BIPROGY株式会社
-
設立
- 1958年
-
-
従業員数
- 8,362名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
BIPROGY株式会社
2ページ:BIPROGY株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 75 件中51〜75件を表示
この条件の求人数 75 件
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/プライムベンダ/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ 当社のソリューションである金融機関向け営業店システムの主管部署において基盤チームリーダーをご担当いただきます。本システムは20以上の金融機関で稼働しており、ビジネスとしては活況で引き合いも多くあり、金融機関のDX化に貢献しているソリューションです。 ■具体的な業務内容: ・金融機関向け営業店システムの基盤開発・適用・保守作業を基盤チームリーダとして担当いただきます。 ・顧客の課題を解決する新たなフロントシステム構築に向けた企画立案、商品開発、導入、保守等をご担当いただきます。 <期間> ・最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 <キャリアパス> 金融業界のフロントシステムに関するプロダクトマネージャーあるいはミドルマネジメントとしてのキャリア形成も期待しています。 <魅力> プライムベンダとして顧客の声を聴きながら、当社ソリューションの主管担当として、企画から要件定義、設計、開発、導入まで幅広く携わることができます。 ■仕事の内容 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 ■組織について: 金融ビジネスサービス第二本部:161名、フロント開発部:33名 配属予定組織:33名(男性:30名、女性:3名。20代:8名、30代:3名、40代:8名、50代:14名) ■就業環境: ・有給休暇取得日数…年間平均13.6日 ・離職率…2.3% ・育休取得率…女性100%、男性48.4% ・平均勤続年数…21年(2020年度実績) ・全社平均残業時間…16.3時間(2020年度実績) 変更の範囲:本文記載
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:補足記載
最寄り駅
豊洲駅、越中島駅、月島駅
給与
<予定年収>470万円~1,090万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~750,000円<月給>260,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※平均賞与:5.05か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
~金融系周辺システムの導入および保守業務を担う/大小さまざまな規模のプロジェクト経験可能/金融勘定系という社会的に重要なシステムへのアプローチも経験できる~ ■業務内容: 金融系外部センターとの外接システム適用、保守、サポート業務を既存メンバと共に担当頂きます。 ■業務詳細: ◎既存稼働中の顧客におけるシステム更改や新規顧客へ金融系外接システム(ETAIGAI)を適用 ・各外部センタとの接続テスト対応や当社勘定系システム(BankVision、OptBAE、BANKSTAR)との連携テスト ・顧客へのヒアリングや報告・調整、スケジュール管理、品質管理、協力企業管理などプロジェクト推進 ◎金融系外接システム(ETAIGAI)への制度対応や機能追加などの開発・保守 ・制度変更内容の理解と整理、要件定義から設計・開発・テスト・運用保守に至る一連の業務の実施と推進(開発フェーズは、作業は協力企業に依頼しますので、協力企業管理やレビューがメイン業務となります) まずは今いるメンバにフォローして貰いながら学んで頂き、できるだけ早い時期にリーダとしてのご活躍を期待しています。 既存金融機関は約30あり、17名の内工(7-80名の外工)で対応しています。 ■当ポジションの魅力: 今後長期で上記職務内容をご担当頂き、3~5年後には顧客(金融機関)窓口主担当として活躍頂くことができます。 ■部署の業務概要: 金融系周辺システムの導入および保守業務を担う部署で、稼働中外接システムの適用・保守・サポート業務を担当しています。金融部門で大小さまざまな規模のプロジェクトを経験する中で、担当分野の業務知識、技術スキルを身につけることができます。中長期な視点では、業務や技術のスペシャリストとしての活躍だけでなく、マネージメントスキルを身につけ、チームリーダやPMを担当いただくことを期待しています。また当社の次期コアバンク構想にも絡んでいますので、金融勘定系という社会的に重要なシステムへのアプローチも経験できるためやりがいを感じる業務でもあります。 金融のお客様を支える社会的意義や責任感、またよりサステナブルな企業を目指す当社の理念に共感いただける方を歓迎いたします。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:当社拠点全般に異動の可能性があります。
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>470万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~499,000円<月給>280,000円~499,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/賞与実績5か月分/リモート併用可/長期的に働きやすい環境◆◆ BIPROGYグループの提供するサービスを安心してご利用いただくため、やむを得ず発生するシステム障害の原因分析実施および未然防止策検討・実施に関する支援・指導・推進等、改善支援を実施しています。 ■業務内容: <職務内容および役割> ・企画・開発・運用部門の障害原因分析支援・指導を通して、より効果的な未然防止策の実施に導くと共に、継続的改善活動の定着を図っていただきます ・品質保証主管部門として、BIPROGYグループの品質保証活動、エンジニアリングプロセスについてのグループ向け知財の改善活動および教育に従事していただきます ・マネジメント/リーダにより立案された、もしくは主体的に立案した施策の整備、および、グループ全体の統制とBIPROGYグループ会社への支援をおこなっていただきます <当ポジションの魅力等> ・コーポレートスタッフとして、障害原因分析支援、未然防止推進を通して顧客・社会に安心・安全なシステム/サービスを間接的に提供できる ・障害原因分析・未然防止推進を通して、継続的改善に必要な品質保証プロセス全般について理解・習熟・経験を積み重ねることにより、品質保証部門のリーダー、さらにマネジメントへの登用が期待できる <本ポジションに関連する紹介ページ> BIPROGYグループサスティナビリティ情報サイト>品質マネジメント https://biprogy.disclosure.site/ja/themes/109 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 ■会社について: BIPROGY株式会社は、日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
月島駅、豊洲駅、越中島駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):380,000円~580,000円<月給>380,000円~580,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5.05か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
