能美防災株式会社
-
設立
- 1944年
-
-
従業員数
- 1,742名
-
-
-
平均年齢
- 40.7歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
能美防災株式会社
能美防災株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
【プライム上場・防災業界リーディングカンパニー/フレックスタイム/売上・利益3年連続増/年休124日/退職金制度有/家族手当あり/月平均残業10~20時間】 ■職務内容: 当社の中長期ビジョン2028の目標達成に向けてM&Aは欠かせないテーマとなっており、今後の業務増加を見越した増員採用となります。また、M&Aだけにとどまらず、当社が保有する30社の子会社における対応や経営企画に準ずるような業務にも携わって頂きたいと考えています。経営に携わる業務に興味がある方は横断して様々な業務経験をすることができるため、魅力的なポジションかと存じます。 ■業務詳細: ご経験に合わせて、下記業務いずれかをお任せします。 ・M&Aにおける企業選定のアシスタント ・買収折衝、株式譲渡対価含め諸条件の整理 ・社内の決裁機関(経営執行会議、取締役会)への起案上程&説明のサポート ・デューデリジェンス ・PMI業務 ・ガバナンス管理 ・子会社管理 過去は弱電および防災分野での連携と施工体制を強化のために同業および電気通信企業を中心にM&Aを実施しています。引き続きシナジー効果の出そうな業界や中計にもあげられているサプライチェーン強化に向け実施を検討しています。 ■組織構成: M&A担当は3名にて構成されています。今回M&A促進に向け増員を検討しています。今回ご入社いただいた方にはM&Aを中心に会社経営における課題解決に取り組んでいただきます。M&A業務経験がない方でも”経営に携わる業務”に興味があり、社内外折衝業務の経験がある方は歓迎です。 ■就業環境: 月平均残業10~20時間ほど、年間休日124日です。M&A先に応じて全国出張する機会も想定しています。 ■当社の魅力・特徴: 当社はプライム上場の防災業界リーディングカンパニーです。製造~メンテナンスまで一貫して事業を行なっています。そのため、顧客のニーズの回収→開発を行い、防災メーカーのパイオニアとして、防災の未来を考え続けています。売上は、火災報知器(35%)、消火設備(35%)、保守メンテ(24%)と非常にバランスが良く、営業利益率も10%を越えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区九段南4-7-3 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線、有楽町線/市ケ谷駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
市ケ谷駅、麹町駅、半蔵門駅
給与
<予定年収>450万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~467,000円<月給>260,000円~467,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキルを考慮のうえ、決定します。※賞与平均5.8~6ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■同社について:1924(大正13年)の創業以来、火災の研究を重ね続けてきた防災業界のメーカーです。約100年の歴史の中で、様々な国内初の取り組みに挑戦し続けてきました。こうした能美防災のチャレンジは、世の中に少しずつ影響を与え、そして現在では、ほとんどの建造物に自動火災報知設備の設置が義務付けられているほど、日本の防災意識は高まってきました。同社はこれからも、『火災から人々を守る』という使命を持った防災事業のパイオニアメーカーとして、業界トップの技術を駆使して、日本の防災をリードし、社会に貢献していきます。■事業について:同社は事業として、防災設備・防災機器の開発→製造→販売→施工→メンテナンスまで一気通貫で行っています。