日本パルスモーター株式会社
電子部品メーカー
東京都文京区本郷2-16-13
-
設立
- 1952年
-
-
従業員数
- 170名
-
-
-
平均年齢
- 44.0歳
-
日本パルスモーター株式会社の求人情報
日本パルスモーター株式会社の過去求人情報一覧
日本パルスモーター株式会社の
募集している求人
募集が終了した求人
募集が終了した求人
募集している求人
未設定 絞り込み条件(職種)が設定されていません 職種で絞り込む
該当求人数 6件
-
仕事
-
【月残業10~20時間/年休123日/産業機械・半導体製造装置・バルブ・医療・宇宙など幅広い分野に貢献する歴史ある日系モーターメーカー】 ■職務概要: 経理業務を幅広くご担当いただきます。前職の経験を考慮し、徐々に業務の幅を広げていただきます。 ・支払業務(海外含む) ・回収業務(海外含む) ・月次、年次決算 ※入社当初は上記業務をお任せしますが、将来的には経理部を担っていただける人材になっていただきたいと思っております。 ■組織について: 経理部には現在3名の社員が在籍しています。他部署兼任の管理職が1名、経理専任担当が1名(40代、男性)、パートタイマー1名の組織です。会社の業績向上に伴う、増員募集になります。今回ご入社頂きますと最初は支払い関連をメインでお任せします。 ■働き方: 月の残業時間は平均20時間前後です。経理部の特徴上、繁閑によって、波はありますが、一人の業務負担が大きくならないように管理しています。 ■当社の魅力: 当社のモータービジネスは非常に裾野が広いビジネスです。産業機械・医療・半導体・バルブ・防衛・宇宙など幅広い業界のお客様に高い価値を提供しています。中でも現在は半導体や産業機器業界からの引き合いが強く業績も好調です。今後は医療・計測機器業界のシェアも更に伸ばしていき、より安定して業績を伸ばしていく方針です。 ■モーションコントロールとは: モーションコントロールとは、「動きの制御」を意味し、産業機器や輸送機器等を動かすために必要な様々な技術の総称のことを言います。具体的にはモータの位置制御や速度制御などを行う役割を果たしており、モータを介し電気的なエネルギーを機械的な運動エネルギーに変換し、その制御をすること機械に目的通りの動きをさせることが可能となります。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本郷2-16-13 勤務地最寄駅:丸の内線/本郷三丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
本郷三丁目駅、水道橋駅、御茶ノ水駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~352,000円<月給>250,000円~352,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収構成:基本給+賞与3.6ヶ月にて算出。※上記年収は一例のため、スキルや経験に応じて年収は上下する可能性がございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■日本パルスモーターについて:1962年にステッピングモーターを製品化して以来、絶えず時代に先駆けた製品を市場に提供することを基本方針として事業展開を進めています。近年ではステッピングモータだけでなく、永年培った制御技術は様々な産業分野で高い評価を受けています。また独自の開発・技術力に加え、海外提携企業との技術交流等により、最新の市場ニーズを掴み、新商品を市場に投入し続けています。
-
仕事
-
【年間休日123日/残業月10時間以内/週2日在宅勤務/完全週休二日制/産業機械・半導体製造装置・バルブ・医療・宇宙など幅広い分野に貢献する歴史ある日系モーターメーカー】 ■職務概要: 当社の情報システム部において、基幹システムの運用に関わる社内SE業務を担当いただきます。 ※社内ではマイクロソフト社のNAVを使用しております。 ■職務詳細: ・社内の基幹システム等の保守、メンテ ・データ抽出等の実施 ・社内PCの管理、保守 ・全体の管理 など ■組織構成: ・社員2名(50代) ・1人はマネージャーとなりますが、協力してSE業務に取り組んでおります。 ■働き方: 基本的に残業は月10時間以内です。 週2回のリモートワークを推奨しており、非常に働きやすい環境となっています。 ■当社の魅力: 当社のモータービジネスは非常に裾野が広いビジネスです。産業機械・医療・半導体・バルブ・防衛・宇宙など幅広い業界のお客様に高い価値を提供しています。中でも現在は半導体や産業機器業界からの引き合いが強く業績も好調です。今後は医療・計測機器業界のシェアも更に伸ばしていき、より安定して業績を伸ばしていく方針です。 ■モーションコントロールとは: モーションコントロールとは、「動きの制御」を意味し、産業機器や輸送機器等を動かすために必要な様々な技術の総称のことを言います。具体的にはモータの位置制御や速度制御などを行う役割を果たしており、モータを介し電気的なエネルギーを機械的な運動エネルギーに変換し、その制御をすること機械に目的通りの動きをさせることが可能となります。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区本郷2-16-13 勤務地最寄駅:丸の内線/本郷三丁目駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