~「スマートオアシス」サービスのサービス拡大の推進をお任せ~ ●既存のSI事業に加え、サービス型ビジネスモデルを創出する会社の転換期に貢献可 ●「所有から利用」へ変化するモビリティ業界のニーズに適応するサービス ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 電気自動車(EV)向けの充電インフラサービスを中心としたモビリティーサービスプラットフォーム「スマートオアシス」の商品企画のリーダ/マネジメント候補を募集いたします。 ■職務内容 ・市場動向や競合他社の分析を通じたマーケット調査 ・上記マーケット・顧客に対するサービス戦略、マーケティング戦略の立案 ・既存サービスの円滑な運営におけるプロジェクト管理 ・ビジネス拡大に向けサービス戦略に則った商品の企画・開発推進 当部では本サービスの主管部隊として、商品企画・開発から顧客開拓さらには運営保守までの事業展開を一貫して推進しています。事業拡大において、最前線に立ってメンバーや顧客先などをリードしつつ、自律的に事業展開ができる将来のマネジメント候補となる方をお待ちしてます。 ■ポジションの魅力 デジタル技術の活用による顧客課題の解決、社会課題の解決を加速化するため、従来のSIビジネス(システムインテグレーションビジネス)からサービス型ビジネスモデルへの転換を目指し、業界を越えて連携する新規事業の創造を推進しております。 近年のEVシフトにより自動車会社を中心に「所有から利用」への動きが加速する中で、モビリティサービスのニーズが急速に高まってきてます。当社が展開する「スマートオアシス」はエネルギー関連サービスとの連携や、海外ビジネスへの展開等々を拡大を積極的に進めています。 ■当社について 当社は日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>680万円~1,360万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):412,000円~812,000円<月給>412,000円~812,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/賞与実績5か月分/リモート併用可/長期的に働きやすい環境◆◆ 金融機関顧客の立場で、ベンダが開発するシステムに対し、以下の職務を5名~20名程度のチームリーダとしてご担当いただきます。 ■業務内容: 業務要件の検討、開発計画の立案、PMO業務、システム開発における技術課題に対する解決策の検討、およびベンダが作成する設計書やテスト結果などの検証を実施して頂きます。 ※5~7年程度担当して頂き、それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 【変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。】 ■当ポジションの魅力: ・システム開発期間が長い案件に従事するため、時間を掛けてスキルの向上や職場に慣れて頂くことが可能です。 ・入社後は、豊富な知識を持つベテラン社員から丁寧なアドバイス、フォローアップを実施致します。 ・部門内では、タスクフォース活動やメンター・メンティー活動など積極的に実施しているため、他社員との交流も可能です。 ■組織について: ・サービスイノベーション本部…109名 ・配属予定組織…15名(男性14名、女性1名/40代2名、50代10名、60代:3名) ■メッセージ: ・当社の金融機関向けビジネスは、今後も堅調に拡大していく見込みです。 ・経験を活かし、プロジェクトマネージャーへのキャリアアップ、さらには複数のプロジェクトに対する責任を持つミドルマネジメントとしても期待しています。 ■会社について: BIPROGY株式会社は、日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐(豊洲)住所:東京都江東区豊洲 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>680万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~570,000円<月給>400,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5.05か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/賞与実績5か月分/リモート併用可/長期的に働きやすい環境◆◆ ■業務内容: BIPROGYビジネスに対する品質保証プロセス/セキュリティプロセス適用推進と統制、改善を実施いただきます。 ・品質保証主管部門として、BIPROGYグループの品質保証活動、セキュリティプロセス/規約/社内むけHP等の改善活動 ・マネジメント/リーダーにより立案された規程や施策の整備、および、グループ全体の統制とBIPROGYグループ会社への支援 ・プロジェクトのセキュリティプロセス適用・問合せ対応と統制(セキュリティレビュ・指摘・指導・是正)によりセキュア・セーフティなシステム・サービス構築・運営に導く 【変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。】 ■当ポジションの魅力: ・コーポレートスタッフとして、品質保証プロセス/セキュリティプロセスを各プロジェクトが順守することにより、顧客・社会にセキュア・セーフティなシステム/サービスを間接的に提供できます。 ・セキュリティプロセスを理解・習熟・活動後、品質保証プロセス全般を理解・習熟・経験を積み重ねることにより、品質保証部門のリーダー、さらにマネジメントへの登用が期待できます。 ■組織について: BIPROGYビジネスに対する品質保証プロセス/セキュリティプロセス適用推進と統制、改善を実施しています。 ■企業について: BIPROGY株式会社は、日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
月島駅、豊洲駅、越中島駅
給与
<予定年収>650万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):380,000円~580,000円<月給>380,000円~580,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5.05か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間18.6時間・離職率3.5%の働きやすい環境◆◆ 当社は2026年度までに注力領域において500億円+αの投資を推し進めていく方針であり、主にグループ全体のM&Aや資本提携等の戦略立案・実行、仕組みづくり等を行っていただきます。 当組織は、BIPROGYグループ全体の投資・アライアンス戦略の立案・実行および資本政策を担当しており、約9名の少数精鋭で構成されています。 主に、Visionや経営方針に基づいたグループ全体のM&Aや資本提携の戦略策定・実行、ならびに関連する仕組みの構築をリードし、経営や事業戦略全体のダイナミズムを直接体感できる組織です。 持続可能な事業ポートフォリオの確立と基盤強化を通じた企業価値向上を目指し、2026年度までにM&A予算枠として500億円超の投資を計画しており、成長投資をさらに加速させるため新たなメンバーを募集します。具体的には、M&A推進リーダーのサポートのもと、アライアンスや投資関連の以下業務を担当いただきます。 ・経営方針や個別戦略(事業、技術、人財)を踏まえたコーポレートM&A案件の企画・ 実行推進、PMI推進 ・経営方針や個別戦略を踏まえた最適な資本政策およびグループ構造の企画・検討・実行推進 ・他部門が主導する個別M&A案件の実行推進・PMI推進支援 ・グループ関係会社等の投資管理業務 ・金融機関や外部専門家とのリレーション構築、各種検討・交渉、等 ■部署の業務概要: BIPROGYグループでは、社会変化に対する先見性・洞察力、ICTを核としたテクノロジー、そして様々なビジネスパートナーとのビジネスエコシステム形成を掛け合わせ、ICTサービス提供だけに留まることなく、近年取り組んできた社会を豊かにする新しい価値の創造と社会課題の解決の取り組みを加速させ、社会的価値創出企業への変革を進めています。 2024年4月に発表した3か年の経営方針では、持続性のある事業ポートフォリオ確立と、それらを支える基盤強化を通じて更なる企業価値の向上を目指し、2026年度までに注力領域において500億円+αの投資を進めていきます。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
