ビジネスエンジニアリング株式会社(B-EN-G)
-
設立
- 1980年
-
-
従業員数
- 699名
-
-
-
平均年齢
- 40.7歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ビジネスエンジニアリング株式会社(B-EN-G)
ビジネスエンジニアリング株式会社(B-EN-G)の過去求人情報一覧
仕事
~製造業向けERP導入実績TOPクラス/数億円規模の案件が多数/定着率96%以上/自社パッケージ「mcframe」は年商500億超の製造業導入実績トップクラス/7期連続増益 ■SAP日本初パートナー企業 ■大手製造企業の案件多数 ■SAPと自社製品「mcframe」の2軸で事業展開 B-EN-Gは対製造業向けに特化したプライムSIer/ソフトウェア会社で、ERP基幹系システム(生産管理・会計管理)領域のシステム構築PJに強みを持っています。 また生産・原価領域で国産PKGトップクラスのERPソフトウェアを自社開発しており、ライセンスビジネスも並行して行っております。(累計導入社数1,000社+、2023年度ライセンス売上高は43.6億円で全社売上高の22.4%)) 今般、SIerでのSE経験を基に、プライムSIerでのキャリアアップを志向されている方や、メーカー内での生産管理・会計管理領域のご経験を基に、ITコンサル・SEとしてキャリアチェンジを志向されている方向けに、育成後の配属を前提としたポテンシャル採用の求人を公開いたします。 現在のご経験・スキルに応じて、最大半年間の研修を経て、ERP基幹系領域を中心としたITコンサルとしてご活躍をいただきます。 ■研修後配属先ポジション例 ・SAPの導入PJのコンサルタント ・自社ERPの導入PJのコンサルタント ・ERP周辺ソリューション(MES、WMS、データマネジメント等)の導入PJコンサルタント ■採用実績: 2022年度:4月入社1名、5月入社2名、7月入社3名、9月入社2名 2023年度:4月入社3名、5月入社3名 2024年度:4月入社2名 (出身:大手食品メーカー生産管理職、大手食品メーカー情報システム部門、大手スポーツメーカー生産管理職、大手運輸会社ロジスティクス部門、SIer) しっかりと知識・スキルを身に付けて、ITコンサルタント・ITエンジニアとして日本の製造業のDX実現に取り組んでいきたい方のご応募をお待ちいたしております。 ■研修体制 今回の採用はポジション採用となるため、最大半年間の入社後研修がございます。そのため、安心して業務をキャッチアップしていくことが可能です。 ■業務内容※変更の範囲:会社の定める業務 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
給与
<予定年収>440万円~620万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):261,000円~350,000円<月給>261,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>別途業績連動賞与の制度があります。年収例:・26歳(3年目非裁量職:年収450万円+時間外全額)・27歳(5年目裁量職:年収620万円+深夜・休日手当)・31歳(9年目裁量職:年収700万円+深夜・休日手当)・36歳(15年目幹部職:年収870万円+深夜・休日手当)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■B-EN-Gはこんな会社です(1)600名規模の東証プライム企業・7期連続過去最高益更新中(2)主要ビジネスは製造業向けのシステムインテグレーション、自社ERPライセンス販売(3)SAPの国内初パートナーであり導入・表彰実績多数(SAP AWARD2023も受賞)(4)自社ERP「mcframe」は今までに900社+が導入、生産・原価領域では、国産PKGとしてトップクラス
仕事
B-EN-Gは、日本国内でのSAP・ERP導入SIerのパイオニアとして、製造業向け基幹システム構築(生産管理・会計管理)に強みを持っています。(SAP導入実績275社+、SAP導入PJ経験25年+) また生産・原価領域で国産PKGトップクラスのERPソフトウェアを自社開発しており、ライセンスビジネスも並行して行っております。(累計導入社数1,000社+、2024年度ライセンス売上高は51.2億円で、全社売上高の約25%) ◤募集背景 当社のPJ実績を高く評価いただいている大手製造業様からのDX推進ニーズは非常に強く、基幹業務システム構築を中心に、IoTやMES、データエンジニア等、様々なフィールドで導入PJにおけるコンサルタントや、製品開発を行うエンジニアを募集しております。 カジュアルな⾯談にてご経歴をお伺いし、製造業のDXを⽀援するポジションについてのご提案をさせていただきます。ご経験・スキルに応じたSI業務(提案・要件定義・設計・開発・テスト)、製品開発業務をご担当いただきます。 外資系企業様のようなビジネスライクな社風はなく、顧客にも社員にも誠実に向き合う姿勢を第一としており、もともと外資企業様でブルドーザー的に働かれていた方から、運用保守PJや設計開発フェーズを中心としたご経歴の方まで、様々なバックグラウンドを持った方が集まっているのが特徴で、離職率も2.9%と非常に低く、チームで共に切磋琢磨して成長できる環境・風土がございます。 ◤募集職種 ・SAP導⼊PJのコンサルタント、PL・PM候補 ・計画系商材(Anaplan等)のコンサルタント、PL・PM候補 ・自社ERPの開発エンジニア ・MES導入PJのコンサルタント、PL・PM候補 ・自社IoTの導入コンサルタント、PL・PM候補 ・データコンサルタント、データエンジニア 等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/大手町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