本郷三丁目駅、水道橋駅、御茶ノ水駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~352,000円<月給>280,000円~352,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収構成:基本給+賞与3.6ヶ月にて算出。※上記年収は一例のため、スキルや経験に応じて年収は上下する可能性がございます。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■日本パルスモーターについて:1962年にステッピングモーターを製品化して以来、絶えず時代に先駆けた製品を市場に提供することを基本方針として事業展開を進めています。近年ではステッピングモータだけでなく、永年培った制御技術は様々な産業分野で高い評価を受けています。また独自の開発・技術力に加え、海外提携企業との技術交流等により、最新の市場ニーズを掴み、新商品を市場に投入し続けています。
-
仕事
-
【残業なし/年間休日123日/週2日在宅勤務/完全週休二日制/産業機械・半導体製造装置・バルブ・医療・宇宙など幅広い分野に貢献する歴史ある日系モーターメーカー/職種未経験可】 ■職務概要: 同社のモーションコントロール事業部において、モータを動かす為のドライバ、コントローラといった制御製品の営業、及びお客様先との仕様打合せ、納期管理を行って頂きます。 ■業務詳細: 既存のお客様への営業がメインとなります。営業1名当たり約20社程を担当して頂きます。担当のお客様のニーズをヒアリングし、顧客の要望に合った製品(カスタム品も含む)の提案を行って頂きます。技術的な知見が必要な際は、当社のエンジニアも同行しますので、業界未経験者の方でも、安心して業務を行って頂けます。 ■担当エリア:東日本エリアを担当頂きます。商談は基本的にオンラインで行って頂きますが、一部、日帰りの範囲での出張が発生する可能性がございます。 ■組織について:営業部には20代~60代の社員が10名在籍しています。中途入社の方も多く、業界未経験の方も活躍しております。 ■働き方:基本的に残業がございません。また、週に2日在宅勤務を取り入れており、非常に働きやすい環境となっています。 ■入社後の流れ:入社後1~2週間は研修にて商品知識を身に着けて頂き、その後は同行訪問などOJTにてサポートしていきます。 ■当社の魅力:当社のモータービジネスは非常に裾野が広いビジネスです。産業機械・医療・半導体・バルブ・防衛・宇宙など幅広い業界のお客様に高い価値を提供しています。中でも現在は半導体や産業機器業界からの引き合いが強く業績も好調です。今後は医療・計測機器業界のシェアも更に伸ばしていき、より安定して業績を伸ばしていく方針です。 ■モーションコントロールとは:モーションコントロールとは、「動きの制御」を意味し、産業機器や輸送機器等を動かすために必要な様々な技術の総称のことを言います。具体的にはモータの位置制御や速度制御などを行う役割を果たしており、モータを介し電気的なエネルギーを機械的な運動エネルギーに変換し、その制御をすること機械に目的通りの動きをさせることが可能となります。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>テクノセンター住所:東京都東大和市桜が丘2-249 勤務地最寄駅:多摩都市モノレール線/桜街道駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
桜街道駅、玉川上水駅、上北台駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~380,000円<月給>280,000円~380,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収構成:基本給+賞与3.6ヶ月にて算出。※上記年収は一例のため、スキルや経験に応じて年収は上下する可能性がございます。■残業代:顧客先などで緊急対応、事業所での資料準備等はお支払い致します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■日本パルスモーターについて:1962年にステッピングモーターを製品化して以来、絶えず時代に先駆けた製品を市場に提供することを基本方針として事業展開を進めています。近年ではステッピングモータだけでなく、永年培った制御技術は様々な産業分野で高い評価を受けています。また独自の開発・技術力に加え、海外提携企業との技術交流等により、最新の市場ニーズを掴み、新商品を市場に投入し続けています。
-
仕事
-
