ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社の求人・中途採用・転職情報を掲載。企業の基本情報や実際に働いている社員の情報を収集し、あなたの転職活動をサポートします。
~設立以来過去最高益を記録するソニーグループの生産技術を支える技術者集団~ ■業務内容: ソニーが発売するコンスーマーオーディオ製品の開発・設計業務をご担当いただきます。同社は生産技術をメインに行いますが、本職種はソニー株式会社で企画された製品の、開発段階に入り込み製品そのものの設計から、商品全体の音作りまで担っていただきます。 ■詳細:同社ヘッドホン製品の商品化業務を中心に、ご経験に応じて下記いずれかのポジションをご担当いただきます。 ・ヘッドホン製品の設計 (開発、生産技術、製造、電気/ソフト/メカ設計のメンバーとの協業) ・ヘッドホン製品の音響設計および音響チューニング ※1チームは10名程度です。 ■組織の担当業務:コンスーマー向けオーディオ製品の開発・設計業務。要素技術開発、生産技術と製造、部品調達、物流、修理サービスと連携し、製品そのものの設計から、商品全体の音作りまでをものづくりとして担う組織です。 ■描けるキャリアパス:希望により海外赴任の可能性あり。将来的には組織をまとめ率いて行動できるマネジメントになっていただくことを期待しています。 ■職場雰囲気:ベテランから若い世代まで幅広く在籍していますが、30代の中間層の人員が比較的少ない職場です。業務量は決して少なくはないですが、ものづくりへの情熱を持ったメンバーが、プロフェッショナル集団として、常に顧客視点に立ち、新しい技術や仕事の進め方に積極的に取り組み、日々議論をしながら切磋琢磨しています。 ■同社について:2016年にソニーイーエムシーエス株式会社と、ソニー株式会社の本社機能が統合して設立。主に、テレビやデジタル一眼カメラ、家庭用ゲーム機、スマートフォン、放送用機器やメディカル機器などソニーの主力製品のものづくりを一手に請け負っています。生産については海外へ移管している側面が強いですが、高付加価値化に舵を切るソニーグループの方向性の影響もあり、高い品質を求められるケースも増えています。そんな中、ソニーグループとして生産技術部門を強化していく方針であり、この度年間数十名規模の経験者採用を実施しています。
<勤務地詳細1> 大崎オフィス 住所:東京都品川区大崎2-10-1 勤務地最寄駅:JR線/大崎駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 木更津サイト 住所:千葉県木更津市潮見8丁目4番地 勤務地最寄駅:内房線線/木更津駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~ <月給> 250,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 月給に加え、別途超過勤務手当あり 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
~設立以来過去最高益を記録するソニーグループの生産技術を支えるモノづくり集団~ ■業務内容:デジタルイメージング製品(交換レンズ、デジカメ)の光学エンジニアとして就業いただきます。デジタルスチルカメラやハンディカムを始めとした数々の光学製品を世の中に送り出してきた当社にて、ここで培った光学技術を次の商品(センシング、AR/VR、医療機器)に繋げていく取り組みを進めていくにあたり、一緒に業務を進めて頂ける方を募集しております。 ■具体的な業務内容:これまでの経験に応じて、光学設計もしくは光学デバイス開発業務(以下)を担当していただきます。 (1)光学設計:撮像光学系、投射光学系、レーザー光学系の設計、解析業務 (2)光学デバイス開発:成形、成膜、微細光学素子開発、デバイスプロセス開発 ■職場雰囲気:30代を中心とした、比較的若いメンバーが集まっていて、活気のある職場です。ある程度仕事の裁量権を与えられていますので、自分で業務量を調整しながらメリハリをつけて仕事を行うことができます。また女性エンジニアも比較的多いのが特徴です。チームの規模感は、4、5名程度です。そのチームの中で特定領域の業務に対して成果を出していただくことを期待しています。 ■描けるキャリアパス:将来的には、チームリーダーとして、新規プロジェクトを推進していただくことを期待しています。さまざまな光学製品を扱っていますので、光学の幅広い技術が身に着くと考えています。 ■同社について: 2016年にソニーイーエムシーエス株式会社と、ソニー株式会社の本社機能が統合して設立。ソニー株式会社本社機能が源流となる、調達・購買(開発購買・試作購買)、品質環境、生産技術の上流を担う部門と、ソニーイーエムシーエス株式会社が源流となる、組立、製造・実装部門と量産設計部門を有しています。主に、テレビやデジタル一眼カメラ、家庭用ゲーム機、スマートフォン、放送用機器やメディカル機器などソニーの主力製品のものづくりを一手に請け負っています。生産については海外へ移管している側面が強いですが、高付加価値化に舵を切るソニーグループの方向性の影響もあり、高い品質を求められるケースも増えています。そんな中、ソニーグループとして生産技術部門を強化していく方針であり、この度年間数十名規模の経験者採用を実施しています。