豊洲駅、越中島駅、月島駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):314,000円~574,000円<月給>314,000円~574,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※過去実績平均賞与:5.0か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
金融・流通・製造など幅広い業種のお客様の基幹業務システムや、サービスビジネス企画開発においてUI/UXデザインの専門チームの一員として担当していただきます。 ■業務内容: ・人間中心設計に基づくUXデザイン (リサーチ・コンセプト定義・プロトタイプ制作・検証・フロントエンド実装) ・ユーザビリティの高いUI制作業務、業務委託先のディレクション (進捗管理、品質管理、レビューなど) ・社外・社内へのプレゼンス向上のための情報発信やデザイン人財育成 さらには、マーケティング、カスタマーサクセス、ブランディングなどの実践(ストレッチ領域のため、今後の展望領域)をご担当いただくことも期待します。 ■チーム構成: プロダクト技術部では、プロダクト開発のための技術を提供する部署として、アジャイル開発の技術支援や、UI/UX・サービスデザインの実践を行っています。私たちはプロダクト技術部のUX推進室に所属しており、室全体では10名、そのうち5名がUXデザインを専門に活動しています。メンバーは、人間中心設計専門家・スペシャリストの資格を持っています。案件ごとに協力企業(主にデザイン会社)を含めたチームを作り、UXデザイナーとして参画しています。将来的にはチームリーダーをご担当いただくことを期待します。 ■魅力: 当社内で唯一のUI/UXデザインに特化した組織です。組織として発足して12年、HCD.Net人間中心設計専門家の資格を持つエンジニアが活躍しています。わたしたちは、システムを利用するユーザにとって最も身近な存在であるUI/UXを提供するため、ユーザーからの反応がダイレクトに返ってくる楽しさを味わうことができます。入社後は、スキルに応じてOJTを行います。実務経験が浅い部分に対しても上司、メンバーが親身にフォローしていきます。 ■当社について: 当社は、日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>530万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):314,000円~574,000円<月給>314,000円~574,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:5.00ヶ月(昨年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 ※本ポジションはキャナルペイメントサービス株式会社(CPS社)に在籍出向となります。 ■業務内容/役割: キャナルペイメントサービス株式会社が提供し、業界をリードしているコード決済市場ネットワークサービスをご担当いただきます。 本サービスは、全国150万店以上の加盟店と国内外50種類以上のコード決済事業者を接続し、年間約3兆円のトランザクションを処理しています。 キャナルペイメントサービス株式会社に出向し、本サービスのインフラ環境のエンハンス活動やセキュリティ対策の強化をご担当いただきます。 具体的な職務は以下となります。 ・インフラ運用・保守業務 ・ネットワーク設計構築、外接システム導入・切替対応 ・クラウドセキュリティ対策やPCIDSS相当の準拠検討 ・新システム基盤におけるインフラ運用要件検討、インフラ運用設計 ・運用系SaaS活用検討 ・CI/CDパイプライン構築検討 など ■魅力: 接続加盟店150万店舗超、国内外50種類以上のコード決済事業者、流通取扱高3兆円超の日本最大級のQRコード決済ゲートウェイシステムにおける新サービス・新機能リリースを支える役割を担い、世の中に大きなインパクトを与えることを実感できます。 市場に大きな影響を与える立場でありながらベンチャー企業の魅力を体感できる環境において、求められるレベルは高くなりますが、その分充実感のある成長環境があります。 【キャナルペイメントサービス株式会社】 当社と株式会社ジェーシービーの合弁会社です。 ◎事業内容:電子決済システムの企画、開発、設計、販売、運用、コンピュータネットワークを利用した商取引、決済処理に関する業務など 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>キャナルペイメントサービス株式会社住所:東京都千代田区神保町 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神保町駅、九段下駅、水道橋駅
給与
<予定年収>530万円~1,360万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):314,000円~804,000円<月給>314,000円~804,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:5.00ヶ月(昨年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 ※本ポジションはキャナルペイメントサービス株式会社(CPS社)に在籍出向となります。 ■業務内容/役割: キャナルペイメントサービス株式会社が提供し、業界をリードしているコード決済市場ネットワークサービスをご担当いただきます。 本サービスは、全国150万店以上の加盟店と国内外50種類以上のコード決済事業者を接続し、年間約3兆円のトランザクションを処理しています。 キャナルペイメントサービス株式会社に出向し、本サービスのスプリント計画の立案支援からリリースまでのPMOをご担当いただきます。 具体的な職務は以下となります。 ・進捗管理・品質管理等 ・エンジニアリングプロセス順守の徹底 ・変化する環境や体制に応じた見直しや改善活動 ・会社全体の意思決定をサポート ※プロダクト開発はアジャイルにより行われ、現状年10回程度のリリースを行っています。 ■魅力: 市場に大きな影響を与える立場であるため、求められるレベルは高くなりますが、ベンチャー企業から大企業へと発展するプロセスをメンバーの一員として体感できるなど、充実感のある成長環境があります。 【キャナルペイメントサービス株式会社】 当社と株式会社ジェーシービーの合弁会社です。 ◎事業内容:電子決済システムの企画、開発、設計、販売、運用、コンピュータネットワークを利用した商取引、決済処理に関する業務など 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>キャナルペイメントサービス株式会社住所:東京都千代田区神保町 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神保町駅、九段下駅、水道橋駅
