東京エレクトロン株式会社
-
設立
- 1963年
-
-
従業員数
- 18,236名
-
-
-
平均年齢
- 43.7歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
東京エレクトロン株式会社
東京エレクトロン株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 9件
この条件の求人数 9 件
仕事
■業務内容: エレキエンジニアとして 企画、プロセス、要素、メカメンバーとの間で調整をしながらエレキ開発を担当いただきます。 ・具体的な業務内容: ┗新規プロセスモジュールの開発(検討、設計、試作、評価) ┗プロセス領域は特定しない ■業務の魅力: 次世代デバイスのための新規プロセスモデルを実現するハードウェアを開発 既存装置の延長ではなく、Only one 、No.1を目指す開発に携わることができます ■部門のミッション: 次世代半導体製造装置のコーポレート開発(ハードウェア開発) ■職場環境(働き方)や雰囲気: フラットでオープンな雰囲気です。 下記についての知見をお持ちの方からのご応募をお待ちしております。 プロセスモジュール周辺I/O機器(真空ゲージ、MFC、真空ポンプ、バルブ類、サセプター(ヒーター、ESC)、高周波電源、マッチャー、プラズマ計測、チラー、除害装置、etc) Wafer真空搬送装置周辺IO機器(Wafer搬送Robot、LoadPort、バルブ類、FFU、etc) CPU、フィールドネットワーク、I/Oボード、FPGA設計、I/L回路および機能安全設計(ISO13849-1)、ノイズ対策、AC分電盤、DC電源
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>穂坂事業所住所:山梨県韮崎市穂坂町三ツ澤650 勤務地最寄駅:JR線/韮崎駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>府中テクノロジーセンター住所:東京都府中市住吉町2-30-7 勤務地最寄駅:京王線/中河原駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
韮崎駅、中河原駅、新府駅、聖蹟桜ケ丘駅、塩崎駅、分倍河原駅
給与
<予定年収>600万円~1,100万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):340,000円~400,000円その他固定手当/月:17,000円<月給>357,000円~417,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業■事業の特徴:同社は世界トップクラス(国内では売上1位、世界で3位)の半導体製造装置・液晶パネル製造装置メーカーです。経営スピード向上のために、製造装置の種類によって関連会社が分かれており、グループ会社は計34社・16ヶ国・76拠点(連結)で事業を展開し、海外売上が8割以上のグローバル企業です。国内半導体メーカーの低迷が騒がれていますが、半導体製造装置においては業界トップ10の約半数を日系企業が占めており、その日系企業の中では断トツで1位に位置するのが東京エレクトロンです。
仕事
■業務内容: 主担当業務として、各国の環境安全法規制の新規制定や改訂に伴い、法規制の要求事項を適切に理解し、TELの製品が対象となるかを判断、対象の場合、その規制への適合状況の確認、非適合品の適合化を各工場へ具体的な内容を含めた指示を行ってもらう。 ※ 各工場とは、欧米、アジア、国内含む工場すべて また、法規制対応を行う上で、社内関係部門(営業、品質保証、調達、技術開発、生産管理など)やサプライヤーとの協議や調整も実施 ■業務の魅力: 製品のコンプライアンスということで、TELのビジネスへの影響につながる重要な業務で、全世界に供給されている半導体の製造にも影響があるとても重要な業務です。 TELグループの製品を理解した上で、法規制対応における必要なコストを考慮し、適切な提案や指示を関係部門や各工場に対して行い、実業務の運用に展開してもらうことを期待します。 また、業務の習熟度が上がれば、国内外での業界活動への参加できることを期待します ■部門のミッション: ・東京エレクトロングループがビジネス展開している国、地域における製品に関わる環境安全法規制を調査し、理解した上で自社製品を規制適合させるための方針決定から業務運用詳細検討、実施確認 ・本社として、海外現地法人や国内外の生産工場における環境安全法規制対応のとりまとめとフォローを実施 ・半導体製造装置業界では、国内トップメーカとして、業界を牽引(Globalでも主要メンバーとして業界活動に参加) ■職場環境(働き方)や雰囲気: 有給休暇は、本人の希望に合わせて取得可能、フレックス制度をご利用いただけます。 基本府中出社(現時点では、まだ在宅勤務あり) 部内メンバーは皆フレンドリーで、何でも話せる環境です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>府中テクノロジーセンター住所:東京都府中市住吉町2-30-7 勤務地最寄駅:京王線/中河原駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