【年間休日123日/残業なし/週2日在宅勤務/完全週休二日制/産業機械・半導体製造装置・バルブ・医療・宇宙など幅広い分野に貢献する歴史ある日系モーターメーカー】 ■職務概要: 同社のモーションコントロール事業部において、モータを動かす為のドライバ、コントローラーといった制御製品の営業業務をお任せいたします。 ■職務詳細: 制御用モータ、コントローラの販売~製品の仕様打合せや納期管理までを一貫してお任せ致します。 当社では製品が多岐に渡り、社内の技術部門との連携をしながら取引先様へ技術的な根拠に基づく営業活動を行って頂きます。カスタム品も多いため、顧客先のエンジニアの要求を聞き、社内開発に適切にフィードバックできる素養と、エンジニアとの関係を構築できる営業力が必要となります。 ■働き方: 基本的に残業はなく、週に2日在宅勤務を取り入れており、非常に働きやすい環境となっています。 ■組織について: 現在営業部は10名が所属しています(20代~60代)。中途入社の方も多く、みなさん第一線で活躍されています。 ■入社後の流れ:入社後1~2週間は研修にて商品知識を身に着けて頂き、その後は同行訪問などOJTにてサポートしていきます。 ■当社の魅力:当社のモータービジネスは非常に裾野が広いビジネスです。産業機械・医療・半導体・バルブ・防衛・宇宙など幅広い業界のお客様に高い価値を提供しています。中でも現在は半導体や産業機器業界からの引き合いが強く業績も好調です。今後は医療・計測機器業界のシェアも更に伸ばしていき、より安定して業績を伸ばしていく方針です。 ■モーションコントロールとは:モーションコントロールとは、「動きの制御」を意味し、産業機器や輸送機器等を動かすために必要な様々な技術の総称のことを言います。具体的にはモータの位置制御や速度制御などを行う役割を果たしており、モータを介し電気的なエネルギーを機械的な運動エネルギーに変換し、その制御をすること機械に目的通りの動きをさせることが可能となります。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>テクノセンター住所:東京都東大和市桜が丘2-249 勤務地最寄駅:多摩都市モノレール線/桜街道駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
桜街道駅、玉川上水駅、上北台駅
-
給与
-
<予定年収>500万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):320,000円~380,000円<月給>320,000円~380,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収構成:基本給+賞与3.6ヶ月にて算出。※上記年収は一例のため、スキルや経験に応じて年収は上下する可能性がございます。■残業代:顧客先などで緊急対応等が発生した際は、超過分をお支払い致します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■日本パルスモーターについて:1962年にステッピングモーターを製品化して以来、絶えず時代に先駆けた製品を市場に提供することを基本方針として事業展開を進めています。近年ではステッピングモータだけでなく、永年培った制御技術は様々な産業分野で高い評価を受けています。また独自の開発・技術力に加え、海外提携企業との技術交流等により、最新の市場ニーズを掴み、新商品を市場に投入し続けています。
-
仕事
-
【月残業20時間/週2日在宅勤務/完全週休二日制/産業機械・半導体製造装置・バルブ・医療・宇宙など幅広い分野に貢献する歴史ある日系モーターメーカー/】 ■職務概要: ・ハード設計 ・電気系CADを使用した回路設計 ・試作品の検証、評価 ・取扱説明書などのドキュメント作成 ■働き方: ・残業は月に20時間程となります。 ・週に2日程在宅勤務が可能です。 ■組織構成: 配属先の第一システム部は60代1名、50代2名、40代1名、30代1名の計5名で構成されています。 ■当社の魅力: 当社のモータービジネスは非常に裾野が広いビジネスです。産業機械・医療・半導体・バルブ・防衛・宇宙など幅広い業界のお客様に高い価値を提供しています。中でも現在は半導体や産業機器業界からの引き合いが強く業績も好調です。今後は医療・計測機器業界のシェアも更に伸ばしていき、より安定して業績を伸ばしていく方針です。 ■モーションコントロールとは: モーションコントロールとは、「動きの制御」を意味し、産業機器や輸送機器等を動かすために必要な様々な技術の総称のことを言います。具体的にはモータの位置制御や速度制御などを行う役割を果たしており、モータを介し電気的なエネルギーを機械的な運動エネルギーに変換し、その制御をすること機械に目的通りの動きをさせることが可能となります。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>テクノセンター住所:東京都東大和市桜が丘2-249 勤務地最寄駅:多摩都市モノレール線/桜街道駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
桜街道駅、玉川上水駅、上北台駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~380,000円<月給>280,000円~380,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収構成:基本給+賞与3.6ヶ月にて算出。※上記年収は一例のため、スキルや経験に応じて年収は上下する可能性がございます。記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
-
事業
-
■日本パルスモーターについて:1962年にステッピングモーターを製品化して以来、絶えず時代に先駆けた製品を市場に提供することを基本方針として事業展開を進めています。近年ではステッピングモータだけでなく、永年培った制御技術は様々な産業分野で高い評価を受けています。また独自の開発・技術力に加え、海外提携企業との技術交流等により、最新の市場ニーズを掴み、新商品を市場に投入し続けています。
-
仕事
-