給与
<予定年収>530万円~1,360万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):314,000円~804,000円<月給>314,000円~804,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:5.00ヶ月(昨年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 ※本ポジションはキャナルペイメントサービス株式会社(CPS社)に在籍出向となります。 ■業務内容/役割: キャナルペイメントサービス株式会社が提供し、業界をリードしているコード決済市場ネットワークサービスをご担当いただきます。本サービスは、全国150万店以上の加盟店と国内外50種類以上のコード決済事業者を接続し、年間約3兆円のトランザクションを処理しています。 キャナルペイメントサービス株式会社に在籍出向し、本サービスの機能強化や新サービス開発、事業拡大の推進をご担当いただきます。 具体的な職務は以下となります。ご経験ご希望に応じて、いずれかにアサインいたします。 ◇プロダクト開発エンジニア:機能強化・新サービス開発 ・顧客要望に応じた機能強化の要件定義からデリバリまでの推進と実施 ・進捗管理、品質管理、協力企業管理 ・サービスのグランドデザイン ・市場ニーズの分析と新スキーム開発のリードや実行 ・リリース計画に準じたプロジェクト管理 ◇カスタママーサクセスエンジニア:技術的な課題解決およびシステムの安定稼働管理 ・サービスのエンハンス企画、ステークホルダの課題解決 ・システムの技術上の課題の特定、解決に向けた改善活動の実施 ・システムの安定稼働を維持、運用業務の効率化に向けた取り組み ■魅力: 日本最大級のQRコード決済ゲートウェイシステムにおける新サービス・新機能リリースを支える役割を担い、世の中に大きなインパクトを与えることを実感できます。 市場に大きな影響を与える立場でありながらベンチャー企業の魅力を体感できる環境において、求められるレベルは高いですが、充実感のある成長環境があります。 【キャナルペイメントサービス株式会社】 当社と株式会社ジェーシービーの合弁会社です。 ◎事業内容:電子決済システムの企画、開発、設計、販売、運用、コンピュータネットワークを利用した商取引、決済処理に関する業務など 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>キャナルペイメントサービス株式会社住所:東京都千代田区神保町 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
神保町駅、九段下駅、水道橋駅
給与
<予定年収>530万円~1,360万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):314,000円~804,000円<月給>314,000円~804,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:5.00ヶ月(昨年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆プライム上場/業界未経験可/旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ 当社のソリューションである金融機関向け営業店システムの主管部署において基盤チームリーダーをご担当いただきます。 ■具体的な業務: ・金融機関向け営業店システムの基盤開発、適用、保守作業を基盤チームリーダとして担当いただきます。 ・顧客の課題を解決する新たなフロントシステム構築に向けた企画立案、商品開発、導入、保守等をご担当いただきます。 ■仕事の内容 変更の範囲:入社後3年間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 ■金融機関向け営業店システムの詳細: ・BANK_FIT-NE(R) https://www.biprogy.com/solution/service/bankfit.html ・BANK_FIT-Zero(R) https://www.biprogy.com/solution/service/bankfitzero.html ・COCOMFY(R) https://www.biprogy.com/solution/service/cocomfy.html ※BANK_FIT-NE、BANK_FIT-Zero、COCOMFYはBIPROGY株式会社の登録商標です ■入社後: 期間は最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 ■キャリアパス: 金融業界のフロントシステムに関するプロダクトマネージャーあるいはミドルマネジメントとしてのキャリア形成も期待しています。 ■当ポジションの魅力: プライムベンダとして顧客の声を聴きながら、当社ソリューションの主管担当として、企画から要件定義、設計、開発、導入まで幅広く携わることができます。 ■組織構成: ・金融ビジネスサービス第二本部…161名、フロント開発部…33名 ・配属予定組織…33名 ■就業環境: ・有給休暇取得日数…年間平均13.6日 ・離職率…2.3% 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 変更の範囲:本文記載
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本求人の勤務地にて3年間勤務いただく予定です。配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
最寄り駅
豊洲駅、越中島駅、月島駅
給与
<予定年収>470万円~1,090万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):260,000円~750,000円<月給>260,000円~750,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5.05か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
~M&A関連業務経験を活かしてプライム上場IT企業の規模拡大に貢献~ ●M&A戦略の策定から実際の交渉まで一気通貫で対応することができます ●2022年(最新)売上約3,400億円:コロナが追い風となり業績右肩上がり ●テレワーク先駆者百選総務大臣賞受賞で次世代の働き方を牽引 ●育休取得率:女性100%、男性48.4%、有給取得13日以上、離職率2.3% ■職務内容および役割: 海外企業M&Aによる事業拡大をチームメンバと協力しながら実施いただく方を募集します。具体的には、以下のような作業となります。 ・海外M&A戦略の策定、海外M&A候補企業の選定、事前調査 ・社外コンサル会社や法律事務所並びに社内M&A関係者や契約担当等との調整や相手先買収企業の交渉を実施 ・海外M&A企業との契約 ・契約後は、PMI実施計画作成し、実行および支援 上記海外企業のM&A対応に加え、海外における企業DX推進ビジネスに関わっていただくことも期待しています。当社は昨年4月に社名を変え、日本のみならず、グローバルに唯一無二のブランドを確立することをめざしております。当部ではグローバルスタンダードなソリューションを中心としたICTビジネスによる事業基盤・顧客基盤を確立し、今後海外においても企業DX、社会DX事業を進める上でのベースとすることを目指しております。 ■組織構成 グローバルビジネス部全体:22名(男性16名、女性6名、うち中途採用者6名) ■就業環境 ・有給休暇取得日数:年間平均13.6日 ・離職率:2.3% ・育休取得率:女性100%、男性48.4% ・平均勤続年数21年(2020年度実績) ・全社平均残業時間:16.3時間(2020年度実績) ■当社について: 当社グループは、これまで様々なお客様にICTサービスを提供してきた経験により、深い知財を蓄積することが出来ています。こうした知財を「For Customer」の視点で活用し、さまざまな業種・業界、海外のベストプラクティスなどのオープンイノベーションによる組み合わせで更に強化し、お客様のビジネスモデル変革を実現します。平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
