株式会社近鉄エクスプレス
-
設立
- 1970年
-
-
従業員数
- 1,241名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社近鉄エクスプレス
株式会社近鉄エクスプレスの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 7件
この条件の求人数 7 件
仕事
◆◇近鉄ホールディングス/平均残業15 時間/在宅勤務可/福利厚生◎連続9日間休暇取得が可能/国内2位の大手総合国際物流企業/アジア欧米など世界44カ国665拠点に物流網を展開◆◇ ■業務内容: ◆売掛管理・買掛管理業務 ・国内売掛金管理(帳簿消込、入金確認、預り金管理、返金処理 等) ・支払・国内買掛金管理(支払処理、航空会社精算 等) 営業経理、経理サポート職から本格的に経理人材へのキャリアシフトをお考えの方、また経理経験が浅い方でも、基本となる実務から学んでいただくことができる業務でコツコツと経験を積み上げることで、いずれ決算業務などに携わるなどキャリアアップを図ることが可能です。 未収、支払両チーム内でのジョブローテーションを行いながら業務経験と知識を重ね、中長期的には、所内の他チームへのジョブローテーション、管理業務(人材育成、業務改善、他部門との調整)もお任せしたいと考えております。 ■組織体制: (未収チーム) ・課長、係長、社員2名 計4名 (支払チーム) ・課長、係長、社員6名 計8名 経理部門は、組織全体で60名ほどの人員構成となります。 一通りの経理経験を身につけたい、経理の専門分野を極めたいなど皆様が希望するキャリア形成を幅広くフォローすることが可能です。 ■就業環境: 当社全体での残業時間は、月15時間です。連続9日間休暇取得が可能な休暇制度や住宅手当、家族手当などがあり福利厚生が充実しているためワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。 ■当社の魅力: 近鉄ホールディングスの総合国際物流の中核会社です。航空貨物輸送、海上貨物輸送、ロジスティクスまでワンストップでサービスを提供しています。単体で1兆円に迫る売上で業界2位の実績を誇り、世界で最も輸送需要が大きいアジアにおける物流ネットワークが最大の強みです。シンガポールのAPLロジスティクス社をグループに迎え、さらに強固な物流基盤を確保しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>経理拠点住所:東京都港区港南4-1-8 リバージュ品川4階勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
品川駅、高輪ゲートウェイ駅、天王洲アイル駅
給与
<予定年収>440万円~570万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):228,000円~294,000円<月給>228,000円~294,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回 ■賞与:業績に連動した賞与を支給。2024年度も3回支給されております。※上記年収はあくまでも想定となります。残業20h想定分の残業代を含んでおります。※面接時にご経験を踏まえて、オファー致しますので、ご経験や年齢によって変動する場合がございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:グループ全体で約18,500名のスタッフが在籍する国内第2位のシェアを誇るフォーワーダーとなります。国際航空貨物輸送を中心に内外輸送会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業、その他関連ある一切の事業を行っています。■事業内容:◆フォワーディング事業…国際航空輸送事業と国際海上輸送事業に大別されます。①国際航空輸送事業・・・輸出航空貨物輸送の混載事業を行なっています。これはKWEグループの主力事業です。「混載」とは国際利用航空運送で、複数のお客様から集荷した貨物を海外の仕向地ごとにまとめ、航空会社に運送を委託するものです。日本国内では第2位のシェアを誇ります。②国際海上輸送事業・・・国際海上貨物輸送を行い、輸出貨物、輸入貨物ともに取扱っています。貨物の流れは基本的には国際航空貨物輸送と同じですが、小口貨物(LCL)を海上コンテナへ詰め、船会社に引き渡し、貨物が仕向港に到着後、通関・仕分けを行ないお客様へ配送する混載サービスや、コンテナ貨物(FCL)単位での輸送といったサービスを提供しています。また最近では、お客様の商流と物流を組み合わせたバイヤーズ混載(買付け物流)や、生産拠点の海外進出に伴う工場サイトへの設備の搬入・据付けを含む一貫輸送等、海上輸送をベースにしたサービスも提供しています。 ◆ロジスティクス事業・・・同事業は輸入航空貨物を取扱っています。具体的には貨物の輸入通関手続き、一時保管、流通加工、ディストリビューション、インベントリーなどを中心としてトータルなロジスティクス・サービスを行なっています。お客様に変わって材料の調達、加工、配送、返品、廃棄処理さらには受発注の代行、在庫管理、情報管理、結果の分析などのアウトソーシングを請負います。■沿革・特徴:1948年、近畿日本鉄道の国際貨物部門として業務を開始し、1970年、近鉄航空貨物株式会社として独立。1972年10月、単独混載の免許を取得し、グループ混載から離脱。これが飛躍の原動力となり、その後も積極的に海外展開を進め、90年以後は特に中国に拠点を積極展開させています。海外44カ国・294都市・655拠点(2025年3月末現在)を誇る、日本の大手国際航空貨物フォワーダーです。
仕事
【近鉄ホールディングスの中核事業/国内2位の大手総合国際物流企業/アジア欧米など世界44カ国655拠点に物流網を展開/住宅手当・家族手当あり/連続9日間休暇取得が可能な休暇制度あり】 【業務内容】 本部署は、経営計画2027にて掲げる航空物量100万トン・海上物量100万TEU達成に向け、日本着航空・海上輸送における物量拡大の役割を担います。 日本国内のお客様のもとへ、納期までに遅延なく貨物を届けるために、「通関士」として輸入通関に係る書類作成・審査業務、法令対応などを行なっていただきます。 入社後は輸入通関センターにて以下の業務を中心に行なっていただきます。 ◆業務一例: ・申告書類作成 ・税関への輸入申告 ・書類審査 (※上記はNACCS操作、税番決定、他法令該当の法令判断など含む) ・税関折衝、検査対応 ・社内関係者との調整業務 これまでのご経験をお聞きしながら、航空輸入通関、海上輸入通関のどちらかを担当いただきます。 【キャリアプランについて】 入社後まずは、当社での業務フローに慣れていただくため、申告書類作成業務を担当いただきます。 その後は習熟度やご希望に合わせて、引き続き書類作成業務でご経験を積んでいただく、もしくは審査業務へステップアップすることが可能です。 【組織構成】 都内にある2つの輸入通関センターは、どちらも全体で200名(派遣社員、パート社員含む)の大所帯の部署となり、大きくCSチームと通関チームの2つに分かれています。 ■就業環境: 月残業は全社平均15時間程度です。連続9日間休暇取得が可能な休暇制度や住宅手当、家族手当などがあり福利厚生が充実しているためワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。通関士の資格取得制度があり、業務を進めながら資格勉強も両立しやすい環境です。 ■当社ならではの輸入の魅力: 輸入ではアパレル、雑貨、ヘルスケア用品の取り扱いに強みがあり、誰もが一度は耳にしたことがある海外の大手ブランドやメーカー様から依頼を受けます。 【就業環境補足】 ■航空の場合 土日祝日、夜間においても当番制での業務が発生します。(月2~4回程度。日曜の出勤頻度多め) その場合、平日に代休を取得します。 ■海上の場合 通常土日勤務は発生しません。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>東京輸入通関センター住所:東京都江東区木場 1-5-25 深川ギャザリア タワーS棟 13階勤務地最寄駅:東西線/木場駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>東京海上通関センター住所:港区芝1-7-17 住友不動産芝ビル3号館 6階勤務地最寄駅:JR各線/浜松町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
木場駅(東京都)、越中島駅、門前仲町駅
給与
<予定年収>500万円~760万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):257,000円~390,000円<月給>257,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足><想定月給>・チーフ職 :25.7~31.7万円 +通関士手当・リーダー職:29.4~39万円 +通関士手当<想定年収>・チーフ職 :500万~610万円・リーダー職:570万~760万円※時間外手当20h分含む※ご経験に合わせて役割・コースを決定しオファーをします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:グループ全体で約18,500名のスタッフが在籍する国内第2位のシェアを誇るフォーワーダーとなります。国際航空貨物輸送を中心に内外輸送会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業、その他関連ある一切の事業を行っています。