日本理化学工業株式会社の求人・中途採用・転職情報を掲載。企業の基本情報や実際に働いている社員の情報を収集し、あなたの転職活動をサポートします。
医薬品の原料製造および設備のメンテナンス、PCでの文書作成を担当頂きます。手順に従って進めるので専門知識がない方もご安心ください。 ■ 製造の流れ /2人1組で作業を進めるので安心! 【1:反応・精製】 化学原料を反応釜(大きな釜)に投入。熱を加えて液体にします。 ※決められた温度に加熱して化学的に反応させます。 【2:ろ過】 液体をこして、不要物などを除去。 ※ろ過器の操作をおこないます。 【3:遠心分離(結晶化)】 遠心分離機を用いて液体と固体(結晶)に分離。スコップを使って結晶を容器に取り出します。 【4:乾燥・梱包】 取り出した結晶を乾燥させます。指定の容器に梱包し完成です。 (粉砕した後に梱包することもあります) ※1つの工程に1~2日かかります。慌ただしく様々な工程に取り組む必要はありません。 ※年間スケジュールが決まっており無理なく作業ができます。 ※工場には、50リットル~4トンの反応釜があります。 ※待ち時間には、別の機械の準備や洗浄などを行います。 ■ 製造のポイント その日の外気温度・湿度によって、機械操作の微調整をしないと熱くなり過ぎたり、不純物が増えたりしてしまいます。数度内の温度調整が求められますので、反応温度を見ながらコントロールをして、高品質な製品をつくりましょう! ■ 機械操作がメイン 25キロほどの化学原料を反応釜に投入する際などに体力を使いますが、それ以外の工程は機械操作がメインなので肉体労働は少なめです。 ■ 入社後は・・・ GMPに準拠した工場ですので、関連するGMP教育訓練は随時実施され、繰り返して学んで身に付けていきます。実地訓練(OJT)も同様で、誰も最初からは出来ませんが、製品毎、工程毎に繰り返し手順を学ぶことで身に付きます。 ※大体2~3年くらいでおおよその作業が身に付きます。 ※GMPとは…医薬品の製造・品質に関する決まり。 ■ 将来的には・・・ 製造作業手順書を作成したり、製造のほかに設備の管理などをおこない、次世代のリーダーとして活躍してほしいと思っています。
■本社工場 大阪府東大阪市長堂2-8-18 <アクセス> 近鉄「布施駅」から徒歩4分程度 ※いずみ工場での生産研修、短期応援(2か月程度)あり ■いずみ工場 大阪府和泉市テクノステージ3-7-19 2工場いずれかになります。
月給18万5000円~25万5000円 ※別途、住宅手当(世帯主:2万円/月)・家族手当(配偶者:1万円/月、子1人:5千円/月)・昼食手当(同社契約先のお弁当が半額:自己負担200円程度/日)などの手当が付きます。 ※残業代は別途全額支給です。 【モデル月収】月収20万5000円~27万5000円(基本給+住宅手当月2万円)
医薬中間体製造に関する生産技術管理業務全般を担当していただきます。 ■業務詳細: ・医薬中間体の既存合成法の改良 ・医薬中間体のスケールアップ実験 ⇒工業化 ・単に実験、分析に終始するのではなく、フラスコでの反応実験から、その実験内容を実際のプラントで再現し、安定した品質を持つ化合物の製造を可能にする生産技術の実現につなげていただきたいと考えております。 ■配属先構成: ・3名(課長:30代後半、20代後半、20代前半)で構成されています。 ■同社の特徴: 独自の合成技術を構築し、オーダーメイドによる高品質商品を提供。医薬品中間体の研究・開発と共に特徴ある有機化合物の研究・開発を推進する研究開発型企業です。 ■環境: 社内には気さくな方が多く分からないことは質問できる環境です。チームで協力しあいながら業務に従事できる方を求めていますが、規模が小さいため、研修制度も細かく整っているわけではありませんので受け身ではなく能動的に業務に取り組める方を求めています。
<勤務地詳細1> いずみ工場 住所:大阪府和泉市テクノステージ3-7-19 勤務地最寄駅:泉北高速線/和泉中央駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> ★本社・本社工場 住所:大阪府東大阪市長堂2-8-18 勤務地最寄駅:近鉄線/布施駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 350万円~450万円 <賃金形態> 日給月給制 ■月給:210,000円(月20日勤務の場合)※日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):210,000円~/月20日間勤務想定 <想定月額> 210,000円~ <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(前年実績4.6ヶ月 ※業績に応じて変動) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
