日本金属株式会社
-
設立
- 1939年
-
-
従業員数
- 884名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
日本金属株式会社
日本金属株式会社の過去求人情報一覧
仕事
【スタンダード上場鉄鋼メーカー/日本を代表する大手Tier1メーカーをお任せ/自動車業界8割強】 ■企業概要 当社は、圧延(回転するロールで金属を押しつぶしながら引き延ばす加工)事業とその加工品事業を中心としたメーカーとして、自動車、スマホ、精密機器等で当社製品を利用いただき、広く社会に貢献しております。 今回ご入社いただく方には、名古屋を中心とした東海地区の大手Tier1メーカーの法人営業を担当いただきます。 ■業務概要 ・みがき帯鋼製品及び加工製品の販売計画並びに代金回収計画の作成および実施 ・代理店営業およびエンドユーザーへの訪問 ・自社製品及び商品の積極的販売援助並びに需要情報提供 ・納期及びクレーム処理 ・新規需要開拓 ・市況調査及び情報提供 ・その他営業に付帯する業務 ■営業手法 100%完全受注生産のため、エンドユーザーの希望をヒアリングしながら、当社技術職と協業し製品の開発段階から顧客に提案をしていきます。営業先の多くが既存の取引先です。新規営業はHPからの問い合わせや既存顧客からの紹介となり、飛び込みやテレアポのような業務は発生しません。日々の営業活動は代理店様と共にエンドユーザー様に訪問することがメインです。 ■組織構成 名古屋支店は、支店長1名、課長1名、スタッフ3名(20代~50代)で構成されております。 入社後は1対1でのOJTを予定しております。担当エリアは愛知県がメインとなり、三重、岐阜、静岡まで可能性はあります。(出張は月1回程度、日帰りメイン) ■評価制度 ノルマはございませんが、支店での予算は有りますためお客様ごとに受注予測を立て営業活動を進めます。 営業実績も見ますが、特にどのように営業活動をしているか、といったプロセスを評価しています。本社と支店での面談を年3~4回行っています。 ■特徴・魅力 ・当社は創業90年を超える東証スタンダード上場の鉄鋼メーカーです。「象の歩む道」には踏み込まず、という経営方針のもと、規模や量を追い求めずに同業他社が手を出さない領域を得意分野としております。 ・人数が少ないからこそお互いを尊重して仕事をしております。役員や上司との距離も近く相談などもしやすい環境になっております。離職率も低く安定して勤務を続けることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>名古屋支店住所:愛知県名古屋市中区新栄町1丁目1番地 明治安田生命ビル 6階勤務地最寄駅:東山線・名城線 線/栄駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
新栄町駅(愛知県)、高岳駅、栄町駅(愛知県)
給与
<予定年収>400万円~550万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):223,400円~310,600円その他固定手当/月:15,700円<月給>239,100円~326,300円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は賞与・残業代を含みます※上記年収は目安であり、選考を通じて増減する可能性もございます・賞与:年2回・昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・ステンレス鋼を中心とした冷間圧延製品とその加工品製品の製造および販売・圧延事業:冷間圧延ステンレス鋼帯、みがき特殊帯鋼、極薄電磁鋼帯、マグネシウム合金帯の製造及び販売・加工品事業:精密管、精密異形鋼、型鋼、ロールフォーミング製品の製造及び販売■特徴・強み:~上場企業:ステンレスおよび特殊鋼の精密圧延において日本を代表する圧延メーカー~・冷間圧延ステンレス鋼帯、みがき特殊帯鋼の用途:自動車/家電/IT/精密機械用部品、建材、厨房器具、文房具、刃物など・お客様の多種多様なニーズに一つ一つ応えることを基本とした100%受注生産・ケイ素鋼板の製造・販売は50年以上の実績があり、板厚0.1mm未満の極薄ケイ素鋼板においては国内唯一のメーカー・技術力の高さ:ステンレスを30ミクロンの薄さで710ミリ幅まで処理できる箔専用ライン、20ミクロン・710ミリ幅まで製造できる極薄専用の圧延機など。オンリーワン志向の経営方針のもと、より高精度で高度な特性のステンレスを、高付加価値路線を強力に推進することで、他社との差別化を図っています。・80年以上の冷延ノウハウが蓄積された独自設計の設備群、そこから創出される業界トップレベルの高度な技術力は、お客様のあらゆるニーズに応えています。■企業理念:日本金属グループは、圧延事業とその加工品事業を中核に、新しい価値の創造を推進し、広く社会に貢献します。■経営方針:・社会との共生、地球環境の保護に努め、社会的責任を果たします。・「象の歩む道」には踏み込まず、付加価値の高い製品で社会に貢献します。・技術の向上と革新を継続し、品質とサービスで、お客様のマインド・シェアNo.1を目指します。・社員の個性を尊重し、自由闊達な風土のもと、活力ある会社を目指します。以上の経営方針のもと、いかなる環境の変化にも耐え得る個性的な企業体質の構築に努めます。
仕事