大手町駅(東京都)、竹橋駅、東京駅
給与
<予定年収>459万円~1,070万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):270,000円~630,000円<月給>270,000円~630,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>年収例・26歳(入社3年目非裁量職:年収463万円+時間外手当全額)・28歳(入社5年目裁量職:年収640万円+深夜・休日手当)・31歳(入社8年目裁量職:年収720万円+深夜・休日手当)・35歳(入社12年目裁量職:年収790万円+深夜・休日手当)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■B-EN-Gはこんな会社です(1)600名規模の東証プライム企業・7期連続過去最高益更新中(2)主要ビジネスは製造業向けのシステムインテグレーション、自社ERPライセンス販売(3)SAPの国内初パートナーであり導入・表彰実績多数(SAP AWARD2023も受賞)(4)自社ERP「mcframe」は今までに900社+が導入、生産・原価領域では、国産PKGとしてトップクラス
出典:doda求人情報
仕事
■職務概要 SAPの日本初のパートナーとして史上初の導入実績を持つメーカー系システムベンダーである同社にて、 大手/中堅の製造業クライアントに対するERPパッケージ(SAP、MCFrame、A.S.I.A)の ソリューション提案営業を行います。直販営業、パートナー営業、海外営業のいずれかを担当します。 ※あなたの経験やスキル、希望に合わせてポジションを決定します。 ■業務内容 ◎生産管理、物流、SCM等のITソリューション提案営業 ■当社の強み 【豊富なERP・SCM導入実績】 1993年、当社の前身にあたる東洋エンジニアリング(TEC)が国内で初めてSAP R/3の導入に成功。 以降SAP、Oracle、MCFrameのERP導入を通じ、国内のERP市場をリードしています。 【強力なプロジェクトマネジメント力】 前身である東洋エンジニアリングは「プラントエンジニアリング御三家」の一社。 これまで培ってきた計画・実行・調整能力をプロジェクトマネジメントノウハウとして、 システムインテグレーションに活かしています。 【顧客・パートナーからの高い評価】 SAP社では顧客満足度調査を実施し、顧客からの評価の高いパートナーに対して 「AWARD OF EXCELLENCE」を授与しています。 当社は1998年にこの賞が設立されて以来、11年間連続で受賞。 SOAの領域でも、SAP AG社より、2008年に 「SAP Pinnacle Awards 2008:Enterprise SOA部門 優秀パートナー賞」を受賞。 グローバルにもSOAの実績や取り組みが評価されています。 【製造業向けグローバルシステム:MCFrame】 製造業の多種多様なニーズにお応えできる基本機能と 高い柔軟性・カスタマイズ性能をもつ生産管理システム、MCFrame。 生産管理・販売管理・原価管理から グローバル経営マネジメントシステムが実現可能な機能を搭載。 1996年のリリースから400社を超える豊富な導入実績と業務ノウハウ、 確かな技術力を駆使したサービスで、お客様から高い評価を得ています。
給与
月給40万円以上/年収700万円以上
勤務地
東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル ※U・Iターン歓迎 ※転勤なし
仕事
■職務概要 大手製造業向け基幹業務システム導入プロジェクトの プロジェクトマネジメント業務またはその補佐を担当いただきます。 ※あなたの経験やスキル、希望に合わせてポジションを決定します。 ■業務内容 ◎基幹システム開発における基本構想、要件定義、設計、開発 ◎生産管理、物流、SCM等の業務システム開発のコンサルティング、要件定義、設計、開発業務 ■想定ポジションについて プロジェクトマネージャーとしてERP(SAP、EBS等)導入、EPM、CRM、IT基盤、 MCFrame導入の各領域に、ご志向を鑑み調整を行います。 ■当社の強み 【豊富なERP・SCM導入実績】 1993年、当社の前身にあたる東洋エンジニアリング(TEC)が国内で初めてSAP R/3の導入に成功。 以降SAP、Oracle、MCFrameのERP導入を通じ、国内のERP市場をリードしています。 【強力なプロジェクトマネジメント力】 前身である東洋エンジニアリングは「プラントエンジニアリング御三家」の一社。 これまで培ってきた計画・実行・調整能力をプロジェクトマネジメントノウハウとして、 システムインテグレーションに活かしています。 【顧客・パートナーからの高い評価】 SAP社では顧客満足度調査を実施し、顧客からの評価の高いパートナーに対して 「AWARD OF EXCELLENCE」を授与しています。 当社は1998年にこの賞が設立されて以来、11年間連続で受賞。 SOAの領域でも、SAP AG社より、2008年に 「SAP Pinnacle Awards 2008:Enterprise SOA部門 優秀パートナー賞」を受賞。 グローバルにもSOAの実績や取り組みが評価されています。 【製造業向けグローバルシステム:MCFrame】 製造業の多種多様なニーズにお応えできる基本機能と 高い柔軟性・カスタマイズ性能をもつ生産管理システム、MCFrame。 生産管理・販売管理・原価管理から グローバル経営マネジメントシステムが実現可能な機能を搭載。 1996年のリリースから400社を超える豊富な導入実績と業務ノウハウ、 確かな技術力を駆使したサービスで、お客様から高い評価を得ています。
