独立行政法人農業者年金基金
の求人・中途採用情報
独立行政法人農業者年金基金の過去求人情報一覧
独立行政法人農業者年金基金で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
<業務内容>
◎農業者年金加入者の資格審査・保険料の収納管理
◎保険料等の資産運用・管理
◎農業者年金の裁定や支給管理
◎情報システムの企画・開発・管理
◎農業者年金基金業務の総合調整、加入推進
◎人事・総務・法務等の管理部門業務 など
\入職後の業務の進め方/
入職後は基礎研修の受講から業務をスタート。1~2週間程度、座学で基金のこと、各部署の業務内容などを一通り、学習します。
その後、配属先にてOJT研修へ。チーム体制で業務を進める環境なので、分からないことがあれば、誰でも周りの先輩が教えてくれ、安心して仕事に取り組めます。
★担当いただく業務について(一例)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2~3年ごとにジョブローテションを実施しながら、業務知識を増やしていき、将来はゼネラリストとして中核を担う人材に成長してほしいと考えています。
【業務部 適用・収納課】
被保険者の方の保険料の徴収、資格審査を行う部署です。加入申込書・資格変更申込書など、書類関係の審査を担当。被保険者や加入希望の方、関係機関等からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
【資金部 企画課】
各種資産運用ルールの策定や評価を行う部署です。運用の基本方針等や運用に関する評価基準の策定、運用に関する評価なども担当。また、資産運用の結果、得られた収益の配分額(付利額)の策定や加入者の方々への通知なども担当します。
【企画調整室】
農林水産省との連絡、調整や、農業者年金制度を周知するためのリーフレットや動画を作成したり、新規加入推進に向けた研修会を全国の市町村、JAの職員等を相手に実施したりします。
-
給与
-
月給22万円以上+賞与年2回
(地域手当相当分含む)
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
★転勤なし
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
<アクセス>
■東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩2分
■都営地下鉄三田線「内幸町駅」より徒歩5分
■東京メトロ日比谷線・千代田線・丸ノ内線「霞ヶ関駅」より徒歩7分
■JR「新橋駅」日比谷口徒歩10分
※2024年秋頃、東京都新宿区四谷へ移転予定
-
仕事
-
【具体的には】
入社後は、基礎研修を受けながら少しずつ実務をスタート。
先輩が手厚くサポートするので、未経験の方も安心です。
将来、当法人の中核を担う人材としてご活躍いただくために部署異動を含めさまざまな業務を経験し、ゼネラリストに成長してほしいと考えています。
■農業者年金加入者の資格審査・保険料の収納管理
■保険料等の資産運用・管理
■農業者年金の裁定や支給管理
■情報システムの企画・開発・管理
■農業者年金基金業務の総合調整、加入推進
■人事・総務・法務等の管理部門業務
【やりがい】
多くの農業者の方の豊かな老後生活実現に貢献できます。
若い職員であっても、加入者の方々が納めた保険料の管理や、受け取る年金の金額を決定するなど重要な役割を任されるため、責任感が必要です。その分のやりがいも感じられます。
職員たちは皆「一人でも多くの農業者の方の役に立ちたい」という信念をもち働いています。
【担当する仕事】※次の他、職歴や希望を考慮して配属
■業務部 適用収納課(組織構成:7名)
被保険者の方の保険料の徴収、資格審査を行う部署で、加入申込書・資格変更申込書など、書類関係の審査を担当しています。
被保険者や加入希望の方、関係機関等からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
■資金部 企画課(組織構成:3名)
各種資産運用ルールの策定や評価を行う部署で、運用の基本方針等や運用に関する評価基準の策定、運用に関する評価などを担当しています。
また、資産運用の結果得られる収益の配分額(付利額)の策定や加入者の方々への通知なども担当します。
■業務部 給付課(組織構成:18名)
年金を請求する方の受給資格の確認や受給後の支給管理を行う部署で、裁定請求書や住所変更など書類の審査を担当しています。また、受給されている方、関係機関等からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
-
給与
-
月給21万円以上
(地域手当相当分含む)
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
★転勤なし
◎東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩2分
◎都営地下鉄三田線「内幸町駅」徒歩5分
◎東京メトロ日比谷線・千代田線・丸ノ内線「霞ヶ関駅」徒歩7分
◎JR「新橋駅」日比谷口徒歩10分