中河原駅、聖蹟桜ケ丘駅、分倍河原駅
給与
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~400,000円その他固定手当/月:17,000円<月給>297,000円~417,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業■事業の特徴:同社は世界トップクラス(国内では売上1位、世界で3位)の半導体製造装置・液晶パネル製造装置メーカーです。経営スピード向上のために、製造装置の種類によって関連会社が分かれており、グループ会社は計34社・16ヶ国・76拠点(連結)で事業を展開し、海外売上が8割以上のグローバル企業です。国内半導体メーカーの低迷が騒がれていますが、半導体製造装置においては業界トップ10の約半数を日系企業が占めており、その日系企業の中では断トツで1位に位置するのが東京エレクトロンです。
仕事
■業務内容: ・開発として新規ビジネスの創出に対して開発をリードしていただきます 具体的な業務内容:TEL開発の装置を使用し各種プロセス評価、分析、新規装置開発に向けた各種データ取り、プロセスの改善、ハード開発へのFB等 ■業務の魅力: コーポレート開発として自部署だけでなく他部署や他事業所メンバーとも幅広く連携していくことで、様々な技術に触れる機会が多く、幅広く活躍出来る場がある。 学会やコンソーシアでの対外発表を通しての成果アピールも容易。 自部署のミッションと合致すれば、ある程度自分で開発テーマを決めることも出来る。 ■部門のミッション: インテグレーション開発グループに所属します。 最新および将来想定される先端デバイスに係るプロセス開発やインテグレーション評価を行うグループです。BUがカバー仕切れないNew Spaceや将来技術に対してのプロセス評価・コンセプト検証を行います。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>穂坂事業所住所:山梨県韮崎市穂坂町三ツ澤650 勤務地最寄駅:JR線/韮崎駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
韮崎駅、新府駅、塩崎駅
給与
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):340,000円~400,000円その他固定手当/月:17,000円<月給>357,000円~417,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業■事業の特徴:同社は世界トップクラス(国内では売上1位、世界で3位)の半導体製造装置・液晶パネル製造装置メーカーです。経営スピード向上のために、製造装置の種類によって関連会社が分かれており、グループ会社は計34社・16ヶ国・76拠点(連結)で事業を展開し、海外売上が8割以上のグローバル企業です。国内半導体メーカーの低迷が騒がれていますが、半導体製造装置においては業界トップ10の約半数を日系企業が占めており、その日系企業の中では断トツで1位に位置するのが東京エレクトロンです。
仕事
【日本を代表する半導体製造装置メーカー/売上シェア世界TOPクラス/時価総額ランキングTOP10】 ■業務内容: 東京エレクトロンの新事業探索・経営企画担当として、先端半導体の将来技術動向・需要動向分析及び、DRAMデバイスのロードマップ作成から事業部への落とし込みまで一連を担当いただきます。 具体的には… ・DRAM構造、レイアウト、電気特性などのデバイスに関連する情報から、装置・プロセス開発要求に落とし込み、新規開発案件を提案する。 ・新規情報を得るために、国際会議、ワークショップ等に参加して、常に情報をアップデートする。 ・DRAM以外のデバイス動向についても、どん欲に学び積極的に提案する。 ■業務魅力: 担当者の成果が、売上1兆円を超える高利益率・高成長率の同社及び半導体業界に与えるインパクトは大きなものでありチャレンジングな業務となります。 求められる業務のレベルは高いですが、業界の最先端をリードする同社の本ポジションだからこそ、業界の新トレンドを造ることもでき、可能性に溢れています。 ■働く環境について: ・配属部門は10名で構成されており、50代3名、40代4名、30代2名、20代1名が在籍しています。 ・残業は10h程度。会議などはWEB上で実施することもあります。 ・年数回、出張が発生します。(学会聴講がメインです) ■東京エレクトロンについて: 約230兆円の市場規模となる電子機器市場と半導体市場の中で、同社は半導体製造装置市場で国内首位/世界第3位の売上をあげており、産業全体を支える重要な役割を担っています。 ・営業利益率は23年3月期で約30%を誇ります(日本製造業の営業利益率は4%程度) ・日本時価総額ランキング9位(2023年) ・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/赤坂駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、赤坂見附駅、溜池山王駅
