NITTOKU株式会社
NITTOKU株式会社の転職・中途採用情報
NITTOKU株式会社の会社紹介
会社概要
事業内容 |
■概要:コイル用自動巻線機で世界から評価されているメーカーです。 2023年01月doda掲載求人より引用 |
---|---|
本社所在地 |
埼玉県さいたま市大宮区東町2-292-1 |
設立 |
1972年 09月 |
代表者 |
代表取締役社長 近藤 進茂 |
上場市場名 |
スタンダード |
平均年齢 |
38.9歳 |
従業員数 |
904 名(連結) / 449 名(単独) |
資本金 |
6,884 百万円 |
時価総額 |
477 億円 ( 2023年1月31日 時点) |
出典:フィスコ社・ユーソナー社・doda求人情報(2023年02月時点)
NITTOKU株式会社の従業員
22.3期
904 名 (連結)
18.3期 | 19.3期 | 20.3期 | 21.3期 | 22.3期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結 | 736 | 793 | 837 | 856 | 904 |
単独 | 400 | 422 | 448 | 451 | 449 |
(人)
22.3期
38.9 歳
18.3期 | 19.3期 | 20.3期 | 21.3期 | 22.3期 |
---|---|---|---|---|
39.7 | 39.3 | 38.8 | 38.9 | 38.9 |
(歳)
22.3期
13.8 年
18.3期 | 19.3期 | 20.3期 | 21.3期 | 22.3期 |
---|---|---|---|---|
13.5 | 13.4 | 13 | 13.2 | 13.8 |
(年)
出典:フィスコ社(2023年02月時点)
NITTOKU株式会社の業績
精密FAメーカー。コイル自動巻線機で世界トップシェア。巻線機を組み込んだ大量生産向け多軸・全自動システムで競争力を発揮。非接触ICタグ・カード事業も展開。海外リモート化など効率化浸透し、中間期は利益急伸。 記:2022/11/30
23.3期予連
290.0 億円 (連結)
19.3期実連 | 20.3期実連 | 21.3期実連 | 22.3期実連 | 23.3期予連 |
---|---|---|---|---|
318.3 | 274.9 | 220.4 | 281.2 | 290 |
(億円)
23.3期予連
26.0 億円
19.3期実連 | 20.3期実連 | 21.3期実連 | 22.3期実連 | 23.3期予連 |
---|---|---|---|---|
39.2 | 26.6 | 13.4 | 30.3 | 26 |
(億円)
-
ワインディングシステム&メカトロニクス事業 92% 非接触ICタグ・カード事業 8% -
-
総資産 473.4 自己資本 336.5 自己資本比率 71.086% 利益剰余金 210.5 有利子負債 -
(単位:億円)
-
-
-
営業CF 26.8 投資CF -7.1 財務CF -8.4 現金同等物残高 117.6
(単位:億円)
-
-
-
ROE 6.858 ROA 4.875 設備投資 3.8 減価償却 10.3
(単位:億円)
-
出典:フィスコ社(2023年02月時点)
本ページで取り扱っているデータについて
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー社・フィスコ社による有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。