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
-
仕事
-
当基金の業務をシステム面から支えるため、以下の業務を行います。
なお、農業者年金制度をよくご理解いただき、システムの企画等に反映できるよう、
年金の支給等の業務を行うポストにも就いていただく場合があります。
【主な業務内容】
■基金業務の基幹システムに係る企画、開発ディレクション、運用
(年金記録システムの開発、改修、保守、運用に係る企画、仕様書の作成から、
ベンダーの選定、開発ディレクションほか、実装後の運用など)
■当基金内システムの企画・導入・運用、システム化の推進及び情報セキュリティ対策
■情報セキュリティに関する対応及び個人情報の保護対策
【仕事のやりがい】
多くの農業者の方の豊かな老後生活実現に貢献できます。
加入者の方々が納めた保険料を管理し、受け取る年金の金額を決定するなど、重要な役割を任っているため、
責任感がありますが、その分のやりがいも感じられます。
職員たちは皆、「一人でも多くの農業者の方の役に立ちたい」という信念をもち働いています。
【こんな仕事を担当します(先輩社員の事例)】
■業務部情報管理課(組織構成:8名)
情報システムの企画・保守・運用や情報セキュリティの確保に関する業務等を行う部署で、業務は多岐にわたります。
既存システムの改善や不具合対応、新規システムの開発・保守の仕様書作成、セキュリティ関連ツールの運用等を担当しています。
業務委託先であるJAや農業委員会等関係機関からのシステムに関する問い合わせ(電話対応等)への対応や講師として、システムの操作や研修を行います。
-
給与
-
月給23万円以上
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
【転勤なし】
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
-
仕事
-
【具体的には】
入社後は、基礎研修を受けながら少しずつ実務をスタート。
先輩が手厚くサポートするので、未経験の方も安心です。
将来、当法人の中核を担う人材としてご活躍いただくために部署異動を含めさまざまな業務を経験し、ゼネラリストに成長してほしいと考えています。
■農業者年金加入者の資格審査・保険料の収納管理
■保険料等の資産運用・管理
■農業者年金の裁定や支給管理
■情報システムの企画・開発・管理
■農業者年金基金業務の総合調整、加入推進
■人事・総務・法務等の管理部門業務
【やりがい】
多くの農業者の方の豊かな老後生活実現に貢献できます。
加入者の方々が納めた保険料を管理し、受け取る年金の金額を決定するなど重要な役割を任っているため、責任感がありますがその分のやりがいも感じられます。
職員たちは皆「一人でも多くの農業者の方の役に立ちたい」という信念をもち働いています。
【担当する仕事】※次の他、職歴や希望を考慮して配属
■業務部 適用収納課(組織構成:7名)
被保険者の方の保険料の徴収、資格審査を行う部署で、加入申込書・資格変更申込書など、書類関係の審査を担当しています。
被保険者や加入希望の方、関係機関等からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
■資金部 企画課(組織構成:3名)
各種資産運用ルールの策定や評価を行う部署で、運用の基本方針等や運用に関する評価基準の策定、運用に関する評価などを担当しています。
また、資産運用の結果得られる収益の配分額(付利額)の策定や加入者の方々への通知なども担当します。
■業務部 給付課 裁定班(組織構成:4名)
年金を請求する方の受給資格の有無などの確認を行う部署で、年金の裁定請求書関係の審査を担当しています。
また、受給前の方や請求書を提出した方からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
-
給与
-
月給21万円以上
(地域手当相当分含む)
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
★転勤なし
◎東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」徒歩2分
◎都営地下鉄三田線「内幸町駅」徒歩5分
◎東京メトロ日比谷線・千代田線・丸ノ内線「霞ヶ関駅」徒歩7分
◎JR「新橋駅」日比谷口徒歩10分
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
-
仕事
-
【具体的には】
入社後は、基礎研修を受けながら、少しずつ実務をスタート。
先輩が手厚くサポートするので、未経験の方も安心です。
将来、当法人の中核を担う人材としてご活躍いただくために
部署異動を含めさまざまな業務を経験し、ゼネラリストに成長してほしいと考えています。
■農業者年金加入者の資格審査・保険料の収納管理
■農業者年金の裁定や支給管理
■情報システムの企画・開発・管理
■保険料等の資産運用・管理
■農業者年金基金業務の総合調整、加入推進
■人事・総務・法務等の管理部門業務
【仕事のやりがい】
多くの農業者の方の豊かな老後生活実現に貢献できます。
