電、石炭販売、有機EL等幅広い事業を手掛けています~ ■業務内容 事業部・研究部門と連携し、事業・開発の目的、目標、競合状況に応じて事業の進展、収益に貢献することを目的に、以下の知的財産関連業務を行っていただきます。 (1)知財戦略、活動計画の策定、その推進に必要な諸施策の企画・推進 (2)事業状況に応じた特許ポートフォリオや国内外出願、権利化戦略の策定・更新 (3)(2)に基づく、発明発掘、出願、権利化、維持要否判断、権利活用(特許事務所と連携した明細書作成、中間対応、審判対応、異議申立対応等の実務を含む) (4) 他社の特許状況および自社事業への影響の解析、それに応じた対策(有効性精査、回避手段検討等) (5) 社内営業秘密(ノウハウ)管理サポート (6) 知財関連各種契約の内容検討、交渉サポート ※燃料油、ビジネスモデル検討 (7) 知財渉外案件への対応(知財係争対応、ライセンス、M&A、事業アライアンス支援、模倣品対策等、事業部門や部内渉外担当との協働) ■ミッション/組織構成 <ミッション> 出光興産の知的財産機能は(1)知的財産部(2)事業部所属の知財グループに分かれています。配属先の知的財産では、全社統括業務(知財施策、知財管理、調査・情報解析)とエネルギー関連、次世代事業を中心とする知財業務(知財戦略、特許出願権利化、他社権利対応、渉外等)を担当しております。最近はオープンイノベーションに関わる業務も多く、関連会社や共同開発先と連携をしながら業務を進めていただきます。 <組織構成> 知的財産部 約35名(内訳:知財情報グループ15名弱、企画管理グループ15名強) 事業部所属 約40名 ■働き方 ・リモートワーク環境が整っており、出社比率は現状5割程度となっています。 ・残業:繁忙期の年度末でも20時間/月程度です。
<勤務地詳細> 知的財産部 知的財産センター 住所:千葉県市原市姉崎海岸24-4 勤務地最寄駅:JR内房線/姉ヶ崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 550万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~ <月給> 300,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験・年齢・能力などを考慮の上、弊社規定により決定致します。 ■賞与:年2回(6月、12月) ■給与改定:年1回(4月) ■諸手当:時間外手当、通勤手当、住宅手当等 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
~次世代技術を担う高機能素材/EVや5G、AI・IoT機器向けの需要が増加/充実の福利厚生~ ■概要: 次世代技術研究所にて、LC-MS、GPSを用いた高機能材料の分離分析を担当頂きます。有機電子材料、バイオ系の材料など幅広い開発材料の解析、評価を行います。 ■解析技術センターならではの魅力: 解析技術センターでは、材料開発から一貫して携われる環境を整えています。業務を完全に分業せず、各部門と協業しながら解析業務に取り組むことができ、幅広い材料を手掛けることができます。出光興産の各事業分野においてもそれぞれ解析を行う部署等はありますが、対応が難しい業務については協力依頼を受けることもあるなど、解析技術においてはレベルの高い業務を行える環境となっています。 ■次世代技術研究所だからこその面白さ: ・1970年に中央研究所として開所以来、様々な技術に関する研究開発を手掛けてきました。研究所としての事業戦略は「最先端の技術でつくる循環社会」。社会のニーズを先取りし、環境変化に対応するべく、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。 ・スパンの長い研究やテーマを研究し、事業化に寄与する事が当研究所のメインミッションです。10年後がどんな世の中になっているのか、どんな技術が必要とされているのかを考え見定める事も重要な役割です。やりたいことや挑戦したいテーマについて、自分から手を挙げる事も出来るのも当研究所の良さの一つです。 ■次世代技術研究所の特徴: 次世代技術研究所はグローバルで将来有望な成長分野に対し、市場二-ズを先取りし、社会の環境変化に素早く対応しながら、技術の革新と融合による研究開発を推進しています。また、分析や解析などの全社共通の基盤技術の整備、強化に取り組んでいます。
<勤務地詳細> 次世代技術研究所 住所:千葉県袖ケ浦市上泉1280 勤務地最寄駅:JR内房線/姉ヶ崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 600万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~ <月給> 300,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験・年齢・能力などを考慮の上、弊社規定により決定致します。 ■賞与:年2回(6月、12月) ■給与改定:年1回(4月) ■諸手当:時間外手当、通勤手当、住宅手当等 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
出光興産株式会社の社員の評判・口コミを掲載しています。
最新の評判・口コミ
dodaに登録しているビジネスパーソンや評判・口コミ、公開情報による最新の年収情報を掲載しています。
出光興産株式会社が有価証券報告書で公表している2022年度の平均年収(給与)は856万円。過去5年間の平均年収は910万円。2022年度は平均を下回る水準。
平均年収
18.3期連 | 19.3期連 | 20.3期連 | 21.3期連 | 22.3期連 |
---|---|---|---|---|
955 | 971 | 911 | 856 | 856 |
(万円)
従業員1人あたりの売上高
18.3期実連 | 19.3期実連 | 20.3期実連 | 21.3期実連 | 22.3期実連 |
---|---|---|---|---|
2.6564 | 3.1509 | 4.3049 | 3.2445 | 4.7613 |
(億円)
出典元:フィスコ 2022年05月18日 時点
dodaに登録しているビジネスパーソンや公開情報による最新の企業データを掲載しています。
公開情報による企業データ
売上高
19.3期実連 | 20.3期実連 | 21.3期実連 | 22.3期実連 | 23.3期予連 |
---|---|---|---|---|
44251.4 | 60458.5 | 45566.2 | 66867.6 | 86000 |
(億円)
経常利益
19.3期実連 | 20.3期実連 | 21.3期実連 | 22.3期実連 | 23.3期予連 |
---|---|---|---|---|
1691.2 | -139.8 | 1083.7 | 4592.7 | 2100 |
(億円)
出典元:フィスコ 2022年05月18日 時点
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。