最寄り駅
豊洲駅、越中島駅、月島駅
給与
<予定年収>680万円~1,090万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):375,000円~800,000円<月給>375,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5.05か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆業界未経験可/旧日本ユニシス/東証プライム上場/離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ ■業務内容: 気候変動の緩和と適応や循環型経済システムの確立は、持続可能な社会の実現において喫緊に取り組むべき課題であり、未来世代に対する責務であると認識しています。 当社グループでは、事業活動における温室効果ガス排出量削減のほか、ビジネスにおけるお客様へのサービス提供を通じた幅広い環境貢献によるゼロエミッション社会の実現を目指すために、環境経営を強化しており、環境経営の戦略立案・実行をリーダーとしてご担当いただく方を募集いたします。 ■主な業務内容: ・環境貢献活動の戦略立案、実施、モニタリングなどグループ全社の活動推進 ・環境貢献委員会の運営や取組みの推進/事業と連携した環境貢献の推進 ・環境貢献に関する戦略的な情報発信(サステナビリティ・レポート、統合報告書) ・GHG排出量の算定/環境関連の法令対応 ・環境分野に関するサプライヤーマネジメント(SAQやモニタリング) ・環境貢献にに関する社内外への情報発信 ・社外の環境関連機関や当社グループの経営層との連携 ・業務プロセスの改善 ・テクノロジーを活用した品質向上や効率化 【ROLES】SDGs 経営(環境) ■仕事の内容 変更の範囲:入社後3年間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。 ■就業環境: ・有給休暇取得日数…年間平均13.6日 ・離職率…2.3% ・育休取得率…女性100%、男性48.4% ・平均勤続年数…21年(2020年度実績) ・全社平均残業時間…16.3時間(2020年度実績) ■組織構成等: 業務部業務最適化・環境推進室:12名(男性:7名 女性:5名 30代:1名、40代:1名、50代:6名、60代:4名、中途採用者 1名) 変更の範囲:本文記載
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、越中島駅、月島駅
給与
<予定年収>680万円~950万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):371,000円~465,000円<月給>371,000円~465,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※過去実績平均賞与:5.05ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
~旧日本ユニシス/東証プライム上場/社会や産業を支えるシステムを構築/創業60年以上の老舗企業/賞与実績5ヶ月分/土日祝休~ ■業務内容: 2028年度本番稼働予定、現在要件定義中の全国規模の金融営業店(窓口)システム開発における開発フェーズ(最大150名、8チームを想定)で、どこか1チームのチームリーダーまたはサブチームリーダーとして以下の作業を担っていただきます。 ■業務詳細: ・設計工程以降において、メンバへの作業指示・進捗管理・成果物レビュー、顧客への説明 ・営業店の事務効率化を目的に顧客視点で業務要求・システム化要求を整理 1段階目リリースとして2023年度に当社ソリューションBANK_FIT-NERを導入し、2段階目リリースとして2024年度SmileBranchRを導入し、本番稼動しています。 今回募集の追加開発プロジェクトは、3段階目のリリースとして、2023年度より要件定義を実施しており、2025年1月以降に設計工程に着手、2028年に本番稼動する予定です。 ■当ポジションの魅力: 2028年度までの期間において、大規模開発プロジェクトでのリーダ経験を積むことができます。 それ以降においては、同部門内のローテーションまたは、本番稼動後の保守におけるリーダを担うことが可能となります。 また、他の金融機関の営業店(窓口)システム開発のプロジェクトマネージャーへのキャリアアップも実現可能です。 ■部署の業務概要とメッセージ: 本番稼動しているシステムに対する追加開発プロジェクトに参画頂くことになりますので、当システムに精通したメンバにて充分フォローしながら、リーダーまたはサブリーダーとしての経験を積むことができます。 社内でも有数の大規模システムであり、将来的には社内の他プロジェクトでも活躍できる経験・スキルを得ることができます。 私たちと一緒に大規模システム開発をやり遂げる意欲のある方をお待ちしております。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐(豊洲)住所:東京都江東区豊洲 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
最寄り駅
豊洲駅、新豊洲駅、市場前駅
給与
<予定年収>680万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~570,000円<月給>400,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5ヶ月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ ◎優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ◎2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ◎育休取得率:女性100%、男性47.8% ■業務内容: 担当する電力事業者様では今後設備監視システムや購買調達システムなど大規模システム開発が予定されています。それらのシステム開発プロジェクトにプロジェクトマネージャもしくはAP開発リーダーとして参画し、システムの設計、構築からシステムテスト、お客様受入テストまでの一連のシステム開発を担当いただきます。 ■期間: 最短でも3~5年で、それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 ■業務概要: 電力事業者様の業務システム(経理・購買、設備管理、ビッグデータ分析等)の開発・保守を担当しています。 ■本ポジションの魅力: AP開発における設計、構築、テストフェーズを経験することで、業務知識・スキルを習得し、フルスタックエンジニアを目指すことができます。 大規模開発のご経験がない方、電力業務システム開発のご経験がない方でも学びながら作業していただけます。