■事業内容:◆フォワーディング事業…国際航空輸送事業と国際海上輸送事業に大別されます。①国際航空輸送事業・・・輸出航空貨物輸送の混載事業を行なっています。これはKWEグループの主力事業です。「混載」とは国際利用航空運送で、複数のお客様から集荷した貨物を海外の仕向地ごとにまとめ、航空会社に運送を委託するものです。日本国内では第2位のシェアを誇ります。②国際海上輸送事業・・・国際海上貨物輸送を行い、輸出貨物、輸入貨物ともに取扱っています。貨物の流れは基本的には国際航空貨物輸送と同じですが、小口貨物(LCL)を海上コンテナへ詰め、船会社に引き渡し、貨物が仕向港に到着後、通関・仕分けを行ないお客様へ配送する混載サービスや、コンテナ貨物(FCL)単位での輸送といったサービスを提供しています。また最近では、お客様の商流と物流を組み合わせたバイヤーズ混載(買付け物流)や、生産拠点の海外進出に伴う工場サイトへの設備の搬入・据付けを含む一貫輸送等、海上輸送をベースにしたサービスも提供しています。 ◆ロジスティクス事業・・・同事業は輸入航空貨物を取扱っています。具体的には貨物の輸入通関手続き、一時保管、流通加工、ディストリビューション、インベントリーなどを中心としてトータルなロジスティクス・サービスを行なっています。お客様に変わって材料の調達、加工、配送、返品、廃棄処理さらには受発注の代行、在庫管理、情報管理、結果の分析などのアウトソーシングを請負います。■沿革・特徴:1948年、近畿日本鉄道の国際貨物部門として業務を開始し、1970年、近鉄航空貨物株式会社として独立。1972年10月、単独混載の免許を取得し、グループ混載から離脱。これが飛躍の原動力となり、その後も積極的に海外展開を進め、90年以後は特に中国に拠点を積極展開させています。海外44カ国・294都市・655拠点(2025年3月末現在)を誇る、日本の大手国際航空貨物フォワーダーです。
仕事
◆◇近鉄ホールディングス/会計担当/将来的に海外駐在可/平均残業15時間/在宅勤務可/福利厚生◎連続9日間休暇取得が可能/国内2位の大手総合国際物流企業/アジア欧米など世界44カ国665拠点に物流網を展開◆◇ ■業務内容: ◆会計業務 ・日常経理業務 ・国内単体決算業務(月次、四半期、年次) ・予算策定、管理 ・固定資産管理 ※入社後はまず、上記におけるいずれかの業務を担務していただきます。 面接の中でお話しをお聞きしていく中で、ご経験・経歴に応じたキャリアプランを提案させていただければと思います。 チーム内でのローテーションがありますので、将来的には様々な業務に携わることが可能です。 ■組織体制: ・課長、社員3名 計4名 経理部門は、組織全体で60名ほどの人員構成となります。 専門分野を極めたい、海外子会社の経理を経験してみたい等々、 皆様が希望するキャリア形成を幅広くフォローすることが可能です。 ■求人魅力: こちらの求人は将来の海外駐在候補となる「グローバルコース」です。 入社してから3年程度は国内で当社の経理業務における流れを習得いただき、適正判断の上、その後海外法人へ出向となります。駐在先においては、現地法人の財務経理のマネジメントを担務いただく予定です。 (世界5極本部:韓国、台湾、ブラジル、カナダ、メキシコ、アメリカ、バーレーン、ベルギー、チェコ、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、ニュージーランド、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ、スウェーデン、スイス、アラブ首長国連邦、イギリス、中国、オーストリア、バングラデシュ、カンボジア、インド、インドネシア、ラオス、マレーシア、フィリピン、シンガポール、スリランカ、タイ、ベトナム) 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>経理拠点住所:東京都港区港南4-1-8 リバージュ品川4階勤務地最寄駅:JR線/品川駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>海外住所:(例)世界5極本部:米州・欧州・東アジア・東南アジアオセアニア・日韓台 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
品川駅、高輪ゲートウェイ駅、天王洲アイル駅
給与