給与
<予定年収>1,100万円~1,700万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):480,000円~623,000円その他固定手当/月:17,000円<月給>497,000円~640,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業
仕事
■業務内容: デバイス技術企画部において、次世代ロジックデバイス技術R&D企画担当として、将来のロジックデバイス技術に関する考察・検討をお任せします。デバイス技術を軸に先行技術を探索し,新しい技術、価値を創造・創出するための戦略を提案すことがMissionです。 ※変更の範囲:本人の能力、希望、将来のキャリア形成等を総合的に勘案し、社内で定める業務。 ・情報収集活動として、外部研究機関(国内・海外)との共同研究を通じた議論、また学会等(国内・海外)への参加。 ・情報収集活動により得られた情報から、将来予測される新構造、新材料、等に関する技術的な課題、必要となるプロセス技術について分析をおこない、TEL社内にて情報共有活動を通して、TEL装置ビジネスへ貢献する。 ・顧客企業からのリクエストに対応するために、社内の関連部署とも連携して対応。 ■業務の魅力: <業務のやりがい> ・ まだ世の中にはない将来技術について自ら考え、その技術を半導体装置開発を通じて具現化し、半導体メーカ・Fabless企業の製品に貢献できること。 <本業務を通じて得られるキャリアパス> ・ 最新のロジック半導体技術に関する知識・経験を身に着けることができます。 ・ ロジック以外の半導体技術に関する知識についても得られる機会があり、様々な半導体技術の知識を得ることができます。 ・ 様々な拠点・共同研究先を訪問し、多くの優秀なエンジニアと最先端技術に関する議論を通じて自分自身の成長を感じることができます。 ■働く環境について: ・残業は10-20h程度。繁忙期は30-40h。 ・フレックスを活用しながら柔軟に業務計画を立てることが出来ます。 ■東京エレクトロンについて: 約230兆円の市場規模となる電子機器市場と半導体市場の中で、同社は半導体製造装置市場で国内首位/世界第3位の売上をあげており、産業全体を支える重要な役割を担っています。 ・営業利益率は23年3月期で約30%を誇ります(日本製造業の営業利益率は4%程度) ・日本時価総額ランキング9位(2023年) ・2023 All-Japan Executive Team」(ベストIR企業ランキング)に選出。6項目で1位を獲得。
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/赤坂駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、赤坂見附駅、溜池山王駅
給与
<予定年収>900万円~1,400万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):450,000円~590,000円その他固定手当/月:17,000円~105,000円<月給>467,000円~695,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業■事業の特徴:同社は世界トップクラス(国内では売上1位、世界で3位)の半導体製造装置・液晶パネル製造装置メーカーです。経営スピード向上のために、製造装置の種類によって関連会社が分かれており、グループ会社は計34社・16ヶ国・76拠点(連結)で事業を展開し、海外売上が8割以上のグローバル企業です。国内半導体メーカーの低迷が騒がれていますが、半導体製造装置においては業界トップ10の約半数を日系企業が占めており、その日系企業の中では断トツで1位に位置するのが東京エレクトロンです。
仕事
半導体製造前工程エッチングシステム装置の営業を担当いただきます。一営業というだけではなく、工場の開発・生産部門に加えて、サービスサポート部門に対しても、顧客の要求を満足させるよう部門全体の管理・統括を行います。 ■業務のやりがい: ESBUは東京エレクトロンの中でも最も大きい売上規模であり、今後も成長が見込まれる事業です。グローバルなトップデバイスメーカーのお客様に対し、最先端の半導体製造装置を販売する仕事を通して多角的な視点を身に着けることができます。海外駐在の機会もございます。 ■部門のミッション: 半導体製造装置の販売・マーケティング活動 ※対象製品:半導体製造前工程 エッチングシステム装置 ■当社の魅力: ◎新たな成長フェーズに入った半導体製造装置市場 ◎売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)と過去最高を達成(2023年5月11日発表) ◎「企業の成長は人、社員は価値創出の源泉」、チャレンジできる機会と公正な評価、風通しの良い職場