加入者の方々が納めた保険料を管理し、受け取る年金の金額を決定するなど、重要な役割を任っているため、
責任感がありますが、その分のやりがいも感じられます。
職員たちは皆、「一人でも多くの農業者の方の役に立ちたい」という信念をもち働いています。
【こんな仕事を担当します (先輩社員たちの事例)】
■業務部 適用収納課(組織構成:7名)
被保険者の方の保険料の徴収、資格審査を行う部署で、
加入申込書、資格変更申込書など、書類関係の審査を担当しています。
被保険者や加入希望の方、関係機関等からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
■業務部 給付課 裁定班(組織構成:4名)
年金を請求する方の受給資格の有無などの確認を行う部署で、
年金の裁定請求書関係の審査を担当しています。
また、受給前の方や請求書を提出した方からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
■業務部 給付課 年金調整班(組織構成:4名)
年金受給中の方の支給停止、現況届の確認を行う部署で、
支給停止届、支給停止消滅届、支給停止除外届等の審査を担当しています。
年金の支給要件に関する問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
-
給与
-
月給21万円以上
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
【転勤なし】
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
-
仕事
-
当基金の業務をシステム面から支えるため、以下の業務を行います。
なお、農業者年金制度をよくご理解いただき、システムの企画等に反映できるよう、
年金の支給等の業務を行うポストにも就いていただく場合があります。
【主な業務内容】
■基金業務の基幹システムに係る企画、開発ディレクション、運用
(年金記録システムの開発、改修、保守、運用に係る企画、仕様書の作成から、
ベンダーの選定、開発ディレクションほか、実装後の運用など)
■当基金内システムの企画・導入・運用、システム化の推進及び情報セキュリティ対策
■情報セキュリティに関する対応及び個人情報の保護対策
【仕事のやりがい】
多くの農業者の方の豊かな老後生活実現に貢献できます。
加入者の方々が納めた保険料を管理し、受け取る年金の金額を決定するなど、重要な役割を任っているため、
責任感がありますが、その分のやりがいも感じられます。
職員たちは皆、「一人でも多くの農業者の方の役に立ちたい」という信念をもち働いています。
【こんな仕事を担当します(先輩社員の事例)】
■業務部情報管理課(組織構成:6名)
情報システムの企画・保守・運用や情報セキュリティの確保に関する業務等を行う部署で、業務は多岐にわたります。
既存システムの改善や不具合対応、新規システムの開発、セキュリティ関連ツールの運用等を担当しています。
業務委託先であるJAや農業委員会等関係機関からのシステムに関する問い合わせ(電話対応等)への対応や講師として、システムの操作や研修を行います。
-
給与
-
月給21万円以上
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
【転勤なし】
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
-
仕事
-
【具体的には】
入社後は、基礎研修を受けながら、少しずつ実務をスタート。
先輩が手厚くサポートするので、未経験の方も安心です。
将来、当法人の中核を担う人材としてご活躍いただくために
部署異動を含めさまざまな業務を経験し、ゼネラリストに成長してほしいと考えています。
■農業者年金加入者の資格審査・保険料の収納管理
■農業者年金の裁定や支給管理
■情報システムの企画・開発・管理
■保険料等の資産運用・管理
■農業者年金基金業務の総合調整、加入促進
■人事・総務・法務等の管理部門業務
【仕事のやりがい】
多くの農業者の方の豊かな老後生活実現に貢献できます。
加入者の方々が納めた保険料を管理し、受け取る年金の金額を決定するなど、重要な役割を任っているため、
責任感がありますが、その分のやりがいも感じられます。
職員たちは皆、「一人でも多くの農業者の方の役に立ちたい」という信念をもち働いています。
-----------------------------
こんな仕事を担当します 【先輩社員たち(入社5年目)の事例】
-----------------------------
■業務部 適用収納課(組織構成:7名)
被保険者の方の保険料の徴収、資格審査を行う部署で、
加入申込書、資格変更申込書など、書類関係の審査を担当しています。
被保険者や加入希望の方、関係機関等からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
■業務部 給付課 裁定班(組織構成:4名)
年金を請求する方の受給資格の有無などの確認を行う部署で、
年金の裁定請求書関係の審査を担当しています。