<予定年収>570万円~750万円<賃金形態>月給制※グローバルコースを基準としております。<賃金内訳>月額(基本給):297,000円~390,000円<月給>297,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回 ■賞与:業績に連動した賞与を支給。2024年度も3回支給されております。※上記年収はあくまでも想定となります。残業20h想定分の残業代を含んでおります。※面接時にご経験を踏まえて、オファー致しますので、ご経験や年齢によって変動する場合がございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:グループ全体で約18,500名のスタッフが在籍する国内第2位のシェアを誇るフォーワーダーとなります。国際航空貨物輸送を中心に内外輸送会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業、その他関連ある一切の事業を行っています。■事業内容:◆フォワーディング事業…国際航空輸送事業と国際海上輸送事業に大別されます。①国際航空輸送事業・・・輸出航空貨物輸送の混載事業を行なっています。これはKWEグループの主力事業です。「混載」とは国際利用航空運送で、複数のお客様から集荷した貨物を海外の仕向地ごとにまとめ、航空会社に運送を委託するものです。日本国内では第2位のシェアを誇ります。②国際海上輸送事業・・・国際海上貨物輸送を行い、輸出貨物、輸入貨物ともに取扱っています。貨物の流れは基本的には国際航空貨物輸送と同じですが、小口貨物(LCL)を海上コンテナへ詰め、船会社に引き渡し、貨物が仕向港に到着後、通関・仕分けを行ないお客様へ配送する混載サービスや、コンテナ貨物(FCL)単位での輸送といったサービスを提供しています。また最近では、お客様の商流と物流を組み合わせたバイヤーズ混載(買付け物流)や、生産拠点の海外進出に伴う工場サイトへの設備の搬入・据付けを含む一貫輸送等、海上輸送をベースにしたサービスも提供しています。 ◆ロジスティクス事業・・・同事業は輸入航空貨物を取扱っています。具体的には貨物の輸入通関手続き、一時保管、流通加工、ディストリビューション、インベントリーなどを中心としてトータルなロジスティクス・サービスを行なっています。お客様に変わって材料の調達、加工、配送、返品、廃棄処理さらには受発注の代行、在庫管理、情報管理、結果の分析などのアウトソーシングを請負います。■沿革・特徴:1948年、近畿日本鉄道の国際貨物部門として業務を開始し、1970年、近鉄航空貨物株式会社として独立。1972年10月、単独混載の免許を取得し、グループ混載から離脱。これが飛躍の原動力となり、その後も積極的に海外展開を進め、90年以後は特に中国に拠点を積極展開させています。海外44カ国・294都市・655拠点(2025年3月末現在)を誇る、日本の大手国際航空貨物フォワーダーです。
仕事
【連続9日間休暇取得が可能・自動車・エレクトロニクス・メディカル・ケミカル関連品を中心に取扱増加を受けて業績拡大中】 ■業務内容: グローバルにビジネスを展開する日系・外資系顧客の物流ニーズに対して、航空・海上輸送の通関分野から、改善提案と支援を行って頂きます。 ■業務詳細: 本部署は、経営計画2027にて掲げる航空物量100万トン・海上物量100万TEU達成に向け、日本着航空・海上輸送における物量拡大の役割を担います。 日本国内のお客様のもとへ、納期までに遅延なく貨物を届けるために、輸入通関に係る書類作成、調整業務を行なっていただきます。 入社後は輸入通関センターにて以下の業務を中心に行なっていただきます。 ◆業務一例: ・申告書類作成 ・税関への輸入申告 ・社内関係者との調整業務 これまでのご経験をお聞きしながら、航空輸入通関、海上輸入通関のどちらかを担当いただきます。 【キャリアプランについて】 入社後まずは申告書類の作成業務を中心に担当いただき、将来的には通関士として書類審査や税関対応をお任せしたいと考えております。 【組織構成】 都内にある2つの輸入通関センターは、どちらも全体で200名(派遣社員、パート社員含む)の大所帯の部署となり、大きくCSチームと通関チームの2つに分かれています。 【当社ならではの輸入の魅力】 輸入ではアパレル、雑貨、ヘルスケア用品の取り扱いに強みがあり、誰もが一度は耳にしたことがある海外の大手ブランドやメーカー様から依頼を受けます。 ■当社の特徴: 世界で最も輸送需要が大きいアジアにおけるネットワーク、高品質なサービスを最大の強みとしております。2015年にはAPLロジスティクス社をグループに迎えたことにより、提供できるサービスの幅が一層広がり、業界でも最も多彩な物流サービスを提供する国際総合物流企業です。今後もグローバルで事業を展開するお客様に選ばれる「Global Logistics Partner」として、従業員一丸となって付加価値の高いサービスを提供し、物流を通じて社会の発展に貢献してまいります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>東京輸入通関センター住所:東京都江東区木場 1-5-25 深川ギャザリア タワーS棟 13階勤務地最寄駅:東西線/木場駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>東京海上通関センター住所:東京都港区芝1-7-17 住友不動産芝ビル3号館 6階勤務地最寄駅:JR各線線/浜松町駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