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/赤坂駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、赤坂見附駅、溜池山王駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~550,000円<月給>350,000円~550,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回(6月、12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業■事業の特徴:同社は世界トップクラス(国内では売上1位、世界で3位)の半導体製造装置・液晶パネル製造装置メーカーです。経営スピード向上のために、製造装置の種類によって関連会社が分かれており、グループ会社は計34社・16ヶ国・76拠点(連結)で事業を展開し、海外売上が8割以上のグローバル企業です。国内半導体メーカーの低迷が騒がれていますが、半導体製造装置においては業界トップ10の約半数を日系企業が占めており、その日系企業の中では断トツで1位に位置するのが東京エレクトロンです。
仕事
【日本を代表する半導体製造装置メーカー/売上シェア世界TOPクラス/時価総額ランキングTOP10】 ■業務内容: 6~7名程度のメンバーの一員として、PL(Project Leader)、企画、メカ・ソフトウェア・光学等のメンバーとの間で調整をしながらエレキ開発を行っていただきます。 ■具体的な業務内容: ・新規製造装置や付加価値機能の開発(検討、設計、試作、評価) ■業務の魅力: ・次世代デバイスのための新規プロセスモデルや装置センシングを実現するハードウェアを開発する。 ・既存装置の延長ではなく、Only one、No.1を目指す開発に携わることが出来る。 ■採用部門が社内で担う機能とミッション: ・次世代半導体製造装置及び装置付加価値向上のためのセンシング技術のコーポレート開発(ハードウェア開発) エレキエンジニアの中途入社者インタビュー https://careers-tel.jp/person/interview08/ ■東京エレクトロンについて: 約230兆円の市場規模となる電子機器市場と半導体市場の中で、同社は半導体製造装置市場で国内首位/世界第3位の売上をあげており、産業全体を支える重要な役割を担っています。 ・営業利益率は23年3月期で約30%を誇ります(日本製造業の営業利益率は4%程度) ・日本時価総額ランキング7位(2024年現在) ・キャリア採用比率42.5%。配属組織の同僚や上司にも、中途出身者が多くj活躍。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>藤井事業所住所:山梨県韮崎市藤井町北下条2381-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>府中テクノロジーセンター住所:東京都府中市住吉町2-30-7 勤務地最寄駅:京王線/中河原駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
最寄り駅
新府駅、中河原駅、韮崎駅、聖蹟桜ケ丘駅、穴山駅、分倍河原駅
給与
<予定年収>750万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~500,000円<月給>400,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※年収は賞与を含む金額となっております。※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。■昇給:年1回■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業
仕事
【日本を代表する半導体製造装置メーカー/売上シェア世界TOPクラス/時価総額ランキングTOP10】 ■業務内容: 東京エレクトロンのインテグレーションソリューション企画部にて、顧客である半導体デバイスメーカーの課題を調査し、モジュール開発企画を立案いただきます。 ご経験に合わせて、以下いずれかの担当をお任せします。 1. Logic戦略開発企画GrのGroup Leader。 2. Logic FEOL/MOL module戦略開発企画担当。 3. EUV, Patterning module戦略開発企画担当。 4. DRAM、NAND module戦略開発企画担当。 職務内容はそれぞれのテーマに対して、 ・市場調査、課題調査を行いモジュール戦略開発企画を行う。 ・開発拠点、工場、マーケティングと連携(利害関係調整を含む)しながらモジュール開発をリードする。 ■ポジションの魅力: 会社の中長期の目標に対し、市場分析を行い、戦略企画立案を行うことは、会社や社会に与えるインパクトも大きく、非常にやりがいがある仕事です。