将来的には電力業務を理解いただいた後に営業と一緒にお客様への新たな領域への企画提案活動にも加わっていただきたいと考えています。 ■ポジションの特徴: 大規模開発のご経験がない方、電力業務システム開発のご経験がない方でもプロジェクト全体でフォローをさせていただきます。また本プロジェクトはテレワークが可能です。会社としてもフレキシブルな勤務ができる環境・制度が整っています。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):314,000円~574,000円<月給>314,000円~574,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:5.00ヶ月(昨年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ ◎優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ◎2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ◎育休取得率:女性100%、男性47.8% ■業務内容: 担当するガス事業者様にて、次世代CISシステム群(小売システム・導管システム・請求入金システム・会員システムなど)の開発が予定されています。 それらシステム開発のプロジェクトマネージャ、もしくは、AP開発リーダとして参画し、システムの設計、構築からシステムテスト、移行といった一連のシステム開発を担当頂きます。 ■期間: 最短でも3~5年で、それ以降は同部門内でのローテーションも可能です。 ■業務概要: ガス事業者様の業務システム全般の開発を、プライムベンダーとして担当しています。 ■本ポジションの魅力: エネルギー事業者の基幹システムであるCISのモダナイゼーションを、プライムベンダーとして経験することで、業務知識・技術スキルを習得することが可能です。仕様調整等を通じて、交渉力を含むコミュニケーションスキルのレベルアップが期待できます。大型案件であり、内外問わず多数のステークホルダと協力しながら仕事を進めるため、広範の人間関係が構築できます。 システム構築後は、当システムの開発で培った顧客業務の理解をベースにし、お客さまへの新たな領域への企画提案活動や、他のエネルギー事業者様への提案などにも、加わっていただきたいと考えています。 ■ポジションの特徴: システム開発の経験・知見を最大限に活かすことができるプロジェクトです。当社の大規模プロジェクト開発手法・エンジニアリングプロセスや、モダナイゼーション開発も経験でき、学びの多い環境です。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):314,000円~574,000円<月給>314,000円~574,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:5.00ヶ月(昨年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 ■ポジション概要: 2025年度から28年度にかけて、生命保険会社様におけるフロントシステム開発の新規大規模プロジェクトにおいて、アプリケーション開発サブチームのリーダを担当いただきます。 本プロジェクトは、フルクラウド、スクラッチ開発で、2026年1月ごろから開発に入り、2027年度から段階的にリリースの予定です。 ■業務内容: ・ユーザとの要件整理、設計・開発・テストの推進 ・チーム間調整、パートナー企業を含むメンバの進捗管理・品質管理 ※プロジェクトカットオーバー後は、継続的な保守開発案件が見込まれており、複数プロジェクトの責任者をご担当いただくことを期待しています。 ■当ポジションの魅力等: ・大規模システムの開発を要件定義~導入後の保守まで幅広く携わることができます。 ・お客様ビジネスにおけるミッションクリティカルシステムの開発・保守を通じ、お客様ビジネスの価値に貢献することで、直接お客様から評価をいただくことができます。 ・将来の当社内キャリアパスにおいて、マネージメント領域、エンジニアリング領域双方に有益な経験を積むことができます。 ■部署の業務概要とメッセージ: 【業務概要】 ・生命保険会社のシステム開発・運用保守を担当する組織。 ・2025年度から2028年度にかけて大規模プロジェクト(2,000人月超)を予定。 【メッセージ】 保険業務の知識について、あると望ましいですが必須ではありません。業務知識については、着任後に習得のサポートをいたします。 システムの開発経験や、システム開発におけるリーダー経験を重視いたします。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>客先常駐(品川区大崎)住所:東京都品川区大崎 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大崎駅、大崎広小路駅、五反田駅
給与
<予定年収>680万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):400,000円~570,000円<月給>400,000円~570,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:5.00ヶ月(昨年度実績)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
~IT営業や金融業界営業出身者歓迎/営業企画へ挑戦したい方歓迎~ ●地方銀行などに向けた基幹システムやサービス向上に向けた企画をお任せ ●新しい取り組みなどを検討、実践することが好きな方を募集いたします ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を切り拓いてきた東証プライム上場の当社にて、地域金融機関(主に地方銀行)に提供する基幹系システム・サービスの営業企画として、顧客の課題/ニーズに合わせたシステム・サービスの向上と新規サービスの企画検討、提案をする人材を募集いたします。 ■職務内容 ・地域金融機関(主に地方銀行)向けの営業企画として、現在顧客に提供している基幹系システム/サービスの向上に繋がる企画 ・地域金融機関(主に地方銀行)向けの営業企画として、付加価値提供のための新規サービス企画検討、その提案や営業支援 ・地域金融機関への自社商品(金融機関向けサービスやソリューションPKGなど)の提案/販売 新しい取り組みに積極的で、顧客/社内とのコミュニケーション能力の高い方を歓迎します。 ■ポジションの魅力 ・営業企画として地域金融機関の満足度向上、付加価値提供を推進することで既存顧客のメインパートナーとしての当社プレゼンス向上に貢献できます。 ・顧客課題/ニーズの解決には様々な観点での知識、アイデアを求められます。新しい発想を既存サービスに取り込み、新規サービスとして企画検討していく中で、自身も知識の取得が必要となり、キャリアアップの一助となります。 ・上記活動、経験を通じ、将来的なマネジメント候補として活躍できます。 ■当社について 当社は日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>450万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):404,000円~574,000円<月給>404,000円~574,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