木場駅(東京都)、浜松町駅、越中島駅、日の出駅(東京都)、門前仲町駅、大門駅(東京都)
給与
<予定年収>500万円~760万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):257,000円~390,000円<月給>257,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足><想定月給>・チーフ職 :25.7万円~31.7万円・リーダー職:29.4万円~39万円<想定年収>・チーフ職 :500万円~610万円・リーダー職:570万円~760万円※時間外手当20h分含む※ご経験に合わせて役割・コースを決定し、オファーをいたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:グループ全体で約18,500名のスタッフが在籍する国内第2位のシェアを誇るフォーワーダーとなります。国際航空貨物輸送を中心に内外輸送会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業、その他関連ある一切の事業を行っています。■事業内容:◆フォワーディング事業…国際航空輸送事業と国際海上輸送事業に大別されます。①国際航空輸送事業・・・輸出航空貨物輸送の混載事業を行なっています。これはKWEグループの主力事業です。「混載」とは国際利用航空運送で、複数のお客様から集荷した貨物を海外の仕向地ごとにまとめ、航空会社に運送を委託するものです。日本国内では第2位のシェアを誇ります。②国際海上輸送事業・・・国際海上貨物輸送を行い、輸出貨物、輸入貨物ともに取扱っています。貨物の流れは基本的には国際航空貨物輸送と同じですが、小口貨物(LCL)を海上コンテナへ詰め、船会社に引き渡し、貨物が仕向港に到着後、通関・仕分けを行ないお客様へ配送する混載サービスや、コンテナ貨物(FCL)単位での輸送といったサービスを提供しています。また最近では、お客様の商流と物流を組み合わせたバイヤーズ混載(買付け物流)や、生産拠点の海外進出に伴う工場サイトへの設備の搬入・据付けを含む一貫輸送等、海上輸送をベースにしたサービスも提供しています。 ◆ロジスティクス事業・・・同事業は輸入航空貨物を取扱っています。具体的には貨物の輸入通関手続き、一時保管、流通加工、ディストリビューション、インベントリーなどを中心としてトータルなロジスティクス・サービスを行なっています。お客様に変わって材料の調達、加工、配送、返品、廃棄処理さらには受発注の代行、在庫管理、情報管理、結果の分析などのアウトソーシングを請負います。■沿革・特徴:1948年、近畿日本鉄道の国際貨物部門として業務を開始し、1970年、近鉄航空貨物株式会社として独立。1972年10月、単独混載の免許を取得し、グループ混載から離脱。これが飛躍の原動力となり、その後も積極的に海外展開を進め、90年以後は特に中国に拠点を積極展開させています。海外44カ国・294都市・655拠点(2025年3月末現在)を誇る、日本の大手国際航空貨物フォワーダーです。
仕事
【近鉄ホールディングスの中核事業/国内2位の大手総合国際物流企業/アジア欧米など世界44カ国665拠点に物流網を展開/住宅手当・家族手当あり/連続9日間休暇取得が可能な休暇制度あり】 ■業務内容: グローバルにビジネスを展開する日系・外資系顧客の物流ニーズに対して、航空・海上輸送の通関分野から、通関士として改善提案と支援を行って頂きます。 ■業務詳細: 本部署は、経営計画2027にて掲げる航空物量100万トン・海上物量100万TEU達成に向け、日本発航空・海上輸送における物量拡大の役割を担います。 輸入先となるお客様のもとへ、納期までに遅延なく貨物を届けるために、「通関士」として輸出申告に係る書類作成、審査業務などを行なっていただきます。 入社後は輸出通関センター内で以下の業務を中心に行なっていただきます。 ◆業務一例: ・申告書類作成 ・税関への輸出申告対応 ・書類審査 ・各法令対応 【組織構成】 配属先となる名古屋輸出通関センターは13名の構成となります。(派遣社員含む) 少数精鋭でチームワークを大切にしています。 【当社ならではの輸出の魅力】 輸出では様々な業界の大手メーカー様から依頼を受けます。 中でも半導体関連や自動車部品の取り扱いが多いことが特徴です。 通関の知識だけではなく、業界知識や商品知識も自然と身に付きます。 ■就業環境: 月残業は全社平均18時間程度です。連続9日間休暇取得が可能な休暇制度や住宅手当、家族手当などがあり福利厚生が充実しているためワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。通関士の資格取得制度があり、業務を進めながら資格勉強も両立しやすい環境です。 ■当社の魅力: 近鉄ホールディングスの総合国際物流の中核会社です。