給与
月給40万円以上/年収700万円以上
勤務地
東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル ※U・Iターン歓迎 ※転勤なし
仕事
■職務概要 製造業の生産管理・販売管理・原価管理・経営管理をおこなう、 当社が開発したグローバルパッケージ(MCFrame)の コンサルタントもしくはITエンジニアとして、さまざまな業務を担当します。 ※あなたの経験やスキル、希望に合わせてポジションを決定します。 ■業務内容 ◎基幹システム開発における基本構想、要件定義、設計、開発 ◎生産管理、物流、SCM等の業務システム開発のコンサルティング、要件定義、設計、開発業務 ■想定ポジションについて コンサルタントのポジションサーチとしてERP(SAP、EBS等)導入、EPM、CRM、IT基盤、 MCFrame導入の各領域に、ご志向を鑑み調整を行います。 ■当社の強み 【豊富なERP・SCM導入実績】 1993年、当社の前身にあたる東洋エンジニアリング(TEC)が国内で初めてSAP R/3の導入に成功。 以降SAP、Oracle、MCFrameのERP導入を通じ、国内のERP市場をリードしています。 【強力なプロジェクトマネジメント力】 前身である東洋エンジニアリングは「プラントエンジニアリング御三家」の一社。 これまで培ってきた計画・実行・調整能力をプロジェクトマネジメントノウハウとして、 システムインテグレーションに活かしています。 【顧客・パートナーからの高い評価】 SAP社では顧客満足度調査を実施し、顧客からの評価の高いパートナーに対して 「AWARD OF EXCELLENCE」を授与しています。 当社は1998年にこの賞が設立されて以来、11年間連続で受賞。 SOAの領域でも、SAP AG社より、2008年に 「SAP Pinnacle Awards 2008:Enterprise SOA部門 優秀パートナー賞」を受賞。 グローバルにもSOAの実績や取り組みが評価されています。 【製造業向けグローバルシステム:MCFrame】 製造業の多種多様なニーズにお応えできる基本機能と 高い柔軟性・カスタマイズ性能をもつ生産管理システム、MCFrame。 生産管理・販売管理・原価管理から グローバル経営マネジメントシステムが実現可能な機能を搭載。 1996年のリリースから400社を超える豊富な導入実績と業務ノウハウ、 確かな技術力を駆使したサービスで、お客様から高い評価を得ています。
給与
月給24万4000円以上/年収400万円以上
勤務地
大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー4階 ※U・Iターン歓迎 ※転勤なし
仕事
■職務概要 総合エンジニアリング業の東洋エンジニアリング(東証一部上場)を親会社に持ち、 SAPの日本初のパートナーとして史上初の導入実績を持つ当社で、 ERPコンサルタントとして、さまざまな業務を担当します。 ■業務内容 ・ERPパッケージ導入における基本構想、要件定義、設計、開発 ・SAP/R3・Oracle EBSまたはMCFrame・A.S.I.Aのコンサルティング ■想定ポジションについて コンサルタントのポジションサーチとしてERP(SAP、EBS等)導入、EPM、CRM、IT基盤、 MCFrame導入の各領域に、ご志向を鑑み調整を行います。 ■当社の強み 【豊富なERP・SCM導入実績】 1993年、当社の前身にあたる東洋エンジニアリング(TEC)が国内で初めてSAP R/3の導入に成功。 以降SAP、Oracle、MCFrameのERP導入を通じ、国内のERP市場をリードしています。 【強力なプロジェクトマネジメント力】 前身である東洋エンジニアリングは「プラントエンジニアリング御三家」の一社。 これまで培ってきた計画・実行・調整能力をプロジェクトマネジメントノウハウとして、 システムインテグレーションに活かしています。 【顧客・パートナーからの高い評価】 SAP社では顧客満足度調査を実施し、顧客からの評価の高いパートナーに対して 「AWARD OF EXCELLENCE」を授与しています。当社は1998年にこの賞が設立されて以来、 11年間連続で受賞。 SOAの領域でも、SAP AG社より、2008年に「SAP Pinnacle Awards 2008:Enterprise SOA部門 優秀パートナー賞」を受賞。 グローバルにもSOAの実績や取り組みが評価されています。
給与
月給24万4000円以上/年収400万円以上
勤務地
【関西支店】 大阪府大阪市淀川区西中島6-1-1 新大阪プライムタワー4階 ※U・Iターン歓迎 ※転勤なし
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。