~IT×金融領域の企画業務に挑戦したいIT営業やIT企画経験を持った方歓迎~ ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 創業から金融業界をリードする当社にて、当社中期経営方針で注力領域として選定した、ファイナンシャル・サービス領域の中長期的なビジネス拡大に向けた新サービス/新事業の企画・立上げをご担当いただきます。 ■職務内容 (1)金融機関向け新事業の企画業務 ・新事業構想策定、協業スキーム構築、ビジネス立上げ (2)地域金融機関向け新サービスの企画業務 ・個人向け営業サポートサービスの構想策定、ビジネスモデル立案、収支計画作成 ・法人向け営業サポートサービスの構想策定、ビジネスモデル立案、収支計画作成 ※担当業務は、適性に応じて設定いたします。 ■当社の特徴 創業より金融業界をITで牽引しており金融機関向けの大規模勘定系システムから営業店システムやバンキングアプリ、それらをつなぐAPIやデータ活用・CRM等の領域まで、幅広く金融機関を支援するシステムを提供しています。 ■ポジションの魅力 ・注力領域の1つである、ファイナンシャル・サービス領域のビジネス拡大に向けた新サービス企画や新事業創出に携われる ・地域金融機関の課題解決や地方創生/地域活性化に資する取組みの企画/立上げから実行/展開までの一連のプロセスを経験できる ・当社ファイナンシャル組織共通の新しい事業企画/運営に携わることも可能 ■部門メッセージ 様々な経験を持ったメンバーと、自由闊達に意見交換しながら業務に取り組んでいただくことを期待しております。 これからの成長意欲/自己学習意欲や積極性、やる気を持った方のご応募をお待ちしています! ■当社について 当社は日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となります。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>450万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):272,000円~507,000円<月給>272,000円~507,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
~脱炭素社会の実現にむけたビジネス推進としてサービス企画などをお任せ~ ●業界問わず事業企画業務の経験をお持ちの方を積極募集中 ●当社の中期ミッションである持続可能な社会の実現に向けた注力事業 ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を切り拓いてきた東証プライム上場の当社では、国の業務委託を受けて非FIT非化石電源に係る認定業務の実務を行っています。 環境価値の活用や創出に関わる各種事務局運営および企画立案を行い、カーボンニュートラルの実現を支援するビジネス推進を担っていただきます。 ■職務内容 ・環境価値活用のための各種事務局業務の運営/改善 ・上記に関わる制度面の検討/企画 ・環境価値関連事業の企画立案/立ち上げ ・カーボンニュートラルに資する商品/サービスの企画 既存の業務だけではなく新領域の獲得にもチャレンジしていきながら、共にカーボンニュートラルの実現が可能な世界の創出を目指していただける方を歓迎いたします。 ■Vision2030 当社はデジタルコモンズを誰もが幸せに暮らせる社会づくりを推進するしくみに育てていきます。 社会変化に対する先見性と洞察力、ICT を核としたテクノロジー、そしてさまざまなビジネスパートナーとのビジネスエコシステム形成を掛け合わせ、持続可能な社会の創出を目指しています。ICTサービスの提供だけにとどまることなく、これまで推進してきた、社会を豊かにする新しい価値の創造と社会課題の解決の取り組みを加速させ、社会的価値創出企業への変革を進めます。 ■当社について 当社は日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>530万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):322,000円~507,000円<月給>322,000円~507,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆業界未経験可/旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 ■業務内容: BIPROGYのコーポレートスタッフ・リーダー候補として、当社ビジネスにおける開発プロジェクトや運用・保守サービス、アウトソーシングサービスの標準業務プロセス「ISBP」を主管し、適用推進、統制および改善を実施いただきます。 ・品質保証主管部門として、BIPROGYグループの品質保証活動、ISBPおよび関連文書の管理および社内への展開・適用推進・統制 ・ISBPの、部門内や社内他部門など関係各所を交えた改善検討および規程や施策立案の実施 ・マネジメント/リーダによる立案された、もしくは主体的に立案したISBPの規程や施策の整備、および、グループ全体の統制とBIPROGYグループ会社への支援 ■当ポジションの魅力: コーポレートスタッフとして、当社ビジネスにおけるプロセス品質の向上を通じて、当社グループの各プロジェクトによる顧客・社会への高品質で安心・安全なシステム/サービス提供に貢献できます。 ISBPの理解と習熟、改善・関係各所との調整・適用推進・統制活動の経験を積み重ねることにより、スキルアップと共に品質保証部門のリーダー、さらにマネジメントへの登用が期待できます。 キャリア入社された方も、多数活躍している組織となります。なかには管理職やリーダー業務を行う者もおります。テレワーク中心の勤務形態となり、地方勤務も可能です。 ■当社について: BIPROGY株式会社は、日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>680万円~970万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):412,000円~582,000円<月給>412,000円~582,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆業界未経験可/旧日本ユニシス/東証プライム上場/平均残業時間16.3時間・離職率2.3%の働きやすい環境◆◆ ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●2023年(最新)売上約3,701億円:業績右肩上がり ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 ■業務内容: ・当組織は、BIPROGYグループ全体の投資・アライアンス戦略の立案・実行および資本政策を担当しており、約9名の少数精鋭で構成されています。 ・主に、Visionや経営方針に基づいたグループ全体のM&Aや資本提携の戦略策定・実行、ならびに関連する仕組みの構築をリードし、経営や事業戦略全体のダイナミズムを直接体感できる組織です。 ・持続可能な事業ポートフォリオの確立と基盤強化を通じた企業価値向上を目指し、2026年度までにM&A予算枠として500億円超の投資を計画しており、成長投資をさらに加速させるため、即戦力となるリーダー人財を新たに募集します。 ■業務詳細: ●M&A推進チームの中心的な役割として、アライアンスや投資に関連する業務遂行のリード及びメンバーの育成をお任せします。 ・経営方針や個別戦略(事業、技術、人財)を踏まえたコーポレートM&A案件の企画・実行推進、PMI推進 ・経営方針や個別戦略を踏まえた最適な資本政策およびグループ構造の企画、検討、実行推進 ・他部門が主導する個別M&A案件の実行推進、PMI推進支援 ・グループ関係会社等の投資管理業務 ・金融機関や外部専門家とのリレーション構築、各種検討、交渉、等 ■ポジションの魅力: ・当社は、2030年までに企業価値1兆円を掲げており、その中でもM&Aが成長ドライバーとなっております。M&Aの予算も、前回の経営方針の約5倍となっており、非常に大きな規模の原資をもとに、M&Aに携われる環境です。買収先の経営者として出向するチャンスもあり、非常に魅力的なキャリアアップの大きな機会もあります。 また、アルムナイを含む中途メンバーがチームの中核として活躍しており、中途入社の方にも十分にキャリアアップのチャンスがあります。 変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>810万円~1,360万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):487,000円~812,000円<月給>487,000円~812,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