この一貫体制によりニーズも汲み取りやすく、新たな技術開発を行うことができます。現在800を超える特許も取得しています。 設置義務のある火災報知器だけでなく、工場やビルなどに導入される防災設備や重要文化財向けの防災設備などの開発製造なども行っています。様々な施設に導入できる幅広い製品も同社の強みです。また、営業利益率についても10%を越えています。■今後について:今後の事業拡大においては、人財力の向上と事業領域の拡大が必要だと考えます。人財力に関しては、基幹事業の研修を充実させること新規事業に対する人財の発掘と育成の2軸で進めています。また、事業領域の拡大については、基幹事業である法律上必要ではない製品の提案力強化を考えています。クラウド技術を使用した防災支援ソフトの活用やこれまでの知見とデータ・テクノロジーを活用した製品・サービスの提供を目指して参ります。■企業魅力:防災設備の企業様は多くありますが、火災報知器業界でシェアトップクラスを誇っています。より良い防災設備や次世代の防災を目指して新規技術の開発や新製品開発なども積極的に行なっており社会貢献性の高い企業です。 福利厚生や手当、評価制度などもしっかりとしています。住宅手当や勤続表彰制度、キャリアステップにおいても上司との面談の機械や研修なども準備されており、人を大切にする制度や風土が存在します。
出典:doda求人情報
仕事
━━━━━━━━━━━━━━ 施工管理業務 ━━━━━━━━━━━━━━ ■工程管理/安全管理/品質管理/原価管理 ■建築・土木・設備などの関連業者、協力会社との折衝・調整 ■完成後の消防署による検査立会い 他 ※今回施工管理職として入社される方は、当社の「第1システム施工部」、 または「第3システム施工部」への配属となります。 【第1システム施工部】…………………………………………………… ●業務の特徴 第1システム施工部は、オフィスビル、高層ビルや商業施設への 防災設備・システムの納入、設置など、施工に関わる業務を担当している部署です。 大規模案件を年間1~2現場担当することが可能。 このほか、中小規模の物件であれば、常時2~3現場を担当して、 月3~4現場を竣工させるなど、一人で年間30~40の現場を担当できます。 ●仕事の魅力 劇場やスポーツ施設、ショッピングモールなど、多くの方が利用する 大規模建造物への製品納入を行っているため、著名な物件に数多く携わることができます。 また、案件数や規模に恵まれた環境だけでなく、技術を磨ける点も特徴のひとつ。 たとえば、当社の主力商材である「自動火災報知設備」の設置を行う場合、 システムを動かす主装置と他社製品との連動が必要となることが多く、 防火・防煙設備や排煙設備といった周辺機器の設置・制御も担当します。 「安全」をつくりあげる仕事ですので、求められる責任も大きくはなりますが、 当社だからこそ得られる経験を土台にして大きく成長していってください。 【第3システム施工部】…………………………………………………… ●業務の特徴 第3システム施工部は、大規模インフラであるトンネルや大型プラント、 また一般プラント案件の施工管理を中心に行っている部署です。 1案件を複数名で担当することが多く、1人あたり1つの案件を集中的に担当することを原則とし、 半年~2年間といった長期的なスパンで施工することが特徴です。 ●仕事の魅力 納入先の特性上、火災検知システムの設置においては電気・通信系の知識や、 消火システム(スプリンクラー・配管など)の機械に関する知識、 道路工事に付随する必要な土木関係の知識など、 幅広い専門知識を活かすことができます。 公共工事を元請けとして受注することが多く、関係関連業者や協力業者との折衝を行います。 顧客と直接コミュニケーションをとり、自ら意見を提案できるため、 上流工程ならではのやりがいを感じられます。 ━━━━━━━━━━━━━━ メンテナンス業務 ━━━━━━━━━━━━━━ ■消防用設備点検の日程調整 ■不具合発生時の修理工事の営業・実施 ■リニューアル提案 既設の防災システムや防災機器の保守点検がメインの業務です。 点検の実作業は協力会社に委託するため、担当者はその手配や現場監督・指示を行います。 施工管理業務とは異なり、同システムや機器が長期継続的に機能するために、 点検計画の策定や管理、必要に応じたリニューアル提案を行います。 当社では、消防法で定められている定期的な保守点検業務を行うだけでなく、 緊急対応や改修計画といった付加価値をつけた一歩先の点検を実施しています。