また、最先端デバイスのプロセス、装置開発に関われること、国内外社内外の技術者と一緒に技術開発を行っていただく事はとてもエキサイティングな仕事です。先ずは数年間、募集職種の業務に携わって頂く予定です。その後は、ご本人のご希望、適性、社内外の状況に応じて、より大きな裁量をもってご活躍頂ければと考えています。 ■働き方: ・残業は10-20h程度。繁閑ありますがフレックスや在宅勤務も活用しながらフレキシブルに勤務も出来る環境です。 ■インテグレーションソリューション企画部のMission: ・社内の中長期の目標に対し、市場の状況を調査し、戦略立案を行う。 ・顧客である半導体デバイスメーカーの課題を調査し、モジュール開発企画と新製品企画を立案する。 ・開発部門と連携し、開発をリードし、新規技術の確立、プロセス・装置技術の差別化を行う。 ・顧客との協業を企画、推進し、ソリューションを提供する。 ・学会、コンソーシアム等、幅広い情報を収集し、社内開発にフィードバックする。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/赤坂駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、赤坂見附駅、溜池山王駅
給与
<予定年収>800万円~1,500万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):380,000円~650,000円その他固定手当/月:17,000円~105,000円<月給>397,000円~755,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業
仕事
【コーポレートの研究開発部門/TELの事業部と米国開発サイトをつなぐ最上流/日本を代表する半導体製造装置メーカー/時価総額ランキングTOP10】 ■採用背景: 半導体プロセスの微細化やデバイス構造の3D化に伴い技術難易度が飛躍的に増加し、競争も激化しています。また市場も成長しており人員強化が必要となっています。 更なるビジネスの発展のためには、顧客視点に立ち、顧客課題をより深く理解できる技術バックグラウンドや、単一工程(装置)ではなく、複数工程を組み合わせたソリューションの提供が必要と考えています。そのため、社外で半導体プロセス技術の開発に携わって来られた方を募集いたします。 ■インテグレーションソリューション企画部ついて: TELの将来成長を支えるコアビジネス開発業務をリードするコーポレート部門です。企画立案に特化し、実働は別チーム「ソリューション基盤開発部」、「イノベーションXラボ」に接続します。 ■業務内容: TELの各事業部および米国開発サイトと連携しながら、半導体プロセス技術における新規製品企画立案とプロジェクトマネージメントを担当します。 ロジック、メモリどちらかを扱うことになります。 ※変更の範囲:本人の能力、希望等を総合的に勘案し、社内で定める業務。 <業務詳細> ・中長期の目標に対する市場調査、戦略立案 ・顧客である半導体デバイスメーカーの課題調査、モジュール開発企画と新製品企画を立案、ソリューション提供 ・開発部門と連携し、新規技術の確立、プロセス・装置技術の差別化に向け開発をリード ■働き方: ・入社後は1年程国内勤務でリレーション構築ののち米国駐在(3~5年程)を想定しています。 ・残業は10-20h程度。繁閑ありますがフレックスや在宅勤務も活用しながらフレキシブルに勤務も出来る環境です。 ■仕事のやりがい: ・顧客と対話することで日々変わるニーズをキャッチし、実際に顧客が困っていることに対して提案ができます。 ・顧客が認識していない潜在的課題に対しての提言、先回り提言で市場への価値発揮ができます。 ・幅広い装置群をカバーしているからこそ、半導体製造に対して大きなインパクトを与えられる期待とやりがいがあります。 ・学会、コンソーシアム等を通じて新技術に触れる機会があります。 変更の範囲:仕事内容に記載
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/赤坂駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
赤坂駅(東京都)、赤坂見附駅、溜池山王駅
給与
<予定年収>1,600万円~2,100万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):900,000円~1,100,000円その他固定手当/月:17,000円~105,000円<月給>917,000円~1,205,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・能力等を十分考慮の上、同社規定により決定します。■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:半導体製造装置事業、フラットパネルディスプレイ製造装置事業
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。