~事業者、利用者双方の顧客ニーズを広い新規商品の立上げを推進~ ●プリセールス、サービス企画、ビジネス拡大戦略立案まで一気通貫で対応 ●業界顧客を網羅的に支援している当社だから的確にニーズを把握できる ●優秀人材の早期昇格を人事制度を基に仕組化/最短1年で昇格可能な環境 ●育休取得率:女性100%、男性47.8%、年間有給取得日数16日以上 日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を切り拓いてきた東証プライム上場の当社にて、エネルギー事業向けサービスの主管部隊として商品運営およびセールス支援を行いながら、新たなサービスの企画検討などを実施しビジネス拡大を図ることができる人財を募集いたします。 ■職務内容 ・自社商品/サービスの運営(商品改善/コスト管理)およびセールス支援 └営業活動そのものは行わない為、売上数字目標は持ちません。 ・エネルギー関連商品/サービスの企画立案/商品化 ・エネルギー業界向けの商品販売戦略の立案 先ずは商品の担当マネージャーとして、商品運営やプリセールスとして営業チームと伴走して新規提案を行いビジネス拡大を担っていただきます。そういった活動の中から発見した課題を改善し商品の品質を向上させることや、拾い上げたニーズから新たな商品を立ち上げを進めていただくことも可能です。 ■特徴 エネルギー関連事業者向けサービスに加え、利用者側の事業者向けサービスも展開しており、多くの事例や実績を有しており双方のニーズのキャッチアップが可能です。 ■当社について 当社は日本初の商用コンピューターによって今日の情報社会を拓き、以来60年以上にわたりシステムインテグレーターとして顧客課題を解決し、社会や産業を支えるシステムを構築してきました。 この経験と実績をバックボーンに、業種・業態の垣根を越え、さまざまな企業をつなぐビジネスエコシステムを創る中核となり、顧客・パートナーと共に、社会を豊かにする新しい価値と持続可能な社会の創出に取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
豊洲駅、月島駅、越中島駅
給与
<予定年収>530万円~850万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):322,000円~507,000円<月給>322,000円~507,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※昨年度実績平均賞与:5か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
仕事
◆◆旧日本ユニシス/東証プライム上場/賞与実績5ヶ月分/テレワーク併用可/長期的に働きやすい環境◆◆ ■業務内容: AI、特に生成AI(LLM:大規模言語モデル)を活用した新たなサービスの開発をご担当いただきます。 応募者の経験やスキル、キャリアプランに応じて、「開発リーダータイプ」「技術者・研究者タイプ」を見極め、職務内容と役割を調整・相談します。 ■期間: ・最短でも3~5年。それ以降は、同部門内でのローテーションも可能です。 【変更の範囲:当面の間は本職務に従事いただく予定です。適性により当社業務全般に変更の可能性があります。】 ■部署の業務概要: AIを活用したサービスの開発と運用。AI領域における新技術の調査・獲得・実務適用、情報発信と活用推進。 ■担当部署からのメッセージ: 顧客企業やエンドユーザーとの接点を持ち、実業務の中で使って頂けるAIサービスの開発に携わることができます。 熱意や実力があれば、若いうちから裁量をもって働ける職場です。当社の顧客には、国内の有名企業も多く、エンジニアとしての市場評価を高めることもできます。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都江東区豊洲1-1-1 勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/豊洲駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
月島駅、豊洲駅、越中島駅
給与
<予定年収>500万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,000円~800,000円<月給>310,000円~800,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。■昇給:年1回■賞与:年2回(夏季・冬季)※過去実績平均賞与:5.00か月分賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■概要:コンピュータ黎明期である1958年に創立した同グループは、時代のニーズにいち早く呼応したITサービスを常に提供し、国内ITソリュ-ションの分野で常にトップクラスの実績を誇るリーディングカンパニーです。主な事業概要は以下となります。・クラウドやアウトソーシングなどのサービスビジネス・コンピュータシステムやネットワークシステムの販売/賃貸・ソフトウェアの開発・販売および各種システムサービス■理念:「顧客第一主義」を経営理念に掲げ、現在では金融、製造、流通、エネルギー、社会公共などの7000社以上の幅広い分野のお客様に対して、経営課題の「分析」から「解決」に至るまでの一貫したサービスを提供しています。お客様の経営課題を基に"コンサルティングから設計開発、運用保守"まで一気通貫のサービスを提供しているからこそ、経営課題の解決のみならず顧客ビジネスのグローズまで、言い換えればお客様の過去から未来に向けたご支援ができております。徹底してお客様の立場に立ったシステムを提供し、ITによる経営革新を強力に支援しています。高品質なシステムデリバリサービスによりお客様の課題解決、延いては社会課題の解決へと貢献しております。■社名について当社は、2022年4月1日付で「旧日本ユニシス」から「BIPROGY株式会社」へ社名変更しました。社会課題の解決には、IT以外にもさまざまなテクノロジーや、社会工学のような部分最適から全体最適をとらえる考え方が必要になります。さらに、人間はなぜ社会課題が生まれるような行動をしてしまうのかを考える「行動科学」の視点も取り入れた発想をしていかなければなりません。このたび当社グループは、これから果たしていくべき社会的役割や提供していく価値を再考し、「Purpose(企業の存在意義)」として持続可能な社会の創出に貢献する社会的価値創出企業へと変革していくことを掲げました。このタイミングが、まさに私たち自身がボーダーレスな視座で唯一無二のブランドを築くために新たに出発する覚悟を示す時だと考え、新たな社名に変更することにいたしました。■特徴:平均勤続年数は21年とIT業界随一の長さです。福利厚生も圧倒的に充実しており、安定的に就業できる環境です。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。