給与
月給20.5万円(大卒初任給) ※経験・年齢・スキル等を考慮の上、加給・優遇いたします。 【想定年収】500万円~950万円
勤務地
【本社】 東京都千代田区九段南4-7-3 【エンジニアリング本部】 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー9F ※そのほか、各地方支社でも募集しています。 ※勤務地は、希望を考慮し、決定します。
仕事
今回は、主にトンネルやプラント、ショッピングモール、スタジアム、文化財など 大規模建造物向け防災装置の制御盤を担当する部署での募集です。 回路設計エンジニアのメンバーは15名。平均年齢は30代半ばくらい。 新卒の若手から経験30年以上の大ベテランまで、幅広い年代が活躍しています。 【具体的には】 制御盤は、建造物ごとにカスタムメイドで設計していきます。 建造物の特性やお客様の要望に合わせて、どんなシーケンスにするべきか、 どんなハードウェアで実現するのか、など検討を重ね、自由な発想で具現化します。 基本的に1案件に対して1人が担当。大規模案件の際にはチームで取り組みます。 プロジェクトの期間は、平均1年~1年半となっています。(作図、製作の実働は3~6カ月程度) 【仕事の流れ】 ▼仕様書の確認 ▼お客様のニーズとすり合わせながら設計 ▼お客様へ承認図を提出し、製作許可をいただく ▼承認図を基に製作図を作成 ▼図面完成後は、製造課や検査課に引き渡す ※将来的には、高層ビルや商業施設など、ほかの建造物を担当する部署へ異動する可能性もあります。 【納入実績】 横浜ランドマークタワー、福岡ドーム、東大寺、東扇島火力発電所、 青函トンネル、日光東照宮、三十三間堂、皇居、羽田空港、東京駅、 瀬戸大橋、六本木ヒルズ、歌舞伎座 等
給与
月給20万円以上 ※経験・年齢・スキル等を考慮の上、加給・優遇いたします。 【想定年収】350万円~700万円
勤務地
三鷹工場/東京都三鷹市牟礼4-18-4
仕事
営業や施工管理から受注した製品のスケジュール管理をメインに 幅広い業務に携わっていただきます。 営業や施工管理との打ち合わせだけでなく、設計や、同じ生産管理課の 部品調達を行っている購買係との調整業務もお任せします。 また、当社では部品組立の7割を外注しているため、協力会社の調整・管理も行います。 納期は、一つの製品につき2週間と短いものから、3カ月と長いものまでさまざま。 一人で数百個の製品を担当するため、 納期に間に合うようスムーズなタスク管理能力が求められます。 ■先を見据えた行動がポイント■ 当社では、特許を取得している特殊な製品を数多く取り扱っており、 部品の製造にも時間がかかることがあります。 プリント基板一つでも、発注から入荷まで半年を要することもあり、 営業や施工管理から、製品の製造を依頼された後に発注していては、 納期に間に合いません。 そのため、今後必要になりそうな部品の調達などを先回りして準備することが重要。 購買係と連携し、あらゆる事態に備えてください。 ■社内研修で防災の基礎をしっかり教えます■ 未経験の方が安心して業務に取り組めるよう研修制度を整えています。 防災の基礎知識から製品知識、資格取得支援など、幅広い研修を実施。 社内だけでなく、通信教育や外部セミナーなども受講できます。 また、業務は基本的に一人で進めますが、先輩や同僚が近くにおり、 相談や情報共有を随時行っています。 困ったことが起こっても、先輩が迅速にフォローしてくれるので、 一人で抱え込むことはありません。
給与
月給20万円以上 ※経験・年齢・スキル等を考慮の上、加給・優遇いたします。 【想定年収】350万円~700万円
勤務地
三鷹工場/東京都三鷹市牟礼4-18-4
仕事