【月残業1~2時間程/週2日在宅勤務/完全週休二日制/産業機械・半導体製造装置・バルブ・医療・宇宙など幅広い分野に貢献する歴史ある日系モーターメーカー】 ■職務概要: ・ハードウェア記述言語でのデジタル回路設計をお任せします。 ・CADを用いたプリント基板設計業務 ■モーションコントロールとは: モーションコントロールとは、「動きの制御」を意味し、産業機器や輸送機器等を動かすために必要な様々な技術の総称のことを言います。具体的にはモータの位置制御や速度制御などを行う役割を果たしており、モータを介し電気的なエネルギーを機械的な運動エネルギーに変換し、その制御をすること機械に目的通りの動きをさせることが可能となります。 ■組織構成: 配属部署には計3名(50代1名、40代1名、20代1名)の社員が在籍しています。 ■働き方: ・残業は月に1~2時間程とほとんどございません。(繁忙期は除く) ・週に2日程在宅勤務が可能です。 ■当社の魅力: 当社のモータービジネスは非常に裾野が広いビジネスです。産業機械・医療・半導体・バルブ・防衛・宇宙など幅広い業界のお客様に高い価値を提供しています。中でも現在は半導体や産業機器業界からの引き合いが強く業績も好調です。今後は医療・計測機器業界のシェアも更に伸ばしていき、より安定して業績を伸ばしていく方針です。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>テクノセンター住所:東京都東大和市桜が丘2-249 勤務地最寄駅:多摩都市モノレール線/桜街道駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
桜街道駅、玉川上水駅、上北台駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~380,000円<月給>280,000円~380,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年収構成:基本給+賞与3.6ヶ月にて算出。※上記年収は一例のため、スキルや経験に応じて年収は上下する可能性がございます。記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。
-
事業
-
■日本パルスモーターについて:1962年にステッピングモーターを製品化して以来、絶えず時代に先駆けた製品を市場に提供することを基本方針として事業展開を進めています。近年ではステッピングモータだけでなく、永年培った制御技術は様々な産業分野で高い評価を受けています。また独自の開発・技術力に加え、海外提携企業との技術交流等により、最新の市場ニーズを掴み、新商品を市場に投入し続けています。
日本パルスモーター株式会社の求人を職種で絞り込む
出典:doda求人情報
-
仕事
-
【具体的には】 ステッピングモーターやシンクロナスモーター、サーボモーターといった 精密小型モーターの設計・開発をしていただきます。 【仕事の流れ】 主にデスクワークと実験室での業務に分かれます。 デスクワーク : 図面の作成、報告書・仕様書の作成 実験室 : モーターの試作、測定、解析 設計の際には3D CADや磁気解析ソフトを使用しますが、 モーター開発専用の特別なソフトはありません。 経験、スキルのある方ならば、すんなりと業務に取り組めるはずです。 ※案件によってはモーターだけでなく治具の設計なども行うため、 1週間まるまる設計、測定に費やすことも少なくありません。 ※開発期間は1案件で半年ほどです。 お客様と何度もすり合わせを行い、ご要望に応えます。 ◇様々な分野で活躍しています。 当社のモーターは独自の技術により多彩なモーションコントロールを実現。 優れた品質で、高精度が求められる最先端分野に貢献しています。 活躍するのは主に以下の6分野。 社会生活を支える重要な製品として、高く評価されています。 ◎産業機械 ◎半導体製品 ◎バルブ(流体制御) ◎医療/分析 ◎アミューズメント ◎防衛/宇宙
-
給与
-
月給23万7500円以上
-
勤務地
-
日本パルスモーター株式会社 テクノセンター 東京都東大和市桜が丘2-249 042-564-2271
日本の生産拠点の要となる品質管理 日本パルスモーター株式会社
- 正社員
- 転勤なし
-
仕事
-
ステッピングモーター、シンクロナスモーターといった精密小型モータの生産拠点 青森県岩木工場で品質管理業務全般をご担当いただきます。 【具体的には】 ・社内検査業務(部品受入検査・製品出荷検査):工場の作業員が行う検査作業をまとめます。 ・社内外の工程監査:フィリピン、中国等の海外工場を含む全工場で行われている工程が 安心できるものであるか監査します。 ・工程認定業務:監査した工程に間違いがないかチェックを行います。 ・社内計測器の校正管理 ・客席クレーム対応 毎日異なる案件が入ってくるため、業務に決まった流れはありませんが、 基本的には工場内およびお客様との調整業務がメインとなります。 当社の取り扱う製品はカスタム品も含めると、年間で6000以上。 そのため製品の品質向上のためには、品質管理の仕事は非常に重要なものとなります。
-
給与
-
月給20万3800円以上
-
勤務地
-
日本パルスモーター株式会社 岩木工場 青森県弘前市大字高屋字安田657 ※U・Iターン歓迎です!
本ページで取り扱っているデータについて
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。