<勤務地詳細> 幸田サイト 住所:愛知県額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入1 勤務地最寄駅:JR東海道線/岡崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~ <月給> 250,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 月給に加え、別途超過勤務手当あり 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
~設立以来過去最高益を記録するソニーグループの生産技術を支える技術者集団~ ■業務内容:ソニー製品の生産技術を支える同社にて、ミラーレス交換レンズ、CAM/DSCレンズに用いる光学デバイス部品の製造技術者として就業いただきます。 ■対象製品:https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html ■具体的な業務内容: (1)専用装置を用いた成形、コーティングなどの光学デバイス部品の製造または製造技術業務全般 ・品質改善や工程効率化改善、また専用装置の保守保全業務などの製造業務 ・プロセスの開発や構築及び新機種導入などの製造技術業務 (2)専用工作機械を用いた超精密金属加工業務 ・光学デバイス部品を製造するために必要となる特殊金型を専用装置を使用し、研削、切削、研磨などを行う超精密金属加工の製造業務。 ・特殊金型の加工プロセスの開発や構築及び新機種導入などの製造技術業務 ■描けるキャリアパス: ・光学デバイス部品の製造または製造技術者として量産プロセスの効率化を実施。また、新機種の設計初期段階から関わり、新規プロセスの量産構築や新機種、新規設備の導入立上げを実施。 ・超精密金属加工の製造または製造技術者として量産プロセスの効率化を実施。また、新機種の設計初期段階から関わり、特殊金型加工プロセスの構築や新機種導入立上げを実施。※社内もしくは業界内でも認められる成果が出せるようになればスペシャリストの道も用意されています。 ■同社について:2016年にソニーイーエムシーエス株式会社と、ソニー株式会社の本社機能が統合して設立。ソニー株式会社本社機能が源流となる、調達・購買(開発購買・試作購買)、品質環境、生産技術の上流を担う部門と、ソニーイーエムシーエス株式会社が源流となる、組立、製造・実装部門と量産設計部門を有しています。主に、テレビやデジタル一眼カメラ、家庭用ゲーム機、スマートフォン、放送用機器やメディカル機器などソニーの主力製品のものづくりを一手に請け負っています。生産については海外へ移管している側面が強いですが、高付加価値化に舵を切るソニーグループの方向性の影響もあり、高い品質を求められるケースも増えています。
<勤務地詳細> 幸田サイト 住所:愛知県額田郡幸田町大字坂崎字雀ヶ入1 勤務地最寄駅:JR東海道線/岡崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~ <月給> 250,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 月給に加え、別途超過勤務手当あり 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
dodaに登録しているビジネスパーソンのデータによる業界の最新の年収統計情報を掲載しています。
年代別平均年収 (単位:万円)
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20~24歳 | 343 | 313 |
25~29歳 | 439 | 400 |
30~34歳 | 528 | 425 |
35~39歳 | 595 | 429 |
40~44歳 | 648 | 427 |
45~49歳 | 705 | 449 |
50~54歳 | 798 | 517 |
55~59歳 | 892 | 534 |
出典元:dodaに登録しているビジネスパーソン 2022年05月時点
dodaに登録しているビジネスパーソンのデータによる業界の最新の統計情報を掲載しています。
※カーソルを合わせると詳細が表示されます
年代別の割合
20~24歳 | 4.8 % |
---|---|
25~29歳 | 21.8 % |
30~34歳 | 22.9 % |
35~39歳 | 18.6 % |
40~44歳 | 13.7 % |
45~49歳 | 8.7 % |
50~54歳 | 5.9 % |
55~59歳 | 3.5 % |
職種別(中分類)の割合
機械設計 | 6.2 % |
---|---|
自動車・装置・機械製品営業 | 5.9 % |
生産技術 | 5 % |
製造(溶接・加工・組立など) | 5 % |
半導体・電子部品・エレクトロニクス製品営業 | 4 % |
その他 | 73.9 % |
※その他は上位の職種以外を合算した割合です。
出典元:dodaに登録しているビジネスパーソン 2022年05月時点
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。