■具体的には 「火災予兆検知システム」や、「ドライミスト」の提案営業を行う「環境システム事業部」への配属となります。 主に新規のお客様に対して提案営業を行っていただきます。 営業の特徴としては、商談から契約、導入まで半年程度のケースもあれば、 5、6年をかけて長期的に提案していくケースもあり、提案力を活かせる環境です。 また、一度取引が決まると、その後のメンテンナンスや新しいシステムの提案など 継続的にリピートのお取引をいただくことが多いことも特徴のひとつです。 ■扱う商材について 【火災予兆検知システム】 超高感度のレベルで煙を検知し、火災を未然に防ぐ「火災予兆検知システム」は、 主にデータセンターや金融機関などのお客様先のコンピュータルーム、クリーンルームなどに導入され、 人命はもちろん、設備や重要なデータを守る重要な役割を担っています。 納入先の規模により、数百万円から数千万円までご提案する価格帯の幅が広くなります。 【ドライミスト】 地球温暖化やヒートアイランド化など、環境問題対策にも貢献する「ドライミスト」。 六本木ヒルズなどの商業施設や、東京駅・秋葉原駅などの駅前ロータリー、 東名高速道路のサービスエリアなど、多くの人が利用する場所での導入が主になります。
給与
月給20万円以上 ※経験・年齢・スキル等を考慮の上、加給・優遇いたします。 【想定年収】350万円~700万円
勤務地
【大阪支社】 大阪府吹田市広芝町7-13 ☆関西地方を中心に中国地方のお客様への折衝も行っていただきます。
仕事
■入社後はまず、新たな基幹システムの開発プロジェクトを中心に手がけていきます。 2014年夏から大掛かりな基幹システムの統合・リニューアルが控えており、 現状は大枠の構想や外部ベンダーの選定が終わったところです。 あなたには要件定義の段階から参加していただきたいと考えています。 社内のユーザーの声を直接聞き、業務を理解し、外部ベンダーとの折衝を重ねながら、 理想的なシステムを実現してください。開発期間は1年半を予定しています。 なお、要件定義の経験のない方もベテラン社員がサポートしますのでご安心を。 詳細設計から製造~導入までを外部ベンダーに委託するため上流工程に専念していただけます。 ■上記プロジェクト完了後は、通常業務をお任せします。 既存システムの運用・保守・改修、ならびにヘルプデスク業務が日常的な社内SEの仕事です。 最近では、消費税の税率変更に伴ってシステム改修を行ないました。 改修の場合、早ければ1日、長くて3カ月間のプロジェクトが多いです。 また、日々のPCやネットワーク環境のトラブル対応、 さらにはセキュリティ等についての説明会などもお願いしたいと考えています。 【開発環境】 Windows、SQL、Java、C#、MDM、ESB ほか
給与
月給20万円以上 ※経験・年齢・スキル等を考慮の上、加給・優遇いたします。 【想定年収】350万円~700万円
勤務地
本社/東京都千代田区九段南4-7-3
仕事
本社、または支社の経理担当としてご活躍ください。 経理業務に携わるメンバーは50名以上おり、20代~50代まで幅広い年齢層が活躍中です。 担当業務については1~2年のスパンでジョブローテーションを行ない、 どんどん新しい業務を経験しながら、着実にキャリアを積んでいただけます。 【具体的な経理業務例】 ■伝票仕訳、請求書処理、帳票管理、売掛金・買掛金管理 ■決算業務(月次決算、四半期決算、年次決算処理) ■各支社のバランスシートや損益計算書のチェック ■IR資料の数字面の作成 等 【支社勤務の場合は次のような総務的な仕事もお任せします】 ■社用車の管理 ■備品管理 ■社内行事の企画・運営 等 ※最初の担当業務は、あなたのスキル・経験を充分に考慮の上、決定します。 ※約4~5年ごとに転勤があります。基本的には、本社も支社も経験するとお考えください。 ※支社には、1~2名の経理担当が配属されています。
給与
月給20万円以上 ※経験・年齢・スキル等を考慮の上、加給・優遇いたします。 【想定年収】350万円~700万円
勤務地
■本社/東京都千代田区九段南4-7-3 ■大阪支社/大阪府吹田市広芝町7-13 ※ご希望の勤務地をお選びください。 ※U・Iターン歓迎!面接地も希望に応じます。ご相談ください。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。