また、受給前の方や請求書を提出した方からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
■業務部 給付課 年金調整班(組織構成:5名)
年金受給中の方の支給停止、現況届の確認を行う部署で、
支給停止届、支給停止消滅届、支給停止除外届等の審査を担当しています。
年金の支給停止になるかならないかの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
-
給与
-
月給21万円以上
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
【転勤なし】
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
-
仕事
-
当基金の業務をシステム面から支えるため、以下の業務を行います。
なお、農業者年金制度をよくご理解いただき、システムの企画等に反映できるよう、
年金の支給等の業務を行うポストにも就いていただく場合があります。
【主な業務内容】
■基金業務の情報システムに係る企画調整、開発及び運用(年金記録システムの開発、改修、保守、運用に係る企画、仕様書の作成、契約相手方の選定審査、契約相手方との調整及び当該システムに関する問い合わせ対応)
■各種年金記録データベースの保守(外部委託を含む)及び個人情報の保護対策
■当基金内ネットワークの運用、システム化の推進及び情報セキュリティ対策
【仕事のやりがい】
多くの農業者の方の豊かな老後生活実現に貢献できます。
加入者の方々が納めた保険料を管理し、受け取る年金の金額を決定するなど、重要な役割を任っているため、
責任感がありますが、その分のやりがいも感じられます。
職員たちは皆、「一人でも多くの農業者の方の役に立ちたい」という信念をもち働いています。
-----------------------------
こんな仕事を担当します 【先輩社員(入社5年目)の事例】
-----------------------------
■業務部情報管理課(組織構成:5名)
情報システムの企画・開発・保守・運用や情報セキュリティの確保に関する業務等を行う部署で、
既存システムの改善や不具合対応、新規システムの開発、セキュリティ関連ツールの運用等を担当しています。
業務委託先であるJAや農業委員会等関係機関からのシステムに関する問い合わせ(電話対応等)にも対応します。
-
給与
-
月給21万円以上
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
【転勤なし】
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
-
仕事
-
【具体的には】
入社後は、基礎研修を受けながら、少しずつ実務をスタート。
先輩が手厚くサポートするので、未経験の方も安心です。
将来、当法人の中核を担う人材としてご活躍いただくために
部署異動を含めさまざまな業務を経験し、ゼネラリストに成長してほしいと考えています。
■農業者年金加入者の資格審査・保険料の収納管理
■農業者年金の裁定や支給管理
■情報システムの企画・開発・管理
■保険料等の資産運用・管理
■農業者年金基金業務の総合調整、加入促進
■人事・総務・法務等の管理部門業務
【仕事のやりがい】
多くの農業者の方の豊かな老後生活実現に貢献できます。
加入者の方々が納めた保険料を管理し、受け取る年金の金額を決定するなど、重要な役割を任っているため、
責任感がありますが、その分のやりがいも感じられます。
職員たちは皆、「一人でも多くの農業者の方の役に立ちたい」という信念をもち働いています。
-----------------------------
こんな仕事を担当します 【先輩社員たち(入社5年目)の事例】
-----------------------------
■業務部 適用収納課(組織構成:8名)
被保険者の方の保険料の徴収、資格審査を行う部署で、
加入申込書、資格変更申込書など、書類関係の審査を担当しています。
被保険者や加入希望の方、関係機関等からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
■業務部 給付課 裁定班(組織構成:4名)
年金を請求する方の受給資格の有無などの確認を行う部署で、
年金の裁定請求書関係の審査を担当しています。
また、受給前の方や請求書を提出した方からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
■業務部 給付課 年金調整班(組織構成:5名)
年金受給中の方の支給停止、現況届を行う部署で、
支給停止届、支給停止消滅届、支給停止除外届等の審査を担当しています。
年金の支給停止になるかならないかの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
-
給与
-
月給21万円以上(最低保証給/一律住宅手当含む)
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
【転勤なし】
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