~電気系の学部学科をご卒業の方歓迎/自動車の窓枠素材など多数製品でシェアNO.1/創業94年の金属加工メーカー~ ■業務概要: 独自技術で国内外のメーカーを支える金属加工メーカーである同社の板橋工場にて、自社設備の保全・工程改善業務をお任せします。 実際に現場でメンテナンス等を行なう同課・保全係への指示役として、工場内の技士の方々と協力をしながら、設備保全を中心に携わって頂きます。 【詳細】 メンテナンスについて:現場オペレーターと外部業者の調整等協力しながら進めていきます。実際のメンテナンスは社内・外部それぞれ役割分担をしております。 工場規模:400名程度 工場の稼働:24h稼働しておりますが、今回ご入社いただく方は日勤となります。ただ、トラブル対応で呼び出しがかかる可能性も0ではありません。(月数回程度) 工場とデスク業務の割合:5:5程度 ■教育体制: ご入社後には先輩社員の下OJTを中心に業務を習得頂きます。基本的にはチームで動くため、ご入社直後から業務を一人で担当することはございません。 ■働き方 フレックス:有 残業:月35h程度 L休日に出勤がある場合は代休を取得いただきます ■組織構成: 設備課全体は35名で構成されております。管理職3名(50代、40代、30代)、設備技術係4名、保全係24名、環境保全係3名おり、事務担当の1名を除き全員男性です。 ■企業概要: 当社は、圧延(回転するロールで金属を押しつぶしながら引き延ばす加工)事業とその加工品事業を中心としたメーカーとして自動車、スマホ、精密機器、パソコンなど多種多様な活躍していくことで広く社会に貢献しております。今回ご入社いただく方には、総合職として自社工場設備の電気保守保全を担当いただきます。 ■特徴・魅力: ・老舗企業ですが電池向けの素材を共同研究するなど 新しい素材づくりにも取り掛かっております。 ・人数が少ないからこそお互いを尊重して仕事をしております。役員や上司との距離も近く相談などもしやすい環境になっております。離職率も低く安定して長く勤務を続けることが出来ます。 変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>板橋工場住所:東京都板橋区舟渡4-10-1 勤務地最寄駅:JR線/浮間舟渡駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
西台駅、蓮根駅、浮間舟渡駅
給与
<予定年収>410万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~310,000円<月給>220,000円~310,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は賞与・残業代を含みます※上記年収は目安であり、選考を通じて増減する可能性もございます・賞与:年2回・昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・ステンレス鋼を中心とした冷間圧延製品とその加工品製品の製造および販売・圧延事業:冷間圧延ステンレス鋼帯、みがき特殊帯鋼、極薄電磁鋼帯、マグネシウム合金帯の製造及び販売・加工品事業:精密管、精密異形鋼、型鋼、ロールフォーミング製品の製造及び販売
仕事
~東証スタンダード上場の経理職/年間休日124日/創業94年の安定企業/独自の金属加工技術で多様なニーズに対応/高シェア商品多数/自動車・医療など幅広い業界に貢献~ ■業務内容 国内外のメーカーを支える金属加工メーカーでの経理業務全般を担当いただきます。具体的には以下の業務を担当いただく予定です。 ・入出金処理 ・キャッシュフロー計算書作成 ・伝票処理 ・財務会計(試算表作成、BS・PL作成など) ・管理会計(原価計算関連実務など) ・単体、連結決算関連実務(月次・年次) ・税務申告書作成実務 ・債権管理(売掛・買掛) ・資金調達 ・原価計算 ■ポジションの魅力 一般的な経理業務に加え、資金調達や管理会計など多岐にわたる経験を積むことができます。当面は中堅社員としてキャリアを築き、将来的には管理職に就くことも可能です。経理としてスキルアップを目指す方に最適な環境です。 ■フォロー体制 業務に不安がある方には、先輩社員のアシスタント業務(入出金処理、伝票処理、決算補助など)から始めていただきます。職場には経験豊富な先輩が多く、丁寧に指導を受けられる環境が整っています。 ■研修制度 ・階層別研修(新入社員研修、2年次研修、3年次研修、新任管理職研修など) ・目的・課題別研修(技術人材育成プログラム、語学研修、コンプライアンス研修など) ・通信教育支援(50~100%の受講料補助)、eラーニング支援 ・資格取得支援制度(指定資格に係る金銭的補助) ・自己啓発支援(定期的なキャリア面談、キャリアコンサルタントによる常設カウンセリングルーム) ■組織構成 ・財務部は全体で14名です(本社財務部:8名、工場経理課:板橋工場4名、岐阜工場と福島工場に各1名)。 ・20代~50代と幅広い年代が揃っていますが、特に20~30代が多く活躍しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社(2024年8月19日~)住所:東京都 港区芝5-29ー11 G-BASE田町11階勤務地最寄駅:JR山手線/田町駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
給与
<予定年収>400万円~570万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~320,000円<月給>230,000円~320,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は賞与・残業代(20h)を含みます※上記年収は目安であり、選考を通じて増減する可能性もございます・賞与:年2回・昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・ステンレス鋼を中心とした冷間圧延製品とその加工品製品の製造および販売・圧延事業:冷間圧延ステンレス鋼帯、みがき特殊帯鋼、極薄電磁鋼帯、マグネシウム合金帯の製造及び販売・加工品事業:精密管、精密異形鋼、型鋼、ロールフォーミング製品の製造及び販売
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。