航空貨物輸送、海上貨物輸送、ロジスティクスまでワンストップでサービスを提供しています。単体で1兆円に迫る売上で業界2位の実績を誇り、世界で最も輸送需要が大きいアジアにおける物流ネットワークが最大の強みです。シンガポールのAPLロジスティクス社をグループに迎え、さらに強固な物流基盤を確保しています。今後も更なるネットワーク拡大でグローバルの物流インフラに寄与していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>名古屋輸出通関センター住所:愛知県名古屋市中村区名駅3-19-14 第2名古屋三交ビル 5階勤務地最寄駅:JR他 各線/名古屋駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
国際センター駅、近鉄名古屋駅、名古屋駅
給与
<予定年収>600万円~920万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):312,000円~563,000円<月給>312,000円~563,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:業績に連動した賞与を支給。2023年度も3回支給されております。※上記年収には残業20h想定分の残業代を含んでおります。(※リーダー職のみ)※面接時にご経験や今後のキャリアプランをお聞きしたうえで、オファー金額を決定させていただきます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:グループ全体で約18,500名のスタッフが在籍する国内第2位のシェアを誇るフォーワーダーとなります。国際航空貨物輸送を中心に内外輸送会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業、その他関連ある一切の事業を行っています。■事業内容:◆フォワーディング事業…国際航空輸送事業と国際海上輸送事業に大別されます。①国際航空輸送事業・・・輸出航空貨物輸送の混載事業を行なっています。これはKWEグループの主力事業です。「混載」とは国際利用航空運送で、複数のお客様から集荷した貨物を海外の仕向地ごとにまとめ、航空会社に運送を委託するものです。日本国内では第2位のシェアを誇ります。②国際海上輸送事業・・・国際海上貨物輸送を行い、輸出貨物、輸入貨物ともに取扱っています。貨物の流れは基本的には国際航空貨物輸送と同じですが、小口貨物(LCL)を海上コンテナへ詰め、船会社に引き渡し、貨物が仕向港に到着後、通関・仕分けを行ないお客様へ配送する混載サービスや、コンテナ貨物(FCL)単位での輸送といったサービスを提供しています。また最近では、お客様の商流と物流を組み合わせたバイヤーズ混載(買付け物流)や、生産拠点の海外進出に伴う工場サイトへの設備の搬入・据付けを含む一貫輸送等、海上輸送をベースにしたサービスも提供しています。 ◆ロジスティクス事業・・・同事業は輸入航空貨物を取扱っています。具体的には貨物の輸入通関手続き、一時保管、流通加工、ディストリビューション、インベントリーなどを中心としてトータルなロジスティクス・サービスを行なっています。お客様に変わって材料の調達、加工、配送、返品、廃棄処理さらには受発注の代行、在庫管理、情報管理、結果の分析などのアウトソーシングを請負います。■沿革・特徴:1948年、近畿日本鉄道の国際貨物部門として業務を開始し、1970年、近鉄航空貨物株式会社として独立。1972年10月、単独混載の免許を取得し、グループ混載から離脱。これが飛躍の原動力となり、その後も積極的に海外展開を進め、90年以後は特に中国に拠点を積極展開させています。海外44カ国・294都市・655拠点(2025年3月末現在)を誇る、日本の大手国際航空貨物フォワーダーです。
仕事
【国際総合物流トップクラス企業/近鉄グループHDで安定性◎/残業月平均 15.7 時間(全社)/リモート相談可】 グローバルにビジネスを展開する日系・外資系顧客の物流ニーズに対して、航空・海上輸送の輸入カスタマーサービスの分野から改善提案と支援を行って頂きます。 ■業務内容: 経営計画2027にて掲げる航空物量100万トン・海上物量100万TEU達成に向け、日本着航空・海上輸送における物量拡大の役割を担います。 お客様(=輸入者)との関係構築をしながら、納期までに遅延なく貨物をお届けするための「総合コーディネーター」として、納期管理に係る各種手配、書類作成業務などを行なっていただきます。 入社後は営業所のインサイドセールス(IS)ユニット内にて、海外や国内の関係部署と連携を図りながら、以下の業務を中心にお任せします。 ◆業務一例: ・出荷貨物情報の収集 ・日本到着予定貨物の輸送手配・指示 ・日本到着までの貨物トレース ・通関部署への輸入通関指示 ・見積書作成 など ※上記業務をご経験後、希望・適性等を踏まえて、営業担当としてステップアップするキャリアプランもあります。 ※こちらの求人は国内転勤ありの「リージョナルコース」、海外赴任ありの「グローバルコース」が対象の求人となります。 ■組織構成: 東京都内にある4つの輸入営業所は、それぞれ営業ユニットとインサイドセールス(IS)ユニットに分かれており、約40名~50名の社員と派遣スタッフで構成されています。 ■ポジションの魅力: ・世界を代表するメーカーから国内の有名企業に至るまで、取り扱い品目が多種多様であり、様々な業界と接点があります。(例:自動車関連部品、半導体関連部品、ヘルスケア製品など) ・実際の業務においては、1~10までの工程があった場合、全ての工程に携わることができる業務範囲の広さが魅力です。指示通りに物事を進めていくだけではなく、自ら考え率先して動くことが好きな方に向いているポジションです。 ■当社について: 世界で最も輸送需要が大きいアジアにおけるネットワーク、高品質なサービスを最大の強みとしております。業界でも最も多彩な物流サービスを提供する国際総合物流企業です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>東京都内の輸入営業所住所:東京都・港区または江東区の拠点 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>530万円~760万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):274,000円~390,000円<月給>274,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回 ■賞与:業績に連動した賞与を支給。2024年度も3回支給されております。※ご経験・年齢・能力を考慮の上、同社規定により決定します。※上記年収には残業20h想定分の残業代を含んでおります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:グループ全体で約18,500名のスタッフが在籍する国内第2位のシェアを誇るフォーワーダーとなります。国際航空貨物輸送を中心に内外輸送会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業、その他関連ある一切の事業を行っています。■事業内容:◆フォワーディング事業…国際航空輸送事業と国際海上輸送事業に大別されます。①国際航空輸送事業・・・輸出航空貨物輸送の混載事業を行なっています。これはKWEグループの主力事業です。「混載」とは国際利用航空運送で、複数のお客様から集荷した貨物を海外の仕向地ごとにまとめ、航空会社に運送を委託するものです。日本国内では第2位のシェアを誇ります。②国際海上輸送事業・・・国際海上貨物輸送を行い、輸出貨物、輸入貨物ともに取扱っています。貨物の流れは基本的には国際航空貨物輸送と同じですが、小口貨物(LCL)を海上コンテナへ詰め、船会社に引き渡し、貨物が仕向港に到着後、通関・仕分けを行ないお客様へ配送する混載サービスや、コンテナ貨物(FCL)単位での輸送といったサービスを提供しています。また最近では、お客様の商流と物流を組み合わせたバイヤーズ混載(買付け物流)や、生産拠点の海外進出に伴う工場サイトへの設備の搬入・据付けを含む一貫輸送等、海上輸送をベースにしたサービスも提供しています。 ◆ロジスティクス事業・・・同事業は輸入航空貨物を取扱っています。具体的には貨物の輸入通関手続き、一時保管、流通加工、ディストリビューション、インベントリーなどを中心としてトータルなロジスティクス・サービスを行なっています。お客様に変わって材料の調達、加工、配送、返品、廃棄処理さらには受発注の代行、在庫管理、情報管理、結果の分析などのアウトソーシングを請負います。■沿革・特徴:1948年、近畿日本鉄道の国際貨物部門として業務を開始し、1970年、近鉄航空貨物株式会社として独立。1972年10月、単独混載の免許を取得し、グループ混載から離脱。これが飛躍の原動力となり、その後も積極的に海外展開を進め、90年以後は特に中国に拠点を積極展開させています。海外44カ国・294都市・655拠点(2025年3月末現在)を誇る、日本の大手国際航空貨物フォワーダーです。
仕事