-
仕事
-
【具体的には】
将来、当法人の中核を担う人材としてご活躍いただくために、
スペシャリストというよりはむしろ、“ゼネラリスト”に成長していただきたいと考えています。
そのため、部署異動も含めて、以下のような、さまざまな業務をご担当いただきます。
●農業者年金の加入者の資格審査・保険料の収納管理
●農業者年金の裁定や支給管理
●情報システムの企画・開発・管理
●保険料等の資産運用・管理
●人事・総務・法務等の管理部門業務
----------------------------
◆こんな仕事を担当します 【先輩社員たち(入社7年目)の事例】
----------------------------
【業務部 適用収納課】 (組織構成:8名)
被保険者の方の保険料の徴収、資格審査を行う部署で、
加入申込書、資格変更申込書など、書類関係の審査を担当しています。
また、被保険者や加入希望の方、関係機関等からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
【業務部 給付課 裁定班】 (組織構成:4名)
年金を請求する方の受給資格の有無などの確認を行う部署で、
年金の裁定請求書関係の審査を担当しています。
また、受給前の方や請求書を提出した方からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
【業務部 給付課 年金調整班】(組織構成:4名)
年金受給中の方の支給停止、支給停止解除等を行う部署で、
支給停止届、支給停止消滅届、支給停止除外届等の審査を担当しています。
年金の支給停止になるかならないかの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
-
給与
-
月給19万円以上(最低保証給)
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
※転勤はありません
◎オフィスは禁煙です!
-
仕事
-
【具体的には】
将来、当法人の中核を担う人材としてご活躍いただくために、
スペシャリストというよりはむしろ、“ゼネラリスト”に成長していただきたいと考えています。
そのため、部署異動も含めて、以下のような、さまざまな業務をご担当いただきます。
●農業者年金の加入者の資格審査・保険料の収納管理
●農業者年金の裁定や支給管理
●情報システムの企画・開発・管理
●保険料等の資産運用・管理
●人事・総務・法務等の管理部門業務
----------------------------
◆こんな仕事を担当します 【先輩社員たち(入社6年目)の事例】
----------------------------
【業務部 適用収納課】 (組織構成:10名)
被保険者の方の保険料の徴収、資格審査を行う部署で、
加入申込書、資格変更申込書など、書類関係の審査を担当しています。
また、被保険者や加入希望の方、関係機関等からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
【業務部 給付課 裁定班】 (組織構成:4名)
年金を請求する方の受給資格の有無などの確認を行う部署で、
年金の裁定請求書関係の審査を担当しています。
また、受給前の方や請求書を提出した方からの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
【業務部 給付課 年金調整班】(組織構成:4名)
年金受給中の方の支給停止、支給停止解除等を行う部署で、
支給停止届、支給停止消滅届、支給停止除外届等の審査を担当しています。
年金の支給停止になるかならないかの問い合わせ(電話応対等)にも対応します。
-
給与
-
月給19万円以上(最低保証給)
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
※転勤はありません
◎オフィスは禁煙です!
-
仕事
-
【具体的には】
スペシャリストよりはゼネラリストとして当基金を背負って立つ人材に成長していただくために、
部署異動も含めて、以下のようにさまざまな業務を担当していただきます。
●農業者年金の加入者の資格・保険料の収納管理
●農業者年金の裁定や支給管理
●情報システムの企画・開発・管理
●保険料等の資産運用・管理
●人事・総務等の管理部門業務
※年金等に関する知識がなくても、業務に関することはしっかり指導します。
年金事務未経験からスタートした先輩も活躍しています。
-
給与
-
月給18万円以上(最低保証給)
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
※転勤はありません
◎オフィスは禁煙です!
-
仕事
-
●農業者年金の加入者の資格・保険料の収納管理
●農業者年金の裁定や支給管理
●情報システムの企画・開発・管理
●保険料等の資産運用・管理
-
給与
-
月給18万円以上(最低保証給)
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
-
勤務地
-
東京都港区西新橋1-6-21 NBF虎ノ門ビル5階
※転勤はありません
◎オフィスは禁煙です!