医薬品の原料(中間体)製造および設備のメンテナンス、PCでの文書作成を担当頂きます。 ■業務詳細: (1)反応・精製:化学原料を反応釜に投入し、熱を加えて液体にします※決められた温度に加熱して化学的に反応させます。 (2)ろ過:液体をこして、不要物などを除去。※ろ過器の操作をおこないます。 (3)遠心分離(結晶化):遠心分離機を用いて液体と固体(結晶)に分離。スコップを使って結晶を容器に取り出します。 (4)乾燥・梱包:取り出した結晶を乾燥させます。指定の容器に梱包し完成(粉砕した後に梱包することもあります) ※1つの工程に1~2日かかります。 ※工場には、50リットル~4トンの反応釜があります。 ※待ち時間には、別の機械の準備や洗浄などを行います ■配属部署構成:8名(20代~50代の幅広い世代が在籍しております) ■入社後:実地訓練(OJT)中心に、製品毎、工程毎に繰り返し、製造作業を身に付けていただきます。GMPに準拠した工場ですので、関連するGMP教育訓練も随時実施されます。 ■キャリア形成:製造作業に留まらず、機械設備・電気・化学・GMP等のご経験を活かせる業務にも幅を広げていただき、次世代のリーダーとして活躍してほしいと思っています。
<勤務地詳細1> いずみ工場 住所:大阪府和泉市テクノステージ3-7-19 勤務地最寄駅:泉北高速線/和泉中央駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 本社 住所:大阪府東大阪市長堂2-8-18 勤務地最寄駅:近鉄各線/布施駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<予定年収> 340万円~450万円 <賃金形態> 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):185,000円~255,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 185,000円~255,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(前年実績4.5ヶ月 ※業績に応じて変動) 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。
※この求人情報は、既に掲載が終了しています。
dodaに登録しているビジネスパーソンのデータによる業界の最新の年収統計情報を掲載しています。
年代別平均年収 (単位:万円)
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20~24歳 | 202 | 233 |
25~29歳 | 362 | 308 |
30~34歳 | 423 | 367 |
35~39歳 | 483 | 423 |
40~44歳 | 535 | 423 |
45~49歳 | 599 | 454 |
50~54歳 | 648 | 547 |
55~59歳 | 630 | 440 |
出典元:dodaに登録しているビジネスパーソン 2022年05月時点
dodaに登録しているビジネスパーソンのデータによる業界の最新の統計情報を掲載しています。
※カーソルを合わせると詳細が表示されます
年代別の割合
20~24歳 | 4.2 % |
---|---|
25~29歳 | 19.5 % |
30~34歳 | 19.5 % |
35~39歳 | 27.5 % |
40~44歳 | 15.7 % |
45~49歳 | 8 % |
50~54歳 | 3.4 % |
55~59歳 | 2.1 % |
職種別(中分類)の割合
医療営業 | 12 % |
---|---|
生産・製造・プロセス開発(医療系) | 9.2 % |
研究 | 7.2 % |
福祉 | 6 % |
サービスエンジニア | 4.8 % |
その他 | 60.8 % |
※その他は上位の職種以外を合算した割合です。
出典元:dodaに登録しているビジネスパーソン 2022年05月時点
本ページは当該企業ホームページやIRによる公開情報、dodaによる掲載中/掲載終了求人・統計情報、株式会社ライボによる口コミ情報により構成されています。
現在は変更されている可能性がありますのでご注意ください。