【近鉄ホールディングスの中核事業/国内2位の大手総合国際物流企業/アジア欧米など世界44カ国655拠点に物流網を展開/住宅手当・家族手当あり/連続9日間休暇取得が可能な休暇制度あり】 ■業務内容: グローバルにビジネスを展開する日系・外資系顧客の物流ニーズに対して、 航空・海上輸送の通関分野から、通関士として改善提案と支援を行って頂きます。 ■業務詳細: 本部署は、経営計画2027にて掲げる航空物量100万トン・海上物量100万TEU達成に向け、日本発航空・海上輸送における物量拡大の役割を担います。 輸入先となるお客様のもとへ、納期までに遅延なく貨物を届けるために、「通関士」として輸出申告に係る書類作成、審査業務などを行なっていただきます。 入社後は輸出通関センターの航空もしくは海上ユニット内にて、以下の業務を中心に行なっていただきます。 ◆業務一例: ・申告書類作成 ・税関への輸出申告対応 ・書類審査 ・各種法令への対応 【組織構成】 大阪輸出通関センターは29名の構成となります。(派遣社員、パート社員含む) そのうち約8割が通関士有資格者になります。 【当社ならではの輸出の魅力】 輸出では様々な業界の大手メーカー様から依頼を受けます。 中でも半導体関連や自動車部品の取り扱いが多いことが特徴です。 通関の知識だけではなく、業界知識や商品知識も自然と身に付きます。 ■就業環境: 月残業は全社平均16時間程度です。連続9日間休暇取得が可能な休暇制度や住宅手当、家族手当などがあり福利厚生が充実しているためワークライフバランスを整えて就業しやすい環境です。通関士の資格取得制度があり、業務を進めながら資格勉強も両立しやすい環境です。 ■当社の魅力: 近鉄ホールディングスの総合国際物流の中核会社です。航空貨物輸送、海上貨物輸送、ロジスティクスまでワンストップでサービスを提供しています。単体で1兆円に迫る売上で業界2位の実績を誇り、世界で最も輸送需要が大きいアジアにおける物流ネットワークが最大の強みです。シンガポールのAPLロジスティクス社をグループに迎え、さらに強固な物流基盤を確保しています。今後も更なるネットワーク拡大でグローバルの物流インフラに寄与していきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>大阪輸出通関センター住所:大阪府大阪市浪速区湊町1丁目2番3号 マルイト難波ビル 13階勤務地最寄駅:難波駅受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
JR難波駅、なんば駅(地下鉄)、大阪難波駅
給与
<予定年収>520万円~750万円<賃金形態>月給制補足事項なし<賃金内訳>月額(基本給):274,000円~390,000円<月給>274,000円~390,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回■賞与:業績に連動した賞与を支給。2023年度も3回支給されております。※上記年収には残業20h想定分の残業代を含んでおります。※面接時にお聞きしたご経験に合わせて役割・コースを決定し、オファーをさせていただきます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:グループ全体で約18,500名のスタッフが在籍する国内第2位のシェアを誇るフォーワーダーとなります。国際航空貨物輸送を中心に内外輸送会社の代理店業、貨物利用運送事業、通関業、運送取次事業、その他関連ある一切の事業を行っています。■事業内容:◆フォワーディング事業…国際航空輸送事業と国際海上輸送事業に大別されます。①国際航空輸送事業・・・輸出航空貨物輸送の混載事業を行なっています。これはKWEグループの主力事業です。「混載」とは国際利用航空運送で、複数のお客様から集荷した貨物を海外の仕向地ごとにまとめ、航空会社に運送を委託するものです。日本国内では第2位のシェアを誇ります。②国際海上輸送事業・・・国際海上貨物輸送を行い、輸出貨物、輸入貨物ともに取扱っています。貨物の流れは基本的には国際航空貨物輸送と同じですが、小口貨物(LCL)を海上コンテナへ詰め、船会社に引き渡し、貨物が仕向港に到着後、通関・仕分けを行ないお客様へ配送する混載サービスや、コンテナ貨物(FCL)単位での輸送といったサービスを提供しています。また最近では、お客様の商流と物流を組み合わせたバイヤーズ混載(買付け物流)や、生産拠点の海外進出に伴う工場サイトへの設備の搬入・据付けを含む一貫輸送等、海上輸送をベースにしたサービスも提供しています。 ◆ロジスティクス事業・・・同事業は輸入航空貨物を取扱っています。具体的には貨物の輸入通関手続き、一時保管、流通加工、ディストリビューション、インベントリーなどを中心としてトータルなロジスティクス・サービスを行なっています。お客様に変わって材料の調達、加工、配送、返品、廃棄処理さらには受発注の代行、在庫管理、情報管理、結果の分析などのアウトソーシングを請負います。■沿革・特徴:1948年、近畿日本鉄道の国際貨物部門として業務を開始し、1970年、近鉄航空貨物株式会社として独立。1972年10月、単独混載の免許を取得し、グループ混載から離脱。これが飛躍の原動力となり、その後も積極的に海外展開を進め、90年以後は特に中国に拠点を積極展開させています。海外44カ国・294都市・655拠点(2025年3月末現在)を誇る、日本の大手国際航空貨物フォワーダーです。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。